-
安藤裕子さんが初お泊まりは突然に。でコメントしました。 6年前
聖子ちゃん、おはよう。
続編いきます(笑)
ビール二本飲み、意気揚々と昨夜1時過ぎに寝ようとしていた私。
甘かったー!!
にこやんが泣きながら起きる。
「おしっこ行く?」
頷き、一緒にトイレへ。
布団に戻り、寝ようとしていた私。
うつらうつらしている中、大号泣が響く。
「ママに会いたい。帰りたい。」
無理に横にしようとしても無理でしかない。(笑)
当たり前だー。にこやんだもん。
ビール飲んだしなー、送っていけないなぁ。。
大号泣が始まってから、15分?ここで強力な助っ人みゆうちゃんも起きた。
「だってうるさいもん!」
2人で窓から外を指差す。「にこやん、見て。夜よ。真っ暗。朝になったら絶対ママのとこ連れていく。いまは無理。聖子ちゃん寝てる。わたしもビール飲んだし…[ 続きを読む ] -
子どもは知っている。
人生の目的を。
人はしあわせになるために生まれてきている、ということを。
大人はこの世に生を受けたときのことを、日々の忙しない時間の中で、少しずつ少しずつ忘れていく。
だから、お母さんに、お父さんに、人生の目的を思い出してもらうために。教えるために。ここに来てくれたんだと思う瞬間がある。
子どもたちの言動をよくよく見てみて。
必ず何か教えてくれている。
出産はパパ[…]
-
一緒に育ててくれてありがとう!
にこは、たくさんのママがいて幸せものだ♪
私にもセカンドママはたくさんいたけど、にこはもっと貪欲に自由な気がする。
みゆうちゃんもしかり。
ふたりが強いのは、間違いなく、たくさんの人に育ててもらってるからだね!
どんな未来を描くのか、楽しみ過ぎるね♪-
聖子ちゃん。
こちらこそ一緒に育ててくれてありがとう
みゆうちゃんは本当にしあわせもの。
そしてわたしも繋がりがあるママや地域の人たちに囲まれて、、
本当に本当にしあわせだ!
また泊まりあいっこしよう(笑)
聖子ちゃんとまーくんの結婚記念日でも良いかも?
わたしはたぶん3月が試験ラッシュ
試験の前日とかぜひお願いしたい(笑)
-
-
いいなぁ♪
-
-
共同作業がなんか苦手…
自分のモチベーションがあるときは怒涛の如く突き進む。人のことは半ばお構いなしだった、たぶん過去の私。
今でもなんか苦手。。
分担して、わたしがやれる時にチャチャっとやったが早いやん!って思ったりもする。
37歳からのお母さん業界新聞の大牟田のみんなとの共同作業。看護学校での実習やグループワーク。そして看護師としての仕事。
そしてそして何より、娘とのいろいろな共同作業。[…]
-
なんだか私もやりがちなので、、とっても勉強に改めてなりました。
ありがとーやっぱり子どもは先生。
そして、ゆうちゃんを選んで生まれてきたみゆうちゃん、最高だね~-
彩ちゃん✨
ありがとう!
なんかどーやったら効率いいのか?考えるのはきっと一緒。
だけど効率いいから良いものが仕上がる訳じゃない。
みんなの意見を聞いてみると面白い。まとまらない。(笑)
だけどまとめていくことも出来たりすると、、
すっごい達成感やみんなの満足感がハンパない。
お母さん大学ちっごの4周年イベントでも、随分と学ばせてもらってるなぁと思う。
ありがとう!
彩ちゃんのおかげだ!
-
-
みゆうちゃん、すごーい!
-
レンさん✨
だって私の子ですから(笑)
みゆうちゃんはわたしをしあわせにするミッションを持って生まれてきてくれたなぁと。
ありがたくしあわせに思いながら、、
美味しいビール中です(笑)
-
-
みゆうちゃんの一言で気付けるお母さん。そこから共同作業が始まりました。
親子っていいねー!-
積山さん✨
ありがとうございます
気づかないかんぐらいの、野太い声が100均の店内中に響いてました(笑)
いやー、親子って本当にいいです!
みゆうちゃんに頭が上がらないです(笑)
-
-
みゆうちゃんの自我の発達が順調なことが喜ばしい事ですね。
自分の思いということをしっかり自分で感じているのですから、素晴らしい。
そして共同作業は面倒くさいという気持ち、実は私もよくわかります。
この記事を読みながら娘の言葉が蘇ります。
大学生までは別に人と協力して何かを作り上げる作業なんて自分には必要なかった。
受験勉強などは自分だけの世界で結果も自分だけの世界。
でも職場ではそうもいかないことが出てきて、チームワークについて考えさせられる・・・でした。
そう、今の社会は個人だけで成果をあげられることはできなくなりチームで仕事をする時代なんです。
だからこそ教育現場も変化せざるを得ないところに来たんだともいえますね。-
みっこさん✨
だって共同作業って、、忙しいときはひたすら面倒くさいですよね(笑)
チャッチャッと、、やったが早いです(笑)
だけど、2人でいっぱいいっぱい話し合ったあとの、、出来上がったあとの、、あの表情を見たら、やめられなくなりそうです‼️
お母さん大学ちっごでも、たっぷり共同作業の醍醐味を学ばせてもらってます!
そんな環境にいれる自分がひたすら誇らしいです(笑)
-
-
みゆうちゃん♪サイコー( ´艸`)
遊びのモチベーションは3つらしい。
①勝つ(たぶん、フェアプレイで勝つってこと)
②共に創り上げる
③極める(どろだんごとか!笑)
これは、②やね。
究極の遊びのひとつ。
共同作業って、遊びの延長戦なんだと思う。
仕事も家事も人生も、最初は遊びから得た感覚で出来てる気がする。
子どもの遊びには、たくさんの学びがある!!
だって、人生すべてを学んでるんだもの♪-
聖子ちゃん✨
わぁ!そなんや!
すごい‼️
うん。2️⃣やね!
遊びの延長戦やねー!そうやなー!間違いないなー!!
学び多き子育て、ハピママ、お母さん大学、
そんな環境にいる自分をひたすら肯定してしまう今の自分(笑)
ただいまビール2本目。深夜の洗濯&出汁取り中ーー✨
2人とも、明日の朝はワカメの味噌汁が飲みたいらしい(笑)
-
-
-
安藤裕子さんが何でもかんでもあなたが一番!でコメントしました。 6年, 1か月前
吉村さん⭐️
ありがとうございます
うれしいです!!(笑) -
安藤裕子さんがママと娘の組み合わせは、偶然ではなく必然なのだと実感した、7歳と4歳の会話でコメントしました。 6年, 1か月前
積山さん⭐️
いつもコメントありがとうございます!
不安もまだまだあります。
だけど大変って大きく変わる、そう頭を切り替えることができたとき、あぁこんな豊かな日々が素晴らしい。ありがたいって思えた気がします。
すべてなるようになるんです。
大丈夫。
夢の途中、夢を追いかけながら、それでも贅沢なお母さんという時間を過ごさせてもらおうと思います。
何故ならそれが、わたしの日々の活力の源だから。
積山さんのシングルマザーのお母さんみたいになれるよう、お母さんを楽しんでいきたいです‼️ -
音楽が大好きだ。
合唱部だったから歌うのはもちろん。一番の想い出は福岡サンパレスで第九を歌わせてもらったこと。そしてハレルヤをニュージーランドで歌わせてもらった中学時代の経験。
聴くのも好き。クラシックやもちろんアーティストや、、安室もミスチルも宇多田も、ドリカムも福山も、ビリージョエルや洋楽のロックなバンドも、、何なら安藤裕子さんという歌手のライブにも行った(笑)生音でのコンサートやライブ、いろいろ行った方だと思[…]
-
音楽が心から好き!
とても伝わってくるきじでした。
お母さんのその感覚がみゆうちゃんに伝染しています。
だからこれから始めるピアノもその心を忘れないで親子で楽しんでくださいね。-
みっこさん⭐️
みゆうちゃんに伝染してますよねー!!
ピアノの練習の時間が、いまから楽しみでなりません。
娘にとって充実した時間となりますように!
-
-
音楽に癒されて、元気をもらい また深く涙する。
音楽は素敵ですね。 私も色んな音楽を楽しんでます。
今はスマホのYouTubeが手放せません。
娘も音楽家には程遠くなりましたが、幼い頃は 歌い踊り聴き込んでいました。
音を楽しむのですから自分流。喜怒哀楽を音と共に歩んで欲しいですね。-
積山さん⭐️
本当にその通りです。
人生のさまざまな場面で、音楽と触れ合ってきました⭐️
娘から学ぶ音楽もたくさんあります。
心に、大好きな音楽を一つは(持っておける人になってくれるといいなぁ!
-
-
忘年会のみゆうちゃんの歌唱力にはビックリしたよ!将来が楽しみだねー
今度はイチカも一緒にカラオケいこー-
彩ちゃん⭐️
何十回?カラオケに連れて行かれてるんだろう(笑)
こないだの親子コンサートの打ち上げでは、二次会の先頭に立ち、みんなを引き連れカラオケに行く娘、、(笑)
やばいやばい!
うん!いっちゃんも一緒にカラオケ行こうー!
-
-
楽器はできないけど音楽が生活にあるっていいですよね~
いつもテレビつけっぱなしだけど、音楽CDかけてみたくなりました。
うちの娘もピアノ→ダンスにすすみました。
いろんな可能性があって楽しみですよ-
宇賀さん⭐️
わたしも楽器は出来ません
だけど、音楽が生活にあるって本当に豊かです!
娘は紅白やら、音楽番組かけっぱなしです(笑)
ピアノからはじまる娘の音への道。
楽しみです‼️
-
-
-
安藤裕子さんが現実の厳しさと、幸せな現実と。でコメントしました。 6年, 1か月前
聖子ちゃん、いつもありがとう。
体はどんなかな?
会議も気にせず大丈夫やけん。
こんな大変な時にこそ気付く、まーくんや家族のあたたかさだよね!
素敵な人と結婚したねー!
にこやんの生命力なたくましさ。
そして。
聖子ちゃん、ごめんね。
きぃちゃんにいつか会える気がするんだけどなぁ。。
きぃちゃん、聖子ちゃんに、私たちに、一体何を伝えに来てくれてるの?いつか聞かせてね。ずっとずっと大牟田で待ってるよ。 - さらに読み込む
ほんと、こういう関係いいなぁ~
(いいなぁしか書けてません)
あはは!大変なのも想像できて思わず笑ってしまいました!
3歳同士のお泊り、夜中の秘密のおままごとタイム、鬼に変身!
子供達の記憶は薄らいでいくかもしれませんが、安藤さんにとっては忘れられない思い出ですね!