-
安藤裕子さんが3月号宿題 母色30「考察!お母さんはなぜ、ペンを持つのか?」2月16日〆切でコメントしました。 1週間, 1日前
子育ては山あり谷ありだ、だけど楽しいんだとたくさんの人に伝えていきたいから/
ブラック母ちゃんも、甘々母ちゃんも、すべて私自身。子育てはジェットコースター。だからこそ苦しくて仕方ない日もある。だけど、とんでもなく娘が愛おしい日もある。ある月はブラック投稿、ある月は娘へのラブレター。そのままの等身大のお母さんを皆に知ってもらいたいから、わたしはペンを持つ。 -
-
美鈴ちゃん(´∀`)
美鈴ちゃんはもう既にわたしの支え。
本当にありがとう。
お通夜にも来てくれて、
ちびっこいるのに大変な中時間使ってくれて、嬉しかったです(涙)
わたしは周りに恵まれてるなぁと改めて感じた日にもなりました。
本当にありがとう。
そうだね。
日が経つと押し寄せてくるものもあるだろうと思います。
いまはただただばあちゃんに対する自分の気持ちを『受けたもう』と。
もっと会いに行けば良かったとか後悔する気持ちの日もあれば、
ばあちゃんの孫で良かったと感じる日もある。
ジェットコースターのように波が押し寄せる。
子育てと一緒だね。
わたしは発信するから大丈夫。
両親の悲しみ、疲れも多分すごいから、そばにいれる時はそばにいてサポートしたいと思う。
美鈴…[ 続きを読む ] -
安藤裕子さんがわたしの中にいるおかあちゃまでコメントしました。 1週間, 2日前
藤本さん(´∀`)
ありがとうございます。
ばあちゃんの想い出がたくさんあるわたしは幸せだなぁと感じています。
96歳になるばあちゃんがこの世を去り、改めて生きるって死ぬことなんだな。だからわたしは一生懸命生きるしかないんだと。
亡くなる前は流動食だったから、
今ごろじいちゃんやおじちゃんと、
大好きなステーキ食べてるといいなぁと思います。 -
安藤裕子さんがわたしの中にいるおかあちゃまでコメントしました。 1週間, 2日前
かおりん(^^)
ありがとう。
泣いてくれてありがとう。
そうだね。
絆は強いんだろうな。
絆が強い家系なのか?(笑)
寂しくなったよ。
もっともっともっと会いに行けば良かったな、って思うよ。
後悔がないわけではない。
だけど、いまは心からばあちゃんの孫で良かった。ばあちゃんがばあちゃんで良かった。ただそれだけ。
本当ありがとう。 -
-
-
わたしの中にいるおかあちゃま
ばあちゃんのお通夜、葬儀を終え、ほっと一息だけど、眠れない、、、疲れすぎ?ゾーンに突入。 こないだの記事でびっくりさせてしまい、ごめんなさい。 皆さま、ばあちゃんに、そして私たち遺族に想いを寄せてくださり、お心遣い本当にありがとうございます。 両日たくさんの方に来ていただき、ばあちゃんも […]
-
公共施設で泣いちゃった
娘を園に送った帰りですよ
裕子さんの思いがこちらにもぎゅっと伝わってきたよ
いいなぁ、その絆が羨ましくも思えたし
浄土宗の言葉も響いた
おかあちゃま、と呼びかける裕子さんの姿も目に浮かんだ。とりとめないんだけど…いい言葉が見つからないだけど裕子さん、朝から記事をありがとう。-
かおりん(^^)
ありがとう。
泣いてくれてありがとう。
そうだね。
絆は強いんだろうな。
絆が強い家系なのか?(笑)
寂しくなったよ。
もっともっともっと会いに行けば良かったな、って思うよ。
後悔がないわけではない。
だけど、いまは心からばあちゃんの孫で良かった。ばあちゃんがばあちゃんで良かった。ただそれだけ。
本当ありがとう。
-
-
安藤さんが、おばあちゃんに愛され、おばあちゃんに一番似ていて、
おばあちゃんが大好きだってこと、伝わります。
おばあちゃんは、最後まで、安藤さんに、いろいろなことを教えてくれましたね。
美しいおばあちゃんでしたね。
ご冥福を、心からお祈りします。
-
藤本さん(´∀`)
ありがとうございます。
ばあちゃんの想い出がたくさんあるわたしは幸せだなぁと感じています。
96歳になるばあちゃんがこの世を去り、改めて生きるって死ぬことなんだな。だからわたしは一生懸命生きるしかないんだと。
亡くなる前は流動食だったから、
今ごろじいちゃんやおじちゃんと、
大好きなステーキ食べてるといいなぁと思います。
-
-
-
-
裕子さん、おばあちゃまそっくり。
幸せな、おばあちゃまとお孫さんだったんですね。
きっと、深い深い縁で結ばれていらっしゃいますね。-
優さん^_^
返信遅くなり、ごめんなさい。
ありがとうございます。
よく似ていると言われ、嬉しいような?な気持ちだったんですが、
いまは嬉しいです!
元気なばあちゃんでした。
寂しくなりました。
ばあちゃんの死を通しての学びがたくさんあります。
いまを一生懸命生きていく事で、ばあちゃんの魂と一緒に過ごせてる感じもするんです。
またどこかできっと出会えることを願って。
-
-
この間二月号で、おばあちゃんの記事をみていて沢山おんぶや抱っこして貰って、愛されて育ったんだなぁと思っていました。
いくら、認知症になられ、分からなくてなられる悲しみもあるけど、居てくれるだけでいいとも、思えます。亡くなった寂しさは結構後から押し寄せてくるから。話も私でよければ聞くし、何か頼りになれることあれば言ってください。とにかく今はキツイと思いますが、みゆちゃんが、お母さんが、お父さんが絶対心の支えになってくれます。
私が母亡くして立ち直れたのは子供や家族の存在が大きかったので-
美鈴ちゃん(´∀`)
美鈴ちゃんはもう既にわたしの支え。
本当にありがとう。
お通夜にも来てくれて、
ちびっこいるのに大変な中時間使ってくれて、嬉しかったです(涙)
わたしは周りに恵まれてるなぁと改めて感じた日にもなりました。
本当にありがとう。
そうだね。
日が経つと押し寄せてくるものもあるだろうと思います。
いまはただただばあちゃんに対する自分の気持ちを『受けたもう』と。
もっと会いに行けば良かったとか後悔する気持ちの日もあれば、
ばあちゃんの孫で良かったと感じる日もある。
ジェットコースターのように波が押し寄せる。
子育てと一緒だね。
わたしは発信するから大丈夫。
両親の悲しみ、疲れも多分すごいから、そばにいれる時はそばにいてサポートしたいと思う。
美鈴ちゃんのこと信頼してるから、また色々相談すると思う。
よろしくね。
-
-
-
2月折々おしゃべり会開催!
まだまだ余韻がゆるゆると訪れる。折々の翌日の夜勤明け(笑) 昨日2月1日はお母さん新聞折々おしゃべり会in大牟田の日でした。 大牟田は新聞書きはじめて丸9年。10年目という節目になります。 去年から行政関係の繋がりも増えはじめ、何かアクションしていきたい年。そういう節目の年。 興味 […]
-
ママが楽しそうだから好き。
昨年から、少しずつ少しずつ色々な場所でのお役目をいただくようになった私。 会議、、目白押しです(笑)笑えます。本当。 来月の自分の誕生日に3つ会議がある…(笑) お母さん大学 じじっか 小学校のPTA本部 子どもの居場所 大牟田市協働のまちづくり協議会 じじっかがある中央地域のまちづくり […]
-
私、夜中に眉間に皺寄せて仕事してたことがありました。そんな時に限って、こどもらが夜泣き…イライラしてました。裕子さんが楽しそうにお仕事してると、みゆうちゃんも笑顔になれるのかぁ。なるほど!!私も楽しく仕事出来ることを探さねば!と思いました^_^
-
本当にゆうちゃんが笑顔だからこそ、みゆうちゃんも笑顔で過ごせてるね。
-
お母さんが、誰かのために、やっていること。
小さい頃から、ずっとそばで見ているみゆうちゃん。
それは、もう、しっかり、みゆうちゃんに引き継がれています。
未来をつくる、母と子。
楽しみです。
-
私の目指すところです!
私もわが子にこんな風に言ってもらいたい!!! -
「会議の日はママが早く寝ないし、ママが楽しそうに会話してるから、好き。」
私もこんなふうに言ってもらえるようになりたいです!
-
-
安藤裕子さんがイヤイヤ期娘とのピクニック紀行でコメントしました。 3週間, 6日前
写真のチェーンをまじまじと見つめてしまった(笑)
よく撮ったね!すごい!!
さすがです。
この写真はわたしの中で、今年一番(笑)
イヤイヤ期をピクニックしながら過ごせている事に感動と尊敬しかないです。
三輪車1時間の道のり、、、
それだけママとの時間をゆっくりゆっくり過ごしたかったのかも?
楽しめてる証拠な気もします。
遥ちゃんのイヤイヤ期の写真たちが、これから本当楽しみだよー!
いっぱい撮ってくださーい⭐︎ -
安藤裕子さんが新聞を通して繋がりAU(あう)でコメントしました。 3週間, 6日前
沙織ちゃん⭐︎
ちびちゃん連れてのワークショップ。
なかなかのハードルをいとも簡単に乗り越えたわね(笑)
さすがです!
あやちゃんが沙織ちゃんをAU支援に声かけたのにも激しく納得。
大変そうだなぁって一般的に思われることでも、いざやってみると周りからの声かけが嬉しかったり、助けられて逆に勇気をもらったりって絶対あるよね。
わたしも今度会った時に詳しく聞きたーい! -
安藤裕子さんが娘がいない時間に思うことでコメントしました。 4週間前
優さん⭐︎
共感嬉しいです!
ありがとうございます。
そうそう。娘が横にいる。それだけで寝てしまうんですよね(笑)
不思議です。
自分の一部というか、魂が一緒なんだな。人生山あり谷ありの中、生きていく同志なんだな。と最近よく感じています。
いまはまだまだママ大好きと言って、くっついてくる娘、、、
だんだんと親離れする、その時が近づいてくると思うと、、、切なくなってます(笑)
たっぷり寝とこ(笑) -
安藤裕子さんが娘がやっぱり先生だ。でコメントしました。 4週間前
ひろみさん⭐︎
頑張り屋さんのみゆうちゃんが唯一大嫌いな走ること。
それに向き合った彼女を心から尊敬しました。
わたしも子どもの頃、多少なりとも努力はしていたけど、大人になったら避けちゃいますね(笑)
まわり巻き込み楽しむのもコツ。
これを機に、娘と2人ウォーキングでも始めたいなぁと思ってます。まだまだ思ってるだけ(笑) -
安藤裕子さんが娘がやっぱり先生だ。でコメントしました。 4週間前
さおりちゃん⭐︎
苦手なことにチャレンジする勇気、みゆうさんから学びました。
大人になると特に避けようと思えば本当避けれるから。
みゆうさんの持久走大会本番はいつも通り女子では最下位だったけど、、
マイペースなみゆうさん、爽快でした(笑) - さらに読み込む
私もみゆさんと同い年の時最愛のおばあちゃんを亡くしました(母方のおばあちゃん)
何か自分の中で困り事あった時は必ず夢に現れてくれてました。
きっとひいおばあちゃんは近くでみゆちゃんのことを守ってくれてるよ
実家に行ったとき、最初に必ずお線香をつけます。
それはしつけというか、身についてきたものですが、
うちの子たちには、なんかできていません(笑)
母がお仏壇に手を合わせる姿をなんと思っているのだろうか、うちの子どもたちよ。