お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

編集部 青柳 真美

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前

    ●特集 2020年新春 藤本語録「百万母力」

    お母さん業界新聞編集長・藤本裕子のコラム「百万母力」の年始拡大版。

    昨年は活動30周年を迎え、振り返りの機会も多かった藤本だが、
    30年前、20年前、10年前と、言っていることがほとんど同じことにも気づいた。

    ブレない、信念がある、といえば聞こえはいいが、
    成長がない、ともいえるので、もうそれは書かない、と藤本。

    そうは書かなかったものの、
    藤本語録も[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前

    ●特集
    「向こう三軒両隣」

    「向こう三軒両隣」とは、
    自分の家の両隣と向かい側の3軒の家をいうが、
    この言葉も、だんだん消えつつある。

    わが家の「向こう三軒両隣」は
    子どもたちが育つ小さなまちであり、
    心のふるさとになる。

    どんな人が住んでいようと、
    そこが私の「向こう三軒両隣」。

    私たちは、かつてないほどの自然災害を経験し、
    人は、一人では生きていけないことを学んだ。

    孤立した子育[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前

    ▼12月13日は「双子の日」。

    ▼先月NPO法人フローレンスが、
    約1600世帯に行った調査結果を元に、多胎児育児の壮絶さを訴えた。

    授乳、おむつ替え、入浴…1人でも大変な赤ちゃん育児、
    2倍、3倍となれば想像に余りある。

    アンケートには「睡眠不足」「外出・移動が困難」の声とともに
    「死にたくなる」とも綴られた。

    ▼昨年豊田市で起きた悲しい事件。
    三つ子の母親がワンオペ育児の末に鬱となり
    生後[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前

    娘が好きだ。
    怒っても、怒っても、怒っても!
    娘が好きだ。
    だから私は、
    娘曰く、
    「ママは怒るママだよね」。
    大好きな友だちに言われたのは、
    日々私は怒りすぎだということ。
    信頼している元上司に言われたのは、
    娘さんを思いっきり愛して、愛して、
    怒っているなら、それでいい。
    いろいろなお母さんの形はあるから、
    あなたらしくいたらいい、ってこと。
    いろいろな想いが交錯する。
    パパの役割をしなきゃいけ[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    ペンを持ち、母としての喜びをいただいている私
    ペンを持つことで、自分の気持ちが自分でわかるようになってきました。
    自分が何を大切にしていきたいのか、息子とどんな毎日を過ごしていきたいのか、
    どんな家族になっていきたいのか、自分はどんな姿を息子にみせていきたいのか…。

    思った瞬間に消えていきそうな、はたまた思っていても気づかないようなことに、
    ペンを持つことで気づける私がいます。

    当たり前の毎日を大切にしよう[…]

    • すみません、、、だいぶ、、、長いこと登校していなくて、久しぶりに投稿したくてログインしたら…昔の私と息子が飛び込んできてびっくり!しました!

      仕事仕事、仕事、家のこと、家のこと…でなかなかペンを持てていなかった最近です。

      仕事を休んでどっぷり子育てしていたあの頃が懐かしいです。

    • こんばんは!
      はじめまして、でしょうか。
      横浜版の編集長をしている、植地といいます。

      なかなか難しいこともありますが、
      過去の自分がちゃんと書いてた。
      タイムマシンですね。
      一行でもいいですよね。

    • かつらちゃーん、お久しぶりー
      かつらちゃんの記事、大好きー
      また、待ってますー

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    2020年新年号の宿題です。
    オリンピックイヤーにちなんだお題。
    あなたの「好きなスポーツ観戦」について教えてください。
    サッカー? ラグビー? フィギュアスケート? テニス?
    ゴルフ? 高校野球? マラソン? 大相撲? モータースポーツ?……

    フィールド、テレビ、ファンビューイング?…

    誰と、どこで、どんな風に観る?
    好きな理由、観戦のルール、シチュエーション、エピソード……
    ひいきのチームや選手は誰[…]

    • テレビで観るのはあんまりだけど、生で野球観戦が好き!毎年両家の父と行っている。
      東京ドームはキッズスペースもあって、子連れにも嬉しい。
      バットの快音、応援歌の一体感、吹奏楽部時代の日々を思い出す。

      • やっぱり自分が学生時代に燃えていたスポーツです。
        「フィールドホッケー」マイナースポーツなんですが、最近ではだいぶ認知度があがっています。

        サッカーがなでしこジャパンなら、ホッケーはさくらジャパンと呼ばれています。

        ホッケーのテレビ放送があれば、録画予約していたり、近場で公式戦があれば日程をチェックしたりアンテナを張っています。

        今じゃ現役の時みたいに動けないですが、観戦している時はなんだか当時の気持ちが蘇り走っているかのように苦しくなったり熱くなって叫んだり…….忙しい私です。

        でも、やっぱりスポーツって最高ですね。

    • 高校野球!
      マンガ『タッチ』に端を発し、
      ブラスバンド部で野球応援に明け暮れ、
      高校野球で大学の卒論を書いた私。
      卒論を書くために滞在した石垣島の安宿で夫に出会うのだから、私の人生、高校野球なしには語れないのです。

    • 名古屋に住んでいる時には野球を観に行きましたが、最近は娘達とサッカー観戦に行きます。とは言っても年に数回ですけど。
      静岡市と言えばエスパルス!スタジアム飯も楽しみの1つです。

    • 高校生時代から、バスケット観戦が好きな私。静岡ではあまり生で観戦する機会がなく、テレビで観るばかりだったんですが、今年静岡市でプロバスケットチームが誕生したので、いつか生で観戦したいと思っています。

    • 箱根駅伝です!
      毎年テレビで観ていますが、神奈川に住んでいた時に一度だけ鶴見中継所まで見に行きました。
      選手たちの箱根に賭ける思い、他の駅伝とは違う特別感、
      想像しただけで胸が熱くなります!

    • 私も天野さんと同じく箱根駅伝!
      毎年テレビ観戦をしています。
      小さいころ戸塚中継所のすぐそばに住んでおり、旗を振って沿道で応援していました!

    • そして、ラグビー!
      父の会社の社会人ラグビーチームを応援しています!
      同じ社宅には身体の大きい外国人選手が何人も住んでいました!
      お向かいさんは、元オールブラックスの選手!
      行ってきまーす!とドアを開けると、イケメン選手もご出勤…
      ハ、ハーイ?なんて声をかけると、オハヨウゴザイマスと挨拶して下さる素敵なお向かいさんでした!笑

    • サッカーです。
      好きな理由は、うまくなりたいくて、ただひたすら夢中でボールを追いかけていたから。
      いい想い出であり、青春時代。(小学生から二十歳までやり続けていた。)
      ゴールキーパーだったので、テレビ観戦しているときもついその視点から試合の流れや、ポジショニングなど見てしまいます。笑

    • プロ野球観戦かバレーボール

    • テニスです。高校時代は、勉強もせず、テニス三昧の子どもでした。
      今でも、テニスのボールの音がすると、ワクワク!
      錦織圭、大阪なおみ…、日本選手、最近、スゴイ!
      ・・・・・・・・
      ・・・・・・・・
      昨日、夢を見ました。
      なぜか、沖山さんと植地さんがダブルスを組んで試合している。
      私は応援しているのか、コーチなのか、よく覚えていないけど
      果たして、この二人、テニス、できるのかなぁ?
      夢って、不思議ですね。

    • スポーツ観戦は専らテレビ!真剣な選手の顔を見たいです。野球を見るのが好きです。いいプレイを見ると奇声を発することがあるので、子どもたちから一斉に「うるさい!」と冷たい視線を感じます。一緒に盛り上がりたい~~~

      • お正月はゆっくりテレビの前に座れるので、箱根駅伝を堪能します。去年戸塚で観戦しました。テレビだと興味を示さない息子たちが盛り上がっていました。
        家族は卓球やテニスなど、あらゆるスポーツをテレビで観ています!

    • 特に贔屓にしているスポーツはないけれど、「生」で観るのは何でも特別おもしろい。
      野球と大相撲、名古屋ウィメンズマラソン、大学ラグビー、パルクールくらいしか生観戦したことないですが、「その場にいる」って大事。

    • 三姉妹とパパの家族五人で
      ビールorジュース
      ポテトチップス
      ポップコーン
      を持って、ソファーに座って、でっかいプロジェクターで観戦した2019のラグビーワールドカップは、試合も勿論ですが、そういうシチュエーションで応援した自分たちに酔いしれました(笑)みんなで『ウォーー』『イケー』『イェーイ』とにかく大きな声を出しまくってお祭り騒ぎでした。

    • 箱根駅伝とフィギュアスケート。
      子どもの頃から祖父と観ていました。
      箱根駅伝はブレーキを起こす選手がたまにいます。
      フィギュアスケートはジャンプなどで転ぶ選手がいます。祖父曰く「アクシデントこそ面白い」。子どもの頃はうちのおじいちゃんイジワルだなと思ってましたが、最近その面白さ=そこから這い上がれるかどうかの選手の様子などが味があるってことかなと思っています。

    • バレーボールです。小さい頃からずっとテレビで観ていて、とくに女子バレーが好きです。ルールが比較的単純なのであまり難しく考えなくても観戦を楽しめる所が好きです。日本人は粘り強さときめ細やかさが持ち味だそうですが、プレーに国民性が出るのが面白いなと思っています。

    • お正月はゆっくりテレビの前に座れるので、箱根駅伝を堪能します。去年戸塚で観戦しました。テレビだと興味を示さない息子たちが盛り上がっていました。
      家族は卓球やテニスなど、あらゆるスポーツをテレビで観ています!

    • フィギュアスケートです!
      広いリンクをひとりかふたりで滑ってお客さんを魅了するのが素晴らしいと思います。
      動きと音楽と衣装の、選手と観客の一体感が好きです。
      ミスをしても即座にプログラム変更したり冷静に判断する部分も尊敬します!

    • 高校野球!
      かつて高校時代は、いとこの所属していた高校が県大会優勝し、
      甲子園球場まで見にいきました!
      今でも夏の高校野球の時期になると、高校生が全力で頑張っている姿に胸熱で応援してしまいます。

    • あと新体操も!
      芸術系スポーツが好きなんですね(^_^)
      特に団体がいいかなー。
      厳しいオーディションで選ばれて共同生活を送って。
      一糸乱れぬ動き、ダイナミックな投げ技、超人的な柔軟性。
      ただただ引き込まれて観ています!

    • 元陸上部なので、私は陸上競技が好きですが、
      夫と息子が野球やラグビーをビックリするくらい大きな声で
      応援しているのを見ているのが好きです。

    • プロ野球観戦。福岡なので、ソフトバンクホークス!
      今まで、テレビで見ることはあったけれど、観戦に行くほどの興味はなかった。
      夫が会社の人に夫婦でと誘われたから、見に行くように。
      外野席で、立ち上がって声を出して応援。
      初めは戸惑ったものの、選手ごとの応援歌も覚えて歌えるように。
      今では、定期的に来るお誘いを楽しみにしている。

    • 高校野球かなぁ。
      ここ最近は、テレビを夏休み中の子供たちに占領されてしまっているので全く観ていませんが、
      独身時代は実家で父と観るのが、小さい頃から当たり前で、そんな時間が好きでした。
      大人になってからは、夜にやってる熱闘甲子園も見て、一人一人の背景を知って涙ぐんだり…。
      息子だったら…彼氏だったら…なんて目線で、思わず観てしまいます!

    • 野球!父が野球大好きだったので、小さい頃からテレビでは野球ばかり…昔は他の番組が見たいと思っていたのに、大人になってから不思議と高校野球はテレビで、プロ野球(特に地元ソフトバンク)は球場で観戦するようになりました。高校野球はよく両親が自分の高校が勝つと校歌を歌ってました。プロ野球は友人と、そして独身時代は帰省の時に家族で観戦しました。親の影響って知らず知らず受けてるものですね。子供たちにもいつかスポーツ観戦に連れて行ってあげたい…!今またやりたいことが見つかりました!

    • 好きです横浜ベイスターズ☆
      息子が最近覚えた応援歌が「GO!GO!つつごう!」
      でも筒香選手は来年メジャーに行かれるもよう、、。
      横浜の街の中に筒香選手の写真を見かけたりすると、
      「背番号は25番で4番バッターで凄いんだよ」と教えてくれます。せっかく応援歌を覚えたので、球場で応援出来ると思っているだけに、本人にはまだ言えずにいます。

    • 剣道や柔道/チームプレーや長時間楽しめるのもいいけど、個人競技であり一瞬で勝負がつくスポーツが気持ちいい。生で見ると音や空気に圧倒される。

    • 競泳、泳ぐ為に極められた身体が、水の中を躍動し、わずか数分のタイムを競う。選手がスタート台に並んだときから、ゴールするまで手に汗をかいて息を止めて食い入るように見ています。実況中継のアナウンスも迫力満点!

    • 運動音痴なので、進んで観戦することはないですが、たまたまテレビでやってたりすると、なんでものめり込んじゃいます。真剣にプレーする姿を観るのが好きなのかもです。
      なので、あえていうなら、スポーツ観戦ではなく、選手観戦かなー

    • 高校野球!!
      私の青春の場所、甲子園。
      高校時代、吹奏楽部だったので、幾度となく甲子園に通い、アルプススタンドから応援しました!
      県立普通科進学校でのベスト4の快挙に、岡山中が沸きました!!

    • 生まれも育ちも広島の私にとって「スポーツ」=「カープ」です!私の祖父から始まり、母、私ときて息子で4世代目。球場に行くなんて当たり前!息子も0歳11ヶ月でカープ観戦デビューでした。

    • スポーツ全般好きで、敢えて言うならオリンピック!
      オリンピックはスポーツする人たちの夢の舞台。
      全てをその一瞬一秒に掛ける全身全霊の姿に感動します。
      リアルタイムで観戦するのが私流で、真夜中だろうと朝方だろうと目覚ましかけてリアルタイムでメダルの瞬間を観るのが大好きです!

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    12月号、2つ目の宿題。
    MJ30の今月のお題は
    ずばり「子どもが二十歳。そのとき私は?」。

    生まれたばかりのわが子にいっぱいいっぱいのお母さんにとっては
    まだ想像もできない、20年後の私。。。

    わが子がかわいくてチューしまくっているお母さんにとっては
    きっとこうなっているだろうな、と描く幸せな未来。。。

    思春期のわが子に毎日悩まされているお母さんにとっては
    こうあってほしい、と願うような気持ち。。[…]

    • 13年後!!も踊るかーちゃん。
      精神年齢は息子と逆転し、なだめられたり諭されているかーちゃん。
      かな!?

    • 長女が20歳になった時、私は長女の学費を稼ぐために朝から夜まで働いている…かな?手っ取り早く稼ぐ為に、大型トラックで走りまわってたりして(笑)そmんあに必死で働かなくてもいいような進学先を選んでくれている事を願うばかりです。

    • 次女が20歳になった時、娘たち2人にはそれぞれ一人暮らしをしてもらって、旦那様と2人きりの生活を満喫したいです。その頃には次女と4つ離れた長女には結婚してもらって、孫の世話をしているのもいいなぁ♪

    • 14年後!息子には海外で働くか勉強するかしてもらって、宿代タダで私は遊びに行きたいなー。

    • すっかり女子大生を満喫してそうな娘。私はきっと仕事人間に。週末は、夫と市内に畑でも借りて、もう一度育てる楽しみでも持とうかな!

    • 長男20歳→2033年。わたし55歳。
      娘17歳、次男14歳。まだまだ子育て頑張らないといけない。ちゃんと体鍛えて、整えて、とにかく元気でいたい。子どもらと恋バナできてますように。自由な時間で勉強したり、友達と旅行したり、ダンナとも仲良くできてるといいな。

    • 娘20歳→2036年。わたし58歳。
      長男23歳、次男17歳。長男は就職してますように!
      そろそろ更年期障害とか出てる?笑イライラをダンナにぶつけまくってるかもしれない。
      子どもがいないとき大好きで行きまくってた百貨店の物産展に行きまくろう。

    • 次男20歳→わたし61歳!ひぇー!!!
      長男26歳、娘23歳。わたしは何と赤いちゃんちゃんこ着終わってる!!上2人は早ければ結婚してるかも。
      高齢出産のツケはこんなところにも来る。子どもたちよ、孫は早めに作ってください。さらに10年後やと、母ババアすぎてもう手伝えんかもしれん。
      いや、何とか鉄人ババアとして頑張っていたい!

    • 子供二人います。
      一人目、美海ちゃん(小5)2028年二十歳
      友達が大好きで、いつも楽しく遊んでいる美海ちゃんは、
      きっと彼氏がいてパパに紹介してくれていると思う(願う)。
      しかも、パパとは違うタイプの異性だと思う。(なんとなくの直感)笑
      美海ちゃんが笑顔でいられる人ならパパは何も言わない。多分。
      いや、やっぱり取られた気分になり、寂しいと思って彼氏に厳しくするかも・・・(わがまま~)

      その時私は、49歳。
      美海ちゃんに負けないくらい笑顔でいられる人生を楽しんでいる。
      そういう姿を見せたいし、見せる。

    • 二人目。海君(小3)2030年二十歳
      海は、好きなものに没頭するタイプなので、きっと夢中でそれをやっているであろう。
      己を信じて人生を進んでくれればそれでいい。

      その時私は51歳。
      私が父とできなかったことをやりたい。(他界しているため)
      バイクで二人旅や一緒にお酒を飲んで語り合う(父と二人きりで飲んだことがない)。など・・・
      私が叶えられなかった事を叶えたい。
      本人が望むなら・・・

    • 3人とも20歳になったあかつきには、晴れて、一人暮らしをしたい!実は一人暮らしをしたことがない私。誰にも邪魔されずに1日丸ごと私のものにするぞ!

    • 緊急車両系に憧れが強い長男だから、すぐさまそんな道へ就き、わたしは今とは違う心配をしているのかも。

      次男20歳の誕生日に合わせて、のんべえ家族みんなで乾杯!焼肉とか居酒屋さんでジョッキ片手かなぁ。。おしゃれディナー皆無!

    • ただいま0歳、30歳の親子なので
      20年後、わたしは50歳。
      人生100年時代と言うから、ようやく折り返し!?
      そろそろ定年も近い夫と2人でクルーズ旅行に行きたい。
      もちろん、旅費は息子からのプレゼントで!

    • 長男20歳、次男18歳、三男16歳。
      なんだか怖い!食堂のおばちゃん化した私がいる。
      長男は大学生満喫中。仕送りの日々。
      長男なしの高校生の弟2人たちの生活。たまに帰ってくる長男少しチャラついてくる。帰ってくる度、髪色、服装、ピアスの数変わっていく。そして、バカな話をしてもりあがる3兄弟。

      我が家の定番メニュー水餃子をみんなで食べる。
      いったい何個包むんだろう……

      そして、人生何があるかわからない!!私が生きていられますように。

    • 長男が20歳→私43歳
      長女が20歳→私45歳
      次女が20歳→私55歳
      きっと将来の孫の為にコツコツ働いていると思うなぁ〜。
      宝くじで大金が当たっていればそれで良しかな?(笑)

    • 長女が24歳、次女が22歳、末っ子長男が20歳!
      やっと、私の子育ても終わり!
      毎日のご飯作り、家事からも解放されて、大好きな仕事にテニスに、友人との旅行を楽しみたい!
      たまに会う位がちょうど良い私と旦那は、基本別行動で、たまに美味しい食事に行くくらいでいい。笑
      それぞれの人生を楽しもうと今から話してる(^ ^)

    • 娘が20歳になった時、一緒に自家製梅酒で乾杯したい。
      きっと海外に行ってるか、住んでるかしてるであろう娘。
      お土産話を楽しみに、娘と入れ違い?で飼う予定の猫ちゃんと
      のんびり帰りを待ってたいな。

    • 息子が20歳になった時、
      あと8年か。
      大きくなった姿を全く想像できないけど、
      反抗期とか過ぎて落ち着いた彼はきっと小さいころと変わらず
      優しすぎる男なんだろうな。
      活躍をずっと応援したいから、元気でいることが一番です。

    • 長男22歳の時、次男20歳、私51歳。
      子ども達の大学の学費を稼ぐために、あくせく働いている事でしょう。
      でも、自分の好きな事も楽しみたい^_^
      子育てに忙しくて会う事が出来なくなっていた故郷の友人達と再会し、一緒に旅行に行きたいです。

    • 長男20歳→私55歳。
      長男は家を出てどこかで一人暮らししていると思います。
      「大学には行かずに起業して、岡崎市営地下鉄株式会社を作る」と言っているので、
      そのための準備か、すでに起業しているか。
      次男はまだ14歳中2なので、次男の世話をしつつ、私はそれなりに自由に過ごしてるかな。

      • 次男20歳→私61歳(!)
        もういい加減自由になりたいので、できれば次男も一人暮らししていてほしい(笑)
        夫も定年しているはずなので、
        2人でニュージーランド旅行に行きたい。
        長男もまだ26歳なので、孫の顔は見られないだろうな。

    • 長女が20歳の時、その時私は、

      長女と色んな所に旅行していると思います。旅先でハプニング三昧。珍道中に、娘とケラケラ笑って毎回濃くて面白くて思い出深い旅をしていると思います。旅行から帰ってくると、『いいなー。ねえねたちばっかりー』と次女、三女に言われて、うちらは二人でニヤニヤするんだろうなー。

    • 次女が20歳の時、その時私は

      ラスベガスのダンスショーを観に行っています。なんと!そのダンスショーに、うちの次女が出てるんですよっ。大きな舞台でキラキラ輝く次女に、私も主人も何度も感激で泣いていました。

    • 三女が20歳の時、その時私は

      三女のアトリエでコーヒーを飲んでのんびりしています。
      なぜか、三女のアトリエには、美大生ではなく音楽家の卵たちがちょこちょこ遊びに来て、自由に音楽を楽しんでいます。素敵な音楽をもとに、三女は創作活動。そして、素敵な音楽を奏でてくれたお礼に、私は、夜ご飯をご馳走してあげて、また夜通しお酒を飲みながら音楽を楽しんでいます。

    • 長男が20歳の時、私は55歳。
      人生アブラも色々乗ってきてとても楽しいはず!

      17歳で日本にはいないと、ミエル方から言われてるから、きっとどこかの国で新しい事を発見しに旅立っているはず。その時には、息子のところに遊びに行くために、やっとこさ私もパスポートもとって、知らない国をたくさん案内してもらおう!

      ずつとそうなる事を想定して暮らしているのですが、もうこの時には近くにいないと思うとやっぱりちょっと寂しいな〜

    • 長男が20歳の時、三男が16歳。もう親の手は離れていると予想。私は仕事もダンスもゴスペルも思いっきりやる。バリバリ働く姿を息子たちに見せたい。

      三男が20歳になったら、夫と夫婦旅行に行こう。新婚旅行で行った沖縄がいいな。いやいや、海外もありかな。たくさん仕事を頑張ってきた夫を労って、ゆっくり2人でのんびりしたい。私はまだまだ働くけどね!

    • 長女が20歳 今13歳なので、後7年。
      その時わたしジャズシンガーエリカの弟子入りをすることになった長女と一緒にニューヨークへ。

    • 長男20歳 そのときわたしは海外に一人旅をしながらものづくりの仕事を自由にする息子とFBでやりとりをするのが密かな楽しみです。

    • 次女20歳 あと14年 そのときわたしは子育ても終わり
      夫と二人、海外の山を登る旅へ

    • 娘が20才の時私は52才。
      楽器かなにか音楽を再開しているかな。
      自分だからできる仕事で人の役に立つことができてるといいな。

    • 長男20歳、後8年後。
      次男20歳、後13年後。
      もうすっかり人生の折り返し地点を通過した私。
      きっと相変わらず、仲間とつるんでお母さん業界新聞を
      あーでもない、こーでもないと言いながら
      ひたすら喋っているんだろうなぁ。
      今よりも間違いなくお節介おばちゃんになっている事
      間違い無し!

    • 息子が何歳になっても、きっと心配はしつつ、私は私の人生を謳歌していたい!
      若いお母さんの産み育てを助けたいし、音楽の仕事に野良仕事、習い事も!

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    子育てでいろいろな世界を楽しむ・つながる
    「お母さん業界新聞 あめちゃん高石版」 安藤ますみ

    妊娠7か月のときに大阪へ500キロの引っ越し!  新天地での出産、育児、仕事。右も左もわからず…そんなとき元職場(公共施設)で「お母さん業界新聞」を見つけ、5年ぶりの再会。「あ~懐かしい!」なんだか昔からの知り合いに会ったかのようなほっこり気分。

    中にはいろんなお母さんの記事。感動と共感で涙[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    子どもの自主性を大切にし、手を出さずに見守っています。
    石本岳也さん、百容さん、道碁くん、向日葵ちゃん

    外遊びが大好きでサッカーにハマっている息子(4歳)。
    内弁慶ですが、実はまだまだ甘えん坊。
    三輪車がブームの娘(2歳)は、天真爛漫な愛されキャラ。
    「石本家のアイドル」を地でいっています。

    石本家ではキホン遊びにNGはなし。
    もちろん危険なことや人に迷惑をかけることは注意しますが、
    服や靴の汚れはおか[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    娘にはたっぷりと愛情を注ぎ、大切な存在であることを伝えたい
    林田直樹さん、春香さん、梨愛(りあ)ちゃん

    人懐っこく、誰にでも話しかける娘。発語も理解も比較的早く、
    2歳児にしてその口調は私にそっくり!
    短期集中型のイヤイヤ期は、1歳半の頃一瞬で過ぎていきました。
    主人と私は職場結婚です。2人とも実家が遠く、知り合いがいなかったこと、
    それ以上に、この時期に夫婦で子育てをしたい、
    娘の成長をそばで一緒に見守りた[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    20年前、厚労省は「育児をしない男を、父とは呼ばない」という広告を出したことがあったが、今は、小泉進次郎環境相の育休発言が話題になっている。

    わが国の男性の育休取得率は6・16%。国は、2020年までに13%にする目標を掲げ、今後、有名無実の企業にはペナルティも課せられるという。

    育休を義務化しなければならない社会って何?

    いまだに子育てはネガティブな領域。母親のシゴトというイメージが[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    早いもので、12月号の制作に入っています。
    ハロウィーンが終わり、樹々が色づき始めました。
    コートを羽織り、ようやく冬支度というところでしょうか。

    12月号の特集では
    「向こう三軒両隣」をテーマに、ご近所づきあいについて考えたいと思います。

    世の中が便利になる一方で、ますます人間関係が希薄化しています。
    皆さんは、「向こう三軒両隣」という言葉を知っていますか?

    かつての日本社会には、「近くで助け合う」[…]

    • 現実:東側→旦那実家・道路・ご近所さん、西側→道路・駐車場・ビニールハウス、南側畑・駐車場・ご近所さん、北側→3軒ご近所さん の我が家。近所は我が家より年齢の高いご家族ばかりで、娘たちが外で遊んでいる時に気にかけてくださっていますが、近い年齢のご家族が少ないので、一緒に遊ぶお子さんがいません。
      理想:娘たちが外で遊んでいると、一緒に遊ぼうと言って子どもたちが増えていって、ちっちゃなコミュニティーができたらいいなぁと思います。そんな事ができるのは子どもが小さい時だけですから。大きくなって外で遊ばなくなる前に、そんなコミュニティーの場になれば良いなぁと思います。向こう3軒では範囲が狭くて無理ですが。

    • リアル・マンションでの生活で隣の人と接する機会がほとんどない。
      ※ごみ捨てなどでお会いする方は挨拶をしますが名前知らないです。
      また、同じ年ごろの子供がマンションにいないため共通の話題もなし。
      子供達は学校帰宅後すぐ近くの公園でお友達と遊んでるので、コミュニケーション的には問題ないかなと・・・
      自分としては、今年はPTA活動で青少年指導員ポジションに携わり地域の方(自治会)の方とも顔合わせる機会が増え、
      知り合いが増えた為、必然的にあいさつが増えました。良かった点

      理想・誰もが安心していられるスペースを作り、そこで親子、近所の方が集える場所を作りたい。
      (オープンテラスでみんなのよりどころ的なイメージ)

    • 面白ーい!この宿題♥️
      うちは、ほんとにありがたいことに、ひっつきもっつき相思相愛?従兄弟みたいな他人様がいます。仕事終わってから、またあとで書きまーす
      それにしても、面白いテーマだなぁ。。。しみじみ。。

    • 1フロアに10世帯のマンション暮らしです。
      挨拶以外に話すのは2世帯かな。
      他の8世帯の方々は何となく分かるけど、1家族につき1~2人知ってるかな?くらい。
      表札も出していないところも多いので、名前すら知らないのが現実。
      理想はいまのお隣さんのような関係を広げること。
      お隣さんとは親子それぞれ同年代なので、子ども同士が遊びに来たり、遊びに行ったり。
      たまにご飯を食べに行くこともあります。
      具合の悪いときに助けてもらったり、足りないものを貸したり。
      やっぱり、助け合いだな、と思います。
      非常時にいきなり関係は作れないので、日頃からのお付き合いが大切。。
      とは思っていても年代や生活時間が違うと中々…。

    • ここのマンションに引っ越してきてから半年。同じ年齢の子どもを持つ家族がいないということ、平日は私も仕事息子も保育園で家にいない、休日もあまり家にいないということでほとんどご近所付き合いはあまりありません。

      私が育休をとって息子も家にいた頃は本当に濃い近所付き合いだったなー。生活が変わると一変です!

      そんな希薄なご近所付き合いなのですが、、、
      毎日顔を合わせるお隣さん。名前は知りません。
      いつも朝息子と保育園に行く時間に、お隣さんのおじさんは玄関でタバコを吸ってる時間。スキンヘッドですこしこわい感じ。いつもは「おはようございます。」の挨拶だけしか交わさないけれど、、、
      先日、保育園に行こうとしたら私の自転車の鍵が錆びて開かなくなっていた!時間がない!焦って、ここは男の人の力で!と思った私は、タバコを吸っているお隣さんに「すみません、手伝ってください」と声をかけた。(息子がいると、ついつい気持ちが大きくなってなんでもできる。笑。恥ずかしさや迷惑などきにしなくなる不思議。)
      吸い始めの長いタバコを消して、鍵を開けるのを手伝ってくださったお隣さん。怖くて無愛想だと思っていたのに、とってもいい人!

      名前は知らないし会うのも朝の一瞬だけれど、その日以来、挨拶プラスもう一言やりとりができるようになった。

      私の最近の近所付き合い。

    • 越してきて2年。
      周りのおうちも、小さな人でいっぱいです。
      我が家の前は車が通り抜けられないので、路地裏遊びが可能な環境。
      いつもどこからか泣き声がして、足音が聞こえます。

      夕方、誰かが外で遊んでいると、そこへ次から次へ子どもとお父さんお母さんが出てきて、お散歩や、シャボン玉、自転車遊びに花が咲きます。
      そこへ、お向かいのおばあちゃんが『あらあら』と出てきてくれるのです。
      そして、色んな世代の笑顔が繋がる。
      たまたま出会った家族同士なのに、本当にあたたかいご近所です。

      我が家の外にあるめだかの鉢。
      ご近所の小さな人にも好評で、見に来てくれたり、時々一緒にお世話もして、皆さんと繋がるきっかけになってくれています。
      そろそろここに、ベンチかブランコでも置こうかな?

      学校帰りに摘んだお花を娘にくれるのは、近くの小学生のお姉ちゃん。
      そのお姉ちゃんと弟くんは、我が家の前を通ると『やっほー』と声をかけてくれるのですが、これは私が始めた挨拶。
      いつも可愛がってくれるので、親しみを込めて、私も友達になってもらった気分です。

      なんと言っても、娘がご近所さんとのキューピッド役でした。外遊びで繋がれるのは、自分が専業主婦であることも大きな要因。今の関係があるから、これからも安心して暮らせる地域です。
      幼稚園へ行きはじめても、ずっとこの夕方のお付き合いが続きますように。

    • 久々の宿題提出……おそるおそる。

      今住んでいるところは大規模集合住宅。200戸以上あるマンションです。
      中で6棟に分かれていて、同じフロアに6軒くらい?
      挨拶はするし、表札を出している家が多いので名前は何となくわかるし、二軒隣のお母さんはよく行くお店でお仕事されているので少しは話す。けどそれだけです。

      長男と同じ幼稚園に通う子がマンション内に6、7人いるので、そこのお家とはわりと付き合いがあり、服のお下がりをいただいたり、ひまな日中お茶したり、みんなでみかんを箱買いして分けっこしたり。
      子どもたちはマンションの中の公園で毎日真っ暗になるまで遊んでます。
      ここの付き合いは、たぶん味噌を借りれるくらいかな?笑

      子どもが多いマンションなので、来年長男が小学校に上がるともっと付き合いが広がるかなーと想像。
      子育て世代の多い大規模集合住宅、いいことも多いけれど、付き合いが広がるとめんどくさいことも正直起こってくるんだろうなぁ……。

    • 我が家は、アパート住まい。
      大人ばかりのアパートなので、息子達の声や、私の声がよく聞こえるそう。

      右隣さんには、よくお風呂やだーって泣いてるのが聞こえたけど、最近お風呂好きになったの?泣かなくなったの?えらいね!お兄さん!息子に声をかけてくれる。
      左隣さんは、いつも楽しそうにジャンプしている音が聞こえてきて、1人の日はいつも寂しいから、あ、今日も元気だな〜って、嬉しくなるよ!と話してくれる。

      お二階に住んでいる方は夜遅く帰宅するので、長男の夜泣きがひどかった数年前は、いつも同じ時間に泣いてるね。今日もこの時間か…。とご夫婦で心配してくださっていた。

      そして、敷地内にお住いの人生の大先輩の大家さん。
      元気?寒くなってきたね〜!
      孫が使ってたおもちゃなの!もう大学生になっちゃって…使わない?とお下がりを譲っていただいたり、ほら!抱っこさせて!
      その間家のこと済ませちゃいな〜!といつも気にかけてくださる。

      近くに同じくらいの子ども達が住んでおらず、公園までの距離があるところは悩みどころ。

      ご近所さんがいつも暖かく見守って下さっているので、長男は進んで挨拶ができるように。
      ワンオペの日々が続くと、旦那さんお仕事?いつでも声かけてね〜!と気にかけていただけ、助かっています。

    • 嫁ぎ先がお寺ということもあり、ご近所さんには旦那さんが小さい頃から温かく見守られています。
      小さかった旦那が結婚し父親となり、その子供たちですから大変可愛がってもらっています。

      そして、一段あがったお寺なので日々の子供達の声が谷戸に響き渡っています。
      そして、お参りにくるお客さんたちは口々に「子供の声ってイイわね!賑やかで明るくなるわ!」と言ってくれています。

      きっとイイ流れをつくってくれているんだと。子供のおかげで嫁という存在を覚えてくれるようになってきました。

    • この家に住んでもうすぐ20年。それなりに地域の役員などをして、顔見知りも増えていますが、最近、警察がうちにやってくるトラブルが・・・。裏隣りなので殆ど顔は合わせない。うちの息子が捨てたゴミが原因で、どんな人か分からないから警察に相談したと。挨拶に伺ったら解決しましたが。そんなことならピンポンして言ってよ~~って思いました。でもこれは、私が悪い。一日に何度も車で出動して、時には夜中に帰ってきて、怪しいと思われていたのかも。まだまだです!しっかりとアピールしないと!(笑)

    • 去年から夫の実家に入り同居しています。
      この辺は昔から代々続く旧家が集まっている地域で、
      そうでなくても、昔からここに住んでるという方が多いので、
      隣近所基本的にみなさん顔見知りで、
      旧家同士だと、結婚式に呼ばれたり、お葬式はお手伝いしたり、
      と、昔ながらのお付き合いがいまだに残っています。
      なので、私たちが去年同居を始めたときも、
      すでにご近所さんたちとは交流があり、子どもたちのことも知ってくれています。
      ただ、みなさん農家ゆえ、家の敷地が大きいので、
      家の前で子どもたちが遊んでる、みたいな、住宅地のような交流はありません。
      また、我が家の周りは小さな子どもがいないので、
      子どもを見ててもらうとか子ども同士遊ばせるとか、そういう交流は皆無です。
      私はたまたま夫の実家に入ったので、最初からご近所さんとの交流がありましたが、
      逆に、最近我が家の周りに増えてきた新築の家の方々とは全く交流がありません。
      昔からの住民と新しい住民との交流が、今後の課題になってきています。

    • 今の家に引っ越してきた3年前、最初が肝心!と
      あいさつ回りをしましたが、会えなかったお宅が多くて、
      用意した引っ越し挨拶の品がだいぶ余ったのを思い出しました。
      2年目に町内会に誘われて入会、月に数回回覧板が来るだけですが、
      回覧板を回す担当を子どもにしたことで、よその大人と話す機会を作れたのはよかったです。
      回覧板って、黙ってポストに入ってくるのですが、うちが回すのは一人暮らしのお爺さん。
      なので子どもにはピンポンして、いたら挨拶してね、と言って持っていかせてます。
      町内会入会数か月後に「次、班長さんお願い」、と言われた時には驚きましたが・・・。
      町内会の班長になったおかげで、近いのに会ったことなかったお宅の方にも挨拶できたのはよかったです。
      とは言っても、ご近所づきあいはほぼゼロで、小学生がいるお宅とはなんとか顔見知りになれたところです。
      子どもの存在でお付き合いが広がるのは間違いないですね。

    • 提出期限過ぎてしまいましたね…ごめんなさいm(._.)m
      我が家はアパート住まい。アパートの住人は基本的に夫婦のみ世帯がほとんどで、同じくらいの年の子がいる世帯はほとんどないので、近所付き合いほぼありません。ほとんどの方が表札を出していないので、住んでいる方のお名前も分かりません。
      隣にアパートの大家さんの自宅があり、自分の畑で沢山取れた野菜や果物をくれたりする時に長男の事を可愛がってもろったりする事があります。あとは、その大家さんの家のさらに隣に、長男と同じ学年の子どもがいて二世帯住宅で住んでいるご家族がいるので、その子とうちの長男が時々遊んだりするのが唯一の近所付き合いです。理想は地域の子ども同士で気軽に遊べるような環境を作る事ですが、地方に行けば行くほど過疎で子どもが少ないので、なかなか難しいですね。

    • バケツ持って提出。

      『同じ年くらいの子どもを持つ、同世代のY家さんと、ひっつきもっつき仲良くさせてもらっています。私とYママが笑えばそれぞれの子どもたちも笑い、うちの子と、Yさんとのお子さんがケラケラ笑っていると、もう大人たちは嬉しくてたまらなくなります。お迎えが間に合わない時、何度かYさんに頼んだことも。子どもから、私よりYさんのお迎えが良いと言われたことも。従兄弟みたいな他人様で、一緒に同じ時期に子育てができていることで、色んなことを共感しあったり、お喋りできることが、本当に心強いし有難いです。

    • 社会人になった子どもたちの勉強机をどなたかに譲ろうか、処分しようか、と春から悩んでいました。心当たりの方に聞いてみても、大きさが合わなかったり、タイミングが悪かったり、と決まらず。近所のマンションの管理人さんにちらっと相談すると、住人の方でたしか入学前のお子さんがいて、「机をどうしようかと言ってたおうちが2軒ある!まだこ~てないか(買ってないか)聞いといたるわ!」と。早速連絡がきて、お譲りすることになりました。近所と言っても知らない人も話したことない人も山ほどいるのに、「勉強机」が縁でつながるなんて思ってもみなかった。どう解体しようか、ネジはどんなやったかな~、工具あるかな、と夫と話すのもなんだか楽しい。入学を待つワクワクを見知らぬおばちゃんたちも楽しませていただけて。処分するとはいえ、やっぱり娘も寂しかったようで、ピカピカの一年生たちに渡ると思うとうれしそうでした。

    • うちの団地は、程よい距離感でお付き合いできる方が多くて、とても助かっています。
      お宅はお子さん小さくてできないだろうから、駐車場の草むしりしておいたよ〜薬も嫌だろうしね、とか、ハマって作り出したらたくさんできたからあげると、ミニヨンの人形とか、実家の手伝いにいったからと、たくさんのいただきものとか。
      ほんと甘える事ばかりの今です。
      子どもたちがもう少し落ち着いたら、私も他の団地の方に、ご恩送りをしたいな〜

    • うちの近所はもう子育て終わった世代が多く、右隣は高校生の子供、左隣も同じ位で少し道挟んで息子と同じ位の子供が引っ越ししてきて息子は喜んでます。右隣さんは良く娘が鍵忘れたりしたら私に連絡をくれるので助かります。犬もい普段来ない人の車や人には吠えてくれます。

      うちの地区は年一回親睦会があり、子連れで来ていいよっていってくれるので旦那がいなくてもいってます。大きくなったね、とかは?色々話をしてくれます。ここの地区で子育てできて嬉しいです。

    • 私が子どものころ、平屋の借家に住んでいて、大家さんが店子のことを気にかけ、なにくれとなくお世話をしてくれました。
      その時は、家と家の軒がくっついているような住宅密集地で、裏の家の物音が聞こえ、生活の雰囲気が伝わってくる環境で、
      ご近所付き合いも濃厚で、まさに、「醤油味噌を貸し合う」間柄もありました。日中働いて親が留守の家が多かったですが、
      近所のおばさんがたちが、誰かしら見守っていてくれて、危険や不安を感じたことは少なかった気がします。その分、
      子どもたちもどこの人にも屈託なく話しかけていたような。情報通な子どもがいて、あそこの家のおばさんはお菓子をくれるよ、とか、あそこのおじさんは怖いおじさんで、叱られるから気を付けてとか、どの家も顔が見える付き合いだったきがします。
      独身の頃、北海道の田舎の方の農村地帯に住み込みのアルバイトに行っていた頃のことですが、あの辺りは、隣の家というと、
      数キロ先にポツン見える場所だったり、本当に山の中の一軒家で、「これでもお隣さんなの!?」と思ったのですが、厳しい自然環境に耐えて暮らしていくには、家族だけの力では生きていけないので、みんなで助け合い、補い合ってくらしているのだなと感じました。
      私が今の家に引っ越す前に、「広い、静かな庭付きの家、やぎや鶏が飼えるところ」とリクエストをしたら、不動産屋が、山の麓の、本当にほとんど家がない、街灯もない夜は真っ暗になるような場所を紹介してきました。そこを昼間に見行きましたが、昼でもちょっと怖い感じで、高校生になった娘が、この暗がりを帰ってくるのか、と考えたら心配になり、そこは止め、そこそこ隣近所もある今の集落に越してきました。
      ご近所さんみんな庭が広くて、家が接近していないので、ゆったりとした感じで。でも、車の出入りや、いつも手入れされて綺麗な庭や畑で、生活の息吹が感じられ、そこに人がいるというなんだか安心できる感じがあります。今の私には、ちょうどいい距離感かなと思いますし、子どもたちが外で遊んでいると声を掛けてくれたり、町内会の行事に参加すると、みんなにこにこ挨拶をしてくれて、ほっとします。ご近所さんはみんなお年寄りなので、何かあったらお手伝いしますよと声を掛けていますが、
      みなさんお達者で、闊達なので、子どものことでこちらが助けてもらうばかりで。実家の愛知県に居たときは、独身だったからか、ご近所付き合いが疎ましく感じていましたが、自分が家庭を持ってからは、ご近所付き合いの大切さをひしと感じています。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    月に一度、全国各地のさまざまな場所で、さまざまな人たちが、
    インクの匂いがするできたてほやほやの
    「お母さん業界新聞」を折りながら、楽しくワイワイおしゃべり。

    お母さんたちがつながり、笑顔になる。
    それだけではない。わが子が育つ地域がつながる。
    たかが「折々おしゃべり会」、されど「折々おしゃべり会」…。

    10月創刊「横浜版」の
    「折々おしゃべり会in日本ハウスHDモデルハウス」
    11月号
    「折々おしゃ[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    お母さん業界新聞全国版11月も盛りだくさんでお届けします。

    ●特集
    ザ・折々おしゃべり会
    毎月、刷り上がってきた「お母さん業界新聞」を囲み
    みんなで二つ折りにしながらおしゃべりを楽しむ会。
    たかが「折々おしゃべり会」、
    されど「折々おしゃべり会」…。
    日本中で「折々おしゃべり会」が開かれたらいいな、と思います。

    ●藤本裕子コラム「百万母力」
    お父さんの育休プログラム

    ●苺一絵
    ソプラノ[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    お母さん業界新聞編集長・藤本裕子の
    子育て応援企業TOPインタビュー「The Company 」

    今回排ガス浄化触媒(以下触媒)をはじめ、
    次世代車の実用化に貢献するための先進的な製品の開発・製造を行い、[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    皆さんに問題です。
    11月9日は何の日でしょう?

    簡単すぎましたね。
    お子様でもわかる。そうです。119番の日です。

    今年の全国統一防火標語は
    「忘れてない? サイフにスマホに 火の確認」だそうで、
    いまどきですね。

    そして、11月9日から15日にかけては
    全国秋の火災予防運動として、さまざまな催しが行われます。

    そこで!
    お母さん大学横浜としては、
    親子で防火・防災について楽しく学ぶ場と[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    ▼ソプラノ歌手佐藤しのぶさん(61歳)の訃報を聞いて、
    幻のコンサートを思い、天を仰いだ。

    ▼オペラ「椿姫」でプリマドンナとなり、
    以来数々の舞台で大輪の花を咲かせてきた彼女。
    華やかなスター性と圧倒的な歌唱力で聴衆を魅了した。
    ヨーロッパで成功を収めたにもかかわらず、帰国したのは、
    「日本にオペラを広めたい」との思いだった。

    ▼娘を産んだ夜に思い立ったという「母の日に贈るコンサート」。
    「母への感謝と[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    月に一度、全国各地のさまざまな場所で、さまざまな人たちが、
    インクの匂いがするできたてほやほやの
    「お母さん業界新聞」を折りながら、楽しくワイワイおしゃべり。

    お母さんたちがつながり、笑顔になる。
    それだけではない。わが子が育つ地域がつながる。
    たかが「折々おしゃべり会」、されど「折々おしゃべり会」…。

    10月創刊「横浜版」の
    「折々おしゃべり会in日本ハウスHDモデルハウス」に続き

    11月号は、[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    子育てをエンターテインメントする「お母さん業界新聞横浜版」創刊!
    子育てあるある記事が多くの共感を生んでいる「お母さん業界新聞」。
    10月に「横浜版」が創刊されました。
    お母さん視点で子育てや横浜のまちを発信する「横浜版」と
    わが子へのレポート「わたし版」が “孤育て”をなくし、地域を元気にしていきます。
    48人のMJ(お母さん記者=マザージャーナリスト)が
    子育てを楽しみながら日々の生活を発信、
    企画や編集を学[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    NHKニュースおはよう日本で
    「お母さんの心の支え30年 発行を続ける新聞」として
    ご紹介いただきました。

    新聞をつくっているのは、子育て真っ最中のお母さんたち

    お母さん業界新聞には「全国版」のほかに
    「大阪版」「ちっご版」「静岡版」、

    そして、お母さんたち手づくりの「わたし版」があります。

    毎月、新聞を配る前の折り込み作業「折々おしゃべり会」

    新聞は、毎月お母さんた[…]

  • さらに読み込む