-
編集部 青柳 真美さんがみんなが繋がっていく(母フラdeピンクリボンの湯で、フラダンスを踊ろう)でコメントしました。 3年, 3か月前
初MTG楽しかったですね。
文章読んでてずっと植地さんかと思っていました。アイキャッチ画像までもね。
田端さんがどんどん欲張り母さんになって、アンテナがどんどん高くなって、どんどん感度がよくなっていますね。
きっと田端さんに近づいたお母さんは、みんな感電しちゃうねきっと。
今日のMTGが楽しかったように、田端さんがどんどん楽しんでくれたら、笑顔のお母さんが増産されていくね。
フラを踊って、ウクレレも弾いちゃう、スーパー母さんを増やしましょう。 -
-
9月1日は「防災の日」ですね。
いつ起きても不思議はない大地震。台風や大雨災害も増えています。
この機会に、防災について考えてみたいと思います。というわけで、お母さんたちに聞いた「わが家の防災」を紹介します。
①あらゆるサイズの紙おむつ/家族4人分揃えたきっかけは家族全員ノロに罹患した危機感から。防災にも使えるからと大切に保管している(竹村こずえ)②遊べるもの/避難グッズには、子どもたちが退屈しないよ[…]
-
<特集>
百万人の夢宣言!
お母さんの小さい夢見つけた
お母さんだって夢を描いていいじゃない。
等身大の叫びに共感の声が相次いだ。
あれから30年余、たくさんのお母さんに
「夢は何ですか?」と問いかけてきた。
だが現実は、子育てに夢を描ける社会どころか、
「孤育て」という言葉が、当たり前の時代に。
新型コロナウイルスは、人々の命を脅かし、なお猛威を振るっている。
そんな今だからこそ、
お母さんが夢を描くこ[…] -
デジタル化が進む一方で、新聞のぬくもりが必要とされています。
孤育てをなくし、お母さんの笑顔をつなぐ『お母さん業界新聞』が、
第15回キッズデザイン賞<子どもを産み育てやすいデザイン部門>を受賞しました。このたび『お母さん業界新聞』が、「第15回キッズデザイン賞」
(主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会、
後援:経済産業省、内閣府、消費者庁)において、
「孤育てをなくし、お母さんの笑顔をつなぐ新聞[…] -
編集部 青柳 真美さんがやさぐれてた母ゴコロが癒された夜でコメントしました。 3年, 3か月前
最初の一枚からやられました!
どのシーンも一生懸命が伝わってきて、またしても涙、涙です。
一番かわいいものもってきて!というお題で連れてきてくれたクマさんですね。
こんなにかわいいクマさんを、こんな表情で差し出してくれているのに、
ダブりだからマイナス5点!なんて、なんて冷たい言葉をかけてしまったのでしょう。悔やまれます。
勝ち負けはあったほうがいいけど、借り物競争の減点は次回はやらないことにします。
家族全員で帽子かぶって参加してくれた脇門家全員に敢闘賞をあげたいと思います! -
夏休み、お疲れ様です!
コロナと悪天候で、せっかくの夏休みなのにどこにも出かけられず、
子どもたちもかわいそうだし、
お母さんも毎日イライラガミガミ、煮詰まっていると聞きました。そこで、8/23(月)の夜、
「家族オリンピック」を開催することにしました。
今夏の思い出の一つにしてもらえればなぁと思っています。プログラムと内容を少し見直しましたので、
以下をよく読んでおいてください。◆企画3:[…]
-
9月1日は「防災の日」ですね。
近年頻発する自然災害で、防災意識の高まりはあるものの、
内閣府が行った「防災意識調査」によると、
日本人の3人に1人が、家族間で防災情報の共有ができていない。
また8割を超える人が、何らかの防災準備はしているが、
その準備は十分ではないという人が、7割以上という結果でした。いつ起きても不思議はない大地震。台風や大雨災害も増えています。
この機会に、防災について考えてみたい[…]-
【家の中のセーフティースペースを確保する】
地震が起きた時にまずすべき事は、揺れている間、自分と家族の命を守ること。
そのために、
「ここにいれば大丈夫」というスペースを確保しておく。
物が落ちてこない、倒れてこない、窓ガラスから離れている、
そういうスペース。
部屋の真ん中とか。 -
家(そのもの)/阪神大震災でガラス1枚割れなかった工法のコンクリート住宅に。震度2程度では揺れを感じない。先日の熱海での土砂災害でもコンクリート住宅は残っていたので、何が起きても大丈夫だと思いたい。
-
遊ぶもの/避難グッズの中に子どもたちが退屈しないように、おりがみと落書き帳と色ペンを入れてある。落書き帳と色ペンは、避難所での情報掲示にも役立ちそうなので多めに入れてあるけど、色ペンはインクつくかな?
-
1人1リュック/いざと言う時に大人が一緒に動けるとは限らない。救助の際にわが子と必要な荷物をサッと託せるように、防災リュックは1つずつ用意する!と知りつつも、まだ子供の荷物は大人のリュックの中です。ペットの分も1つずつカバンを用意するといいそうですよ。
-
S字フック/観音開きの戸棚にはS字フックで簡易ロックしています。完全に防ぐ効果はないかもしれませんが、少しでも落下物の勢いを抑えたり、安全な場所に逃げる時間が確保できたらと思っています。
-
♦︎保存食を定期的に食べる♦︎
我が家の防災リュックの中には保存食も入れてます。でも、そのままにしておくと賞味期限が近づいたり、いざという時に食べ方が分からなかったりすることもあるので、一年に一度、保存食を買い足す時に家族みんなで食べいてます。 -
飛散防止フィルムを貼る/
サッシや窓ガラスや戸棚のガラスに貼っておくとガラスの破片で怪我をしなくて済む。ただ、結構、高価なので、寝ている部屋と良く使う部屋のガラスに優先して貼っている。 -
家の周りにある有用植物を確認しておく/
地震で、物資の供給が難しくなった時、家の周りにある食べられる植物や薬に使える植物を知っていれば、命を守ることに繋がると思う。 -
黒いゴミ袋を常に携帯/2年前、超大型台風が上陸したときに避難所へ避難したことがあります。黒いゴミ袋がたまたま車にあったのですが、これが結構な優れものだということに気がつきました。レジャーシート代わり、ポンチョ風に被って寒さ凌ぎ、避難所での間仕切り代わり…重宝しました。以降、黒いゴミ袋を車に常に携帯するようにしています。簡易トイレ代わりや窓ガラス飛散防止シート代わりにも使えそうですね。
-
防災グッズの見直し時期/おむつのサイズアウト!離乳食、ミルク、、と全然違うことに驚き!期限も他よりも早い。
防災グッズお下がりを譲ったり、3月と9月、2回見直ししています。(お母さん大学生巻き込んで、私やったよ!え!うちまだやってない!と言い合うようにしてます) -
防災ご飯デー/息子たちの園では、引き渡し訓練が午後なので、お昼ご飯は防災ご飯デー!缶詰のやきとりや、お粥を食べたり毎年しています。食べ慣れないご飯にお箸が進まない…と聞き、確かに。
と備蓄の缶詰を少し食べてみたりする様に。
甘いフルーツ缶もお楽しみになるように備蓄内容を子どもたちと実際に食べて変えました。 -
犬2匹と一緒に避難できるように、バスをキャンピングカーに改造。8月14日まさに本日、朝倉市は大雨で警戒レベル5が発令されたため、早速!バスで避難中です。
命の安全確保最優先は勿論ですが、このバスの中で、家族5人+犬2匹が、イライラしたり小競り合いをしたりしないで、仲良く過ごせるかどうかも、非常に【人間力】を問われているように思います。 -
締め切り過ぎてごめんなさーい。
災害伝言ダイヤル「171」模擬体験/災害時家族が一緒にいるとも限らない、安否確認の手段として、家族内で過去に周知していたが、職場でスマホを使って安否訓練があるのを思い出し、家庭内でもやってみようと毎月1.15日体験利用が出来るのを知り、15日を待ってやってみた。
体験利用と思ったが、現在災害伝言ダイヤル提供中です。皆さま大雨大丈夫でしょうか?
-
とにかく生きる/子どもたちには、とにかく自分で判断して、その時近くにいる大人を頼って、生き延びろと伝えています。家には簡易トイレや防災食はあるから、わが家は戻れたら戻るシステム。
-
災害に強い家選び/仕事柄災害が起きたら必ず職場に行かなくてはならないので事前の家選びで家族を守るための防災しています。避難所が徒歩3分以内に2箇所、ハザードマップを確認して一番安全なエリアを選択。一般的に鉄筋コンクリート造より強いとされている鉄骨鉄筋コンクリート造のマンションを選択。エレベーターが止まってしまっても最悪階段で避難できるように4階を選びました。
-
考えることをやめない/警報とか勧告とかも大事だけど、最終的には自分で考えて判断する。自分の判断に責任を持つ。そのために、とにかく情報を集める。大丈夫だろうとのんきにならないようにする。
今回の大雨もそんな感じでした。 -
家具はなるべく背の低い家具にするとともに、倒れた時に出入り口をふさいだりしないよう、家具の向きや配置を工夫したり壁に固定したり。食卓テーブルは家族が潜り込めるサイズでしっかりしたものに。
食料は電気がストップしたときのために食材を冷凍庫に多めにストック(これは九州の台風で停電時によく活躍した)それと缶詰パンや無洗米、缶詰類やアウトドア用品などもストック。
避難経路や災害ダイヤルの確認。
ワンコ担当などそれぞれの役割決めも。
あ!それから車のガソリン残をなるべく半分以上。etc・・・
小さい頃から九州で竜巻や台風や地震や噴火を身近に体感してきているので色々無意識に準備してしまいます。
-
311のとき、娘の住んでいるマンションの階段を死ぬほど走ったけど、娘は、別の階段で逃げていた。家族で避難経路と集合場所をしっかり話し合っておく。日頃から、近隣の人とあいさつすることも。
-
家を整理整頓する/地震に備えて、家具の上や高い所に重い物を置かない。あちこち整理整頓しながら建付けの収納にしまう。テーブル周りもすっきりさせて、その下にすぐ隠れられるようにしておく。
-
遅くなりました!
キャンプ用のランプやランタンを常備。キャンプ好きな我が家の防災対策は、いつどんな時も使えるようにランプやランタンをメンテナンス。また使わない時もしまわずに身近に置いておくこと。
-
●停電になった時の為に、可愛いキャンドルをあちこちに用意。使わない時もインテリアのように見えていいかなと。
●ガスが使えなくなった時に重宝するようにガスコンロ用ガスボンベを何本かストックしてます。
●枕元に防災リュック置いてます。椅子になる物置きのような形なのでいかにも防災用に見えないところが気に入ってます。
-
避難場所の確認/子どもが高校生になり生活圏が広がった時に避難場所の確認。自宅近くの小学校に決め、何かあればそこで連絡が取れるようにしました。
-
〇携帯電話のモバイルバッテリーの充電をいつも満タンに。災害時の情報収集に携帯電話が必須なので、長期化を見越して電池切れ
で使えなくならないよう、モバイルバッテリーを複数個準備。充電式のライトもいつもフル充電していつでも使えるようにしてあります。〇普段から、アウトドア調理をしているので、薪や炭を常備してあります。カセットコンロのガスカートリッジも常備してありますが、寒い時期に暖を取るには焚火が一番。もちろん料理も出来ます。庭の選定木や、伐採した竹などを適当な長さに切って乾燥して薪置き場に。
-
防災グッズには新しい下着を準備!子供達にはワンサイズ大きいものを!
前は古びた下着を入れていましたが、災害中に少しでも気持ちよく過ごせるように!買い置きにもなる!
テレビでやっていたのを参考にしました! -
隣の市住んでる両親とは、お互い無闇に探しに行かないと約束しています。
その時、その場で自らの命と、こどもの命を守ることを優先する。
探しに行く時間より、食事の配給、身の安全を優先。
探しにこないでね。生きていれば、必ず会える時がくるから!と力強く母に言われたことがあります。
でもいざそうなったら、そういった行動がとれるかは自信なし。
やっぱり真っ先に探しにいきたくなるだろうな… -
年に一度、緊急先を書いた家族写真をラミネートして防災リュックや自分のバッグにいれています。いつも一緒にいるわけではないので離れ離れになったときの探す手がかりとして必須アイテムだと思うからです。
あと、普段から子どもたちに地震や災害についての絵本や紙芝居を図書館で借りて読み聞かせをしています。いざという時のメンタルをお互いに強くしておきたいのと、一緒に絵本を読むことで「この時はこうしよう!」と自然に危険な時に対処する方法を共有できる時間が増えるからです。物理的なものと精神的なもの、どちらも気にかけていく事を心がけています。 -
シュミレーション/
曜日ごとに勤務先が異なるので、全てのパターンのシュミレーションをし、その結果(勤務先によって、子どもたちを回収する順番が変わってくること)を家族に共有した。 -
防災ポーチ/笛・マスク・ポケットティッシュ・ウェットティッシュ・ビニール袋・メモ帳・絆創膏・ハンカチ・飴が入ったポーチを普段から持ち歩いています。子連れでの外出でも出番がありそうなものが防災ポーチにもなっています。使ったら、その都度追加しています。
-
安定ヨウ素剤を持たせる
玄海原発が30キロ圏内の我が家。小学校に通う長男には、もし地震ですぐにあえなかったらまずこれを飲みなさい、とランドセルに3日分忍ばせてます。これがなくなるまでには迎えにくるから、会えるから!お母さんに会えるまで守ってくれるからと。おまじないにも似たようなものですが離れて被災したときの不安さを和らげたらいいなー-
あ!ごめんなさい!!
まりさんに返信してしまったー(^_^;)
-
-
-
安定ヨウ素剤を持たせる
玄海原発が30キロ圏内の我が家。小学校に通う長男には、もし地震ですぐにあえなかったらまずこれを飲みなさい、とランドセルに3日分忍ばせてます。これがなくなるまでには迎えにくるから、会えるから!お母さんに会えるまで守ってくれるからと。おまじないにも似たようなものですが離れて被災したときの不安さを和らげたらいいなー -
防災ポーチを持ち歩く
以前防災ポーチ作りに参加して目からウロコ!
防災といっても簡単なもの。絆創膏やちょっとした薬、スプーンにマスク、簡易タオルや油性ペン。簡易ライトつきブザーなど。100均で簡単に揃うのでぜひググって作ってみてください、便利ですよ〜なにより普段持ち歩いてて便利なものばかりで、むしろ持ってないと不便を感じるほど。
-
基本的に物は戸棚の中へしまうようにしています。飾りたい、置きたい気持ちをおさえて、中へいれます。
見せる収納を極力減らしています。
寝る部屋には家具を置かない。
最終、中へしまう片付ける力も身に付きます。
-
〇ガスでご飯を炊く。ご飯を鍋で炊く練習をして以来、こっちの方がおいしい!と、ずっとガスでご飯を炊いてます。
〇水を常備。夏は500mlのペットボトルを冷凍庫に何本か凍らせてます。熱中症対策にもなって一石二鳥。 -
期限過ぎてたので、載らなくても構わないです~。
YouTubeで勉強/たまたま見てた娘の好きなYouTuberの動画で防災検定というものをやっていたので、一緒に非常用持ち出し袋の置場所や非常時の行動のしかたを確認。日常的に避難訓練をしてる感じ。 -
まず命を守ること/地震のとき、玄関ドアを開けて外に出られるように逃げ道を確保する。寝室の高さがある本棚を別の部屋に移動し安心して眠れるように。
-
-
編集部 青柳 真美さんがええじゃないか ええじゃないかでコメントしました。 3年, 4か月前
これはスゴイ!
物語も構成も大人以上!感動して涙が出る~!
にしても、松葉荘の子どもたちをイメージしてつくるなんて、
カレンちゃんにしかできないことだね。
子どもはいつだって、しっかり見てる。
母も、よりがんばらないと、だね。 -
参加無料ですが、事前予約が必要です。詳細を読んで、ぜひご参加ください。
お母さん大学オンライン無料セミナー
タイトル/「歯と健康を守る、歯並びと呼吸の関係」
~子どもの歯並びが気になるお母さんのために~
日時/2021年9月15日(水) 10:00~11:30
話/歯科医・高橋一人先生(ふじみ歯ならびクリニック/静岡市)
歯並びというのは、
すべてが遺伝によって決まってしまう、というわけではありません。
「呼吸[…] -
<特集>
もっともっと
フツーのお母さんを目指そう!
コロナ禍に誕生した48人のMJプロ
MJとは、マザージャーナリスト(お母さん記者)のこと。ではMJプロとは?
お母さんの視点から、地域や社会にあるさまざまな課題を解決していく人。
たとえば、子どもたちの未来につながるしくみや制度、
モノづくり、コトづくり、ヒトづくりなど、本当に必要なものだけを生み出していく人。
MJプロは、お母さん業界のプロフェッショナル。[…] -
編集部 青柳 真美さんが寝落ちしたMJ48センターです。でコメントしました。 3年, 4か月前
藤本の言葉に即反応し、素直にアクションした吉村さん。
センターも当然ですね。でもセンター死守するのは大変です。
有望なメンバーがどんどん追っかけています。
乾杯イベントで母時間ラジオのことを知って聴いてくれた人がずいぶんいるらしいです。
でもみんなシャイだから、まだ感想メールまでは送れていないかな。
吉村さんの声を聴いたらきっとみんなファンになるよ。地道に重ねていきましょう。 -
編集部 青柳 真美さんがはじめての乾杯イベント!~ほろ酔い編~でコメントしました。 3年, 4か月前
笑えた~。そのまんま。
今日、プレゼント当選者を確認していて、
なんで田端さん家だれも入ってないのかな。最後のじゃんけん大会のエントリー数多いはずなのに…。
そんなに運がない家族なのか、と思っていたところでした。母ナイトトークに怪しい人。が、宇賀家の娘さんだとは、最初みんな気づかなかったもんね。
先発投稿の「熱い暑い夏編」もよかったけど、「ほろ酔い気分編」青柳のツボでした。
あ~にしても、1部からあんなに真面目に参加して、熱心にレポートまでしてくれて
初顔さんをお母さん大学にまで勧誘してくれて、さらに
本部や裏方の苦労まで労ってくれるなんて、お母さん大学生の鑑です。
でも、じゃんけんとお酒に弱い田端さん。私はいいな!と思います。 -
日頃からがんばっている自分に、夢に乾杯!
29回目の乾杯!は昨年同様、オンラインイベントとなりました。今年は、7月30日を「お母さんが夢に乾杯する日」として記念日登録。
乾杯ビールをつくり、クラウドファンディングに挑戦。
応援してくれる人、一緒に乾杯してくれる人を募りました。その結果、お母さん大学生だけではなく、たくさんの方と一緒に乾杯!
お母さんたちの夢がつながり、最高の夏になりました。[…]-
様々な「お母さんを元気にしたい!」という想いにふれ、
泣いたり笑ったり幸せな気持ちになったりと
たくさんたくさん心が動いた一日になりました♪急遽息子が帰ってきてしまうというトラブルもありましたが、
ガズレレさんの弾き語りで私が踊る姿を
息子は最幸の笑顔で見てくれていました。私自身としては新たな夢もでき、
来年の記念の30回目を思うと今からワクワクします。素敵な忘れられない一日を本当に有難うございました。
-
毎度貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。
あーなんか想いが溢れすぎて、ぐるぐる行ったり来たり…
報告記事がかけませーん!
とりあえずウクレレに、カズさん本GETしたので許してください!笑 -
イベント初参加でした。
青柳さんに一言ふられましたが、急に感想がまとまらず、上手く言えず…すいません!とチャットにいれようと思いましたが、小林さんの「すいません」→「ありがとう」が印象深く、なんて言っていいかわからなくなった野中でした(^^)。
仕事中、保育園の急なお迎えもあり、昼からまさかの子供達がいる状況…しかも抱っこしてないと泣く次女…ボサボサの髪の私。皆キレイだなぁ…こんな疲れ果てた私でも参加して良かったかな…しかも感動して涙もでてグチャグチャだし。
なかなか計画通りに行かないのが母業。
でも子供達のおかげで家にいることができて参加出来て良かったです。
てんこ盛りの贅沢な企画ばかりでした!!
-
いつもちょっと頑張ってみて!と背中を押してくれるからどんどん楽しめているんだと思います。
ドタバタしながらも達成感を得られること。
つらくて泣いてばかりだった私が、笑顔で画面をみられること。
これからは、私がみなさんにしてもらったように、お母さんたちに寄り添いながら、一緒に楽しもうよ!と声をかけられる人になります。
30周年の乾杯も楽しみます!みんなで盛り上げていきます!
-
-
クラウドファンディングでたくさんの方にご支援いただいた
7月30日「お母さんが夢に乾杯する日」。いよいよ当日となりました。
12:50開会宣言!
21:30まで、盛りだくさんのコンテンツをご用意しています。フライングでオープニング動画をご紹介します。
■イベントプログラム
※1日通しアドレスです。途中で抜けてもまたお入りいただけます。
■イベント参加券
今からでも「[…] -
7月30日まであと2日。
本部もバタバタしております。乾杯ビールが届く中、
当日の衣装はどうしようと、お母さんたち。
「ハワイ」がテーマだから、アロハにする?ムームーにする?早くも、子どもを実家に預ける人。
お菓子やジュースなど子どもの好きなものを買い込む人。そうやって、この日のためにあれこれ準備。
そう。お母さんたちが、特別な日を、より特別にするために。7月30日は「お母さんが夢に乾[…]
-
編集部 青柳 真美さんが夏が来た‼︎アップデートだ‼︎でコメントしました。 3年, 4か月前
どこどこどこ?ここどこかおしえて!
誤作動のたび、リセットすれば大丈夫。
元気に笑顔で乗り切って! - さらに読み込む
https://www.maruha-nichiro.co.jp/products/product?j=4901901358800
↑マルハニチロの「まいわし油漬 エキストラバージンオイル」!!原材料もいわし(北海道)、オリーブ油、食塩だけのシンプルな味付けなので味濃くなく、小中学生の息子たちはバクバク食べます!骨も柔らかく、そのままでも温めても。その他パスタにしたりアレンジもきく!とにかく優しい味で、常にストックしてます。防災食にもなるし、箱買いしたいくらい。本当にオススメだから、みんなに食べてほしいです!!
スーパーにもありますが、Amazonでまとめて買えます!
おいしそー!
いや、優しい味で本当に美味しいんです!!!まじでオススメですー!!!
岩手缶詰の、三陸産さんま水煮缶詰!
https://hamayuri.net/?pid=80116207
震災支援のお店で勧められてその場で食べて、美味しさの虜に!身が大きいのにペロリと完食します。ごはん多めに炊いてくださいね!
お取り寄せ美味しいもの好きです。
ここはやっぱり地元和歌山をご紹介!
鈴屋 デラックスケーキ
http://dxcake.jp/
そのままでも冷やしても美味しい。
店頭では「デラックスケーキのはしっこ」という、その名の通りケーキをカットした時に出るはしっこも販売されていてそれが隠れ人気です。
全部調べました!メモメモ!!りくろーおじさんはノミネートされてないんですか!?個人的に大好物です!(^-^)
崎陽軒 シウマイ
https://kiyoken.com/
神奈川県横浜出身の私としては、小さい頃から食べてきました!
横浜へ出かけた帰りにお弁当をお持ち帰り。
今思えば母のラクチン夕飯の日だったんだな。
何年経っても味は変わらない!
当たり前に美味しさにホッとします(^ ^)
シウマイ弁当の、ほかのオカズも最高の組み合わせ!!
脇役なのに、存在感抜群!
そして、神奈川、千葉、東京、埼玉、静岡意外の出店がないのも大きな魅力です!笑
関西は551だからなー(^-^)
わかるーうちも子供の時から食べてたー
母のらくちん飯なんだよね❤️
美味しくて好きだーー崎陽軒のシウマイ
そしてシウマイ弁当❤️らぶ
お菓子部門もう1つ。
和歌山県新宮市 香梅堂 「鈴焼」
俗に言うベビーカステラです。シンプルでいくつでも食べれます。
http://www.suzuyaki.jp/
このご時世、ネット販売がなく電話注文というアナログも老舗ならではという感じです。
雲丹醤油 うにのやまみ/山口県下関市
https://www.yamami.net/smp/item/410430.html
親戚からお歳暮で頂いたのですが、あまりに美味しすぎてリピしました。
うにの味が濃厚で、卵かけご飯にかけると物凄く高級な味がします。
うに好きにはオススメです!
おぉ、これはおいしそう!
ご飯作りたく無いけど、簡単で美味しいものが食べたいときにオススメです!
食べること大好きなので、嬉しい宿題!
もう、すでにここに書かれているものをメモしてお取り寄せを楽しみたい気持ちでいます!
スイーツ編
https://www.mon-cher.com/
堂島ロール
大手デパートには店舗がありますが!
ふわっとしたクリーム!ぺろっと食べられてしまいます!
季節限定や色んなロールがあるのでどれを選んでも大当たり!
ロールケーキ界のトップ!
これからの時期おすすめのもつ鍋!
https://www.wakasugi.info/smartphone/
福岡市の若杉のもつ!
もつも美味しいけれど、スープが絶品!
お鍋の日の締めは雑炊推しなんですが、ここは騙されたと思ってちゃんぽんを食べて欲しい!!!
なにこれーーー!!!おいしいーーー!!と幸せになります!
スープが美味しいので野菜もいつもより多めに用意してモリモリ食べれます!野菜があれば、0カロリー!!!
年末の学生時代の友人とこれをたべる!が恒例!
いつか福岡の店舗で食べるぞ!!
岸さん!!「万十屋(まんじゅうや)」のもつ鍋セットもお取り寄せしてみて!
https://www.47club.jp/41M-000007/
ここはお店ではおばさまの定員さんがすべて仕切っていて、
お客が鍋を触ることは許されないんだけどw
味は絶品よ!遠方からもお客さんが来るほど。
東京にいる頃に時々取り寄せてたよ。
締めは絶対ちゃんぽん麺で!
お取り寄せもちゃんとお店の味だったよ。
青魚ラブなのでこの説得力ある投稿にちょっと取り寄せてみます!!
みんなの投稿で夕飯できちゃう!笑
仁太郎の柿天女/干し柿をホワイトチョコでコーティングした上品な和菓子。冬季期間限定なので冬が楽しみになる一品。絶対手が止まらないですからね。
https://nitarou.com/shop/products/detail.php?product_id=19
よく見たら、「栗きんとん発祥の地 中津川 加子母の里」と、母が入っていたうれしい。
こちらのお菓子は全部美味しいです。コンプリートしないと気が済みません。「万華鏡」や「柿の雫」も絶対に食べてほしい。
昔の上司がいつもお土産で買ってきてくれました。
おかげで私は全制覇しました!笑
中津川!
加子母!
お隣の県なのでつい反応しちゃった♪
中津川の栗きんとん、これからシーズンだなあ。
JR中津川駅の観光案内所に行くと、栗きんとんマップがもらえます(笑)
(お店がたくさんあるので栗きんとん巡りができる)
おおっ!えっ?隣?
と思って、日本地図見た(笑)
すみません、西日本に弱いの。
そうそう、栗きんとん発祥の地だもんね。たくさん出るよね!
万華鏡という商品は、栗きんとんを葛餅で覆ったもので見た目も好きなの。
竹下清蔵商店の佃煮セット、緑袋いりこセット。
家にある調味料でつくります。ご飯のおともに、お浸しに混ぜたり、のり弁のご飯と海苔の間にのせたり。
リンクコピーできずすみません。
カラダが喜ぶ、ご飯が進む逸品です。
http://www.kantan-tsukudani.com/
これかな?
そう!これです
大丸梅田店(大阪)で見つけたフェスティバロの「リンド」!
唐芋のレアケーキで、唐芋は自社栽培らしい。紫芋の「リンド」が一番好きだけど、黄色の「ラブリー」もおいしい。
冷凍がちょっと溶けたシャリシャリで食べるのもいいし、解凍しきってしっとりもいい!
元は鹿児島から来てるみたいです。全国にお店はあるっぽい。
https://www.festivalo.co.jp/goods/category.php
わらび屋本舗のとろとろわらび餅。
テレビで見て行きたいと思ったけど、コロナ禍。たまたま大阪方面に用事があったついでにやっと行けました。
普通のより柔らかいわらび餅です。味が3種類あったから、今度は白あんを試したいところ。
あん生クリームパイも、和風のパイ系としては、今まで食べた中で一番おいしかったです!
店の看板のイラストが男性ウケしか狙ってませんが。
HPのイラストも、大阪すぎる。
喜想菴の鰻山椒煮セット/鰻の山椒煮がめちゃくちゃ美味しい!店主は京都の名店で修行した本格派。添加物なし、酒のつまみにもお茶漬けにも合う。鰻山椒煮のせた夜のお茶漬けは癒しタイム。女将さんのお手紙も素敵。お漬物は息子さん特製。贈り物や自分のご褒美に。
https://kisouan.stores.jp/
とうふ屋しろの季節のお豆腐セット/こだわりの国産大豆を使っていて本当に美味しい。女将さん作の美味しい食べ方もありがたい。
夏以外の不定期通販。店主ご夫婦でやってらっしゃるので数量限定ですぐ売り切れ。おからを保冷剤に利用していてエコ。母の日にそれぞれの実家に贈ってめちゃくちゃ喜ばれました。
https://tofuya-siro.com/
斎藤りんご園のりんご/夫の地元、福島県で丁寧にりんごを作っている方です。ここのりんごは蜜がたっぷり。初めて食べた時は感動しました。子どもが生まれて果物を食べる機会がグッと増えました。昔ながらの園のようで、FAXでの注文、振込になります。
http://ringoya.cloud-line.com/order_form/
神戸ふ芳の生麩
あるセミナーに参加した時、ここの社長さんが受講してて、お土産で麩まんじゅうを持って来てくれておいしかったです。
FBでつながったら、季節ごとにかわいい形の生麩を出してはって、いつか買いに行きたいなと思って、神戸に出た時買いに行ったことがあります。もともと生麩が大好きなんですが、鍋に入れる食べ方を教えてもらって、お正月のために生麩セットを買ったのがすごくおいしかったです。
https://kobe-fuyoshi.jp/
兼貞物産の干し椎茸
国産の干し椎茸の取扱量日本一の久留米の企業さんです。以前パートで勤めていた時、海外からの旅行客の方が日本産のが美味しいと買っていかれてました。カルシウムを吸収する際に必要なビタミンDを含んでいるので成長期のお子さん、骨に自信がなくなってきた奥様にオススメです。薄い干し椎茸(傘が開いているもの)は戻し時間も短く、値段も安いので使いやすいかと思います。
老松醤油の濃口醤油/九州ながらの甘い醤油。いつも瓶で買っています。お浸しを作るにも、これ一本で味が決まる。末息子はキュウリをこの醤油で食べるのが大好き。
http://oimatsu-shouyu.com/
北海道くにをの鮭キムチ 新婚旅行に北海道に行く時に旦那の職場のセンパイが教え下さった思い出の1品。ご飯にはもちろん、おつまみにもオススメ。鮭がごろっと入っててそれはそれは本当に美味しい
https://www.ja-town.com/shop/c/c2S19/?gclid=Cj0KCQjwnJaKBhDgARIsAHmvz6eSP1tExo6y74l4VlxPKUfZ63_TUXw4ogdZ7r4oUjMCg1hPc0etSdsaAvxxEALw_wcB
私は、大分県日田市出身で、実家は兼業農家でした。とよのか苺を市場に出していた時期もあり、JAさんとは馴染みがとてもあります。
福岡に出てきて、大分県人会福岡市部に参加して、こちらのサイトを紹介いただきました。コロナ禍で、大変なのはどちらも同じですが、そんな地元の農家さんを応援できるお取り寄せグルメが満載です!
先日、カボスを10㎏購入しました。ご近所さんにもお裾分けして、地元アピールも出来たりと、お得で地元を応援できるお取り寄せです!
食べ過ぎて最近飽きてしまって、さほど感動しなくなってしまっていたのですが、昨日たまたま頂いて久しぶりに食べたら、やっぱりおいしかった!!ありきたりですが、
治一郎のバームクーヘン
https://jiichiro.com/
太子巻
これはお土産でもらい、美味しさにびっくりして取り寄せしようかと思ったら、2021年度の通販はすでに終わっているという、かなり入手困難なものです。
定価でなければAmazonでも手に入るようですが。
太子巻(誤)→大師巻(正)
すみませーん。http://www.doumoto.co.jp/
ここにも中津川!
中津川の美濃屋さん、有名ですね☆
中津川は、川上屋さんと、すやさんも有名。
そのあたりならお取り寄せできるかな?
名古屋にこんなお店があったとはー!
今度名古屋に帰ったら行ってみよう☆
〆切過ぎましたが…
もりもと「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」/北海道千歳市
https://morimoto-shinya.jp/products/detail/41
ここのゼリーが昔から大好きです!
トマトのゼリーなのですが、糖度の高いフルーツトマトを使っていて、すっきりした甘さで食べやすいです。コロナ禍になってから一度も帰省できていないので、ここのゼリーをたまにお取り寄せして帰省した気分を味わっています(笑)