お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

天野智子

  • 今回も記事ありがとうございます!
    そう、ほんと、こういう「人々の生活」が知りたい。
    ニュースはセンセーショナルなことばかり。
    (そういうネタが好きなんですよね、メディアは)

    画面越しでも通じ合う子どもたち。
    そして、「子育てで社会を作っている道の途中」という言葉、刺さりました。
    本当にそうですね。
    ありがとうございます。

  • 天野智子さんが記憶に残るからでコメントしました。 3年前

    上手くコメントが見つからないけれど、
    とても深い文章だなと思った。
    私も、父に対してはいろんな感情を持っている。
    今は元気だけど、
    いずれその時が来た時、どういう想いを抱くのか・・・

  • 天野智子さんが素朴で優しい味、それは・・・でコメントしました。 3年前

    すけさーん!
    私も最初「すけ」と読めなかった人です(笑)

    私も田端さん同様、お取り寄せで食べました♪
    ほんと、特徴的なうどんですね!
    麺といい味といい・・・たしかに癖になる!
    「生煮えじゃないのか」と言われるほど硬いうどんを使う名古屋の味噌煮込み文化で育った私には、新鮮でした!

  • 天野智子さんが素朴で優しい味、それは・・・でコメントしました。 3年前

    みんなやっちゃいますよね。
    スクロールしてるとすぐ反応してそうなっちゃう。

  • 天野智子さんが出産レポート 前編でコメントしました。 3年前

    私も、次男は1週間遅れで生まれてきたので、
    「まだ生まれないの?」の言葉はまあまあ負担でした(笑)
    私も不安だったなー。
    そして同じく、次は計画分娩だねと言われてた矢先に破水して産まれました(笑)
    赤ちゃん、やはり空気読んでる・・・!

    出産レポ、ぼちぼちで!
    気長に待ってます♪

  • 天野智子さんが1300人の母を想うでコメントしました。 3年前

    蘭さんありがとう。
    私は上手く言葉にできなかった。
    それを言葉にして出してくれてありがとう。
    以前山崎さんが書いていた記事で、
    「女性が国のトップだったら戦争なんて起きない」みたいなことが書いてあったけど、
    そういうことなんだと思う。

    そして、かの権力者にだって、母はいる。

    かつて日本も、男子の命が国のために差し出される時代があった。
    そんな時代に戻ってはいけない。

    制裁とか、目には目をとか、
    そういうことをしたって、誰も幸せにはなれないのに。

  • 天野智子さんがこちら側になったときでコメントしました。 3年前

    卒園おめでとう!
    あちら側とこちら側、両方の気持ちが分かる千尋さんだからこその記事、とても素敵!

    暖かくて、お天気も良くて、最高の門出の日だったね!
    あと半月、園生活楽しもう♪

  • 天野智子さんがさよなら秋月版でコメントしました。 3年前

    えっ!終了?!
    そうなのね!
    でも、95号続いたというのがすごい・・・!
    私はやっと30号。まだ3分の1なんだわ。ひよっこだわ。
    95号分の母ゴコロ、レンさんの、そして娘さんたちの宝物だね!
    本当にお疲れ様でした!

  • 終わりが近づくと途端に切なくなる・・・あるある!
    もっと早く気づかんかい!私!と突っ込みたくもなるが、
    そうは言っても普段はバタバタ過ぎていってしまうのよね・・・
    けど、こうして、ペンを持って書き留めることを知っている私たちは、
    何もしなければ過ぎ去ってしまうであろうこの大切な時間を、しっかり残すことが出来る。
    素晴らしき、ペン!

  • 天野智子さんが悪気はないんだけどね。でコメントしました。 3年前

    サメさんが来たから取りに行けない・・・ぼくおいしいから食べられちゃう・・・
    想像力がとっても豊か!
    そんなふうに言われたら確かに「そっか・・・」としか言えませんね(笑)

  • 天野智子さんがちょっと遅れてひな祭り?でコメントしました。 3年前

    めっちゃかわいい!
    最高の笑顔!

  • ずっと音楽を聞いときたい・・・
    ほんと、素敵な理由だなあ。
    自分が自分でいられる場所や空間をわかっているんだね。
    なんか、さわやかな春の風がふわっと吹き込むような、そんな感覚になれました。

    うちの子も、少しずつだけど、学校のことをあまり話さなくなってきたよ。
    (先生から電話があって知ることが増えてきた)
    もどかしい。
    けどこれも成長なんだね。

  • 天野智子さんが仲間集めって難しい!でコメントしました。 3年前

    私が岡崎で活動を開始する時のことを思い出しましたー!
    活動開始記念で、藤本さんの講演会を岡崎でやることになった(というか藤本さんから「やるわよ」といきなりおしりペンペンどころか蹴り上げられた(笑))のですが、
    「お母さん大学ってなに?」というところからの集客はとにかく困難を極めました・・・
    その時は、私自身がいまいちお母さん大学のことをわかってない状態。
    説明すらままならない。母力なんてほぼ皆無。
    しかもやると決まってから本番まで1ヶ月半しかない。
    もはや拷問(笑)

    お手伝いしてくれるスタッフは集まったものの、肝心のお客さんが全く集まらない。
    とにかく人海戦術で、あらゆるメディア使って、
    ひたすら声かけして、人脈使いまくって、
    なんとか目標の30人集まったのは本番前日…[ 続きを読む ]

  • 天野智子さんが「あの時」からの贈りもの①でコメントしました。 3年前

    すばらしい記事、ありがとう!
    ごにゃごにゃ考える前に、
    とにかくかわいい!わが子かわいい!全てはそれに尽きますね!
    まだまだ10歳はかわいい。
    いや、きっといくつになってもかわいい。
    「うっせーよ」とか言われても、かわいい。
    あらためて気づかせてくださってありがとうございます!

  • 天野智子さんがおしりペンペンするのは誰?!でコメントしました。 3年前

    めっちゃおもしろいレポ!

    もー、一昨日アド街ック天国でみなとみらいやってて、行きたくて仕方ないから、
    ヒョイっと行ける距離がうらやましすぎるー!

  • 天野智子さんが新米ママになりました!でコメントしました。 3年前

    真帆さん、はじめまして!
    愛知県岡崎市の天野です!

    ほんと、はじめましてな気がしない(笑)

    何かあるかもしれないから発信できなかった、という気持ち、わかります。
    でも、こうして発信できたこと、本当に本当によかったです。

    幸せな気持ちを共有できて、私も幸せです♪

    まずは、この1ヶ月はとにかく寝ててくださいね!
    おっぱい以外は寝る!
    意外に元気かもしれないけど、それでも動かずに寝る!

    あと、1ヶ月検診後、床上げしていいと言われてからの寝かしつけには、バランスボールが本当にオススメです。
    あれはラク、本当にラク。
    立って抱っこしてウロウロするのほんとしんどいので・・・
    うちの夫も弾みながら寝かしつけしてました(笑)

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年前

    「今日は4年生最後のクラブ活動があるんだよ」
    そう言って、うれしそうに登校して行った長男。

    プログラミングが大好きな彼は、
    パソコンクラブに所属している。

    でも、運動系のクラブもあるせいで、
    部活とともに、クラブ活動もしばらく中止になっていた。
    部活は引き続き中止しているが、
    授業の一環であるクラブ活動は再開したらしい。
    先生たちも様子を見つつ、なんだろうが、再開はありがたい。

    コロナ禍になって […]

    • 分かる!ボタン連打。
      小学生になり、自分の見えないところで頑張ることが増えた我が子。

      • そんな我が子に何ができるんだろうとふと思います。
        私も朝見送るときは、「今日も楽しく過ごせますように」と願いをこめてる!
        みんな一緒の母ゴコロ。

  • 青柳さん、おめでとうございます!
    新米グランマの記事、お待ちしてました!
    「丹田から湧き上がるような」
    「子どもの子どもは大先生」
    名言です!

    伶奈ちゃんの、こちらをしっかりと見据える目、
    それに応えるべく、
    私たちは頑張っていかねば!

  • 天野智子さんが佐賀折々の会!でコメントしました。 3年, 1か月前

    早速アップ♪
    やっぱいいですね☆
    佐賀はみんなわたし版書いてるのね!すごい!
    岡崎もそうなれるようにコツコツ普及活動がんばるぞ!

  • 使ったものを元の位置に戻さない。
    しかも、想定外のありえない場所に置くので、
    私がそれを使おうとすると、探すのにものすごく苦労する。
    先日は、食用油が冷蔵庫の中にあった。
    あれ?もう切れたっけ?と思って新品を開けたのに・・・

  • さらに読み込む