-
曽我さん(о´∀`о)
わお!共感めちゃくちゃ嬉しいです!
昭和のお母さんたちから見たら、きっとわたしはだめ母ちゃん。
だけど、昭和のお母さんがやってきたことを平成のいまやりたい。近づきたい。
そして、こんなだめ母ちゃんに付いてきてくれる娘に心から心から感謝しながら。。
子育てに不向きなわたしの人生のひとつの目標が、子どもを産み、育てることだったのも、、ひとつのわたしのでっかい壁に感じています。
そして、、
欲張り母ちゃんでもあるわたしが発見した、わたしの唯一無二の選択肢が地域での子育て。
子どもありきで子どものために自分のやりたいことをすべて我慢することなんて、わたしには到底無理な話で。。( ̄▽ ̄)
それを認めたあたりから、何だか毎日が楽ちんになってきたような気さえするん…[ 続きを読む ] -
正直、子育てにはあまり向いていないんだと思う。
わたしは働くのが好きだ。人と会うのが好きだ。1人でカフェに行ったり、1人で飲みに行ったり。大好きだ。
自分がやりたいと思えば、歯止めがきかなくなってしまう。
やりたいことは、、ごめん。いまやりたい。
まわりにめちゃくちゃ迷惑もかけてきたかもしれない。いや実際かけてきたかな( ̄▽ ̄)
そんなママの元に生まれたみゆうちゃんが(おそらく)真っ直ぐ[…]
-
最初から最後まで、すごく共感しました!
一人でいたい、今やりたい、良く思ってますし、近所の他のお母さんから比べたらかなり実行に移してます…今地域版を始めたばかりですが、数年後には安藤さんのように実際のつながりが作れていたらいいなと思いました。
-
曽我さん(о´∀`о)
わお!共感めちゃくちゃ嬉しいです!
昭和のお母さんたちから見たら、きっとわたしはだめ母ちゃん。
だけど、昭和のお母さんがやってきたことを平成のいまやりたい。近づきたい。
そして、こんなだめ母ちゃんに付いてきてくれる娘に心から心から感謝しながら。。
子育てに不向きなわたしの人生のひとつの目標が、子どもを産み、育てることだったのも、、ひとつのわたしのでっかい壁に感じています。
そして、、
欲張り母ちゃんでもあるわたしが発見した、わたしの唯一無二の選択肢が地域での子育て。
子どもありきで子どものために自分のやりたいことをすべて我慢することなんて、わたしには到底無理な話で。。( ̄▽ ̄)
それを認めたあたりから、何だか毎日が楽ちんになってきたような気さえするんです。
まわりも頑張ってるから、自分も頑張れるはず…そんな変な我慢しながら、自分を責めながら育児しているお母さんはまだまだ多いと思います。
これからも、娘にどんなあなたでも大好きで、生まれてきてくれて本当にありがとう、それを伝えることができるぐらい、腹いっぱい自分の人生を満喫しながら、人生を楽しめるお母さんでいたい。そう思います!
-
-
私も、ゆーちゃんたちがいてくれてるおかげで、子育て楽だわぁー♫
子育てに向いてる体質だとは思うけど、どんなに向いてたって壁にはぶち当たるし、苦しい辛い想いは必ずするからねー。
楽しいだけの子育てなんてないもん。
みんなで育てるのが、ホントにお母さんにも子どもにとっても必要なこと。
楽になるためじゃなくて、必要なこと!と敢えて言いたい。
-
-
安藤裕子さんがお母さん業界新聞折り込み作業&井戸端おしゃべり会 in 筑前町でコメントしました。 7年, 4か月前
美和子さん(о´∀`о)
大牟田でスタートしたチャレンジコラムが筑前町にひろがるのは本当に本当に嬉しいです!
ありがとうございますアップルケーキとか!大牟田もスイーツ焼いてきてくださるお母さんがいて、おんなじにおいがする(≧∀≦)
すっごくあったかくて。本当に良い感じですね!
また次の折々作業が楽しみ〜(о´∀`о) -
幼稚園のバスに乗せたあと。。
はっと気づく。。
あぁ。連絡帳入れ忘れた( ̄∇ ̄)
よく忘れ物類を娘に指摘されるわたし。。
言われる前に怒られるの覚悟で、、伝えてみた。。
「ごめん。ママ連絡帳入れ忘れた。。」
すると大爆笑した後、、
「いいよ。だいじょぶよ。先生も忘れていいって言いよらした!」
そんな娘の言葉たちに救われた、夕方のお迎えの車内。
いや大丈夫じ[…]
-
3ヶ月ぶりのパパとの再会。
現在離婚して1年3ヶ月。別居して2年4ヶ月が経過している。
「みゆうちゃん、ママよりパパが好き!」
小さい小さいみゆうちゃんだけど、心がやっぱり育ってくれている。
僅かなパパとの時間を大切に過ごしてくれているのが分かる。
だけど何故かパパの問いかけにはスルー笑( ̄∇ ̄)→で、ママから怒られる。。
駅のホームにて。
「ね、みゆうちゃんが宝物だからでし[…]
-
安藤裕子さんが急成長、そして乱高下でコメントしました。 7年, 5か月前
悔しく思ってるのが素晴らしいですねー!
わかりやすい記事で、振り返りにもなりますね。
去年のことを懐かしく思い出しました。わが家の4歳さんも、波がありましたよ。
夜や近所の外出時は、布おむつをパンツの中に入れたりしてましたが、なかなか良かったみたいです〜(^_-) -
最近の娘のブーム…
こそこそ話。
小さい声で耳元で、お母さんが知らないことを伝えてくれる。娘のでっかい声に普段からため息がこぼれてしまう私にとっては、刺激的で興味深い。
幼稚園での出来事が中心なんだが、ばあちゃんの部屋でのあれこれも教えてくれる。
聴きたくなるから、わたしも家事の手を止め聞き入ってしまう。
大好きな男の子から可愛いやら大好きやら言われたこと。友だちとの冗談みたいなやりとりの[…]
-
安藤裕子さんが運動会で子どものがんばりに一喜一憂するお母さんでコメントしました。 7年, 5か月前
青柳さん(*^^*)
記事を入れてくださり、ありがとうございます
カテゴリー別のまとめ記事、良いですね!
すごく見やすいし、一人一人お母さんの視線の違いや思うことがあり、微妙な違いを明確に感じられる気がします。
みんな違って、みんないい!という感覚になります。
だけど、母ちゃんが思うベースはひとつしかなくて。子どもの頑張りに感動して、わが子がとにかく誇らしくて。ドヤ顔の親子がたくさん伝わってきます。
母の日やクリスマス、節分やバレンタインデーなど、
またまとめ記事をお願いしたいです! -
試験前で、頭が勉強一色…
頭の柔軟体操(という名の現実逃避😅)するために、先々月の親子ヨガでの出来事に想いを馳せた。
気持ちよすぎる秋空の下、たーくさんのお母さんと赤ちゃんやちびっこに参加していただいた、まさかのワンコインヨガ。
身体にも脳にも心にも💕懐にも優しい(笑)
聖子ちゃんandにこやんの横だったから、さらーにリラックス。(^ω^)
めいっぱい笑って、 めいっぱい心も身体も[…]
-
安藤裕子さんが小郡から初投稿です。でコメントしました。 7年, 5か月前
いらっしゃーい!
あいちゃんお久しぶり〜
初投稿おめでとう㊗️わたしも不良母ちゃんやな。。笑。
そしてカウンセラーという言葉につよーくつよーく納得❣️
わたしは違うけど、あのじんわりじんわりあたたかくなっていく、床暖房のような「お母さん」ってすんごいなぁと思う。
そして、それぞれ性格が違うように、ひとりひとり子育て観が違う。
みーんなそれぞれ強くって。それぞれ優しい。
奥深いなあって思うよ!折々作業の時間、本当に本当に大好き〜❤️
- さらに読み込む
安藤さんの2017年は、とても充実した1年でしたね。
何より、親子で笑顔。これが、最高!
来年は、今年以上にいい年になりますように。
お母さん大学のサポートも、ありがとうございました。