お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

天野智子

  • 横山さん、ありがとうございます!
    ほんと、周りが悟ってくれれば一番ありがたいのですが、
    今の世の中は、真逆ですね・・・
    なんでもお母さんの責任、女性の責任。
    そりゃ育児しにくいはずだわ・・・

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    母に余裕があれば、子は無条件に可愛い。
    それに尽きる、と思った今朝。

    育児法とか育児本とか、母の精神論とか、
    もうそんなクソめんどくさい(失礼w)ことじゃなくて、
    母に精神的肉体的ゆとりがあれば万事解決。
    家族や社会は、そのためのサポートをすればよいだけの話なんだ。
    That’s シンプル!!!

    今の子育て支援とか、子育て云々系のことって、
    結局「お母さんが勉強して知識得て実践して」みたいなもんばか[…]

    • 私も激しく同意!!!です!
      私も育児書やら子育て本読み漁りましたが、、
      今でもたまに読みますが、、
      余裕がなくなると沸点は低くなるし、
      地雷エリアも広がるし(沈)
      心も体も余裕が大切ですね!

      • ぴぃさんありがとうございます!
        そうなんです!
        いくら知識を入れても、余裕がないと全部頭から吹っ飛びます(泣)
        地雷エリア、ほんとそうですね。
        些細なことでも爆発してしまいます・・・
        やはりすべての元は「余裕」ですね!

    • 子どもを生んだときにまず思ったのは
      「あれ?赤ちゃんのこと、なんも知らない。」でした。
      みんなそこからなはずなのに(あれ?そだよね?)
      お母さんになった途端、万人みたいに言われても困っちゃう。

      子育て支援と言いながら、
      親の自信を無くさせたり、
      否定ばかりしたり、
      逆に、子どもの良さを伝えなかったり。

      ホント現場は矛盾だらけなんです。

      注意して「すみませんでした」という人はまだ良いけど
      自分の言ってることが、よほど親の役に立っていると思い込む人も少なくない。

      お母さんを守ることが、子どもを守ることだと気づいてほしいです。

      • 優さんありがとうございます!
        うん、私も全然知らなかったです(苦笑)
        なのに「お母さんなんだから」と言われ、
        逆にお父さんは「お母さんと違っておなかに赤ちゃんいたわけじゃないから、いきなりお父さんになんてなれないわよねー」とか言われたりして。
        それ、お母さんも同じですから!
        産まれたときからスタートなのは、同じ!

        私も、「子育て支援」してる人たちから、ぐさっとくる言葉、山ほど言われました。
        そのたびに、そのショックと悲しみは、子どもにいってしまいました。
        すべてはお母さんの「余裕」。
        虐待もそう。
        通報とかも大切だけど、それは根本解決には絶対にならない。

    • 先月長男の健診に出向き、受付をしたものの、
      イヤイヤをこじらせ床に這いつくばって暴れ泣く息子にお手上げ。
      健診会場に居合わせた方(保健師さんを含む)は、私たち親子を見ているだけでした。
      いたたまれず、私も心の余裕がなくなり、健診を受けずに親子で泣いて帰りました。
      天野さんが書かれた記事をみて、あの時の自分を責めていたけれど、
      私もお母さんの力を持っている?
      発揮出来ていなかっただけ?と思たら、
      心に余裕が出来ました〜!
      お母さん大学入ってよかったなぁ…!

      • えー!千尋さん!
        そんなことがあったの!?それは辛かったね~(涙)
        ・・・というより、怒りが!!
        保健師さんも居て、他のお母さんたちも居て、誰も声かけたりしてくれなかったの~??
        寂しいな~。孤独を感じるよね・・・
        私だったら、いちもくさんに寄って行って、お節介しちゃう(汗)
        私も今まで、そのワンアクションで、どれだけ助けてもらい、救ってもらったことか・・・
        逆に、千尋さんと同じような経験もして、息子の失態を白い目で見られて、辛かったこともあるから、千尋さんの気持ちもわかるな~(涙)

        でも、この経験が、きっと、千尋さんのこれからに役立つはずだよ~☆
        街中でも、買い物先でも、困ってるお母さんがいたら、痛いほど気持ちがわかるからこそ、
        ワンアクションができる人になるんじゃないかな~。
        大丈夫、大丈夫!!

        • あの時は、なんとかしないと。でも、誰か〜助けて〜が本音でした。
          ここで気持ちが分かるなぁ〜って言ってもらえたことも、大丈夫!大丈夫!って言葉もとっても身に染みます。
          ありがとうございます。

          乾杯の日、スーパーちょこまか開場を走り回っていた長男が帰り際、
          「おしっこーーーー!!!」と叫びトイレに走って向かった時、
          すぐ追いかけてトイレに付き添ってくれた美和子さん!
          そうやって声をかけてくださる方がいるだけで、助けられることを実感しました。

          わたしもそうやってワンアクションとれるお母さんになりたいです〜!

          • 千尋さん☆
            乾杯の日のトイレ!!お~思い出した(笑)
            私、後先考えず、こどもみたいなところもあるから、思わず身体が勝手に動くのよ~(笑)
            そして、お節介や、周りの方の力・助けを喜んで受け取る【受援力】も必要な時代だと感じるよ。
            ・・・というか、息子くん、可愛過ぎた♡
            私も、男子2人の育児だから、千尋さんの大変さも、息子くんの行動も、よくわかる☆
            あの年齢の可愛さをまた体験させてもらえて、私こそ感謝の時間だったよ♪
            千尋さんも、遠慮なく、安心できる人や、周りを頼ってね☆

        • 美和子さ~ん、怒ってくださいこの話題(-_-)
          かわいい後輩(千尋ちゃんは私の高校の後輩で)の、こんな苦労話。
          先輩は血の気が引きました。
          一緒にこのときの気持ちを感じてくれて、
          ありがとうございま~す!

      • 千尋さん!
        ちょっと泣きそうです!
        私も、8月に次男の一歳半検診で似たような経験をしたので・・・
        検診が終わって母子手帳を返してもらうのに、30分以上待たされて、
        疲れてるわ、お腹空いてるわ、早く外に行きたいわ、で超ギャン泣きされ、
        なのに、誰一人(同じく保健師さんも)声かけてくれず・・・
        親子で汗だくになって、私も疲れ切って半泣きでした・・・

        でも、美和子さんがおっしゃるように、
        経験したからこそ、今度はほかのお母さんを助けることができるかもしれない!

        余裕です!すべては余裕です!

        • そう!まさに!!
          親も子も汗だくですよね!!!
          わかります。

          疲れたよね、お腹も空いちゃったよね、
          イヤイヤな時期だよね、
          泣いてもいいんだよ〜!と
          なんでもいい!一言でも声がかかるだけで、
          母子ともに気持ちが和らぐのになぁ。。
          その言葉で余裕が生まれるのになぁ。と思いました!
          わたしはここで余裕をゲットしました〜!!
          ありがとうございます!

    • そうなのだ!
      何よりも先ずは 心身の余裕なのです。同感です。
      それを得る為のナンジャラカンジャラが多すぎますね。
      自分にとって何が一番必要なのかを知ることですね。それは余裕です。シンプルに!

      • 積山さんありがとうございます!
        そのためのなんじゃらかんじゃら、ほんと多すぎです!
        そうじゃなくて、すべては「余裕」!
        そして、その余裕を得るためにお母さん自身ががんばるのは、ちょっと違う。
        周りが少しサポートしてあげれば、お母さんは自ら余裕を持てるようになるのだから。

    • 横山さん、ありがとうございます!
      ほんと、周りが悟ってくれれば一番ありがたいのですが、
      今の世の中は、真逆ですね・・・
      なんでもお母さんの責任、女性の責任。
      そりゃ育児しにくいはずだわ・・・

    • 高野さんありがとうございます!
      ほんとそう!
      とりあえず休ませてくれ・・・育児から完全に離れさせてくれ・・・って思うときあります。
      余裕!ゆとり!
      どんな仕事でも必要なこと。
      育児も同じです!

    • あさ美さんありがとうございます!
      研修受けてるんですね。
      そういうこと、ありますあります!
      本を読んでてもそう、「これ父親も知るべきだろ」ってこと、よくあります!
      そうか、とりあえずお母さん業界新聞を読んでもらおう・・・

  • やばい!泣く!
    なんてあったかな場なんでしょう!
    7人の母が待ってるよ、って・・・お腹の中の赤ちゃんも安心して出てこれますね☆
    ああ、ほんと泣きそう(泣)

  • 天野智子さんが自己紹介でコメントしました。 5年, 2か月前

    中山さんはじめまして!
    岡崎市の天野です。
    去年まではほぼ幽霊学生でしたが、
    今年の3月に、名古屋での一日お母さん大学に参加して、藤本さんをはじめお母さん大学のみなさんにリアルにお会いしてから、
    ・・・人生が変わりました(笑)

    中山さんもこれからどんどん変わっていくかも♪
    お母さん大学で楽しいこといっぱいしましょうね☆
    よろしくお願いします☆

  • 百万母力の書評は書いたので、別の本で・・・

    7歳までのお守りBOOK―西野流「ゆる親」のすすめ
    西野博之 著
    川崎市でプレーパークと不登校児のためのフリースペースを運営している西野さんの本です。
    読むと、肩の力がすっと抜ける本です。

  • 天野智子さんが24㎝でコメントしました。 5年, 2か月前

    あー、泣ける・・・
    5年生で24センチって、大きいね!
    背も高いのかな?
    男の子だから、いつか母のサイズを超えていくと頭ではわかってるけど、
    いざその時になったら切なくて泣いちゃいそう。

  • 天野智子さんがやることリストでコメントしました。 5年, 2か月前

    これいい!
    うちの長男もほんとマイペースなので、
    いつもイライラしてお互いモヤモヤ・・・
    幼稚園の時、やることリスト作って使ってたので、最近また作ろうかなと思ってたけど、
    自分で書かせるの、いい!
    さっそくうちもやります♪

  • 放たれた後の時間!
    まさに!
    今の子達って、ほんとに忙しいですよね。
    うちの子は習い事してないから、毎日好きなことやって過ごしてますが、
    ほとんどの子は学校終わったあとも何かしら予定がある。
    週5で習い事してる子もザラにいます。
    持て余すから宿題だせ、って・・・その持て余している時間の中から、子どもたちは自ら何かを見つけていくのだと思うけど・・・
    テレビ見たりマンガ読んだり、友達と遊んだり、
    そういう時間大切だと思うんだけどなあ。
    ・・・うん、私も言いたいこと言おう(笑)

  • すり抜けながら自由を掴む・・・
    息子にはそんな強さを持ってこれからも生きていって欲しいです。
    真面目なので、とりあえずはやるのですが、
    きっとどこかで窮屈さを感じながら学校生活送ってるんだろうなあと感じます。
    安達さんの投稿にもありましたが、
    どこの学校現場でもいろいろありそうですね。
    学校という狭い世界で、先生たちもなかなか外の世界を知る余裕もなく、時代との乖離に気づくこともなく、漫然と過ぎていってしまっているのかも。

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    昨日、9月の折々おしゃべり会を開催しました。

    場所は、中日新聞岡崎支局さん。

    「よかったらぜひ使ってください」
    と支局長さまからお声がけいただき、
    ありがたくお借りしました。

    今回は、お母さん大学生の私と平野さんを合わせて、全部で10人で折々しました。

    400部しかないからね、あっという間に終わっちゃうのー!
    部数増やしたいー!
    配布先絶賛募集中ですー!

    折っている間、その後の雑談[…]

  • 天野智子さんが宿題に感じる疑問でコメントしました。 5年, 2か月前

    考えさせられるなー。
    「読み取る力」と、「内容を理解する力」、どちらも大切だもんね。
    今の教育は相変わらずドリル形式なものなんだね。
    時代は令和なのに教育現場はまだ昭和か平成前期・・・
    ほんと、公式みたい。
    意味わからないけどとりあえず覚えるだけ、みたいな。

    レンさんの話もびっくり。
    「これからは考えさせる教育を」とか言われてるけど、
    現場はまだまだついていけてないんだなーと感じたよ。
    てか、先生の力量の差がどんどん広がっていきそうだよね。

  • 天野智子さんが県庁へご挨拶にでコメントしました。 5年, 2か月前

    田村さんすごい!!!
    エレベーターで県知事さんとご一緒したことも、強運だね!
    県が協力してくれるってめちゃめちゃすごい。すばらしい!
    私もコツコツがんばるぞー!

  • ひゃー!うれしい!
    ありがとうございます!
    もう、あちこちガツーンと来ますよ☆

  • 私も間違いなく、レンさんと同じ対応してます(笑)
    赤点だー(笑)

  • 天野智子さんが初体験!横浜の夜!でコメントしました。 5年, 3か月前

    いいなー!いいなー!
    横浜の夜!なんて絵になる夜景・・・
    神奈川大好き(元川崎市民)の身としてはたまらんです。
    横浜版、ついに動き始めましたね!
    応援してます!
    あ、岡崎も負けずに盛り上げていかなきゃ!

  • 周りのママ友に聞いても、
    やはりどの子も宿題は半泣きでやっているようで・・・
    毎日親とバトルしながら、いやいややってるとのこと。
    ネット上でも宿題の是非が話題になったりしていますが、
    みっこさんのおっしゃる通り、やる意味を子ども自身がわかっていないと、はっきり言って無意味ですよね。
    自由選択制にすればいいのに、とも思ったり。
    最近話題の、世田谷区の公立中学校の取り組みを見てると、
    縛り付けたり押さえつけたりすることは大して意味が無いと痛感させられます。

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 3か月前

    岡崎市では、いち早く昨日から2学期が始まった。

    そして早速宿題が出た・・・
    昨日はまだ量は少なかったが、
    今日は漢字の書き取りに算数ドリルに音読。
    なかなかのボリュームである。

    1年生の頃から、宿題やるの嫌いで、
    毎日半泣きで文句言いながらやっていたのだが、
    2年生になり、量が増えたせいで、
    文句の量も増え、
    半ば発狂しながらやってる姿を見て、私がイライラしてきて、私まで発狂する毎日・・・

    夏休[…]

    • この頃では先生も何だか追い詰められている・・・そんな気がするようになりました。
      親も教師も追い詰められることで子どもが笑顔になれない。
      みんなが生きずらく感じる社会に未来はないということになりかねません。
      宿題が多くなったと感じられていますが、宿題は習ったことを理解させるために反復させるための教師側。
      ならば、子どもはその意味を分かっているでしょうか?
      一度そのあたりから子どもと話し、先生には家庭での状況を話すことも必要かと思いました。

      • 周りのママ友に聞いても、
        やはりどの子も宿題は半泣きでやっているようで・・・
        毎日親とバトルしながら、いやいややってるとのこと。
        ネット上でも宿題の是非が話題になったりしていますが、
        みっこさんのおっしゃる通り、やる意味を子ども自身がわかっていないと、はっきり言って無意味ですよね。
        自由選択制にすればいいのに、とも思ったり。
        最近話題の、世田谷区の公立中学校の取り組みを見てると、
        縛り付けたり押さえつけたりすることは大して意味が無いと痛感させられます。

    • 子どもって知って楽しい、わかって楽しいの経験があれば勉強の楽しさに結び付くはずです。
      そうなるために必要なことが、我が子の夢中な場面を親は知っていくことだし、その夢中の話を聞くこと。
      その中に勉強にもつながるヒントもある場合があるはずなんですよね・・・
      長い事、教育内容は正解に導くことだけをよしとしてきましたが、それはもう破綻している社会なんです。
      大人がそこを変える柔軟さがないと、苦しみは増えていくことになるはずです。
      システムに真面目に取り組む人ほど型にはめようとしますし、そことの闘いは避けられない時代ですね。
      言われた通り何も考えずにやれば間違いないは権力者に都合のいい人間つくり。
      自分の頭で考えて行動して自由を求める人間は、そんなシステムにあっては苦労が多いけれど
      必ず隙間があるからそこをすり抜けながら自分の自由をつかんでいくと私は信じたいです。

      • すり抜けながら自由を掴む・・・
        息子にはそんな強さを持ってこれからも生きていって欲しいです。
        真面目なので、とりあえずはやるのですが、
        きっとどこかで窮屈さを感じながら学校生活送ってるんだろうなあと感じます。
        安達さんの投稿にもありましたが、
        どこの学校現場でもいろいろありそうですね。
        学校という狭い世界で、先生たちもなかなか外の世界を知る余裕もなく、時代との乖離に気づくこともなく、漫然と過ぎていってしまっているのかも。

    • あぁ、本当にそうだ。
      ママも言いたいこと言いなって。
      ママも世の中のおかしなこと、おかしいって言いなって言ってるんだきっと。

      私が学童保育の仕事を通して
      とても大切にしていた言葉があります。
      『放課後は、字のごとく課題から放たれた後の時間。』
      私はその放課後の子どもたちを見てきたわけですが、
      その時間を、子どもたちはどうにも実感しきれていません。

      でもね『子どもが時間を持て余すといけないから、先生、宿題を出してくださいよ』という親だっているんです。
      世の中の真理は、時々子どもに聞いた方が合ってることもあるんだと思います。

      • 放たれた後の時間!
        まさに!
        今の子達って、ほんとに忙しいですよね。
        うちの子は習い事してないから、毎日好きなことやって過ごしてますが、
        ほとんどの子は学校終わったあとも何かしら予定がある。
        週5で習い事してる子もザラにいます。
        持て余すから宿題だせ、って・・・その持て余している時間の中から、子どもたちは自ら何かを見つけていくのだと思うけど・・・
        テレビ見たりマンガ読んだり、友達と遊んだり、
        そういう時間大切だと思うんだけどなあ。
        ・・・うん、私も言いたいこと言おう(笑)

    • 子どもを遊ばせない大人はダメです!
      ちっぽけな人間にしか育ちません。
      今の大人たちがすでに大物が出なくなっている証拠がある。(笑)
      もっと子どもを信じる大人たちが育ちますように・・・

  • 天野智子さんが私、肝がすわったでコメントしました。 5年, 3か月前

    先生しっかりしてー(苦笑)
    でも私も、そんな電話あったら驚いて近所探し回りそう・・・
    いや、中学生男子ならそんなに心配しないのかな。
    まだ先のことすぎて想像がつかないです(笑)

  • 天野智子さんが試し試されでコメントしました。 5年, 3か月前

    あともう少しなんですね。
    無事に産まれるまでは、娘さんはもちろん、周りも落ち着かないですよね。
    1年半前の自分の時のことを思い出します。
    (次男は予定日より1週間遅れたので気が気じゃありませんでした)
    名前に関して、なかなかの揺さぶり・・・(笑)
    みっこさんも娘さんも強いなあ。

  • 天野智子さんが静岡版の表紙撮影に同行でコメントしました。 5年, 3か月前

    佐々木さん、豊橋の方だったんですねー!
    ホームページも見たけど、素敵すぎる・・・

  • さらに読み込む