お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

「お母さん文庫」はじめます♪

ちっごの忘年会でレンさんがオススメの本を2冊持ってきてくれました。

未来のだるまちゃんへ(かこさとし・文春文庫)

不道徳お母さん講座(堀越英美・河出書房新社)

裏にはレンさんの名前。

「読みたい人がかりていって、読んだら日付と名前を記入して次の人に回して」とレンさん。

 

両方とも私がかりて帰り、年末年始で読ませてもらいました。

オススメの本を読むと、内容はさることながら、
かしてくれたその人自身のことも少しわかったような嬉しい感覚になるなぁと実感。
また、私では選ぶことのない良書に出会うことができる喜びもある!!

そこで、私だけでとどめとくとはもったいないので、1月からの折々おしゃべり会で
お母さんたちのオススメの本「お母さん文庫」をひそかに始めようと思います。

~「お母さん文庫のはじめ方」~

*読んでもらいたい本・絵本がある方

①みんなに読んでもらいたいなと思っているオススメの本で貸し出しても良いものを1冊選ぶ。
②裏にお名前を記載
③折々おしゃべり会に持参
④みんなに紹介して、お母さん文庫の棚(かご)に入れ、
⑤ノートに本の名前とご自分の名前を記入
⑥どんな人たちの手にわたっていくのかを想像してワクワクする

*お母さんたちオススメの本・絵本をかりたい方

①折々おしゃべり会に参加
②お母さん文庫の棚(かご)にある本・絵本を選ぶ
③ノートにかりて行く日付とお名前を記入
④家に持ち帰って読み終わったら、一番最後のところに読んだ日付けと名前を記入
⑤一番最初にあるお名前のかしだしてくれた方のことを少し考えてみたりする
⑥次の「折々おしゃべり会」で返却

5日(土)10時~開催「南薫の折々おしゃべり会」では以下の本を持参する予定です♪

皆さんもご自宅に眠っているオススメの本、持ってきてくださいねー
身近なお母さんたちオススメの本、絵本、どんなのに出会えるのかワクワクです♪

【久留米市内の折々おしゃべり会】について

折々おしゃべり会とはお母さん業界新聞ちっご版をおりながらのおしゃべり会です。
しゃべらずに折って耳をかたむけておくだけでもOK
しゃべりながら折っていると一体感があるため、はじめての方でも安心してご参加いただけます。

ツナガリ作りに
いろんな子育てを知りたい方に
子供連れでもちろんOKです♪

①1月5日(土)10時~12時
場所/南薫コミュニティセンター
*お母さん文庫あり

②1月7日(月)10時~12時
場所/安武コミュニティセンター

③1月7日(月)10時~14時
場所/子育て交流プラザくるるん
*お母さん文庫/10万人女子会ママラボ同時開催
*お昼を挟む方はお昼ご飯をご持参ください。

④1月11日(金)10時~12時
場所/未来学舎(宮の陣若松1272-1)

 

 

14件のコメント

家庭文庫活動は全国的に定着しているようですが、「お母さん文庫」は初めて聞きますね。
視点がいいです。子育てや絵本に限らずに 持ち寄るのも良いのかも、その月の折々会にスーパーのカゴに入る分だけを持ち込み 貸し出す。 良い考えですね。 本から話が広がるのも話題性も有りますよね。
本は重いのが厄介です。負担の無いように!
三人寄れば文殊の知恵、沢山の知恵を集めて 楽しい折々会になりますように。

つみさん、ずっとやりたいなーと思っていたのです。
本来は場所を構えてできたらいいなと思っていたのですが、
折々会にプラスの機能を備えて。
少しずつ1年間かけて繋がっていけたら面白いなと思っています。

RENさんのアイデア最高!
それを更に広げようとした彩さんはさすが編集長!
私も読んでみたくなりました・・・
でもまだ読み切れないほどの古本があって、カスミ目だからもどかしいこの頃です。

コメントを残す

ABOUT US
池田彩お母さん大学福岡支局長
お母さん大学福岡(ちっご)支局長/元お母さん業界新聞ちっご版編集長。長女が1歳の頃にお母さん大学に出会いマザージャーナリストに。ペンを持ったことで視点が変化し、「お母さんになれてよかった!」と心から感じる。久留米で活動をスタートして13年。現在は、久留米市合川町の「松葉荘」で居場所づくりをしながら、九州中のお母さんにお母さん業界新聞を届けようと奮闘中。3児(中3、小6、小2)の母/MJプロ/みそまるマスター/みそソムリエ