お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

天野智子

  • 誰が何と言おうと「浅漬け」です!!!(笑)
    お母さん大学のことわかんないこといっぱいです、先輩・・・
    でも昨日は本当に、魂が震えた!
    いつもなら、勘弁してくれー!とキレることも、今日は大目に見られたよ!私エライ!

  • リンク、シンクロしまくりでした!
    昨日は私にとってものすごく気づきの多い日になりました!ありがとうございます!
    私も突破します!ジャンプします!

  • 「ちょっと!」言います言います(笑)
    そいえば、千尋さんがLINEにあげていた「たまねぎ~」のNGテイク、
    長男が見てめっちゃ気に入ってました(笑)
    とってもほのぼのしていい動画だった~♪
    どんな天野も天野!ありがとうございます!

  • 脇門さんありがとう!
    母力汁がブシャー!と出ました!
    私ってほんと多面体で、ケラケラ笑うし、キレるし怒鳴るし、めっちゃ落ち込むし、でも寡黙な時もあるし、たまに優しかったりもします(笑)
    そして、心の中で感情が爆発すると、ペンの神が降臨してこうして思いのたけを書き殴ります(笑)

  • あだっちゃん、ありがとう(泣)
    あだっちゃんもそうだったんだね。
    そうそう、楽しく撮りたいのに逆に子どもたちにキレる、あるある・・・
    今日はほんとに気づきの日だった!
    次男の姿には本当に感動した。
    自分で作った限界は、自分で壊せるよね!
    ほんとにお母さん大学のみなさんには感謝だー!

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 8か月前

    乾杯ウィークのハハコミルームのリーダーを2つ務め、
    それらが終わり、完全に気が抜けてしまった私。
    (レポートはまた後日書きます・・・)

    そんな私、
    30日の乾杯イベントの「音楽隊チーム」に入っているのですが、
    リーダーの桂小すみさん(松本優子さん。ニックネームは「たまこさん」)から依頼されている、
    「楽器をかき鳴らす動画」がどうしても撮れませんでした。

    我が家のやんちゃ2歳男子が絶対邪魔をするから。[…]

    • 音楽隊、楽しみだね(^^)
      みんなが天野さんのウクレレ待ってたー!
      私も、みんなの気合いの入りようがすごくて、ビビッて、ちゃんとしないと!と撮るのがギリギリになったし、横でチャチャ入れる息子たちに半分切れてた(笑)
      楽しくなんて撮れなかったんだよー!!!
      でも、終わった後に次男と一緒に歌ったらなんかほっこりして、それをオマケですって送ったら採用された(^^)
      結局、そういうことなんだよねー。

      自分で自分の限界に気づけた天野さん、すごいと思うよ!

      • あだっちゃん、ありがとう(泣)
        あだっちゃんもそうだったんだね。
        そうそう、楽しく撮りたいのに逆に子どもたちにキレる、あるある・・・
        今日はほんとに気づきの日だった!
        次男の姿には本当に感動した。
        自分で作った限界は、自分で壊せるよね!
        ほんとにお母さん大学のみなさんには感謝だー!

    • いやーなんか涙が出そうになりました!
      すごいすごい!天野さんの母力が爆発している!!
      天野さんの気持ちが素直に書かれている記事、大好きです!
      ピンクのカールつけてケラケラ笑う天野さんもとっても新鮮で良かったけど、この長男くんとセッションしてる優しい横顔も素敵です!!

      • 脇門さんありがとう!
        母力汁がブシャー!と出ました!
        私ってほんと多面体で、ケラケラ笑うし、キレるし怒鳴るし、めっちゃ落ち込むし、でも寡黙な時もあるし、たまに優しかったりもします(笑)
        そして、心の中で感情が爆発すると、ペンの神が降臨してこうして思いのたけを書き殴ります(笑)

    • 私も!ちょっと!とか言っちゃった一人です…
      そもそも子どもたちのおもちゃ借りて参加したんだから、母の都合で独り占めするな!です。←反省…
      でもこれもネタ!笑
      最終的にいつものスタイルだな。得意なやつじゃないか!って開き直ったら楽しかった…!
      天野さんの写真、2枚とも、めちゃくちゃ素敵!
      どんな天野さんも天野さん!
      頼れる姉がいっぱいいて、私、楽しい嬉しいです〜٩( ‘ω’ )و

      • 「ちょっと!」言います言います(笑)
        そいえば、千尋さんがLINEにあげていた「たまねぎ~」のNGテイク、
        長男が見てめっちゃ気に入ってました(笑)
        とってもほのぼのしていい動画だった~♪
        どんな天野も天野!ありがとうございます!

    • わぁ!そんなことがあったんですね(^^)♪すごーーーーい!リンクするぅ♪奇跡だ☆素敵すぎ☆
      一緒に突破だ!!ジャ〜ンプ!!

      • リンク、シンクロしまくりでした!
        昨日は私にとってものすごく気づきの多い日になりました!ありがとうございます!
        私も突破します!ジャンプします!

    • はじめてのウクレレの顔!めっちゃいいねぇーーー!
      天野さんはやっぱり浅漬けや…
      そう思ったけど、
      あっというまに開眼したこの記事は、
      古漬けレベルの母力満載だね。
      昭和パワーを爆発させていこう!

      • 誰が何と言おうと「浅漬け」です!!!(笑)
        お母さん大学のことわかんないこといっぱいです、先輩・・・
        でも昨日は本当に、魂が震えた!
        いつもなら、勘弁してくれー!とキレることも、今日は大目に見られたよ!私エライ!

    • いやぁ、、音楽隊の皆様、そしてご家族に、
      多大なるご負担・ストレス・キンチョーをお願いしております(汗、汗)。。みなさま、熱演ありがとうございます!!

      動画ほぼ完成しました。。ふぅ。。

      天野さん、大きなドラマの記事をありがとうございます。
      去年乾杯でお会いして、音楽隊の結成自己紹介で石橋を叩きまくると伺いもう興味津々で!(笑)
      わたしは天野さんとご一緒できてうれしかったのです。

      ご次男2歳さんの麗しき瞬間をカメラに!記録に残せ、
      またこの感動を多くの方と共に体験できますこと、
      LINEにも書きましたけどほんと、心の真ん中から涙出る感じ。

      素敵な1日、本当に嬉しく、
      そして一緒に体験させて頂き、ありがとうございます!

      • たまこさん!
        昨日は本当にありがとうございました!
        動画完成おめでとうございます!ほんと遅くなってすみません・・・
        たまこさんの言葉がなければ、次男の「はじめての日」はなかったし、記録にも残せなかったし、
        私の心の限界突破もありませんでした。
        本当に感謝しかないです。
        石橋叩きまくるのもいいけど、叩かずに高速船に乗るのも悪くない、と思えました!

    • あ~~~~~~、最高すぎる(涙)
      こんな大きなドラマが待っていたなんてー!!
      記事にしてくれて、ありがとう!

      ホント、音楽隊に入れて良かった!
      みんなでひとつの音楽作れて良かった!
      たまこさん、リーダーで良かった!!
      インド・阿波踊りで良かった!
      ガチガチの頭で良かった!
      だからこそ、気付けたんだから☆

      全てがOK!!
      全てが成るように成っている。
      全て、大丈夫!!

      智子さん、大好き♡

      • 美和子さーん(泣)
        ほんとによかった!
        音楽隊でよかった!みなさんと一緒に出来て良かった!
        全て大丈夫!
        そう言ってもらえると勇気が湧いてくるよ!
        本当にありがとう!

    • 限界突破!
      まだまだ翔べる!
      息子くんたちの表情も、天野さんの表情も、
      どれも本当に素敵でした。
      今、苦しんでいるお母さんたちも
      こんな風に突破して、羽を広げてすーっと飛んで行けたら、
      きっとそこからの眺めは最高に幸せな風景が広がっているはず。
      これから一歩ずつ。
      ファイトー!いっぱーつ!!

      • 返信してなかったわ!
        ごめん!
        まだまだ飛べる!ほんとそうだね!
        祭りが終わって、日常に戻って、
        またちょっとしぼみ気味だけど、
        この経験があるから、またすぐに飛べそう!
        ファイトー!いっぱーつ!!

  • さおりさん(泣)
    もう一字一句グサグサ刺さります!
    ちょうど、桂小すみさん(たまこさん)とLINEでやり取りしてる時に、このさおりさんの記事見て、
    たまこさんとさおりさんからダブルでパンチくらった気分になりました・・・
    「ちゃんとしなきゃいけない」私も常に思っています。
    でもそれが優生思想につながってること・・・衝撃でした。
    けど、おっしゃる通りだと思いました。
    「できないことはダメ」と、優劣をつけている・・・
    できない自分、お母さんとしてダメな自分、
    そんな自分を受け入れることから、まずは始めようと思います。
    「ちゃんとしない、をちゃんとする」
    頭に刻み込みました!

  • 天野智子さんが浅漬けレポートでコメントしました。 4年, 8か月前

    木綿さん、レポありがとうございます☆
    古漬け風浅漬けの天野です(笑)
    やはりこういう会、いいですね!
    これは定期的にやってほしい♪
    脇門さんに感謝です☆

  • パパトーク全部聞きたかったー!

    そう、私もなかなかお母さん大学の魅力を上手く伝えられなくて、
    愛知県はなかなか仲間が増えないから、変に責任感じちゃったりしてて・・・

    でも!レンさんの言う通りだね!
    単純に好きなのよ!
    みんなといると楽しいし、救われるし、癒されるし、
    なによりみんなのことが大好き!
    それが全てだ!

  • 天野智子さんが女子には興味のないものでコメントしました。 4年, 9か月前

    えー!ダイソーにそんなものが!
    それはゲットせねば・・・
    我が家には子鉄が二人もいるので、それはそれは鉄道に詳しくなりましたよ、母ちゃんは・・・

  • 天野智子さんが筋トレと私でコメントしました。 4年, 9か月前

    レンさん!
    私も少し前からプロテイン飲んでるよ!
    ストレッチもやってるよ!
    少しほっそりしたかもしれん☆
    レンさんももう一度やろー♪

  • 上の子の相手ができない・・・同じです。
    そして、上の子はもうそこそこ大きいから、1人で過ごせちゃう。
    だから私もそこに甘えてしまう。
    一昨日、ぼそっと、
    「お母さんと遊びたい」
    と言われて胸がギューッとなりました。
    甘えたいの我慢させてたんだな、と申し訳ない気もちでいっぱいになりました。

  • 母方の祖父が作ったカレー。
    市販のカレールーに、
    隠し味として、チョコやらインスタントコーヒーやらソースやら、目分量でどんどん入れていく。
    どんな味になるんだ?とドキドキして見てたが、
    食べてみたらものすごくおいしかった、という懐かしい思い出。

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 9か月前

    高齢出産・・・
    それは、「35歳以上で出産すること」。

    一般的にはリスクが高いとされますが、
    女性の社会進出の影響なのか、高齢出産の方もよく見かけるようになりました。
    あれ、高齢出産って結構メジャーになってる?

    しかし!
    やはりそこは「高齢」、
    若いときにはなかったことがいろいろあったり。

    ・とにかく産後がしんどい!(20代の出産のときとは明らかに違う!)
    ・周りのママさんたちとの世代の違いにビビ[…]

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 10か月前

    外に出ると、学校のチャイムが聞こえる。

    長男が通っている小学校のチャイム。

    「今から2時間目始まるのかな」
    「あ、給食終わったかな、今から掃除か」

    小学校の中での生活は、普段は見ることは出来ないけど、
    チャイムを聞くことで、その時間を共有してるような気になる。

    学校のチャイムをこんな風に感じるなんて、
    お母さんだからこそなのかしら。

    • お母さんだからこそ、その音を聞き逃さないのですね(^-^)
      いいなぁ、チャイムが聞こえるのって!
      幼稚園のチャイムも聞きたいな~。(ないけど笑)

    • うちも、物干しから見えるくらい近くに小学校があるんです。
      チャイムもしかり、
      最近はシャトルランの音(これ地域差あるかな…)で
      起こされる毎日でした。笑
      でも体育をしているらしき歓声も戻って賑やかです^ ^

  • 訳が分からなくなる・・・その気持ち本当によくわかります。
    これだけたくさんの情報が溢れているし、
    「ねんトレ」ひとつ調べてみても膨大な情報が出てくるし、
    ネットと病院では話が違うことも多々あるし、
    もう何を信じていいやら・・・ってなりますよね。
    でも、私もさんざん彷徨って来た結果、
    「信じるのは目の前の我が子と、自分の感覚だ」という結論に落ち着きました。
    私は、長男のアトピーに関しては、きちんと医療を受けるという選択をしました。
    誰かに言われたからとかじゃなくて、自分で決める。
    そして、我が子の状態を見ながら、軌道修正が必要なら修正する。
    それでいいと思います。
    「誰かに正解を求めちゃダメ」
    つい求めがちになってしまいますが、
    (私もまだまだです)
    「この子の母親…[ 続きを読む ]

  • そう!そうなんです!
    良かれと思ってとことん調べて、良さげなものは片っ端から試して・・・
    我が家も、かなりのお金を使いましたし、
    かなりの労力も使いました。
    私も、遺伝だとか(私がひどい小児アトピーだったので)、
    私が妊娠中によくないことをしたかもしれないだとか、
    はたまたワクチンのせいだ、とか、赤ちゃんの時にしっかり保湿してなかったからだとか、
    母乳じゃなくてミルクだったからだとか、
    もうとにかく、わけわからなくなってました。

    アトピーに関してだけ言うならば、
    親が頑張りすぎない、ことだと思います。
    搔かなければ治ります。
    アトピービジネスに惑わされないようにしてくださいね。
    うたも、休校明けで少し悪化しました。
    でもすぐに持ち直しました。
    以前なら血だら…[ 続きを読む ]

  • 長男からは本当に沢山学ばされてます・・・今も現在進行形です。
    アトピーに関しては、一時期は親子で地獄を見たので、
    今のつるつるお肌を毎日見るたびに、いろんな思いが湧いてきます。
    頼りすぎてもダメ、抱え込みすぎてもダメ、
    ちょうどいい塩梅のところを見つけていくことが大事なんだなあと、改めて思います。
    そしてその塩梅を教えてくれるのは、やはり我が子なんだなあと。

  • あっ!ごめん!いま2年生か!
    うちの子の一つ下だったね、勘違いしてた・・・
    ぴぃさん、働いてるから、余計に悩ましいよね・・・
    担任の先生と話したりはしてるのかな?
    学校での様子とか・・・
    私は幼稚園の時から何かと先生と話したり手紙書いたりしてるんだけど、
    (発達に心配なところがあったからね)
    家ではわからない、園や学校での息子の様子がわかって、びっくりしたりすることあったよ。
    学校ではそんなんなんですかー!みたいな。
    ちなみに1年生の頃はなかなかいろいろあったよ(笑)
    運動会の練習中に無言で脱走して保健室にいる、とか(笑)
    (先生焦ってめちゃ探したらしい)
    何かと保健室に逃げてたらしくて、
    でも担任の先生は、
    「保健室に行くことで彼の心が落ち着くなら、それでもいい…[ 続きを読む ]

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 10か月前

    長男は、アトピー性皮膚炎だ。
    赤ちゃんの頃から湿疹が常にあり、
    ひどくはなかったものの、
    小児科や皮膚科に行っては、ステロイドや保湿剤をもらって塗っていた。

    長男が2歳近くになったころ、
    「ステロイドはダメ」
    という考えに触れた。

    え、そうなの?ダメなの?

    そこで、「絶対ステロイドは使わない」という考えの人が一定数いることを知った。
    アトピーは薬は使わない、使わずに治す、そういう考え。

    そし[…]

    • 素晴らしい気づきの記事がかけましたね。
      向き合う覚悟、ここにたどり着くまで右にいったり左にいったりの迷い道状態があり
      目の前の我が子をしっかり見る、すると辛さに付き合う術が見えてくるそんな大事な気づきでした。
      私はこどもから学んでいくお母さんの姿を感じることが何より楽しみです。

      • 長男からは本当に沢山学ばされてます・・・今も現在進行形です。
        アトピーに関しては、一時期は親子で地獄を見たので、
        今のつるつるお肌を毎日見るたびに、いろんな思いが湧いてきます。
        頼りすぎてもダメ、抱え込みすぎてもダメ、
        ちょうどいい塩梅のところを見つけていくことが大事なんだなあと、改めて思います。
        そしてその塩梅を教えてくれるのは、やはり我が子なんだなあと。

    • 子どものためにいいんじゃないかな、と思い始めたのに、頑張るうちに頑張る方向が分からなくなっていく…
      本当にそうです。そうなんです。。
      我が家も絶賛アトピーで同じように戦っています。
      遺伝とか、親のせいと言われ、
      気持ちがグラグラ揺れますが、そんな時は立ち止まって天野さんのこの記事を読みたいと思いました。

      • そう!そうなんです!
        良かれと思ってとことん調べて、良さげなものは片っ端から試して・・・
        我が家も、かなりのお金を使いましたし、
        かなりの労力も使いました。
        私も、遺伝だとか(私がひどい小児アトピーだったので)、
        私が妊娠中によくないことをしたかもしれないだとか、
        はたまたワクチンのせいだ、とか、赤ちゃんの時にしっかり保湿してなかったからだとか、
        母乳じゃなくてミルクだったからだとか、
        もうとにかく、わけわからなくなってました。

        アトピーに関してだけ言うならば、
        親が頑張りすぎない、ことだと思います。
        搔かなければ治ります。
        アトピービジネスに惑わされないようにしてくださいね。
        うたも、休校明けで少し悪化しました。
        でもすぐに持ち直しました。
        以前なら血だらけになってました。
        大丈夫です。
        思い詰めそうになったら、立ち止まってみてください☆

    • 〝誰かの意見は参考にはするけど依存はしない〟
      肯かされました。

      いま夜泣き傾向&入眠時のおっぱい依存を
      どうしていこうかと悩んでいるのですが
      ねんトレの専門家の意見、母乳外来の先生の意見など
      色々参考にしてると訳がわからなくなります。

      でも結局は、息子のことは息子がやってみなきゃ分からない。
      こっちが揺らぐと息子も戸惑う。
      誰かに正解を求めてちゃダメだなぁと思いました。
      素敵な投稿をありがとうございます。

      • 訳が分からなくなる・・・その気持ち本当によくわかります。
        これだけたくさんの情報が溢れているし、
        「ねんトレ」ひとつ調べてみても膨大な情報が出てくるし、
        ネットと病院では話が違うことも多々あるし、
        もう何を信じていいやら・・・ってなりますよね。
        でも、私もさんざん彷徨って来た結果、
        「信じるのは目の前の我が子と、自分の感覚だ」という結論に落ち着きました。
        私は、長男のアトピーに関しては、きちんと医療を受けるという選択をしました。
        誰かに言われたからとかじゃなくて、自分で決める。
        そして、我が子の状態を見ながら、軌道修正が必要なら修正する。
        それでいいと思います。
        「誰かに正解を求めちゃダメ」
        つい求めがちになってしまいますが、
        (私もまだまだです)
        「この子の母親は私だ」という肚をしっかり持っていればいいのかな、と今は思います。

  • さらに読み込む