-
N高生が取材してくれた映像が、札幌国際短編映画祭にノミネート!
今年7月、通信制高校N高等学校の生徒たちが、お母さん大学ちっごの拠点「松葉荘」へ取材に来てくれた。 第19回札幌国際短編映画祭で新たに創設されたMicro Docs U18部門 (中高の生徒が制作する3分間のショートドキュメンタリー)に応募するためだと言う。 もはや気持ちはお母さん。 わが子 […]
-
9月号2面MJレポートで取材した「実家よりも実家~じじっか~」が10月11日NHKで放送されます
お母さん業界新聞2024年9月号の2面MJレポートで取材した「実家よりも実家~じじっか~」 明日11日にNHKで特集番組が放送されます。 NHK福岡の放送ではありますが、 他地域の方もNHKプラスで視聴可能です。 紙面とあわせて、ぜひご覧ください! ◆#てれふく 福岡にんげんドキュメン […]
-
安達真依さんが楽しんだらいいんじゃない?でコメントしました。 5か月, 3週間前
子育ての今を楽しむ、ほんと大事!
わかっていてもバタバタで流れがちだもんね。
依存しすぎないように気を付けてる沙織ちゃんも素敵だけど、もっと楽しんでいいんだよって教えてくれてるのかな。 -
安達真依さんが母ドラ交流会 その後でコメントしました。 5か月, 3週間前
記事発信、ありがとう!
小さく試すを実践しててスゴいなあと思います。
私は参加してくれるみんながいるから、ドラッカーの勉強は続けていられるけど、基本は飽き性。
私もラジオ体操、やってみよう! -
安達真依さんが可愛い子どもたちとの日々を書いていくぞ!でコメントしました。 6か月前
初登校(投稿)おめでとう!
ようこそ、お母さん大学へ(^^)
わちゃわちゃバタバタな子育てを一緒に共有しながら楽しんでいきましょう。
うちも2歳差男児、体力勝負ですね(笑)
だからこそ、自分のケア(心も体も)大事ですよー。 -
安達真依さんが10月号宿題母色30「お母さんの習い事」9月17日〆切でコメントしました。 6か月, 2週間前
スクエアダンス/習い事というか、通い事。ブランクはあるものの、小学生の頃からやっているので、どちらかというと教える立場。でも日々忙しくて、教える方の練習や勉強が全然出来てなくて歯痒い。踊る方は純粋に楽しめるから良い。
ゴスペル/歌を歌うのがこんなに楽しいんだ!と気づかせてくれたのがゴスペル。みんなで歌うコーラスも、ソロも、歌詞も、身振り手振りも、どれもがそろってゴスペル。私が元気に生きるための源です。
母ドラ/長く続けてるのでファシリをさせてもらってるけど、私にとっても学び多き時間。忙しい日々の中で、大事なことに立ち返らせてくれる時間でもある。お母さんは家庭の経営者!
-
ドラマが詰まった運動会
コロナ禍明けて、5年ぶりの校区の運動会。 子ども会が主体で動くので、どうしても人数が足りない。 (子ども会に入っていない人が多いので) 年齢別リレーは強制参加。 本人に伝えそびれていた私。 同じクラスの子から、「アンカーになってたよ」と言われたそう。 運動が苦手な次男たいち。 オレがアン […]
-
安達真依さんがどこまで手を出すべきかでコメントしました。 7か月前
流行の最先端だったのですね!
参りましたー。
学ぶことがたくさんですね。
余計な口出ししなくて良かった(笑) -
安達真依さんがどこまで手を出すべきかでコメントしました。 7か月前
出来上がるまで、ひと悶着あったけどねー。
出来上がって、笑顔が見れて良かったなあ(^^) -
安達真依さんが成長しないでくれーっでコメントしました。 7か月前
下の子の成長は、リアルに早い。
早い上に、上の子対応もあったりで見逃しがち。
でもこうして記事にしてキャッチしてる美鈴ちゃん、ステキだなあー。 -
安達真依さんが進化した?!お母さんでコメントしました。 7か月前
ステキなイラスト!
こんな風にカラフルで彩りあるこれからが待っていますね♪
これまで大変だったこと、ひとまずお疲れ様!で一区切り。 -
どこまで手を出すべきか
三男とも(小4)、今年の夏休みの宿題に貯金箱づくりを選択。 (学校から様々なコンテスト一覧表が渡され、そこから選ぶシステム) 去年も貯金箱だった。 工作の本を借りてきて、そこから選んで作ったけれど。 今年はどうする?と聞いたら紙粘土で作る、と言うので紙粘土を調達。 あまり口出ししたくない […]
-
安達真依さんがキタ!そのセリフを待っていた?でコメントしました。 7か月, 2週間前
説明書、すごい!
いいねー、なんで洗濯しようと思ったんだろ。
洗濯なんて2日くらいしなくてもよさそう、って思っちゃう私。
いないときに、やってみたかったのかな(^^) -
安達真依さんが9月号宿題 母色30「親子で似ていると思うところ」8月18日〆切でコメントしました。 7か月, 2週間前
繊細さん/次男たいち、やさしくて頼まれごとを引き受けがち。やりたくないことも、相手が不機嫌になるとそそくさと引き受ける。争いごとが嫌い。怒ってる人が苦手。私と同じだからよくわかる。
- さらに読み込む
あだっちゃん
映像は見れないのでしょうか?
3分半のお母さん達、高校生たちの視点、どんな映像になっているのかとても気になります。
真紀さん!
最優秀賞取りましたよー!
ステキな子たちです!
映画祭内では上映されますが、
のちほどオンライン公開もされるようです。
わかり次第、お知らせします!
わぉ~!
やりましたね!!
早く見たいな~楽しみです。