お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

安藤裕子

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 11か月前

    市外に行くとき、電車によく乗ることがあるんだけど、、

    今日も久留米まで電車で。GO!

    同じ車両に乗り合わせたお母さん。子どもちゃん3人。1歳、3歳、5歳ぐらい。1歳の子は抱っこひもだったのだが、、3歳5歳の子のグズりや、、1歳の子のグズグズ、、で、荷物もいーっぱい。パパもいない。

    わたしが見た光景。それは、電車の床に1歳の子どもさんを置いた瞬間だった。動く電車の中。フラフラしながらお腹が空いたとリュックを漁る[…]

    • 安藤さん

      ナイスサポートね。

      なかなか、できんよ。

      お母さん業界新聞で、つながれたよ。

      そして、何より、そのお母さんの行動を

      みゆうちゃんが見ている。

      素晴らしいなぁ。

      • 藤本さん(o^^o)
        ありがとうございます!
        受け取り方がうまくない方がたくさんいたような気がしていた、、ここ最近。。
        だけど違うんだなぁ。受け取ってもらえるんだなぁと。
        勇気を出して声かけて本当に良かった!と思います。
        お母さん新聞のおかげで繋がれたと思います!
        百万母力まつり、来てくれるといいなぁ!

    • すごいです!
      迷って声をかけられないことが良くあります…

      • 曽我さん(o^^o)
        ありがとうございます!
        結構勇気が必要でした。
        だけど我慢できんかった〜(笑)

    • 手渡す方と受け取る方のタイミングが合ったんですね。
      その合わせるタイミングがこれからもっと上達していくのを感じました。
      それには過去の経験もあってこそだと思います。

      • みっこさん(^。^)
        そうなんです。タイミングが良かったのかも、と思います。
        だけど少し前と比べると、受け取り方が上手な方が増えてきているような気がしています!
        これからも元気なおせっかいおばちゃんになれるように、楽しみながら、アンテナを張りながら(o^^o)

    • 「おせっかいは受け取ってくれた人がいてこそ成立する」
      名言です!!
      タイミングや周りの状況でうまくいかないことも多いけど
      安藤さんの一言でみんなが救われることがあったら
      またがんばろう!ってなりますね。
      私も見習います♪

      • 宇賀さん(o^^o)
        名言(笑)((^_-)
        ありがとう!
        日々大変な方には大変な理由が必ずあって、どうしてもそれをしなくちゃならない理由→今回は1歳児を電車に置いたこと。。が、あるんだと私は感じています。
        だから、まずは大変な様子に共感すること、それから、、何かお手伝いできませんか?に、繋がるのかなぁと。
        まぁまずは、、自分自身もめいっぱい受け取りながら、ですね!
        実は受け取り下手やったりするんで(笑)楽しみまーす!

    • 素晴らしいですね!
      私も大変そうだな、声かけようかな、と思っても、
      余計なお世話かな、と思って迷ってしまうことがよくあります(;_;)
      見習って、困ってるお母さんに手を差し伸べられるよう、努力したいと思います(^^)

      • 藤川さん(o^^o)
        コメントありがとうございます!
        すっご〜く分かります。
        余計なお世話かな?って、しょっちゅう思います(笑)
        だけど、それが余計なお世話かどうかは、、言われた本人が考えることなんですよね!
        まぁまずは様子を見ながら聞いてみたいと思います!

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 11か月前

    […]

    • みゆうちゃんの絵、おばあちゃんがしっかり自分の中で大好きで大切な人だとわかりますね。
      我が家の「ダメなものはダメ」大事なルールとして身に着けていきますね。

      折々お喋り会にお父さん参加までになったところが素晴らしいなと思いました。

      <「みなさんよく子どもたちを観察してありますねー!」
      これに気づいた人がいて、それに対してペンを持つことの大事さを話せたのがお母さん大学生ですね。
      もっと広がる気配を感じる記事でした。

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 11か月前

    子どもの力はすごい。何かをやり遂げようとする精神力はすごい。

    土日祝日遊び倒してからの、、予想通り忙しすぎる火曜日。。食欲もわかないぐらい(笑)

    帰宅後のわたしの目に真っ先に入ってきたのは、ぐっちゃぐちゃのリビング…

    一年分の工作を、一時間で。(笑)しかもすべて中途半端。。(笑)

    娘は得意気!すごいでしょ?

    娘を見守り、認め、褒めてあげたいのに、、疲れ果てているわたしは、ブツブツ言いながら片付けす[…]

    • あら?デジャヴ??
      ブラック投稿の3日後に…(笑)
      満月のせいにしておこうかねー(笑)
      福山さん、よかっただろうなぁー!!
      明日また話聴かせてね♫
      ホント、私たちって幸せよねー♡
      私たちの甘えを許してくれて、包んでくれる子どもたち。
      きっと、みゆうちゃんとゆーちゃんの組み合わせ、私とにこの組み合わせも、入れ替え不可だよね!
      この母にして、この子あり。
      みゆうちゃんのお母さんでよかったねー!
      私も、にこのお母さんでよかったー!
      延命の森、パワースポットにオススメばい(笑)
      ゆーちゃんの場合は三池港もアリやねー☆

      • 聖子ちゃん(o^^o)
        いまごろ返信ごめん。。

        本当デジャヴやなーー(笑)
        福山、むちゃくちゃよかったよ。
        リフレッシュしたはずなのに、、この有り様よ。(笑)
        本当娘に甘えまくってるなぁと、、しみじみ思う。。
        わたしも、みゆうちゃんのお母さんになれて本当に良かったなぁ。
        ありがたいよ〜!

        延命の森、、近々また行く!
        本当!三池港も!そろそろ気持ちいい季節やね〜!

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 11か月前

    おそらく、数年に一回あるかないか?の、お母さんの休日。

    だいすきな福山雅治のライブへ!in マリンメッセ。

    娘がいないと荷物は軽い。軽いからなんか不安。(笑)

    実家に妹家族が来ていて、妹に聞いてみたら、「みゆうちゃん一緒にいいよ!」と。快諾してく[…]

    • 体験握り寿司?  とは思いませんでした。
      出前を取ったのかなと贅沢気分を写真で私は想像していました。
      しっかり毎日猛烈な忙しさを知っている家族だからこそ、1日しっかり楽しんで!と送り出してもらえましたね。
      家族のそんな姿勢をしっかりみゆうちゃんは感じています。

    • お母さんが笑顔にならんと、子育てできんばい。

      忘れてといっても、忘れられないわが子。

      でも、ライブでは、すべてを忘れて、福山ラブで。

      そしたら、明日からの子育てと仕事がパワーアップだよ。

  • 聖子ちゃん(^-^)
    あぁー、、きつかったんやねー。。本当に。
    ごめんね。なんか本当にごめん。。
    ハピママの昼間の仕事を増やしてしまってるなぁと。。
    わたしが聖子ちゃんに甘えてばかりだということを実感した。。
    まーくんが謝ってきてくれたんやね!良かったね〜〜!
    そして、子どもと2人っきりで過ごすことが大切なことを学んだよ。
    2人っきりで延命の森にいたときに、にこやんが叫んだこと、、きっと、すべてを現してるよね。
    2人でいるからこそ、仲間の、友だちの、、大切さに気付けるんだよね。
    きっと人には両方必要。
    子どもたちからも本当、学ばせてもらってばっかりだ。
    子どもが私の育児を引っ張ってくれてる気さえする。

    わたしは妹家族と一緒で、、昨日夕方から寝てばっかりでパワーチャ…[ 続きを読む ]

  • みっこさん(^。^)
    ありがとうございます!
    才能があるのなら、たくさん才能を発掘できるお母さんでいたいなぁと思います!
    わたしも娘を真似して、創作絵本の世界をいっぱい楽しんでみたいと思っています☆

  • 安藤裕子さんがおーちゃん最大の反抗!でコメントしました。 6年, 11か月前

    おーちゃんたまらん!(笑)
    どんな少年へと成長してくれるのか。
    また、みゆうちゃんといっぱい喧嘩してね〜!(笑)

  • 聖子ちゃん(^-^)
    やはり、、楽しくて楽しくてたまらなかった(笑)
    子どもたちの心に響き、いつかみゆうちゃんがお母さんになったとき、
    子どもたちと外遊びしたい!って自然と感じてくれるといいなぁ!
    またあそぼ〜☆
    よろしくお願いしまーす!

  • みっこさん(^○^)
    いろいろな発見があり、本当に楽しくて仕方なかったです。
    泣いてもがんばる姿に、わたしもたくさんの力をもらいました!そしてやっぱり、その活動を継続し続けている聖子ちゃんに、プレーパークに、豊かな豊かな自然に、心から感謝です!

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 11か月前

    仕事&学校&ハピママイベントやら企画書提出やら…の、、すこぶる疲れている4月。(笑)

    でもだからこそ、の、、外遊びのススメを切に願うプレーパークで遊びたい!

    聖子ちゃんに相談させてもらい、、本来は午前中のみのプレーパーク。わたしが午前中の仕事が終わったあとにプレーパーク二次会を開催してもらいました。

    終わったあとの気持ちよさがすごい。あぁ、しあわせだー!

    みゆうさんは、ママぁ〜と泣くこともなく。[…]

    • 大人と子どもが一緒になって遊ぶ姿、写真と記事を見ながら伝わってきました。
      遊びが楽しいとその中で色んな発見をそれぞれが感じていそう。

      • みっこさん(^○^)
        いろいろな発見があり、本当に楽しくて仕方なかったです。
        泣いてもがんばる姿に、わたしもたくさんの力をもらいました!そしてやっぱり、その活動を継続し続けている聖子ちゃんに、プレーパークに、豊かな豊かな自然に、心から感謝です!

    • あぁー、自然の中の子どもの写真って、癒し威力ハンパない…(笑)
      実際に、自然の中で生き生きキラキラの子どもたちに触れると、外遊びはやめられんくなるねー。
      また二次会しましょ♫

      • 聖子ちゃん(^-^)
        やはり、、楽しくて楽しくてたまらなかった(笑)
        子どもたちの心に響き、いつかみゆうちゃんがお母さんになったとき、
        子どもたちと外遊びしたい!って自然と感じてくれるといいなぁ!
        またあそぼ〜☆
        よろしくお願いしまーす!

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 11か月前

    大好きな人がいると、

    その人の体の内側にもぐりこみ、その人の考えているすべてを見てみたいと思う…(笑)好奇心なのか?ストーカーなのか?(笑)だからきっと共依存の傾向とか言われるんやろな。。

    最近の娘との遊び。

    昼間は仕事、夕方からの学校が4月から始まり、21時に帰宅すると娘はわたしに会えるのが楽しみなようで待ってくれている。

    一緒に何か遅い夕飯を食べ、一緒に湯船に浸かり、お風呂の中でニコニコ抱っ[…]

    • Facebookの動画でこの様子を見ましたよ。
      みゆうちゃんはお話作れる才能を発揮して素晴らしいですね。
      お絵描きも上手だったし感性豊かに育っていることが証明されています。
      子の感性は親の鈍った感性を刺激してくれるから楽しくなるんですよね。

      • みっこさん(^。^)
        ありがとうございます!
        才能があるのなら、たくさん才能を発掘できるお母さんでいたいなぁと思います!
        わたしも娘を真似して、創作絵本の世界をいっぱい楽しんでみたいと思っています☆

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 11か月前

    頑張れるのはお母さんになったから。

    怒るのはお母さんだから。

    泣くのは一生懸命お母さんをした証。

    お母さんだから、よりたくさん笑えるんだと思う。

    お母さんになって一番しあわせなのは、娘のはじめてを見れた瞬間。

    そして、気持ち良さそうな娘の寝息を聞いたとき、お母さんの心がまぁるくなる。

    お母さんはとっても強い。

    だけど、守るべきものが目の前にあるから、弱くも優しくもなるんやね。

    さ[…]

  • 安藤裕子さんが哀悼の祈りを込めてでコメントしました。 6年, 12か月前

    美和子さん、ありがとう。
    いま昼休みに号泣中。。歯医者の待合室で。。

    素晴らしい方だったんやね。寂しくて寂しくて仕方ないね。

    わたしはおじいさんはみわこさん家族はもう大丈夫。って言ってくださったように思えたよ。お空からしっかり見守ってくれてるね。

    命の尊さを心から感じたよ。いつどうなるかわからない、私たち一人ひとりの命。大切にしなきゃね!

    美和子さん、ステキな投稿、本当にありがとう。

    そして、心からご冥福をお祈りします。

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年前

    いやぁ、すんばらしい4歳!

    そりゃもういろいろめんどくさい!!(笑)かわいいけど、愛おしいけど、めんどくさい。最近はこの繰り返し。。

    公園へ友だちと行った日曜日。

    最近は何でも自分でやりたがる遊具がいっぱいある。

    自分が背伸びしたら届くぐらいの、自分にはまだ完璧には無理な遊具がだぁいすき!

    手伝ったり、つぎこうしたらいいんやない?とか言うと、、火がついたように怒る。

    「いやー!ママ[…]

    • 泥団子つくりは奥深いものがあるようですね。
      娘が幼稚園の頃の話を思い出しました。
      根気と熱気と達成感など色んな要素を感じます。
      そして今回何より素晴らしいのは、公園での清掃活動まで親子でしたことでした。
      公共の場所意識はこんな風に育っていくから外国人が目を丸くするはずです。

      • みっこさん⭐️
        泥だんご作り、めっちゃ楽しかったです!
        また行きたいなぁ
        公園掃除も、また掃除の団体さんとコラボしてやりたいですー!

  • 安藤裕子さんがべぇっ!でコメントしました。 7年前

    聖子ちゃん(*≧∀≦*)
    ありがとう!
    お母さんたちが笑顔になり、どんどん子どもの笑顔が増えていくような気がするんよね。
    とにかく、お父さんにもお母さんにも、子どもたちにもいい!
    それが外遊び(´∀`)
    そして、子どもたちとの距離がやっぱり近付く!
    雨の日の外遊び、やらなきゃね(*≧∀≦*)
    帰宅後、前日着ていたコートのポケットの中に財布ありました(笑)ご心配をおかけしました(笑)wwごめんね。。

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年前

    何か自分の嫌なことや変わったものを見かけると、

    「うわ、べぇっ!」

    が、最近の娘の口ぐせ。(笑)

    例えば、わたしが食べさせたくて娘は食べたくないものを口に運ぶとき。

    虫や初めてのものを見たとき。

    日々忙しない毎日のなかでは、そんな言い方せんでもいいのに…って思っていた。

    生理2日目のダルおも祝日の今日。大雨の中。

    聖子ちゃんからの、雨だからこそ行くんよ!という強〜い言葉や、ひさえさんか[…]

    • ゆーちゃんの視点いいなー。
      お母さん目線もいいよね(笑)
      大人も子どもも楽しめるのが、自然遊び!
      あぁー、大牟田でも雨の日に中止にしないで、雨の森の散歩やろうかなぁー。
      あ、そう言えば、財布見つかった?(笑)

      • 聖子ちゃん(*≧∀≦*)
        ありがとう!
        お母さんたちが笑顔になり、どんどん子どもの笑顔が増えていくような気がするんよね。
        とにかく、お父さんにもお母さんにも、子どもたちにもいい!
        それが外遊び(´∀`)
        そして、子どもたちとの距離がやっぱり近付く!
        雨の日の外遊び、やらなきゃね(*≧∀≦*)
        帰宅後、前日着ていたコートのポケットの中に財布ありました(笑)ご心配をおかけしました(笑)wwごめんね。。

    • 私は子どもの頃、自然とは親しくなかったんです。
      それでも田舎は自然がそばにあったのは幸いでした。
      そして忘れられないのが、子どもたちを連れて山に登ってキャンプ泊をした経験。
      私は野外生活をすることなんて考えたこともなかったのに、今の時代だからこそ是非必要だと思いました。
      親も自然からどんどんかけ離れていくからこその自然を体験する必要性を感じますね。
      月に1回というのがまたいいなと思いました。

  • 聖子ちゃん(o^^o)
    うわぁ特大ケーキ!やってもらいたい!!
    毎週日曜日はどこかの公園に行くように定番化しとこうかなぁ。。
    楽しかった!
    一緒に行こう!誘ってね☆

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    如何にお母さんが子どもと接する時間を前向きに楽しめるのか。

    ここがポイントだと思う。

    お母さんたちはね、子どもにとって遊びが必要だって本当は理解していて…本能で理解してるんやろなー。だけど、なんやらかんやら忙しいお母さんたちは、しない理由付けが得意。(笑)

    わたしもお砂遊びをずーっとずーっとサボっていた。

    忙しいから。家事があるから。部屋の掃除が優先だから。勉強があるから。汚れるから。大変そうだから。お[…]

    • この公園、ホント、ちょうどいいよねー(笑)
      うちもこの公園では、砂遊び2時間、遊具30分くらい(笑)
      いつも、この近くのパン屋さんでお昼買って、ベンチで食べてから一緒にとことん遊んでます。
      この公園、いつも誰かいるからお友達すぐ出来るよー♫
      うちの砂遊びセット、特大ケーキ出来るから、今度一緒にあそぼーヽ(”∀”*)ノ

      • 聖子ちゃん(o^^o)
        うわぁ特大ケーキ!やってもらいたい!!
        毎週日曜日はどこかの公園に行くように定番化しとこうかなぁ。。
        楽しかった!
        一緒に行こう!誘ってね☆

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    日曜日は大好きな日。

    そして娘から母力を試される日でもある。

    ポイントは、

    1、娘がどれだけ満足できるのか

    2、わたしも一緒にどれだけ楽しめるのか

    3、娘にどれだけ寄り添い、本音を聴き出せるのか

    聖子ちゃんからのアドバイスもあり、わたしは友だちと約束していた地域密着の街おこしみたいなイベントを午前中でサクッと切り上げ、自宅でランチ後、まぁまぁ近くの公園へGO!

    高田濃施山公園へ[…]

    • 春の訪れに、お母さんと娘が、ひとつになっている。

      それが、自然そのもの。

      母から娘に、流れるように、時が過ぎる。

      感じて、考えること、とっても大事。

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    7年前のあの地震の瞬間、わたしは東京にいた。甥っ子、妹と一緒に。

    動物園がある大きな公園の、とてつもない大木がうなり、地面がひび割れたのを昨日のことのように思い出す。地球の怒りを感じた。

    怖くて怖くて仕方なかった。とにかく近くの妹の自宅まで走り続けた。

    テレビを見て震えあがり、元夫は職場から7時間ぐらい歩いて帰宅。

    わたしは妹の家にその日は泊めてもらった。

    そのことがきっかけとなり妹たちは家族で福[…]

  • さらに読み込む