お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

安達真依

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 7か月前

    ◆1 人の子どもに7 人の親を

    「実家より[…]

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 7か月前

    福岡県の久留米市で「お父さん業界新聞 みやざと版」を書いています。
    家庭の中で起こった子育てや夫婦の様子を[…]

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 7か月前

    福岡市で料理研究家をやっている、主夫の早田宝得です。
    わが家ではお父さんがお料理担当。
    娘と息子にとっては、それが当たり前です。

    私自身、小学生の頃から、友だちが遊びに来たらチャーハンをつくり、
    お腹が空いたらキュウリを千切りにしてドレッシングをかけて食べる子どもでした。
    父も普段から料理をしていたので、
    「男子厨房に入らず」という言葉は、わが家には存在しませんでした。

    妻との結婚は、私が「胃袋をつかんだ[…]

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 7か月前

    インターネットを見ていたときのこと。

    「怒ったら5千円払うというルールをつくって夫婦仲が改善しました」

    そんな記事を見つけて、おもしろいと思い隣にいた次男たいちに話してみた。

    「ねえねえ、ママが怒らなくなったら良いと思わない?」

    そうしたらば、返ってきたのは意外な応えだった。

    怒らないと、危険がわからなくなるよ。
    とも(三男)は小さいんだから危ないこともあるよ。
    いつものままにした方がいいよ。[…]

    • 子どもって本当にスゴイよね。私たちよりも数倍ちゃんとわかっているんだなって思う。
      それを言葉でちゃんと表現できるたいちくん、スゴイ!
      それを慌ててメモして記事にするあだっちゃんも素敵♪

      • ありがとうー。
        子どもだと思ってたら、なんか、ビックリさせられるね。
        必死にメモしながら、録音すればよかったと気付いた。
        たいち、早口だからなぁ。

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 7か月前

    2歳半違いの長男(小2)と次男(年長)、愛しい息子たちです。
    3700gで生まれた長男は、1か月健診で5キロ超え。
    そこから数か月、周りからの「大きいね」の声に悩まされた私。
    「ミルクをあげすぎじゃない?」と言われるたび、
    「太りすぎではないか」と不安になり、
    「大きい」と驚かれるたび、
    「私には小さくてかわいい赤ちゃんなのに…」と
    心の中で反論。
    発育曲線からはみ出していないかと、日に何度も体重を測りました。[…]

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 7か月前

    お母さん業界新聞ちっご版9月号を発行しました。
    まだまだ暑いですね。
    表紙写真撮影は、小郡市のかえる寺に行きました。
    9月いっぱい風鈴まつりがあるようです。
    キレイで涼やかですよ。
    ぜひ、行ってみてくださいね。

    【コンテンツ】
    ○表紙 そのまんま家族
    みんなのおかげで成長できる(福岡県小郡市・中村愛沙)

    ○パパスタイル
    世界の当たり前を超えていけ(福岡市・早田宝得)

    ○がんばれ!わたし[…]

  • 安達真依さんが基準値が変わってくるでコメントしました。 4年, 7か月前

    ありがとうございます。
    母として、甘えさせるのも大事だし、頑張れって言うのも大事かなと思って。
    その加減が難しいのですけど。
    悩みながら向き合いながら、やっていきます。

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 7か月前

    夏休みが明けて数日経ちますが、学校に行けていない次男たいち。
    先生が用事があったようで、家まで来た。
    たいちも恥ずかしいのか気まずいのか、落ち着かない様子で先生と会う。

    明日、来れるかな?という先生の問いに親指を立ててgoodの返事。

    ほんとかいな?

    先生が帰った後、学校行くの?と聞いたら、
    行くよ。先生と約束したやん。と。

    結果は、明日にならないとわかりませんが。
    まあとりあえずは、その言葉を[…]

    • 母の気持ち、痛いほどわかる。
      私も経験があるから。

      週に1回で良いから…の母の基準値も。

      でも、きっと、息子さんにとって、もっと大きなレンジで、
      学校に行かない選択をしているのでしょう。

      その結末は、すぐにはわからなくて、ずっと未来につながっている。

      何が正しいか、今はわからない。
      でも、お母さんが悩むことも、未来につながっているし、

      息子さんが、good! は、学校に行く、行かないなんてことではなく、

      もっと、もっと、大きな意味で、good! なんだと思える。

      • ありがとうございます。
        母として、甘えさせるのも大事だし、頑張れって言うのも大事かなと思って。
        その加減が難しいのですけど。
        悩みながら向き合いながら、やっていきます。

  • 安達真依さんがオレは、慣れているでコメントしました。 4年, 8か月前

    お疲れ様です!(笑)
    長男くんも次男くんもかわいい~。
    兄弟ってほんとに面白いよね。うちも三者三様。
    違いを楽しんでる。

  • 安達真依さんがし、しずか。。。でコメントしました。 4年, 8か月前

    勉強、できた?(笑)
    一緒にいる時間も、離れる時間も、どっちも大事だってことだよねえ。

  • 安達真依さんがつるのおんがえしでコメントしました。 4年, 8か月前

    半沢直樹風に!?
    かっこいいなあ!
    (でもかわいい!)

  • ちゃんと続いてるのが素敵だー。
    本当に、良い取り組み!
    (取り組みって言葉はなんか面白くないけど!)

  • 思いがけない休日の方が、有り難みがあるんだろうねー。
    でも、そんなレンさんが、かわいい(*^^*)

  • 安達真依さんが初投稿でコメントしました。 4年, 8か月前

    同じ福岡県の安達です。久留米市です。
    これから、よろしくお願いします(*^^*)

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 8か月前

    コチラも併せてお読みくださいね。
    ⇒【MJレポート】令和2年7月豪雨 水害の経験を未来につなげよう!

    車の走行中に水害に遭遇動けなくなったら?
    車に乗ったまま、中にいること[…]

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 8か月前

    妻と横浜で出会い、がばい旋風の奇跡で
    母校が甲子園優勝したのをきっかけに結婚して、早十数年。
    8歳·5歳· 2歳と、3人も息子を授かり、
    煩わしいくらい、にぎやかな5人家族となりました。

    ですが、結婚当初は、子どもが欲しいとは全く考えておらず…。
    それどころか、子どもにからまれると、逃げ出すタイ[…]

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 8か月前

    日吉神社(柳川総鎮守 日吉神社)で式を挙げてから10年。[…]

  • やなせたかし。アンパンマンは甥っ子はじめ、息子3人ともお世話になった。また、歌の歌詞は大人でも考えさせられる深さがあるから好き。バイキンマンを倒すのではなく共存していく世界観はウィズコロナに通ずるものがある!

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 8か月前

    お母さん業界新聞ちっご版8月号を発行しました。
    熱中症にコロナにと気を付けながら、夏を楽しみましょう。

    【コンテンツ】
    ○表紙 そのまんま家族
    愛情のバトンをつないで10年(福岡県柳川市・徳久裕美)

    ○MJリポート
    ・令和2 年7 月豪雨
    水害の経験を未来につなげよう!

    ○パパスタイル
    実は、子どもが苦手でした(佐賀県佐賀市・福田建吾)

    ○母心いっぱいのMother Jornal[…]

  • 音楽隊、楽しみだね(^^)
    みんなが天野さんのウクレレ待ってたー!
    私も、みんなの気合いの入りようがすごくて、ビビッて、ちゃんとしないと!と撮るのがギリギリになったし、横でチャチャ入れる息子たちに半分切れてた(笑)
    楽しくなんて撮れなかったんだよー!!!
    でも、終わった後に次男と一緒に歌ったらなんかほっこりして、それをオマケですって送ったら採用された(^^)
    結局、そういうことなんだよねー。

    自分で自分の限界に気づけた天野さん、すごいと思うよ!

  • さらに読み込む