5月号宿題 母色30「運動会」4月13日〆切
新生活の始まりです。 お母さんにとっては、落ち着かない日々かもしれません。 そんな中、5月号の宿題・母色30の出題です。 かつては、秋の開催が多かった運動会ですが、 どうやら今は、5月開催のほうが多いそうです。 というこ...
新生活の始まりです。 お母さんにとっては、落ち着かない日々かもしれません。 そんな中、5月号の宿題・母色30の出題です。 かつては、秋の開催が多かった運動会ですが、 どうやら今は、5月開催のほうが多いそうです。 というこ...
2025年4月11日から1か月間、横浜赤レンガ倉庫で、石村嘉成展「いきものたちのワンダーランド」が開かれる!「在廊中に石村親子に取材を申し込もう」そう思っていた。いや、多くの人に嘉成さんを知ってほしいなら、関東で初めて開...
2週間の春休みを終え、ついに新学期が始まる 娘氏→年中さん そして… したの僕ちゃんも幼稚園へ。 行きは、きょとんと先生に抱っこされて行きました。 今までも、託児所に預けた事だってあるし、長い目で見ていつか慣れてくれるか...
結婚当初、5人の子どもに囲まれる未来など想像もしていませんでした。5人目で初めて育休を取得し、その大変さに驚かされましたが、同時に妻の偉大さを実感。子育ての苦労が幸せや喜びへと変わる醍醐味にも気づきました。 今は日々をこ...
新しい仕事場に、お母さん大学を知っている人がいた!私は相変わらず、バタバタ動き回っています。 朝の送迎も変更 私が隼人 パパが美緒 新学期の今日。出勤中の私にパパから電話。ほんとに今さっき 「美緒がなんか知らんけど泣き出...
2年に上がる息子 おお… 今日から新学期ですね まあよく叱られる。ほんとによく叱られる 動きが活発 やんちゃボーイ 甘えん坊ボーイ 女の子に囲まれる唯一男子で お姉ちゃんに煙たがられてしまうからどうしても素直に甘えられな...
コーヒーが飲みたいなーって言うと、入れてくれる三男とも君。 「はーい、とーもーイーツです」と2階まで運んでくれる。 ちょっと前まで、(コーヒー持って)階段上がるの無理!って言ってたのに。 いつの間にかできるようになってい...
今日は温かい日となりましたね。 我が家、こじんまりした公園にやってきて 小さな桜の木の下で日向ぼっこをしました。 坊ちゃんがひたすら駆け回り、集めたシロツメクサ。無事に王冠になりました。幸運が訪れるといいですね。
少し前の出来事。 昨年、新聞への記事掲載の件でお母さん業界新聞社編集部からメールが届いたのだが、その文面の冒頭に私はいたく感心した。 それは 「いつもありがとうございます。」 という書き出しだった。 世間一般では「お世話...
お母さん大学生ならぬタイトルをつけてしまった… そう、ここ最近のわたしはズバリこんな感じ。 どれだけ悩んでも、どれだけ頑張ってもどんどん特性が強くなっていく発達障害の息子。 ワガママで頑固で、気分屋の娘。 そんな2人に、...
4歳半超えてきた娘は最近小さい物で遊ぶようになってきた そんな娘と朝からごっこあそび 「いらっしゃいませーいらっしゃいませー、カップケーキはいかがですかー?いらっしゃいませー」と誘われる 私は 「何がおすすめですかー?」...
生活のことを考える 収入のことを考える もっと子どもたちと色んな場所に行ったり 習い事をさせてあげたいと考える 夜の勤務ならパパと交代していけるかも、と考える、しかし『無理だよ、俺が急な出勤になったらどうするの、こどもた...
これまでずっと、戦い続けた人生だったなぁと、振り返って思います。けれどもそれは、裏返せば「大切なものを守るため」だったのだと思います。 人は、男でも女でも、必ず「母」から生まれます。母は太陽であり、海であり、そして大地で...
どうして、、、どうして、、、私はこんな未熟なんだろうとつくづく思う。 中学校3年間、学校にほとんど行かなった息子が全日制の高校に進学することになった。 行ってなかったことが嘘のように、晴れ晴れとした顔をしながら、これから...
長男の髪型。ずっとツノが立ってます。まるでオカメインコのように。 ですが最近髪が伸びてきてツノが倒れ気味。寂しいです。