お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

安達真依

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 3か月前

    フリースクールに通う長男しょーた。
    ちょくちょく休む。
    休んだ日は、ばあばの買い物やらに付き添ってくれる。
    ある日、仕事から帰ってきた私に、
    「ばあばが、マッサージ(整骨院)から帰る途中で休むんだよ」と。
    今までは歩いて行けていた近所の整骨院。
    途中で休まないと、体力がもたないらしい。
    「明日もマッサージ行くんだって。大丈夫かな」と、
    なんだか不安そう。
    でも次の日はフリースクールに行くと言っていた。
    翌 […]

    • はじめまして!
      久しぶりにお母さん大学に
      遊びに来たら
      なんと!
      おばあちゃんとお子さんの
      ツーショット写真がいいですね!
      シャッターチャンスを見逃さないのも
      拍手です!
      さすが mj 記者ですね!

      • 手を引いて歩く息子の姿が微笑ましくて、記事に書こう!と思い盗撮しました(笑)
        MJの肩書に感謝です(^^)

    • わぁ!やさしいなぁ〜
      そんな息子さんの優しさにちゃんと気付いている安達さんも素敵です♡

      • 息子3人いるから、「誰か、ばあば係してー」ってよく言ってたんだけど。
        自分からしている姿に嬉しくなってしまいました(^^)

    • やっぱりな~と思ったこと。
      しょうた君が優しいというところが、学校という窮屈な世界に踏みつぶされそうになるのかもしれないなと思いました。
      でも別の場所を見つけられたから、そこから優しい長所を生かせるといいですね。

      • しょーたの優しさがつぶれずに育ってるなら、よかったなあ。
        普通に学校に行ってたら、「おばあちゃんが心配だから」では休めないし。
        休むことも行くことも認められるフリースクールの存在は有難いです。
        ただ、自分のことも大切にしてねと言いたくなっちゃいます(^^;)

  • 安達真依さんが普通に戻った〜でコメントしました。 3年, 3か月前

    ゆっくり眠れるって、本当に幸せ。
    でもほんと、子どもが大きくなると、体がバキバキで眠れなくなる(笑)
    昨夜は両脇に次男と三男がくっついて寝て、なんか窮屈できついなーって目覚めました(笑)

  • 安達真依さんが親離れを楽しむでコメントしました。 3年, 3か月前

    まだ私の姿を見ると思い切り手を振ってくれる年齢です。
    本当に気付かなかったみたいです(歩いて行くことないからなあ)。
    私がいなくても大丈夫、って思えるのは、寂しいけど安心です。

  • 安達真依さんが親離れを楽しむでコメントしました。 3年, 3か月前

    子どもが独り立ちするときに、笑って送り出せるように。
    ちょっとずつ経験しておかなきゃなーと思います。
    だって、絶対寂しいから(笑)

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 3か月前

    今日は、学校の懇談会。
    子どもたちの下校後に先生と保護者で教室に集まる。
    子どもたちと入れ替わる感じ。
    いつもは車で行くんだけど、今日は珍しく歩いてみた。
    会えるかなー、と思い通学路を通って。
    少し先に、三男とも君の姿を発見!
    友だちと3人で楽しそうに歩いている。
    気づくかなどうかなーと声をかけなかったら、気付かずに真横を通り過ぎていきました(笑)

    あれ、なんだか寂しい。
    でもそれだけ、友だちと一緒にい […]

    • うちもタイムリーにありました。本日仕事帰りに車からたまたまバスケ部のウィンブレの二人組の男の子を見かけて、末っ子が歩く道ではなかったものの多分末っ子だと思い、近くのコンビニの駐車場で待っていたら、コンビニ手前の横断歩道を渡っていて反対歩道に行っていましたが、本人と気が付き大声で名前を呼びました。それに気が付いて振り返ったけど、そのまま行っちゃって。え~なんで⁈めっちゃショックでした。家までまだ距離があったし、小雨で寒かったので、喜んで飛んでくると思っていたのです。とも君と同じ、お友達との時間を楽しんでいたんだと思います。自分の世界をもち、エンジョイしていること、それを知れたことが母の喜びと変換できました。あだっちゃん、ありがとう。

      • 子どもが独り立ちするときに、笑って送り出せるように。
        ちょっとずつ経験しておかなきゃなーと思います。
        だって、絶対寂しいから(笑)

    • お母さんって言いたいけど、恥ずかしいのかもね。

      確かに寂しい気持ち、わかる。

      小さな恋人だね。

      • まだ私の姿を見ると思い切り手を振ってくれる年齢です。
        本当に気付かなかったみたいです(歩いて行くことないからなあ)。
        私がいなくても大丈夫、って思えるのは、寂しいけど安心です。

  • 安達真依さんがコロナがつくる文化②でコメントしました。 3年, 4か月前

    連絡帳での連絡!
    それにビックリでした。
    うちの学校は電話連絡だったのですが、コロナ禍でネット連絡が導入されましたー。
    でも8:20までだったか時間が決まっていて、行き渋りでギリギリに欠席の連絡をすることが多いわが家はまだ使ったことがありません(^^;)

  • おめでとうございます!
    一緒にお祝いできなくて残念でしたが、その様子はこっそり見させてもらいました♪
    素敵な誕生日を迎えられているのも、素敵な子育てと素敵な仕事をされてきたからこそだと思います。
    いつも本当にありがとうございます。
    無理しすぎないよう、ご自愛くださいね!

  • 安達真依さんが勇気を出すってことでコメントしました。 3年, 4か月前

    お久しぶりです。
    女の子がだめというわけではないと思うのですが。
    一緒に遊ぶための声かけはできても、自分の都合のために退いてって言うのがダメだったんじゃないかなと。
    私の推測です。
    いろいろな経験を重ねてほしいなと思います。私もだけど。

  • 安達真依さんがお母さんの選択でコメントしました。 3年, 4か月前

    なんか、わかる。
    「これが常識」みたいな、なんか固定観念がある。
    でもほんと、お風呂も一緒に入らなくても洗えるし。
    ご飯も一緒に食べなくても食べさせられるし。
    お母さんの満足感を高めることも大事だから、そのためにいろんな手を使っていいと思う。
    一人で入るお風呂、あったかいご飯、めっちゃ幸せやもんなー!

  • 安達真依さんが勇気を出すってことでコメントしました。 3年, 4か月前

    私が、子どもたちの笑う顔が見たかったので。
    手を出さない方が良かったのかもしないと思いつつも。
    やっぱり、楽しく遊べてよかったです!

  • 安達真依さんが勇気を出すってことでコメントしました。 3年, 4か月前

    ほんとだー!
    なんて鋭い(笑)
    子どもの成長に、どこまで手を出すか、力加減が難しい~。

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 4か月前

    フリースクールに通う次男たいち。
    先日、学校の近くにある公園にみんなで遊びに行って、すごく楽しかったと。
    しょーた(兄)たちにも教えてあげたい!と言うので、休みの日に兄弟3人連れて行ってみた。

    公園と言っても、ブランコとすべり台、ぐるぐる回るやつがあるくらい。
    たいちの目的は、回るやつ。
    これがすごく面白かった!と。

    でも、そこには小学生くらいの女子が3人遊んでいた。
    仕方なく、ブランコで遊びながら待つ […]

    • 背景の道路看板のゆずる心と待つゆとりが今回のお話かと思いましたw

      外の世界が広がると、自分の知らない子どもの一面を見る時がくるんだなーっと思いました。

      • ほんとだー!
        なんて鋭い(笑)
        子どもの成長に、どこまで手を出すか、力加減が難しい~。

    • 高田さん、よく見つけたね。

      気づかなかった。

      でも、みんなで遊べてよかった、よかった。

      それだけで、その日が、明るくなります。

      • 私が、子どもたちの笑う顔が見たかったので。
        手を出さない方が良かったのかもしないと思いつつも。
        やっぱり、楽しく遊べてよかったです!

    • お久しぶりです。
      タイチ君、女の子たちに話しかけるのはまだ勇気がいるのだということかな。
      だって3兄弟なんだもんね。
      ましてや、女の子たちとの接点が今の時代には益々難しくなっているから・・・
      声のかけ方を学ぶにはお母さん大学の中で少しずつ学ぶのかな。

      • お久しぶりです。
        女の子がだめというわけではないと思うのですが。
        一緒に遊ぶための声かけはできても、自分の都合のために退いてって言うのがダメだったんじゃないかなと。
        私の推測です。
        いろいろな経験を重ねてほしいなと思います。私もだけど。

  • 安達真依さんが夜のデートでコメントしました。 3年, 4か月前

    そうなんですよね。
    母の用事には付き合ってもらえないので。
    どうにかこうにか、5分でもデートしてもらえる時間を作っていきたいと思います。

  • 安達真依さんが夜のデートでコメントしました。 3年, 4か月前

    こんな時間を、意識して作らないとねー(^^)

  • 安達真依さんが子育ての凪でコメントしました。 3年, 4か月前

    凪っていう表現が素敵!
    確かに何かと悩みや苦労は尽きないもの。
    ほっと一息つける時間は、貴重で大切で、しっかり味わいたいですね。

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 4か月前

    長男(小5)から、「ママー、明日パリチキ買ってきて」と言われた。
    夕飯も食べ終わった夜のこと。

    私は、ふと思いつき、「今から買いに行こう」と誘った。
    有難いことに、徒歩圏内にコンビニがある。
    いつも日中は何かとせわしなく、車移動が多い。
    たまには一緒に散歩したくなった。

    「いいよ!」と長男。
    部屋では下着姿なので(笑)
    着替えを済ませて、レッツゴー。

    二人で夜道を並んで歩く。
    他愛もない会話を […]

    • こんなんが一番幸せだよねーーーー♡
      いいな、夜のデート♡

    • 今だけですよ。デートしてもらえるのは。

      息子クンの、なんともうれしそうな顔がたまらない。
      どんなイベントより、こんな日が、忘れられない日になるのかも。

      • そうなんですよね。
        母の用事には付き合ってもらえないので。
        どうにかこうにか、5分でもデートしてもらえる時間を作っていきたいと思います。


  • 料理や裁縫など、いろいろ手作りしてくれていた気がする。特別上手なわけではないけれど、うれしかった。特に料理は、母がそうしていたおかげで私も好きになり、そして私の長男も料理好きになった。

  • なんだか、しんちゃんらしいなあと私は思ってしまったけど。
    親はヒヤヒヤもんだよね。
    一人で子育てしてたら、きっと落ち込むことも、みんながいるから笑い合えるねー。

  • 私もー、お母さん大学に入って世界が広がりました。
    欲張りになったかも(笑)
    お母さん大学って何?の言葉が、本当はあった方がいいんだろうけど。みんながスラスラ言えたほうがいいんだろうけど。
    私は、言えなくて困ってるみんなの姿がなんかステキだったな。

  • 安達真依さんがちゃぶ台返しーぃ!でコメントしました。 3年, 5か月前

    こちらこそ、参加ありがとうー!
    みんなの話聞くだけでも楽しかった♪
    頑張る日も頑張らない日も、いろんな美鈴ちゃんを見せてねー。

  • さらに読み込む