恵方巻と私の心は孫へ向かってGO!
ぎっくり腰中というのに、 孫のためなら、体が動く。 不思議だなぁ。 恵方巻、20本。完成! さぁ、孫が待っている町へGO!
ぎっくり腰中というのに、 孫のためなら、体が動く。 不思議だなぁ。 恵方巻、20本。完成! さぁ、孫が待っている町へGO!
子どもが4人もいたら、 交代で病気やケガが絶えない。 最近、みんな病気しないようね。 と、娘に話していたばっかりなのに…。 一番乗りは、4番目(2歳)のなぎさちゃん。ゲロゲロ♪ ちょっと熱。元気がない。 けど、食欲もりも...
娘から一枚の写真が、ラインで届いた。 2つの小さな背中 背中から哀愁が漂う。 いや、哀愁という言葉ではないな。 絶望…。 全国各地で、同じような子どもたちがいるんだろうなぁ。 気張れ! 未来の子どもたち。
だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)。 作: かがくいひろし 出版社: ブロンズ社 私、だるまさんが好き なぜか、わからないけど、好き まあるい体が好きなのか ゆらゆらが好きなのか? 転んでも転...
孫たちが、宿題を持って編集部にやってきた。 夏休みの宿題担当の私。 とうま君(4年生)と、あおちゃん(1年生)。 ドリル、作文、自由研究・・・。 何からやる?と聞いても、どれもイヤそう。 けど、これをやらないと遊べないよ...
孫が来ると、サッカー、ボウリング、卓球にお風呂と フルコースで遊ぶのだけど、 今日は、ちょっと夏休みの課外授業っぽく、 横浜市防災センターへ。 3ボーイ、 最初は、イヤだぁとか言っていたけど、 防災センターでは、マジメに...
お泊りデビューした4番目の孫(なぎさ姫)。 泣くよと、ママから言われたけど、 大丈夫、大丈夫、平気、平気と、連れてきた。 ちょうどいいから、「断乳しよう!」と娘。 任せてと、自信満々の私。 昼間、たくさん遊ばせて、夜ぐっ...
4番目の孫のなぎさちゃん(1歳)。 歩けるようになったばかり。 先日の雪で、はじめて雪の上を歩いた。 寒かったのか、 怖かったのか、 服が大きすぎて、イヤだったのか、 娘からの写メだけではわからないけど きっと、ちゃーち...
子どもってすごい! あの表現力は、演出家、いや芸術家以上だ。 先日、編集部に遊びに来たたっくん。実は編集部はたっくんの大好きな場所。たっくんのおもちゃはあるし、たっくんと遊んでくれる人はいっぱいいるし、美味しいものも必ず...
たっくんにとってオババはどんな存在かというと、完全に家来。絶対服従です。(本当はこんなはずではなかったんだけど…)。 3人娘の子育ても自慢できたものではなく、だからこそ孫には…と心していたつもりだったが、時すでに遅し。 ...
「ぼーちゃん」は、たっくんの弟か妹。空からたっくんのママを選んで来たけど、帰ってしまった。ママやパパ、そしてオババに何かを伝えにきたらしい。 不思議なことがあった。2週間くらい前だったか、たっくんの様子がかなりおかしかっ...
たっくんのパパとママがインフルエンザにかかった。たっくんが危ない! 実はたっくんファミリーは、昨年末からお正月にかけて、ノロウイルスの家族内感染で全滅状態だった。そこでオババはひらめいた。インフルエンザは発病して3~7日...
最近、チョー多忙な池川クリニックの池川明先生。先生が研究を進める「胎内記憶」が日本じゅうで話題となり、あちこちで講演会。DVDも完売。申し込みが殺到しているため、急遽第2弾の制作が決定! 先日、そんな池川先生から「今から...
床にあった物にぶつかって転んだたっくん。間髪入れずに「バカ」と言って、床に対して怒った。 たっくんがはっきりしゃべれる言葉は「ブーブー」(車)「パパ」「ママ」「ちゃーちゃん」(私のこと)「うめぇ?」(おいしいという意味)...
何だって一度でインプットしてしまうたっくん 会うたび、たっくんの成長ぶりには驚かされる。人間の生きる力を計ることができたら、1歳から3歳頃までの成長率って、とてつもないパワーなんだろう。 どれだけすごいかというと、一度見...
お兄ちゃんたちが、私を抱っこしたいって、 みんな並んでいる。 ダメダメ、ちゃんと一列に並んでね・・・。 ★ ★ ★ 見えますか? 写真の中央に、頭だけ見えているのが、孫のなぎさちゃん。 大丈夫かな? こんなに、お兄ちゃん...
1週間もたっくんに会えないと、もう胸が苦しくなる。 こんな気持ち、もう二度とないと思っていたのに…。 ほら、あの胸がキュ~ンとなる感覚。誰にも一度や二度は経験あるでしょ。 ちょっと昔のキュンと違うんだけど、どういえばいい...
たっくんのパパは、ただ今、育児休暇中。正確にいうとプータロー。 10年も働いた会社を、悩んだ末に、きっぱり辞めた。 きっと、自分ひとりだったら悩むこともなかったろうに。 妻やたっくんがいるがゆえ、何か月も悩んでいた。でも...
子どもって不思議な力を持っているというが、たっくんの 池川先生への反応が特別としか思えない。池川先生を見つめるまなざしがぜんぜん違う。 先日も、先生の講演にたっくんを連れていったら、先生を見るや、すごい喜びよう。まるで数...
あたし、8か月。 きょうはとくべつなお出かけだから、履かされたの。 真っ白いファーストシューズ。 まだ一人で歩けないけど お兄ちゃんにささえられて、一歩二歩と足は前へ。 大地を踏んで歩くって、 自分の好きなところへ行ける...