お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

安達真依

  • 安達真依さんが量より質でコメントしました。 10か月, 1週間前

    ありがとー。つい量が足りないかなって思いがちだけど、少なくても質があれば大丈夫!
    私も、時間があるとぐだぐだしがち。

  • 安達真依さんが焦りでコメントしました。 10か月, 2週間前

    大丈夫!
    何もできないのがもどかしいけど、気持ちだけはそばにいるよー。
    たくさん泣いていいし、もういい!って放り出してもいい。
    朝はちゃんとやってくるから。

  • 安達真依さんが量より質でコメントしました。 10か月, 3週間前

    ありがとうございます。
    母が働く姿、学ぶ姿を見せられていたらいいなあと感じます。
    静かにしてね!と言いながら学ぶ時間も母時間ですねー。

  • 安達真依さんが割り切れない、割り算でコメントしました。 10か月, 3週間前

    わー、すてきな発信をありがとう!
    モヤモヤは価値あるものだから、一緒に考えよう(^^)

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 10か月, 3週間前

    量より質 私とよく会う人はわかると思うけど、 子どもと一緒に出かけることが少ない私。 一人であちこち出かけちゃう私。 家には義母がいるので、 出かけるときは子どもを置いていく。 子どもも家好きに育ってしまったもんで、 誘ったとしてもほぼついてこない。 そんな私が大事にしているのが、 子どもとの関 […]

    • 素敵な母時間。

      きっと、隣の息子の方が、ドラッカーを習得していると思います。

      僕は、なにを成して、貢献するのだろうか?と、今ごろ、公園で考えているかも。

      • ありがとうございます。
        母が働く姿、学ぶ姿を見せられていたらいいなあと感じます。
        静かにしてね!と言いながら学ぶ時間も母時間ですねー。

    • 量より質!ほんとに!
      長くいれる日ほど、その日を振り返った時向き合えてなかった気がする…と思う日が多いこの頃です。
      いい関係性です!♡

      • ありがとー。つい量が足りないかなって思いがちだけど、少なくても質があれば大丈夫!
        私も、時間があるとぐだぐだしがち。

  • スクエアダンス披露/ダンスのサークルメンバーにお願いして踊ってもらった。私はドレス姿でコール(歌い手)。父が音響操作してくれたのを今でも覚えている。父との良き思い出。

    遅くなってすみません!

  • はるばる会いに来てくれてありがとうございましたー!
    距離感わからなかったのが、功を奏しましたね(笑)

    私のこと、そんな風に見えてたとは(笑)
    おんなじ男の子の母として、どうぞよろしくお願いします♪

  • 「あきたらおしまい」ルールを、ちゃんと守ってやめてるのがすごい。
    なかなか親が思うようにコトは進まないけど、実行するために準備したこと、10分でも実行できたこと。
    すごいすごい成果ですね!
    子どもたちにも伝わっている様子がステキ。いつも記事発信ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)

  • 安達真依さんがカミングアウトでコメントしました。 11か月, 3週間前

    子どもからの、遅れての報告あるよね。
    ちゃんと表現してくれてうれしいなあ。
    でも、それをちゃんと過去と結び付けられる沙織ちゃんもすごいと思う!

  • 将棋できるなんてすごい!
    うちの長男もハマった時期がありましたが、もっと上の年齢だったな。
    相手するの大変ですよね(笑)
    ちゃんと応じて、観察してる葵さん、素敵だなあ。

  • 真面目な人/学校は皆勤賞が当たり前、塾なんか行かなくても学校の授業聞いてれば点は取れる。そんな母に育てられ、真面目に育った私。息子(孫)が不登校になったとき、ずーっと心配していたけれど、フリースクールに元気に通う姿を見て、ようやく不登校を受け入れてくれた。

  • 料理上手/プロのようなオシャレな料理じゃないけれど、いろんなものを手作りしてくれた。おやつのバナナケーキやマドレーヌ。大好きなかしわ(鶏)ごはん、ナスの揚げ浸し。これが当たり前だと思っていたけど、周りのお母さんは惣菜とか〇〇の素を使うと知って、驚いた。

  • 安達真依さんがはじめまして@鹿児島よりでコメントしました。 1年前

    初めましてが鹿児島からになってしまいましたねー!
    でも、鹿児島に行く前に出会えてよかった(^^)
    お母さんライフを、お母さん大学と共に楽しんでもらえたら♪
    発信楽しみにしています。これからもよろしくね。

  • 親子でステップアップですね。
    仕事との両立は大変だけど、母ドラも参加してる遥さんなので、良い成長の機会と楽しんでくださいね。
    がんばりすぎず、ほどほどでー(⁠^⁠^⁠)

  • 安達真依さんがわたし版、創刊しましたでコメントしました。 1年前

    創刊、おめでとうございますー!
    お母さん大学生の顔が見えると、また楽しみ方も変わりますよね。新歓がそんな場になってよかった。
    わたし版は紙だから、なかなか他地域のが読めないのです。アップしてくれて嬉しいです。
    ぜひ次号も読みたいです(⁠^⁠^⁠)

  • 安達真依さんが4月2日の松葉荘だよりでコメントしました。 1年前

    詳しい報告をありがとうー!
    キャンディのアイデア良かったね。
    色んなアイデアを試してみる場所にもなれたらいいね。

  • 安達真依さんが表彰でコメントしました。 1年前

    表彰、うれしいですねー!
    親子で気持ちをわかちあえるのがまたいいなあと思いました。
    お仕事お疲れ様です!

  • 安達真依さんが夫婦の会話が足りてないでコメントしました。 1年前

    時差はあれど、アクションしたことが大事ですね(⁠^⁠^⁠;)
    しょーたに反抗されないよう、がんばってます!笑

  • 安達真依さんが母ドラ2期6回目:対話と時間管理でコメントしました。 1年前

    ハードル上げたならスミマセンー!
    立場上、こんな書き方になってしまうのと、書くのが遅かったから気持ちが薄れてるなあ。
    楽しかったー!の気持ちで書きたいな。
    反面教師にしてください(笑)

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 1年前

    母ドラ2期6回目:対話と時間管理 早いもので、母ドラ2期も6回目を迎えました。 今期は進行役をさせてもらっているのですが、私も皆さんから学ぶことがたくさんです。 今回の振り返りを発信させていただきます! 【課題動画】2本 ①信頼関係の構築図/信用と信頼の違い 資料)「信頼関係の構築図」《信頼の絆・統合の思考・対話の実現》信頼 […]

    • 吉田葵 replied 1年前

      投稿ありがとうございます!
      記事が完璧すぎて、腰が引けます。(笑)

      • ハードル上げたならスミマセンー!
        立場上、こんな書き方になってしまうのと、書くのが遅かったから気持ちが薄れてるなあ。
        楽しかったー!の気持ちで書きたいな。
        反面教師にしてください(笑)

        • 吉田葵 replied 1年前

          いやいや、”こんな風なまとめ方があるんだな”・”こんな風に作成すればいいんだな”と勉強になってますよ。
          本当に腰は引けましたが。(笑)

          感謝感謝です。ありがとうございます!

  • さらに読み込む