お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

天野智子

  • 天野智子さんが島本折々お喋り会でコメントしました。 5年, 4か月前

    子どもの思いを知っての改革、
    子ども目線での対策、
    ほんとそうですね。
    大人の都合に合わせた形になってるような気がしてなりません。
    大人にとって便利のいいような制度、仕組み、
    でも、そもそも主役である子どもたちの気持ちは?

    折々おしゃべり会、本当に深いですね。

  • そう、働くお母さんは、そのために会社を遅刻して行く、とも聞きました。
    やはり、ますは声をあげないことには始まりませんよね。
    当事者であるお母さんたちが問題提起して、
    そこから地域のみんなで考える。
    時代はどんどん変わっているのに、こういう学校がらみのことって昭和からぜんぜん変わってない気がして。
    でもそれもすべて、「昔からこうだから」と言って変えようとしてこなかった私たちの責任なんですよね。

  • 山崎さんのところもそうなんですね。
    やはり、全国的な話なんだなあ。
    私の住んでる市も、朝の30分です。
    場所交代できるのはありがたいですね。
    うちの町内は、ないなあ(立つ場所が一か所しかないので)

  • そうなんですよね、
    その変な社会を作っているのは、私たち自身。
    自分たちのために、子どもたちのために声をあげることは、決して悪いことじゃないのだけど、
    どうしてもお母さんたちというのは、その場の愚痴で終わってしまうことがほとんど。
    そうではなくて、変なことは変といえる空気を作っていきたいです。
    やはり、藤吉さん方式で、シニアの方にがんばってもらうのがいいのかな。

  • なるほど、確かにそういうメリットはありますね。
    でもそうなんです、最近のつらい事故を考えると・・・
    今日もお母さんたちと話していたのですが、
    やはりみなさん疑問に思いながらも仕方なくやっている様子。
    こういう声はどんどん上げて、みんなで考える機会を持ちたいです。

  • 画期的ー!
    今も、シニアというか、町内の交通指導員さん(町内会のお仕事の一つ)も一緒に立ってくださっているのですが、
    元気なシニアの方たちにもっとどんどん出てきてほしいなあと、確かに思います。
    私の学区、元気なシニアの方多くて、
    週一で公園でゲートボールしてるんです。
    そのゲートボールの前に、ぜひ旗当番してほしい!

  • ほんとそう思います。
    特に学校に絡むことというのは、とにかく声が上げにくい。
    ちょっと目立ったことしたり、意見言ったりすると、
    途端に立場が悪くなったりします。
    誰のための活動なんだろう・・・って思うこと、たくさんあります。

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    私が発行している「わたし版」
    【岡崎Oka’n the kids版】7月号で、
    こんな記事を書きました。

    先日[…]

    • 慣習化してしまったものを壊すのって、それなりの代替案がないと
      本当に難しいですよね。

      でも、もし自分が今この状態で旗当番を頼まれたら。
      間違いなく断りたいです。
      平等って、一体誰のための平等なんだろうと
      思うことが多々あります。

      • ほんとそう思います。
        特に学校に絡むことというのは、とにかく声が上げにくい。
        ちょっと目立ったことしたり、意見言ったりすると、
        途端に立場が悪くなったりします。
        誰のための活動なんだろう・・・って思うこと、たくさんあります。

    • シニアが毎朝、公園に集まってラジオ体操をやって、終わったらそれぞれ旗持って、帽子かぶって、持ち場につく。
      通学時刻が過ぎたら、また公園に集まって、旗と帽子を返却して、お茶と軽食をもらって、解散!
      お茶と軽食は協賛社から!

      シニア様!!!お願いします、手を貸してください!

      • 画期的ー!
        今も、シニアというか、町内の交通指導員さん(町内会のお仕事の一つ)も一緒に立ってくださっているのですが、
        元気なシニアの方たちにもっとどんどん出てきてほしいなあと、確かに思います。
        私の学区、元気なシニアの方多くて、
        週一で公園でゲートボールしてるんです。
        そのゲートボールの前に、ぜひ旗当番してほしい!

    • 小さな子を見て小学生や通行する人たちが「かわいいなぁ」と思ってほっこりしたり
      その子にもお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿を見る機会だったり
      この子のお母さんはこの人なんだ、と地域で知ってもらえるいい機会だとは思うけど
      最近の辛い事故があると考えてしまいますね。
      小さな子連れの方がいるときは、交代するとか、人数を増やすとか
      お母さんたちの中から知恵を持ち寄ろうという空気が出ればいいですね。

      • なるほど、確かにそういうメリットはありますね。
        でもそうなんです、最近のつらい事故を考えると・・・
        今日もお母さんたちと話していたのですが、
        やはりみなさん疑問に思いながらも仕方なくやっている様子。
        こういう声はどんどん上げて、みんなで考える機会を持ちたいです。

    • 習慣だからと物言えぬ社会って変ですよね。
      その変な社会を構成しているのが私たちです。
      出る杭は打たれるを気にしていては何も変わりません。
      与えられた仕事も適当にやり過ごしていては身に付きません。
      藤吉さんのシニア世代にお手伝いしてもらうのも一案ですね。
      正直、シニアは反射神経が鈍くなり記憶力も弱まります。 安全指導にはボランティアさんにお願いするのが良さそうに思います。
      体力に自信のある元気なシニアさんを藤吉さん方式でボランティアして頂くことではいかがでしょう?

      • そうなんですよね、
        その変な社会を作っているのは、私たち自身。
        自分たちのために、子どもたちのために声をあげることは、決して悪いことじゃないのだけど、
        どうしてもお母さんたちというのは、その場の愚痴で終わってしまうことがほとんど。
        そうではなくて、変なことは変といえる空気を作っていきたいです。
        やはり、藤吉さん方式で、シニアの方にがんばってもらうのがいいのかな。

    • うちの地区もです。
      旗当番小さい子供を連れてしている片方負おですね。
      うちは朝の30分間です。
      一番危ない所は小さい子どもが、いる所は場所交代できますよ

      • 山崎さんのところもそうなんですね。
        やはり、全国的な話なんだなあ。
        私の住んでる市も、朝の30分です。
        場所交代できるのはありがたいですね。
        うちの町内は、ないなあ(立つ場所が一か所しかないので)

    • 旗当番、私たちの時代からありましたがまだ働く母より専業主婦が多かったと思います。
      それが今シニアになっているわけです。
      藤吉さんの提案から思うのは、まずはPTAで問題提起が出されないと進みませんよね。
      次にその提案は自治会へ行って、働く母が多くなった時代の大変さを理解していただくプレゼンが必要で
      そして頭を下げてシニアにお願いをしていき、自治会での話し合いがうまくいけばいいな~と思いました。

      • そう、働くお母さんは、そのために会社を遅刻して行く、とも聞きました。
        やはり、ますは声をあげないことには始まりませんよね。
        当事者であるお母さんたちが問題提起して、
        そこから地域のみんなで考える。
        時代はどんどん変わっているのに、こういう学校がらみのことって昭和からぜんぜん変わってない気がして。
        でもそれもすべて、「昔からこうだから」と言って変えようとしてこなかった私たちの責任なんですよね。

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    岡崎初の折々おしゃべり会、本日開催しました!

    初だというのに写真撮り忘れた・・・(泣)
    というわけで、アイキャッチ画像は折々された新聞です。

    今回は、7人の方がお越しくださいました。
    みなさんのお子さんの年齢もさまざま、
    下は1歳、上は35歳!
    いろんな年代の「お母さん」が集まりました。

    私が求めてたのって、これだー!

    「ママの集まり」って、
    どうしても、年代(子どもの)が偏りがち。
    いや、[…]

  • いやーん!
    名古屋弁カンペキ!(笑)

  • えーー!!
    私も知らなかった・・・
    注射器でオスのお腹に・・・
    ひいいいい・・・

  • 天野智子さんが朝はダメなんですでコメントしました。 5年, 5か月前

    横浜行きます!
    長男連れて行く予定です。
    次男はお留守番予定です。
    ついにお会い出来ますね!楽しみです!

  • わかる!わかりすぎる!
    私も電車での移動は抱っこ紐&リュックなので、
    あれあれー?ってなります!
    「わかる!」ボタンがあったら連打したい!

  • わあ☆
    おめでとうございます♪
    でもほんと、無理は禁物です。
    動けちゃうと動いちゃいますけどね
    私も2人目の時は余裕こいて動いてたら、やはりお腹がギューッと痛くなって怖くなったことありました。
    1人目の時はとにかく慎重だったのにな
    これから暑くなるし、ゆったりお過ごしください☆

  • 天野智子さんが今夜は独りでコメントしました。 5年, 5か月前

    うわー!いいなー!
    おひとりさまの夜!だらだらしながらプリン!
    最高ですね☆
    今夜はのんびり過ごしてください♪

  • 天野智子さんが朝はダメなんですでコメントしました。 5年, 5か月前

    竹林さん☆
    ここにも負の連鎖が!
    そうなんです、毎朝ぐったりです。
    まだ8時か・・・とか、時計見てはげんなりしてます。
    うん、ダメなもんはダメ(笑)
    さわやかな朝は我が家にはきっと来ない・・・
    長男の朝の弱さはきっといつまでも続くんだろうし。
    半分寝ながらご飯食べるのも、ずっと変わらないんだろうし。
    これから朝げんなりしたら、横須賀に思いを馳せます!

  • 天野智子さんが朝はダメなんですでコメントしました。 5年, 5か月前

    池田さん☆
    起立性調節障害!
    今だとよく聞く病名だけど、以前はなかったですよね。
    それはつらかったですね・・・
    自律神経、私も乱れてるんだろうなあ。
    天気が悪いと調子悪くなるし。
    お弁当作っていただけすごいです!
    お弁当作るの、私は本当に苦手で、
    結婚して15年、夫に弁当を作ったのは数えるほどしかありません・・・
    子どもが弁当持ちの日は、前日からげんなりしてます・・・
    うちも朝はおにぎりとかくらいなので、夜はそれなりにちゃんと作ってます。
    キャラ弁なんて、ネットの中の世界です!(笑)

  • 天野智子さんが朝はダメなんですでコメントしました。 5年, 5か月前

    中村さん☆
    おおお、ここにも仲間が・・・
    私も、子どもが未就園児のときは、二人でいつまでも寝てました(笑)
    夫が出勤するのに全く気付かない・・・
    うん、誰よりも朝早く起きて、味噌汁作ってる・・・なんて素敵お母さんは、私には無理です・・・
    「私は無理です!」と泣きついたため、
    今は、夫が子どもたちの朝ごはん用意してます(笑)
    夫の母は、朝から、ご飯と味噌汁と目玉焼きとサラダを毎日用意する人だったらしいので、
    夫からしたら、私はダメ嫁(笑)
    でも、できる人ができることを、でお願いしたい!
    「自分のタイミング」!確かにそうですね!
    そうか、自分のタイミングで起きられないから嫌なんだ!
    そうなんです、日々子どものペースやタイミングに振り回されて暮らしてるので、
    まったく自分…[ 続きを読む ]

  • 天野智子さんが朝はダメなんですでコメントしました。 5年, 5か月前

    積山さん☆
    積山さんも同じタイプだったんですね!
    そうなんです、私も毎朝先生や上司から「あと5分早く来れんのか」と怒られてました・・・
    長男は朝が弱いですが、次男は夫に似て早起きです。
    なので、次男が起きると私も起きないといけなくて、それがまた辛い・・・
    夜、早く寝ればいいんでしょうけど、
    そうなんです、やり残した家事とか、テレビやネット、やっちゃいます。
    子どもが寝た後はようやく自分の時間なので・・・
    でもそうすると、眠りの質も悪くなって、ほんとはよくないんですよね。
    そうですね、これはもう自分の性質と割り切って、やれる範囲でやってくしかないですね。
    ああ、朝が強い人がほんとうらやましい・・・

  • プールサイン、地味にめんどくさいですよね!
    うちはサインはダメで、印鑑です。
    印鑑だと、それこそ子どもが勝手に押せちゃいそうな・・・

    眠いのにがんばって水着洗って、
    なのにそれが報われなかった、中村さんの無念さがものすごい伝わってきます(^^;

  • さらに読み込む