-
安達真依さんが4月号宿題◆MJ30「子育てリベンジ」でコメントしました。 4年, 1か月前
歯医者にきちんと通う/どうも怒られるイメージというか、なんで虫歯にさせたんだと言われてるような気がして、足が遠のくうちに虫歯が進行。こんなことなら、軽いうちにきちんと通っておくんだった。
-
安達真依さんがワカメオーナーになりました!でコメントしました。 4年, 1か月前
ワカメ美味しそう。体にも良さそう♪
下処理が大変とは知りませんでした! -
安達真依さんがどんな花よりたんぽぽの花をあなたに送りましょうでコメントしました。 4年, 1か月前
なんとも素敵な記事。
そうそう、いつか綿毛のように飛んでっちゃう。
それを笑顔を見送れるように、今は鬱陶しいくらい愛してあげたいと思う私です(*^^*) -
安達真依さんがおだんご~!!からの…でコメントしました。 4年, 1か月前
なんともすてきな出来事ですね。
息子くんにも娘さんにも、余計なことを言わずに子どもたちで解決しようとしてる感じ。
私なら言っちゃいそうだ。
言わずに見極めた木綿さん、すごい♪ -
安達真依さんが手のひらのブルーベリーでコメントしました。 4年, 1か月前
パッと見、ブルーベリー?かわいい♪と思ったんだけど。
記事を読んで、ゾッとしました(^^;)
痛そうだけど、嬉しそうなら、いいか(笑) -
安達真依さんが想定外の事もあるよね。でコメントしました。 4年, 1か月前
なんか写真が素敵でほっこりしてしまうんですけど。
いやでも本当に大変だったろうなあと思います。
お疲れさまですー! -
すてきやなー。
幸せな化学反応の連鎖が起きる♪
働くのも悪くないね!(*^^*) -
安達真依さんがこんにちは、お母さん業界新聞です!でコメントしました。 4年, 1か月前
営業職してたんですね!
なるほど~(*^^*)
私も、お母さん大学に入って世界が広がりました。
どんどん広げていってね!楽しみ! -
安達真依さんがママがこの春からいよいよガッツリ仕事復帰するから、家ではこんなことが起きているでコメントしました。 4年, 1か月前
末っ子が小学生になる。
同じ同じ。なんだか、ガラリと変わってしまう気がするよね。
私もどうなるやら~(*^^*) -
「折々おしゃべり会inちっご」のご案内です。
*折々おしゃべり会とは、お母さん業界新聞を折りながらのおしゃべり会。
みんなで作業しながらなので、はじめての方でも安心してご参加いただけます。ちっご版拠点での開催日程
3月2日(火)10時~14時半
3月3日(水)10時~14時半
3月6日(土)10時~12時ちっご版拠点 松葉ビレッジ
(久留米市合川町2088 松葉荘201)
石橋文化センター近く[…]-
筑前町の折々おしゃべり会の日程です。
日時:3月5日(金)10時~13時
場所:筑前町依井(詳細は参加される方にご連絡いたします)
問:090-2290-9851(近藤)ご参加お待ちしております(^^)/
-
佐賀市、久しぶりの折々おしゃべり会です!
日時:3月2日火曜日 10時〜11時頃まで
場所:佐賀市立赤松公民館
お問い合わせ 090-3960-4395(福田)短時間ですので、お気軽にふらっと寄ってもらえたら嬉しいです(^^)
-
-
安武町の折々です。
日時・3月2日(火)10時~12時
場所・安武コミュニティ
お問い合わせ・09015142222(久米)
折々しにお喋りしにいらしてください☆ -
筑前町の折々おしゃべり会は、
3月12日に変更になりました。場所:筑前町依井(詳細は参加される方にご連絡いたします)
問:090-2290-9851(近藤)お間違えのないようにお願いいたします。
-
-
「使い捨てカイロ」は日常だが、簡単に手づくりができるのをご存知でしょうか。
木綿などの布を袋状にして小豆を入れるだけ。
大きめにすれば肩やお腹用にもなるし、アイピローもおすすめです。
電子レンジで温めて、何度も繰り返し使用が可能。
古着や古布を使えばアップサイクルにもなります。
ちなみに、小豆代わりに玄米や大豆を入れてもOK。サスティナブルな暮らしのために、
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう。
エコ[…] -
平日の毎朝8時に届く「日刊お母さん業界新聞メール版」。
忙しいこの時間だからこそ、
ふっと緩んでもらったり
くすっと笑ってもらったり。
慌ただしい日常に
子育てのあったかいエッセンスをプラスします。━━━━━━━━━━━━
お母さん業界新聞メール版
2021/01/04━━━━━━━━━━━━
◆お母さんは何でも屋さん
お母さんは、何でも屋さん。
ごはんをつくれるよ、コッ[…]
- さらに読み込む
虎視淡々とお兄たちへの復讐狙ってるかもよ?
なるほど、そうなのか!?
私も、そう読んだ。
几帳面な子だね。
安達さん似? いや、違うような?
え、バレました?
顔は似てるって言われるんですけどね!
「しゅうふく」を知っていて「ふくしゅう」って言っているのがスゴイなー
そうなんよー。
修復やろ、とツッコミつつ、よくそんな言葉知ってるなあと思った。
ふくしゅうは「復習」やったかもしれんし(笑)