-
お母さん業界新聞の表紙の写真OYAKOでおなじみ「親子の日」。
毎年第4日曜日なので、今年は7月25日です。写真コンテストやエッセイコンテストほか、
さまざまなイベントが行われています。
締切間近ですが、お母さんたちもぜひ応募してください!昨年に続いて、親子の日オンラインイベント「未来への贈物」が、
7月24日(土に開催されます。素晴らしい顔ぶれの登壇者。
お母さんにとって楽しく、有意義な時間[…] -
編集部 青柳 真美さんが「いきなりウクレレ」を読んでパッションをかき鳴らす!でコメントしました。 3年, 4か月前
「いきなりウクレレ!」はウクレレの本でウクレレの本ではない。
でも私も、最初の数ページ読んだだけで、ウクレレを弾いてみたくなっちゃった。
読み終えたときには、もう人生思いきり楽しまなくっちゃ!ってなるよね。
天野さんとガズレレさんの出会いにもびっくり! 7/30の乾杯、めっちゃ楽しみだね。 -
編集部 青柳 真美さんが7月30日は最幸の記念日でコメントしました。 3年, 4か月前
7月30日の応援動画ありがとうございます!!
ヒパヒパと、順子さんとご主人の最幸の笑顔が、脳内ループ状態です。
私は踊れないので、それっぽくウクレレ持って参加します。 -
編集部にウクレレが届いた。
ガズレレさんのウクレレをゲット!
三日坊主の私が、本当にできるだろうか。
これでも、子どもの頃、三味線を習っていたんだけどなぁ。ということで私は、
動画「ガズレレ簡単ウクレレ教室」からレッスンスタートします!ガズさんが、なんと、マンツーマンで教えてくれる。
(YouTubeだから、全員マンツーマンか)皆さんも、この夏、ウクレレ、始めてみませんか?
一人でや[…]
-
昨夜、土曜日の22時~23時という時間設定で、
子どもを寝かしつけて参加してくださいね、と開かれた浅漬けの会。主催は、お母さん大学歴5年と3年という、
浅漬けとも古漬けともいえない微妙な漬かり具合の
脇門比呂子さん、そしてアシスト役の岸千尋さん。自分たちが「お母さん業界新聞」に出会い、お母さん大学に入ってペンを持ち、
新聞をつくったり、配ったり、いろんな人と出会ったりするうちに、
どんどん世界が広がっ[…]-
つたないアシスタントで、、皆さんにも気を使わせてしまうなんて、申し訳なかったです。。
もっと話したかったー!って想いをこれからのあちこちでご一緒できたらいいなと言う気持ちでいっぱいです!
浅漬けの皆さんとのきっかけを作ってくださりありがとうございました。
浅漬け画像のジャック続くかなー!?なんだかトップ画が浅漬け作りの会したの?という風景になったら面白い…?笑 -
岸さんの大根チームでした。
岸さんは、細やかに説明してくれましたので、とても分かり易かったと思います。
お母さん大学生はペンを持ち、実名で発信します。お母さん記者の記事に嘘はありませんということが、一番信頼できる部分かと思います。
そのことは、お母さん記者グレドにもありますし、信頼できるお母さん達の記事を読んで、共感したり、気付きがあったり、また、記事が増えていく度にその方のストーリーを知り、とても身近な存在となりますから、不思議です。
そして今は、オンラインで繋がる場所があり、素敵な出会いの入り口となります。この度は、浅漬けの会を企画して頂き本当にありがとうございました。昨日のスッピンお母さん達のzoom画像、母力溢れた!?素敵な笑顔は何よりも美しかったんじゃないかなぁなんて。青柳さんがアップしないでいてくれていますが、わたしはzoom画像をアイキャッチにすることをNGって人はいないんじゃないかな〜と思います。そんなどアップでないですしね!?笑笑
-
浅漬けの会、ありがとうございました
お疲れ様でした✨
緊張してるくせにすっぴん。後になって恥ずかしいってなっちゃいましたが、とても良い出会いだったな。と嬉しくてニンマリしていました。
わからない事にも丁寧に教えて頂きました。
1歩踏み出すって勇気がいりますが、少しずつでも書いていこうと
思いました。
私もお母さん大学を楽しみたい!と思っています。 -
〉やさしくて、一生懸命で、小心者で健気な2人。愛がたくさん詰まった2人の紹介、その通りですね。
参加してみての問いに手が挙がらなかったのは、私も皆さん時間を気にしてだと思います。
だから、2人にはモヤモヤしないでもらいたいです。私も感謝を伝えたい!
開いてくれてありがとう!と。
12人のはじめましてが1時間、確かに時間的に厳しいですね。リベンジしたいですー!!(って、また私参加する気です、、ダメか) -
青山さんー!優しい浅漬けレポートありがとうございます!!
なんだか結局みんなのコメントに励まされて、笑顔にしてもらってるのはわたし達!
誰のための会だったんだ?と、古漬け母さんたちからツッコまれそうですね。
浅漬けのお母さんたちと繋がれたご縁を大切にしていきたいです!
-
-
「SDGs」という言葉。皆さんも、聞いたことはありますよね?
でもこのSDGsをきちんと説明できる人って、どれくらいいるのでしょうか。最近は、学校でもSDGsの授業や取り組みが増えていて、子どもたちが習ってきて、親に教えるのが定番らしいです。
確かに、正しく説明するのは難しいですね。
でも、SDGsなんていう前に、毎日の生活の中でフツーにSDGsに取り組んでいるのが、私たちお母さんではないでしょうか。たと[…]
-
我が家のSDGs
・みんな集まれ!
我が家はいつもみんなが一部屋に集まっています。
昼間はリビングで過ごし、寝室も一緒。夏はさすがに暑い。
でも、限られたエネルギーを大切に、そして、節約にも繋がっていると思っています。-
そうか、リビングルームは、まさに家族のSDGs部屋ですね。スタートからいい宿題提出をありがとう。
-
ティッシュペーパーをあまり使いません。食べてる時や何かをこぼした時は、ふきん(おしぼりタオル)を使います。洗い桶に水を溜めといてそこですすぎ洗いをします。ティッシュペーパーの減りが遅いので買う頻度が少ないです。
-
-
-
国旗ブームのわが家(浅漬け記事にも書きましたが)
先月のニュースでG7サミットの名前表記横に出てくる国旗表示に大騒ぎ!あれ知ってる!これ知らない!どれなの!!
その度に地図や国旗を探して行く。
色んな国があって、色んな人がいて、色んな生活があるね。そして、アトピーで辛い長男も誰かの優しい言葉や、誰かを想う気持ちが出てきたので、それらを含めて!
3.10.16
健康と!平等と!平和を!笑顔を!-
世界をステージに考えられるって、スゴイ。岸ファミリーは、グローバルな視点で、人を思いやれる。悩んでいるからこそだね。
-
-
ゴミ拾い/公園でも道端でもゴミ拾いをするのが癖になっている私。小さい頃から見て育ったせいか、先日浜辺に遊びに行った時のこと。気づくと子どもたち3人でゴミ拾いをしていました。3袋いっぱいに集まった大量のゴミ。どう感じただろうな。
-
普通にゴミ拾いをする池田ファミリーこそが、SDGsそのものですね。
-
-
水は買わない/家から持参。節約にもなり一石二鳥。また無印良品の水アプリは、給水スポット(店舗のほか公共施設も)が検索でき、給水量を記録することで環境への貢献度もわかります。
-
一人ひとりがマイボトルを使う習慣にしなければなりませんね。
-
-
アトピッ子の生活は人にも地球にも優しい。
肌が弱いから、合成洗剤は使わない。
添加物摂ると湿疹悪化するから、調味料は本物を使う。
服はほとんど天然繊維。
不自然なものはなるべくとりいれない、
気がついたらそんな生活になってました。 -
食材は残さず使いきる/
近所の方々は高齢の方多く、買う野菜が沢山入ってたりすると我が家に持ってきてくれます。
今の時期なら胡瓜、ピーマン、トマト、果物、生協で間違って多く頼んだからコレ食べて〜。息子が魚釣りで釣ってきた〜とか(笑)ピンポーンと近所の方が持ってきます。
別に下さい!と頼んでる訳ではないですが、野中さん家ならきっと消費してくれそう…と思ってくれている?!むしろ安かったら我が家の分買ってきてくれます。
確かに消費しますよ!!捨てません、大家族ですから。大歓迎です。地域でシェアしてSDGsです。 -
食器や調理器具の油汚れなどは、拭き取ってから洗うようにしています。
洗うのも楽になるし、排水もましになるのでオススメです。
子どもたちも協力してくれます。ただねー、それに使う布は、着なくなった服を適当な大きさにカットしたものなんですが、そのサイズに裁つのがめんどうなんですよね。
-
私が学生のときは、賞味期限を良く見て新しいものを買う賢い消費者になりましょうと習いましたが、買ってすぐに消費する予定があるなら、手前に陳列されている賞味期限が古いものから買って、ありがとうありがとうって言いながら食べよう!と、ついこないだ娘と話ました。
-
宮田尚里/市立図書館に行くたびに、こども向けSDGs紹介コーナーから母が独断で、長男(小2)に本を借りてくる。かつては「女の子っぽい」とされたものが好きな長男が悩まないように、そしてそのうち次男(3歳)にも関心を持ってもらうため。
-
たいしたことはできないんだけど
おつとめ品を買ってその日のうちに
料理する、水筒とお弁当を
持ってチャリで公園に行く(クルマ持ってないというのもある)
使い古したタオルを掃除に使ったりしてます。 -
使用済みのオムツで掃除/クルクルっと丸めて棚の上や床の隅にフワフワしているホコリを吸着。卒オムツ後、代わりにボロ布を使ってみるけど、アレに敵う物は見つかっていない。
-
お母さん業界新聞を配る/お母さんが手配り、地域とつながり、社会とつながる。子どもたちが大人になっても、名前を呼んで挨拶を交わせるあたたかい「まち」であってほしい。
-
一日一笑
娘に楽しい日々を送って欲しい思いから、一日一回は必ず、面白いことをして笑わせています。娘の笑顔で家族も笑顔に。笑顔の連鎖が生まれることが幸せに繋がると、願ってます! -
お母さん建築士ならではの視点で中古住宅という住まいの選択肢を広め、住み続けられるまちづくりに貢献したいです。
-
高田さん
MJプロ講座ではお世話になりました。
個人的なことで申し訳ないのですが、モデルハウスってその後どうなるのか以前から気になっています!
あと人口は減っているのに家は増えているような印象も不思議だなぁと思っています。-
木綿さんお久しぶりです!
あれからお話する機会がなかったのでコメントいただけてうれしいです〜モデルハウスはその後売りに出されてる場合もありますよね!
家は増えてますよね…ぱっと見ではわからない空き家も増えているんだと思います。
空き家に住むか、そこを建て替えて住んだらいいのになぁと思いながらも、地方では田畑を埋めてミニ開発されてるところもたくさんあることにモヤモヤ感を抱きます…
新築する世代にはすでに出来上がったコミュニティより同時期に入居する同世代がご近所さんな方がいいという話も聞いたことがあって、なるほどなぁ…となりました。
たしかに私は築30年のマンションに入居したので、ご近所さんは60代以上が多いです。それはそれで楽しいんですが!難しい問題ですよね〜。
-
-
-
生ごみはコンポストへ/庭があるので、生ごみは堆肥化しています。まずは可燃ごみが減ったことが嬉しくて、次に野菜くずを減らそうと、皮ごと食べる調理法などを研究中です。
-
すぐには買わない/欲しいものはまずホワイトボードに書き出す。家の中の物で代用できたり、しばらく経って無くても困らないものであれば買わない。以前は100均に行きたいと常に思っていましたが、最近はその欲望もなくなりました。
-
ヘアドネーション/長女は昨年、8歳で2回目の寄付。今、私と次女は寄付できるまであと数センチ。捨てればゴミ、伸ばして寄付すれば、誰かの助けに。
-
ギリギリ間に合いました。良かった。
調味料作り/長男が一歳半の頃から味噌作りを始めて、味噌作り歴約3年になります。今年は梅シロップ、塩麹作りにも挑戦しました。①経済的②無添加で安心③ゴミを最小限に抑えられる④子どもの食育になる、など今のところ良いことばかりなので、しばらく続けられるよう、頑張ります。 -
自分をほめること。
自分の心の栄養を絶やさずに、その栄養で子どもや他の人を癒やすこと。やさしさの循環でやさしい世界を創造すること。 -
エアコンは常に27度/寒がりな私はギリギリまでエアコンをつけなくても平気なんだけど、暑がりの息子たちに合わせてスイッチオン。でもこれ以上は温度を下げない。これでもすぐ足が寒くなるので、平熱の高い次男にくっついて暖をとる…これSDGs?
-
娘と服の貸し借り/私が服を買ってくると「待ってました!」とばかりに娘の目がキラリン。娘の要らなくなったジャージやTシャツは私のパジャマに。
-
最後はゴミ箱に/子どもの食事用タオル。保育園の時からゴムを通してエプロンを通して使っている。いくら洗っても野菜などのシミはなかなか取れない。汚れが目立つようになると台拭きに、その次はガスレンジ周りの掃除に使ってゴミ箱へ。油汚れを水道水で長さずに済むので手にも環境にも優しいですよ。
-
家族の食べ残しを私が全部食べる!
食べ残さない量で作りたいけど、足りないと困るからどうしても少し多めに作っちゃう。元々少食なので、なかなか苦しい。 -
SDGsを意識的に取り組んでいることは6つあります。
①我が家も含む地域の下水道化の推進。秋頃には市の工事も終わり汚水を川に流さず環境にやさしいエリアに。
②古い家をスケルトンリノベーションして住むという選択。家は手入れをすれば長く住めることや木の大切さを子どもに伝えることができました。
③野菜は皮ごと使う。ヘチマたわしで泥や汚れはキレイにゴシゴシ。栄養は捨てない流さない。
④無水鍋でお料理をして水とガスの節約。
⑤空き牛乳パックと豆乳のパックのすすぎ水は栄養になるから外の植木鉢の植物たちへ。
⑥Tetra Pakマークの紙パックリサイクルで限りある資源に微力ながら協力。
ちょっとまじめに答えすぎちゃいましたか? -
不登校を増やす。記事で発信したり、堂々とみんなの前で言ったりすることで、公教育への問題提起。無理して行ってる子には、行かなくても大丈夫なんだと知ってもらう。みんなが楽しく、有意義に学べる世の中になりますように。
-
偏見は持たないように/我が子は姉と弟。女だから、男だからという言葉は使わない。家事は姉も弟も楽しんでやるようにしてもらいたい。街で指を人を見て指すことがあったら、世の中には色んな人がいることを話す。図書館で世界の図鑑借りて、地球には色んな場所もあるし、色んな人がいることを伝えた。
スポンジのように吸収する子ども達に、男女平等。人には個性があっていいことを伝えたい。宿題遅れました!
-
↑読み返したら、誤字脱字だらけ。すみません。
-
-
植地ボス!アナウンスして下さったのにも関わらず、提出遅れました!すみません!
地域の活動に積極的に参加する!
防災訓練、掃除活動、餅つき、夏祭り、三世代交流…などなど。
いろんな年代の方と過ごすことで、人は助け合って生きていくことを知ってもらいたい。
普段何気なく遊んでいる公園だって、掃除をしてくれてる人がいること。
感謝をもって生きていくこと。
人とのつながりを大切に思えるように子供達に伝えたい!
-
-
編集部 青柳 真美さんがお母さん大学 新入生あつまれ〜!〜浅漬けの会〜でコメントしました。 3年, 4か月前
一部の方ごめんなさい。
11日 日曜日でZoomまでご案内してしまいましたが、正しくは
7月10日、つまり明日土曜日の開催です。
お間違えないよう。 -
今年も、7月30日がやってきます。お母さん大学恒例の「お母さんが夢に乾杯する日」です。
昨年に続いてのオンライン乾杯。オリジナルの「母時間」という乾杯ビールもつくります。
午後からの半日イベントですが、盛りだくさんの企画を考えています。今年の7月30日は金曜日なので、
可能な限り、仕事を半日勤務にするとか、いっそのこと休みにするとか、
パパや実家に協力依頼をし、それぞれに乾杯の環境を整えていただければと思い[…] -
<特集>
がんばっている自分に、夢に乾杯!
母時間すごろく
365日年中無休のお母さん。
子育ては泣いたり笑ったり、上がったり下がったりの毎日ですが、過ぎてしまえばみんないい思い出に。
私らしく母時間を過ごせれば、お母さんも子どももきっと笑顔になるはずです。
第1子を妊娠したあの日から、
小学生になったわが子の成長を喜び、そして自身の夢を描き、一歩踏み出すまで。
母時間をたっぷり感じられる「すごろく」です。[…] -
7月30日は「お母さんが夢に乾杯する日」30回目の乾杯が終了しました。
報告記事はコチラ https://www.okaasan.net/oshirase/news/90573/
7月30日7時30分、
「がんばっている自分に、夢に乾杯!」の乾杯ウェーブが広がっています。30thの本部乾杯は、
「母時間ワーホプレイスとらんたん」のお披露目を兼ね、
日本丸メモリアルパーク&タワー棟で「ウミフェス百万母力祭」を […] -
今年も、7月30日がやってきます。
お母さん大学恒例の「お母さんが夢に乾杯する日」。
毎日休みなしのお母さん業だからこそ、
一年に一度くらい、自分で自分をほめてあげたい。
そして、全国のお母さんがつながって
みんなで一緒に乾杯しよう!
「大変なのは私だけじゃない。でもお母さんでよかった。
また明日からがんばろう」と思える瞬間です。
[…]
-
▶最新情報
おかげさまで、百万母力祭2021乾杯オンラインイベントは無事、終了いたしました。
ご参加くださった皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございました。
報告記事はコチラをご覧ください。■タイムスケジュール
■イベントを支えてくださる皆様
<ウェビナー>
NPO法人ミニ先生協会 大久保綾乃
てのひらのゆりかご 門谷舞
パナソニックセンター大阪 三浦美賀子
株式会社未来工房 […] -
なかなか梅雨が始まりません。
始まったら憂鬱ですが、来ないと本当の夏が来ないような気もしています。が、今年も、7月30日がやってきます。
お母さん大学恒例の「お母さんが夢に乾杯する日」です。※イベントの詳細は、別途発表していきますが、
今年は日本中のお母さんと乾杯したいので、
クラウドファンディング(申請中)で仲間を募ります。昨年に続いてのオンライン乾杯。
オリジナルの「母時間」という乾杯ビー[…]-
昨年同様、夫には午後休を取ってもらう。
夕ご飯は、ハワイの気分を醸し出すべくロコモコを作って置いておく(作ったことはない)。【余談】
今日、夫に「去年みたいに午後休取ってね」と言ったら、
「んなもん知るか」と冷たく返されたけど、
きっと夫は取ってくれる!と信じて、
共有のGoogleカレンダーに、目立つように入力しておきました(笑)-
余談の方がおもしろい。
こっちを新聞に書いておけば、夫は取るしかないと思うけど・・・・。-
では、余談の方を採用でお願いします(笑)
7月号届いたら、夫の目に付くところに新聞置いておきます(笑)
-
-
-
わが子と一緒にお母さんの夢に乾杯するなんて、最高ですね。
子どもたちと一緒にハワイアン、練習しておいてね。 -
完全に朝から乾杯モードに突入すべく、朝、昼、晩、オヤツ、アイス全てを冷蔵庫フルに活用し、準備します。驚くなかれ、全てきれいに食べてくれるんです、子どもたち…ちょっとくらい残してもいいのだよ。翌朝も二日酔い間違いないのだから…
-
毎日、乾杯の日にしていいと言われそうね。
-
-
子どもは夫と姑に預けてビジネスホテルにでも泊まりに行こうかな。金曜日だし。横浜まで行くと思えば安いもん。家事も何も気にせず、思いっきりお一人様時間を楽しむぞ!
-
ビジネスホテルではなく、高級ホテルにして。
-
-
午前中のみ子ども達と外遊びして過ごしますが、夕飯の支度は致しません!ロコモコ丼、モチコチキンを近所のハワイアンレストランでテイクアウトします。子供達と、漬けたばかりの梅ジュースで乾杯するのが楽しみです^_^
-
自家製の夢ジュース、最高! ハワイアンレストランがあるんですね。ムームー、来てください。花も。
-
-
まず、どこでリモートするか。過去にzoom飲み会でうるさいと何度も家族に注意された実績あり。
でも、1年に1回のお母さんのための日だからと、1ヶ月言い続け理解を得る。そして、今年はハワイ!!ですね。
当日、メイク、髪型、洋服、まずは形から入ろうと、ハワイアンと検索し、どんな準備をしようかと、わたしの中になかったハワイを模索中です。-
確かに、大家族の田端家だから、当日の場所確保が大事ですね。いっそのこと、7月30日、田端家をハワイ一色にしたらどうですか? ここは、ハワイ。子どもたちもアロハ着て、ハワイアン料理、音楽。お母さん大学のオンラインで、一言、顔を出して!と言えば、いやだ、いやだと、近くに寄ってこないかも。
-
-
横須賀の海が見られるハワイアンレストランで、夫はスペアリブ、娘はパンケーキ、私は特大バーガーでお祝いだ!ハワイアンドレスを娘に着せてご機嫌に過ごしてもらいたいもの。
-
パパにアロハシャツも、お願い!!
-
-
うちは、イメージちびまる子ちゃんみたいに、ベッドに寝転がってポテトチップス食べながら、ダラダラ飲んでダラダラ乾杯したいなぁー。7時半までのコンテンツを聴きながら、ベッドでエステマッサージされててもいいなー。ネイルもしてほしい。ネイルされながらマッサージされながら、赤いボタン押したら、ロボットが口までポテトチップスを運んでくれて、青いボタン押したら、ビールが飲めて、ってダラダラ(ダラダラ何回言ってんだ?)して、7時半に乾杯!したいねー。でも、ダラダラしてるのに、部屋は子どもたちか主人か、ロボットがきれいに掃除してくれてるし、洗濯たまってないし、夕飯も出てくるの(どっから?)。ママは、ダラダラしてるのに
家族みーーんなニコニコ幸せそうに過ごしててほしいなぁ。っていう願望を書いて壁に貼っておく。そして、家族には「お母さん大学から年に一回7月30日にダラダラするという宿題が出た」と教育しておく。
-
ダラダラしている自分をニヤニヤしながら妄想してたら、電車降りそびれた(泣)(TOT)早く家に、帰りたいのにーーーー、藤本さんの故郷、久留米までノンストップ〜。エーン。降りたいよー
-
今年のハワイは、ダラダラね。いいと思うよ。でも、4時から6時までは、ダラダラできんかも。孤育てをなくそうと、4人の方が登壇します。それが終わったら、お母さん大学の、やけくそプロジェクト発表なので、ここは、ダラダラでOK。7:30からは、ウクレレライブなので、ここも、ダラダラ、踊ってください。
-
-
朝からAloha〜と挨拶を陽気に交わす!
(職場でも言ってみようかな…金曜だから、え?岸どうした?ってなるかも!ま、いっか!笑)
おうちの雰囲気は匂いから!
コパトーンで(ココナッツのにおいのやつ)海を感じつつ、マカダミアナッツチョコをお取り寄せして食べようかな!
今年も画面越しにもみくちゃ配信になるのか?それとも毎週楽しみにしている金曜7時からのテレビタイムになるのか??-
朝から、ハワイモード。いいね。岸さんの、そのノリが好きです。当日、どうなるか、まったくわかりません。
-
-
初参加いたします。
ハワイといいだけでテンション上がりますが、カレーにしようかと考えています。
温めるだけの物にすれば、自分達でできますし。-
パイナップルを入れたら、ハワイアンカレーになりますよ。初参加、お待ちしています。
-
-
子どもたちが独立して、夫と2人の乾杯になります。
子どもが小さいときは「まわるお寿司」に行ってもらってたけど
今回は「まわらないお寿司」で
…「まわるお寿司」のテイクアウト??…
飲み物、甘いもん、果物も用意し、スタンバイする予定。
たぶん私は午前中もパソコン前の予感、
たぶん夫は(頼まなくても)仕事を休み、洗濯から取り入れ、買い物、お風呂までしてくれそうな予感。
乾杯スケジュールを夫に伝え、全国のお母さん大学生を紹介・説明し、楽しみを共有する準備が重要かな。
先に(一か月前から)ありがとうと言っておきます。-
毎回、イベントでは、ご主人さまに、運転手、裏方、託児と、サポートしていただいていましたが、オンラインは楽ですね。けど、その分、家事の役割が…。どっちにしろ、大変ですね。今年は、夫婦ふたりで乾杯! はじめての乾杯かな?
-
-
ハワイ行ったことないけど今から気分が上がります!!
7/30は午後休取って、ゆっくり7:30を迎えたいな。
去年は乾杯までバタバタしていたので
ハワイアン料理をテイクアウトで買ってきてご飯は作らなーい。
家事は何もしなーい!!
割り切って次の日頑張る。
今年2回目の「母の日」って事で主人に子供のお世話お願いするつもりです。-
2回目の母の日。いいですね。そのうち、毎月30日、月一の母時間にしましょう。
-
-
それは一週間前の生協の注文から始めて、その日の三食を賄えるすぐ食べれるなにか(レンチン系)を注文しその日には子供たちと夫には私は居ないものとして行動してもらう。
が、実際はその日には私はハワイまではいけないけれど、南九州へ出張中。鹿児島の繁華街で、リアルな乾杯をしながら、心の中ではみんなでハワイで乾杯気分を味わいます。-
鹿児島で乾杯、いいですね。7:30だけは、お母さん大学の仲間を思って、乾杯してください。鹿児島ハワイもいいですね。
-
-
山村の廃校がまるごと借りれるところが佐賀にあります。
校庭もまるごと、前には小川も流れてます。
去年はスイカ割りに花火もしました!そこを借りて、子どもたちもみんな連れて初めての泊りがけ。
寝かしつけやらもみんなで諦めれば気にならない!
飲んで笑ってしゃべり明かす!
問題なのは電波が届かないこと(汗)
実は何よりもそれが一番問題。
オンラインイベントなのにー(^_^;)-
あ~、乾杯は金曜日なので、翌日に、泊まるはダメですか? でも、星を見ながらの乾杯も素敵ですね。
-
-
7月30日はハワイに行ってきますと宣言。夜ご飯にロコモコでもつくってとハンバーグだけ準備しておき、子どもたちが学校に行く時間に一緒に家を出てちっご版の拠点松葉荘へリトリート。松葉荘はハワイのイメージでこの日は飾ろう。家族へのハワイ土産も少し準備して、同じようにハワイ(松葉荘)に来たお母さんたちが家族へありがとうと持って帰ってもらえるようにしよう!なんだかイメージが湧いてきました。
-
乾杯…の日をすーっかり忘れていて、娘初のミュージカル観劇にキャナルへ行きます(^^;;
19:30の乾杯は間に合うと思うのでー。
久留米のハワイ(松葉荘)に立ち寄ろうかと(笑)
ぶっちゃけ、同居中の今もやりたい放題な母やってまして。行きたいところ、やりたいことはやれてる方だと思いますし、自分のために乾杯なんて夫が買って来たビールで毎日のようにやっている私なので乾杯に意識が行かずでした。
ノンアルよりも飲みたいから、30日は池田家に泊まるって夫と舅、姑には言っときます(笑)-
了解!!
-
ミュージカル、いいですね。なんとか、7:30には、間に合いますように。私も、毎日、乾杯しているけど、7月30日は、特別です。松葉荘、にぎやかになりそうですね。
-
-
初参加したいです。子どもにアロハ着せたい(持ってないけど笑) ロコモコ作って各自のっけるスタイルで、ビール片方に参加したい!!子どもは風呂プールで体力を使い果たさせよう!
-
縄司さん、初参加、うれしいです。好きな具材を乗せて、モコモコ、楽しそう。
-
-
平日でも頑張れば19時30分に布団に入れる段取りですが、いつにもましてスピーディーに家事をこなします。パパはいつも上2人を寝かす担当ですが、当日は3人…昨日、赤ちゃんと寝ながら母時間チャンネルを流していたら、20時にはグースカ寝ていたので、コレは優さんの優しい声が眠気を誘っているに違いないと発見!!
当日は枕元に携帯を置き、優さんが赤ちゃんの寝かしつけ担当です(笑)皆寝たら私の時間です♪-
MJプロ吉村の母時間チャンネルが、赤ちゃんの睡眠効果があるとは…。
-
-
夫にお休みを取ってもらい、近所のロミロミというハワイアンエステに行きます。
帰宅後はポキ丼とパンケーキを作ってもらい、新婚旅行で着たアロハを夫婦で着て、授乳中なので炭酸ジュースで乾杯します♪-
ハワイアンエステって、なんだろう。気になる。
-
-
今宵は夜な夜なパーティーだ!と、
息子たちを巻き込み、前日から準備。
お菓子やジュースをたっぷり買い込み、
夜ご飯はテイクアウト。
思い切り夜更かしするためだったら
努力を惜しまない息子たち。
寝かしつけ?
ノー、ノー、ナンセンス!
そんなのさっさと諦めて、
年に一度の大騒ぎ!
開き直ってみんなで乾杯!-
開き直って乾杯! そうですね。年に一度の乾杯なのだから、大騒ぎもいいですね。
-
-
いまの職場は月末の処理があるけど午後休貰って参加したいとの思い出希望休に午後休と書いた。
娘二夜ご飯作って貰おうかな。息子は多分一緒にオンラインさんか、したりしなかったりと思うからゲームやりたい放題にしとくといいかな?早かったら20:30には寝てるから。
次の日迄休み希望は取りきらなかった。 -
次の日は、ちょっと眠いと思うけど、みんなで乾杯したら、元気もりもり、仕事も一気に終わりますよ。
-
何か用事がある時のメニューはカレー!なのですが、皆さんのコメントを読んでたら、そこはハワイ。ロコモコ丼かポキ丼も普段のわが家にはないメニューでいいかも!
7:30に乾杯してとなったら、子どもは興味津々だろうから、この日は子どももちょびっとゆっくりナイトでもいいかなー。
おやつ、用意しときます。-
お子さんたちが、お母さんたちの夢を語っている姿を見たら、なんて言うかな? 楽しみです。
-
-
まだ何も考えてなーい!!!すみません(^^;
-
まだ、時間あります。じっくり、考えてください。
-
-
わー!全く考えていませんでしたー!!
みんなの投稿みてワクワク!!
ロコモコ美味しそうーー!!
マッサージもいいないいなーー^_^っと思いましたが…ここは冷静に…
洋食は基本的に好まない我が家の三兄弟には、
お決まりの納豆ご飯、冷凍枝豆、ミニトマトで充分!!手抜きごはん!
みんなでコンビニスイーツを好きなの買って、ニコニコたべる!!
あとは、特別YouTube見放題!
母は別室で、オンライン乾杯を満喫!
寝かしつけはせず、リビングでお好きに寝落ちしてくださいstyleで!!
母も子も、お互いやりたい放題Dayにします!!-
毎日、乾杯の日でいいよと、子どもたちに言われるね。
-
-
みなさんの投稿みてワクワクしてきましたー!
今年はハワイ仕様でアロハシャツ、子供達もフラダンス衣装を着てもらってみんなでハワイ気分に浸りたいなぁ。
ハワイを感じる映画…と調べてたら、リロアンドスイッチが出てきたー!これを子供と旦那には見せて。
ブルーハワイカクテル風なお酒も用意しよう。
子供達にはブルーハワイのシロップでカキ氷作って。ご飯は凝ったの作れないのでテイクアウトかレトルトカレーで笑
寝かしつけもやめて。
金曜日だし夜更かししていいか。楽しむことに全力を注ぐ日にしたい!
-
そうです。たまには、夜更かしも、いい思い出になりますよ。ブルーハワイのカキ氷、子どもたちは、喜びますね。
-
-
庭にテント、いいですね。その日のこと、子どもたちは、一生忘れないと思います。
-
皆さん、宿題、ご苦労様でした。
皆さんと、素敵な7月30日を、迎えられますように!
-
遅ればせながら宿題提出。
30日は午後のお仕事のお休み取って、楽しむ予定♪
午前中に子どもたちのご飯を作っておいて、いつもより早めにお迎え。
帰ってきたら水着を着てお風呂で遊んでもらい(疲れさせる)、夜は子どもたちは映画タイムかな?
お気に入りのリンゴのスパークリングワインを買って、夜はスタンバイ。
お風呂上がりの子ども達とジュースでかんぱーーーーーい!!-
乾杯の日に休ませてくれる会社や、子育てにやさしい会社です。子どもたちも、お祭りですね。
-
-
-
6月号のコンテンツを、よりぬきフレーズとともにご紹介します。
<特集>
子どもたちの未来のために、私たちにできること
おせっじゃうオババの未来会議「女性の仕事」をテーマに起業。男性中心のビジネス世界で、そろばんを片手に戦い続けてきた山本欣子さんと、「お母さん」のことしか頭になく、未だに電卓も打てない本紙編集長、藤本裕子。合わせて130歳のオババたちが、年を重ねてきた「私たちだからこそできることがある」と意気投[…]
-
6月号がそろそろ手元に届く頃かと思いますが、早くも7月号のことで相談です。
7月号は通常の連載をお休みして「乾杯特別号」にします。そこで、見開き(4-5P)に
母時間を楽しむ「お母さんの人生すごろく」をつくりたいと思います。365日24時間子育てに励んでいる皆さんに、力を貸してもらいたいです!
6月18日までの期間限定LINE会議です。
LINEであーだ、こーだ言いながら、
みんなとワイワイ楽しみ[…] -
夏の気配がした途端に虫たちが動き出し、
ちょっぴり憂鬱な私ですが、ご多分にもれず子どもの頃は
だんごむしを集めたり、バッタとりに励んだりもしたものです。
そこで今月の宿題ですが、
反対に、
「子どもの頃、苦手だったもの」
を、皆さんに聞いてみたくなりました。
私は「グリンピース」が苦手で、
1個1個避けてチャーハンを食べていたことを思い出します。また、夏の夜、母と兄が見ているテレビの「怪談」が怖くて、[…]
-
今思えば、私は苦手なことばっかりだったなー。
1 「大きくなったら何になりたい?」って聞いてくる大人たち。
やかましい。まだ大きくなりたいし、大きくなったら何かにならなきゃいけないのか?それを、もう決めとかなきゃいけないのか?決めてても何であんたに言わなきゃならないんだ?って思う子でした。2 マラソン大会で応援してくる声。
こちらも、やかましい。言われんでも頑張っとるわいっ。て思う子でした(;´∀`)3 2と少し似てるけど、私がジャングルジムに登れるまで体育の時間は終わりません!って言った先生と、「頑張って登ってー」って応援してきたクラスの人たち。
これは、ほんっとに嫌だった。ジャングルジムがそもそも苦手で、何であんな不安定なものにわざわざ登って、一番上まで行ってイェーイ!ってしなきゃいけないのか?意味不明。そのまた小学校にあったジャングルジムがやたらでかくて!縄でできてるの!フラフラするし、手は痛いし、高いし、恐いやん!でも、気付けばクラスで私だけ登れない状態で。。。先生は何を思ったのか、私が登れるまで、体育の時間は終わらせない!って、熱くなってさー、クラスの子たちも、頑張れ頑張れ頑張れ!って、応援している自分に酔ってんじゃねーよ。ありゃー、イジメだったわ。本当に嫌な思い出。結局、泣きながらジャングルジム登りましたよ。そしたら、先生もクラスのみんなも感動して、抱き合って喜んでましたよ。もう、身の毛がよだつ光景でしたねー。4 酔っ払い
苦手!嫌い!臭いしうるさい!5 大きい声を出す人
こちらも、苦手!恐いやん!6 換気扇の音(今でも苦手なので、料理する時が大変)
エーン。これも怖い!7 鼻が大きい人
エーンエーン。これも怖くて苦手ー。鼻に襲われる〜。8 美男子
相手がカッコ良すぎると、私、鼻の穴が膨らんだり、顔が赤くなったりしてそうで、(多分してる)ドキドキするのが嫌で、クラスのカッコ良い男子は苦手だったなー。9 自分より子どもの子
何をしていいのか、何を話せばいいのか、何を思っているのか、得体が知れなくて怖かったし、私の弱点やだめなところを あのまっすぐで真っ黒な目で全部見えてるんだろうなと思うと、、、。苦手な生き物でした。10 朝起きること
子どもの頃から結婚するまで、ずーーーーっと苦手でした。
休みの日は朝から晩までずーーーーっと寝とけたもんなー。-
あ、誤字。
1 まだ大きくなりたくないし
です。
青柳さん。ごめん。書き方、全然読んでなかった(汗)ダラダラ書いてしまいました。。。
-
-
冷ややっこ/味もなく、食べると吐き気までしていた私。全部食べないと怒られていたので、醤油をドバドバかけて、無理やり流し込んでいた。
集団下校/マンモス校だったので、たくさん人がいる中、どこに集まればいいのか、あまり面識のない上級生と帰る意味ももいまいちわからず。
テレビの話題/テレビを見せないとい教訓のわが家。思春期の話題はたいていドラマや好きな芸能人。テレビの話題についていけない自分がとっても嫌だったな。
-
創作ダンス/この日の体育は、なぜかお腹が痛くなる。自分がやらなくても、他人がやっていても、恥ずかしい。楽しそうにしている人を見て、どうしてできるのか、信じられなかった。(好きな人はごめんなさい)
-
学校生活での音/黒板を爪でひっかく音、給食の食器と先割れスプーンがすれる音。体中がゾゾゾ~となっていた。
シャンプーの時顔に水がかかる/シャンプーハットを愛用してても隙間からタラ~と水が垂れてくることも…。それだけでもう大パニックに。
シウマイの上のグリンピース/豆ごはんは好きだったけどシウマイの上のやつは嫌いだった。理由は、口の中に豆の皮が残るのが嫌だったし、そもそも何の必要があるんやろと思っていた。私の結論はいらんやろだった。 -
田舎の香水/毎年全校生徒で近所の牛小屋に出かけて写生大会。匂いが無理。ギリギリまで離れるため、私の描く牛はいつも小さかった。
-
⚫市役所のからくり時計/お昼になると日本人形が出てくる。動きながらこちらへ来そうでパニックになるのに、怖いもの見たさに目の前を陣取っていた。
⚫誘拐する人/トトロが出そうな森の中の通学路。近所の子が先に帰ってしまい泣いて歩いていたら、ビックリした顔でその子が待っていてくれた。
⚫カールスモーキー石井/人なのか…?と思っていた。お化粧した白い肌がすごく恐くて、画面上で目が合うと震えていた。父が年中日焼けしていたせいだと思う。 -
逆上がり。一年生の時に逆上がりをクリアするというクラスの目標があったためだったかな。クラスの皆がクリアして、残ったのは私だけ。
毎日昼休みに練習して、手のひらにマメが出来て潰れてカットバンだらけ。それでも何日目かにやっと逆上がりが出来た時には、先生は勿論クラスメートにも喜んでもらったような記憶があります -
障害物競走/クラス選抜のリレー選手になるほど、短距離走は早かった私。でもアスレチック系が苦手で、短距離走のタイムで障害物競走の走る順番が決められていたので、いつもビリだった。
-
パパとママどっちが好き?という質問/一人っ子で甘えん坊だったからかよく聞かれたど、そんなの答えられない。子供に気を遣わせる質問をする心無い大人が嫌いでした。(大蔭 幸)
あなたの知らない世界/正午からしていたTV番組。お店や親戚の家でかかっていて、つい見てしまうと夜眠れなかったりトイレに行くのが恐かった。うっかり子どもが見てしまう時間に怪談はやめてほしかった。
-
あなたの知らない世界!!私は嫌いだけど気になって、結局見ちゃって夜トイレに行くのが怖かったです!
-
わぁ、曽我さん!!私も一緒です。
特に一度だけ見てしまった雛人形特集が恐ろしすぎて…毎年お雛様の頃になると思いだし、飾ってあるお部屋に行くのが怖かったです。
もう、ほんとうに、昼間っから怪談なんてやめて欲しい…今だとあり得ないですいね(笑)
-
-
-
プロセスチーズ/学校の給食に時々出てくるのですが、食感が苦手でした。「デザートなので牛乳も全部飲み干してから一番最後に食べる」というルールがあり、辛かったです。どうやって食べたらいいのかわかりませんでした。
-
幼稚園の給食/センターから運ばれてくるお弁当箱(オレンジ色で動物の絵が蓋に描いてある…そんなことまで覚えてます)に入った給食でした。熱いうちに蓋をされていた→蓋に湯気が当たり水滴になる→水滴が落ちてごはんがベチョベチョ、ふりかけはふやけている。口に合わない上、元々少食だったこともあり、つつくだけでほぼ食べず。教室に最後まで残されて中々外に遊びに行けませんでした。。
小学校に入って、学校で作られる給食がおいしさといったら!そのあとはたくさんご飯を食べられるようになって、食いしん坊になりました。
*
長らくサボっていました。。バケツじゃ足りないですね、ごめんなさい。
まだ不安定ですが徐々に増やしていきたいです。
よろしくお願いします。 -
幼稚園の門/なんで幼稚園に行かなくちゃいけないの?おうちにいたいな。ママといたいな。ああ今日も着いちゃった。ここでママとお別れ。寂しいな。
夕日/身体が弱くて寝ていることが多かった小さい頃。夕日に染まる窓を見ながら「また何もしないで終わっちゃった」と。今でも夕日を見ると少し胸がぎゅっとする。
-
黒い大きな犬/おじさんの家で飼っていたクロちゃん。立ち上がると父の肩に前足がかかるくらいで、化物か!と思いました。いつもビクビクしながら前を通っていました。
人混み/母が張り切って買い物に連れていってくれても、人に酔ってしまい、なんでもいいよ状態に。買い物好きの母はつまらなさそうにしてました。ちなみに今でも苦手です。
-
ポテトサラダ/マヨネーズの酸味とモサモサした食感が嫌いでした。給食でポテトサラダが出る時はいつも憂鬱だったなぁ…。
体育の鉄棒の授業/鉄棒が大嫌いでした。錆がつくし手が臭くなるし…。そのため、クラスで私だけ、最後まで逆上がりが出来ませんでした。
ゲームの話題/ゲームを子どもにさせたくない、という考えの両親だったので、ゲームをほぼ買ってもらったことがありませんでした。なので、友達同士でゲームの話題で盛り上がっても、話についていけなかったなぁ…。 -
・2人組になって/3人で仲がいい時はどうしたものか。友達のどちらかが悲しい雰囲気になるなら、自分が抜ければいいや。と、自ら外れがちに。仲良い人同士〜二人組〜は周りの様子に振り回されて疲れるので、苦手でした。
・連帯責任/集会で集まって学年で怒られること。帰りの会で今日こんなことがありました。と全体注意された時のあの雰囲気が苦手。みんなのおしゃべりが止まるまでに○分かかりました。も苦手でした。
・ゴーヤ/沖縄の祖母が作ってくれるゴーヤチャンプル。苦いけど、残すことができずご飯を食べて飲み込んでいた。大人になったらあの苦味がやみつき! -
留守番/寂しがりやで怖がりだった幼少期。1人で家で留守番していると、怖くて不安で仕方がなかった。シーンと静まり返った家の空気が苦手でした。母が帰ってくるのを、何度も玄関から外を眺めて確認していたっけ。
そんな時間を、母である今は最も欲しているのに…。今日もあーうるさい。みんなどこかへ遊びに行ってくれ〜。1人にさせてくれ〜。留守番したい今日この頃。人生って不思議。 -
体育、特に鉄棒と跳び箱/2月生まれで体が小さかったのもあり(言い訳)、全般的に苦手。鉄棒も跳び箱も自分の腕力が信じられないのでまわりたくないし飛びたくないし、跳び箱の上で前転なんて意味がわからない!!落ちたら怪我すると大嫌いでした。
-
追記:当時から時代劇大好きだが、鉄棒も跳び箱もない江戸時代の子どもになりたいと本気で思ってた(^^;
-
-
しいたけ/独特な匂いもぐにゃっという食感もほんと苦手。でもよく祖母が入れるので、見つけたらできるだけよけてました。今は平気。
-
平和学習/毎年8月6日に体育館に資料が展示され、それを見に行くのが本当に嫌だった。怖くて怖くて、うつむいて歩いてたのを覚えている。平和が大切なのは分かってるから、こんな怖いもの見せないでくれって思ったもの。今となっては、大切さはもちろんわかるけど。子どもに対しての教え方は、もっと変えた方がいいと思う。今、見直されてるみたいだけど。
家庭学習/勉強は嫌いじゃないんだけれど、宿題など家でするのがどうにも苦手で。塾に通わせてもらえなかったので通信教育をやってみたけど、あんまりやらなかったような気がするな。 -
ソフト麺/福岡しかないのかな?給食で唯一苦手で、半分お友達にあげても残り半分を食べるのが辛かった。食べられず、給食の時間が終わっても一人残って食べてたのも苦手な気持ちを倍増させていた。皆大好きでおかわりしてたのが不思議だった。
夏休みの登校日/長崎に原爆が投下された日、本当はみんなの住んでいる北九州に投下される予定だった。その日は天気が悪く北九州から長崎に変更された。もしも北九州だったら、この場にいない人がいたかもしれない。そんな話を毎年聞いて、ビデオや写真、必ず何かを見て学習した。大事な話だけど、怖くて苦手だった。 -
大人からの質問 学校楽しい?友だちできた?お決まり文句のように聞かれる。楽しくないけど、友だちは、、そう答えられずにうそを言わなきゃいけない苦手な質問でした。
蛾 止まったときの模様と粉を落としてる感じがとても苦手、、字をみるだけで震えがきそう。ゴキブリの方がよっぽどかわいいと思ってる私。男子三人に囲まれて、いろんな虫を手で捕まえられるようになった私でも、未だにコヤツには逃げ回る。
-
学校が苦手だった小学校入学後すぐ。
学校と家が近すぎたこともあり、遅刻ギリギリで学校へ。
学校に行こうとすると吐き気がして、胃液を吐きながら、泣きながら登校したこともある。
わたしの心配性のルーツはここで、
だからこそ楽天家の今のわたしがいるのかもしれない。 -
犬/今でも得意ではないが登下校中に出くわす繋がれていない犬には何度泣かされたことか。我が家の飼い犬でさえ、チェーンが外れていた時は大号泣して隣家に助けを求めたほど。
-
もう遅いかもしれませんが。
○はっきり喋ることが苦手でした、
なので、名前を聞き間違えられても訂正できず、全く違う名前に返事していました。○うどん
今は好きですが、子どもの頃は、たいして味もしないのにお腹がいっぱいになることが嫌でした。
反抗的態度として、1本ずつ食べてまして、
でも今はそのおかげで、うどんの麺の数を数えながら食べられるようになりました。
同じ理由で、豆腐やじゃがいもも苦手でした。○注射
これは今でも苦手です。
小学生のころは、友達と逃げたり、
問診票にわざと印鑑を押さずに行って、拒否していました。
どちらも結局は接種しましたが。
あまりの恐怖に気を失った過去あり。 -
水泳/ 子どもの頃家族で出掛けた海で足がとどかなく泳げないのに父は面白がって泳がそうとしたり手を離そうとしてそこから海が恐くなり今も泳げません そんなことも今は父との思い出になってしまいました 泳げないのは父のせいだ‼️‼️‼️‼️‼️もっと言えば良かった(笑)
-
子ども頃
嫌いな食べ物は茄子(今は食べれる)
赤飯は味が今も無理1口食べたら吐いてました。勉強はきらいだったなぁ。後テストや体育
昔は人と話すが嫌だった -
メロン/「果物屋の子ちゃうの?」「メロン嫌いなんて信じられへん」とよくからかわれた。パフェを食べるときバナナと交換してもらって喜ばれたからそれはそれでネタに。
-
努力すること、頑張ることが苦手でした。
小さい頃から器用な方で、足も速くて、頭もそこそこよくて、一回見ればだいたい出来る、自信家の鼻持ちならないなんかイヤなタイプでした(笑)
でもやっぱり、上には上がいるし、勉強も家でしないとしてる子にはどんどん抜かれて行くし、努力には叶わないってのを身をもって感じてました。
父にも「毎日毎日休まず続けることは本当に大変なこと」と、ずーっと聞かされて育ちましたが、そう言われるのも大嫌いでした(笑)
コツコツ繰り返しの出来る才能が欲しいと思っていたけど、気付けば娘がそんな子で。
コツコツ繰り返しが出来る、素晴らしい才能を持ってる娘をただひたすらすごいなぁーと将来楽しみに思う日々です♪ -
グループ作り
学校での行事や授業の中で、「何人グループを作りましょう」というシーンが苦手でした。あぶれたり、文句を言われたりした思い出があります。先生からの「入れてあげて」などのフォローもみじめに感じたなぁ。
-
- さらに読み込む