お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

アップライトピアノ

DSC_6896

音楽教室に通う、小2の娘。
先日、先生から話があり、現在自宅で練習に使っている電子ピアノは鍵盤が重いようで
弾き方に癖がついてきているので、できればアップライトピアノで練習した方がよいとのこと。

私も子どもの頃にピアノを習っていて、家にアップライトピアノがあった。
高校生で習うのをやめてからはほとんど弾かず、もう20年以上調律もせず実家にほったらかしにしてある。
「お母さん、アップライトピアノをお持ちですか?」と先生に訊かれ、突然の話に驚きながらも
私の記憶は一気にそのピアノにたどり着いた。

まだ使えるの?
実家から自宅まで運搬してもらうの?
自宅のどこに置くの?
あんな重いもの、床が耐えられるの?

いろんな気がかりが浮かんできたが、そのうちじわじわとワクワク感が私の気持ちに混じってくるのを感じた。
親子二代で同じピアノを使うなんて。
なんか、いいなあ。
子どもの私と娘が重なって見える気がした。
普段の練習曲、発表会の曲、合唱の伴奏曲など、私が練習したピアノが、今度は娘と新たに曲を奏でる。
いや、娘だけじゃなく、家族みんなと、かもしれない。
何より私が、あのピアノを弾きたくなってきた。

物理的・金銭的にハードルはあるが、何とかやってみよう。
今はそんな気持ちになっている。

4件のコメント

時代の変化はピアノを通して感じます。
「ピアノ売って・・・」のコマーシャルが流れ始めて、まだその傾向は止まりません。
ピアノが普及した後実家に取り残されたものが売られていく時代だなと思っていますが、
もう一度思い出されて復活するピアノの話はなんだかホッとしますね。

初めまして。
いいなー!!と思わずコメントしています。
うちは賃貸住まいなので娘はずっと電子ピアノです。
私はピアノの経験がなかったので最初はわからなかったけど、やはり電子ピアノとピアノは全然違うんですよね。
おうちにピアノがある生活、憧れます。
親子で連弾とか、これからの生活が楽しみですね!

コメントありがとうございます。
電子ピアノでずっといくものだと思っていたので、先生からの話は青天の霹靂でした。
やっぱり違うんですねえ。
電子ピアノは、音量が調節できるのがいいところですよね。
今度はお隣さんに迷惑にならない置き場所を検討中です。
とはいえ、置ける場所は限られているので、なかなか難しいのですが。
連弾……そんな日が来るといいなあと思います。

コメントを残す

ABOUT US
中野久美子
10歳娘・7歳息子・4歳娘のいる四十路お母ちゃんです。 末娘が生まれる前に仕事を辞め、現在は専業主婦です。 食べるの大好き、チョコ大好き、パン大好き。 「気持ちいい~」とぽよんぽよんのおなかを子どもたちに触られています。