お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

編集部 青柳 真美

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    今日は横須賀版編集長宅で
    毎週火曜日に開催している「おうちカフェ」第3回!

    集まったメンバーの
    よしはる君、ゆうちゃん、土居の誕生日お祝いに
    田中編集長が焼いてくれた🍓の🎂ビックリポイントは

    「目分量で焼いた」って!

    え?!
    ケーキって目分量で作れるの?!

    見た目、なかなか良い。
    食べてみる。

    お味は・・・

    美味しい!!

    さすが目分量な女、清美。[…]

    • 目分量な女です。
      私も初めはちゃんと秤で量って作ってましたよ。
      でもね、さとうを減らし、大きさを増やしてとかしていると、目分量になってしまうのですよ。
      これぐらいでいいか!って具合に。
      それでも、できるんですよね~。
      じゃなきゃ気軽にできませんよね~。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

     

    今日は、次に通う幼稚園の先生との面談があった。
    先生2人に私と息子。
    先生の机の上には、紙やえんぴつ、ドミノ、動物図鑑が用意してあった。

    どのくらいお絵描きができるか
    どのくらい動物の名前がわかるか
    どのくらい器用にドミノを並べられるか
    息子の様子を見るはずだったのだろう。

    息子は…椅子に座らず、床でクネクネ。恥ずかしいのか?ヘロンヘロンしていた。

    動物図鑑もドミノもお絵描きもする[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    お母さん大学とみそまる普及委員会。
    子育ての素晴らしさと、味噌の素晴らしさを伝えるのが、私たちの仕事。

    3月号の「お母さん業界新聞」の制作のさなか、
    平昌オリンピックの速報に一喜一憂しています。

    2/18、スピードスケート女子500メートルで
    小平奈緒選手が、金メダルを獲得したニュースには感動。

    走りも見事でしたが、ライバル、李相花(イ・サンファ)への気配りや
    その後のインタビューの一言ひとこ[…]

    • みそまるの効果恐るべし!です。
      ウチの子にも毎日みそまる飲ましているはずなのに。
      「オリンピックみそまる」なんてどうでしょう?
      五輪にちなんで5色のみそまる。
      「勝ちに行きます!」のコピーで。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    よく、ケガをするようになりました。
    おでこのアザ、見えるでしょうか?

    そんな娘が最近覚えたこと。

    ばぁばがしてくれた「いたいのいたいの、とんでいけ」

    ぶつけた所を、ばぁばが
    「痛かった、痛かったね。いたいのいたいの、とんでいけ~」
    と、繰り返し言ってくれたら、
    ケロッと忘れたのか、ケラケラ笑い始めました。

    その日、お父さんが指をケガして帰宅。

    「お父さん、おてて痛いんだって。
    か[…]

    • お父さん、メロメロですね〜〜!
      こんなに素敵な瞬間があったことは忘れられませんね。

      • ニコニコ笑顔で、効果もグッと引き上げているようです(^.^)ノ
        ずっと忘れられない、嬉しい成長の日です。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    今日は電車でお出かけ。
    その帰り道。

    途中から娘より少し幼い女の子とお母さんが乗ってきた。

    ちょうど娘は眠気からぐずぐずわがまましはじめたタイミング、
    私もそれに応戦しはじめたところ。

    車内で隣同士、お互い好きな単語を言いまくり、
    徐々に打ち解けていく女子2人。

    女の子は2歳だそうで、ちょうど1歳差。

    娘がリードしつつ、エアおままごとがいつの間にか始まっていて、
    エアなのに女の子も[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    寒い。
    実に寒い!痛〜い寒さだ。

    香川県の最高気温、昨日は3度。今日は4度。
    雪が舞う中、歩いて保育園から帰りました。

    すぐ近くに住んでいる6歳の女の子がちょうど外に出てきたところで、
    直ぐさま一緒に遊び始めました。

    ー30分経過

    私「寒くないのー?」

    女の子「あつーい」

    2人で走り回り、雪を捕まえる遊びをしていました。

    真冬にあつーい!と言える子ども。
    羨ましい![…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    「かあか、おてあてして~」
    と、もうすぐ9歳になる長男が寄ってきた。

    お手当。

    まさに、私の手を息子の身体に当てるだけの行為なのだが・・・

    昨年、お手当講座を受けてから、何かにつけ私は、
    【お手当】をするようになった。

    息子がお腹が痛いとき。精神的にダウンしてるとき。
    疲れてるとき。眠るとき。
    など・・・

    今日、学校で顔など殴打した息子は
    「首が痛い。顔が痛い。お手当して」と言っ[…]

    • お手当素敵ですね!
      寝ている6ヶ月の息子を抱きながら
      読んでいてじーんとしちゃいました。
      素直に求めてくれる息子さんも可愛い~!
      『つ』がつくまでは、膝の上
      素敵なことばですね 

    • 初めまして☆
      嬉しいコメントありがとうございます!!
      杉本さんの「お母さんスイッチ」が起動したんですね♪

      この長男、普段はなかなか素直に甘えてくることが少なくなってきて、
      こういう時だけなんですよ(笑)
      だからこそ、この瞬間を大切にしたいな~と改めて思います。
      この昔からあることわざ、いつも心に留めて大事にしたいなと思います。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    3月号のMJ30のテーマは
    ズバリ「カラオケの十八番(おはこ)」。

    もしも、お母さん大学のパーティーで
    一人一曲歌わなければならないことになったとして、
    そのとき、あなたが歌う一曲をおしえてください。

    歌の上手い下手は問わず、
    全員が一曲ずつ歌うとしたら、です。

    曲名と、
    それにまつわるエピソードや理由、
    誰のどんな曲か、などを書いてください。

    ※MJ30なので、字数は最低文字数60字。[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

     

    直前まで大喧嘩してたのに…

    寝室に行ったら
    2人で仲良く横になってた。

    あれ?
    あれ?あれ?

    2人の間は
    私(ママ)だったはずでは???

    「ママはあっちー!
    2人で寝るから〜♡」だって。

    うそーん。。
    なんか寂しい…。

    1人のセミダブルベッド。

    大の字で寝ればいいのに、
    寒いのと、添い寝の癖で
    ミジンコみたいに寝る私(笑)

    (お母さん記者/花島由香理)

     

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    小4の時
    そろばん教室をサボって友だちと遊んでいた私。
    何日くらいサボったのか期間は覚えてないけど、
    そろばん教室の先生から家に電話が入り発覚。
    メチャメチャ怒られて母にお尻をぶたれた。

    サボった理由はちゃんとあったけど、
    その時はただ「友だちと遊んでた」としか言えなかった。

    大人になってからの昔話で母や姉から
    「サボり事件」としてイジられて(笑)
    そこで初めて「だって痴漢がいて嫌だったんだも[…]

    • この絵本読んでみます!今娘は3歳で、痴漢や何かあった時に周りの人に相談できたり、逃げる術みたいなのを早いうちから教えないとなと私も思っています!大事なのことですよね!

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    図書館を「しょこたん」と言い、
    言い間違いながら、ママから笑われることを知って繰り返す
    人が笑ってくれることが大好きな4歳。

    自虐的。。時々笑いを強制されたりする。

    ある時は口紅を塗ってご満悦。

    あ、あのぉ。。口紅めっちゃはみ出してます(´∀`)

    赤ちゃんから人はどうなるのかを聞いてみると、
    「赤ちゃんから〜子どもになって〜お姉ちゃんになって〜
    ママになって〜おばあちゃんになって[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    長男は2012年生まれ。

    ある日、ドラえもんの誕生日を知った長男が、
    「ドラえもんは2112年生まれなんだって。
    ということは、
    おれが100歳まで生きたら、ドラえもんに会えるんだね!」。

    ドラえもんの生まれた22世紀、
    かなり先の未来だと思っていたけど、
    今の子どもたちは、22世紀まで生きる可能性があるんだ…

    それに気づいてびっくりした。

    本当にネコ型ロボットは現れるのかな?
    どこ[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    平日のお昼ごはん。
    今日は残り物野菜で作るお好み焼き。

    大きく作りすぎたけど、
    何とかひっくり返すことに成功!

    台所に置いてある椅子に立って
    その様子を眺めていた娘が、
    「ひっくりかえって、うれしいねぇ!」
    と拍手してくれた。

    お母さんだって、
    誉められるとうれしいんだなぁ。

    (お母さん記者/多田理恵)

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    お絵描きが大好きな娘。
    毎日のようにお絵描きを楽しんでいます。
    最近は色んな色を使って丸を描いたり、
    白い紙全体に色を花火のように描いたりしています。
    どんな描き方でも、とっても素敵。
    まだ、顔にも形にもなっていないけれど、
    楽しい♪の気持ちが伝わってくる。
    わが子の絵は、どの絵を見ても天才的!!
    描いた絵を、仕事から帰ってきた主人に見せて、
    毎日のように展覧会を開いています。(親バカ万歳!)
    ちびっこ[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    春ですね。
    厳しい寒さが続く中、春の予感もあちこちから聞こえます。

    さて3月といえば、別れ?卒業? でもその先にある、
    出会い、入学に、わくわくする季節でもありますね。

    お母さん業界新聞3月号の特集では、
    春から何か始めたい、お母さんたちに向けて、
    一緒に子育てを楽しみませんか?
    一緒にお母さん大学で学びませんか?と、
    お母さん大学への入学を呼びかけたいと思います。

    中学、高校、大学で「来たれ!〇[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    多くのお申込みをありがとうございます。
    定員に達し、締め切らせていただきました。3/3の開催をお楽しみに!
    2月2日、広島で行われた「一日お母さん大学」は
    定員いっぱいのご参加をいただき、笑顔のうちに幕を閉じました。

    「孤育てをなくそう」をテーマに2年前から
    全労済×お母さん大学で取り組んでいるこのイベント。
    首都圏会場、静岡、福岡、大阪、広島と回を重ね、10回目が
    3月3日の「一日お母さん大学山形キャン[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    5歳の息子は2歳の妹の言動が気に入らなかったらしく
    「もう、ほんちゃんとあそばん」と言った。

    娘は「いいよ」と答えた。

    息子、思ってたのと違ったらしい…。

    息子
    「ぜったい、ほんちゃん、遊ぶって言うよ!」
    「でもほんちゃんとあそば~ん」
    「ほんちゃん、おれと遊ぶ」


    「ううん(NO)」

    息子
    「でも、ぜったい、遊ぶって言うよ!」

    のやりとりが繰り返されていたので、[…]

    • はじめまして^^
      ほんちゃんに『いいよ』と言われた時、
      『…。』な、お兄ちゃんの表情が目に浮かびます。^^
      本当に、大人も本心じゃない事を言ってはダメですね。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    5歳の次女は、なんかやさしい。

    次女が作るオムライスちゃんの顔も、

    雪だるまの顔も

    なんか、

     

    やさしい。

     

    遊ぶときも、、、。

    たとえば、エプロンが1つしかない。そんな場合は、三女にエプロンを貸してあげる。

    そして、自分は色褪せたタオルで代用する。

    次女は、

     

    やさしい。

     

    ママの話もよく聞いてくれる。[…]

    • あー、なんて可愛いの(*≧з≦)うちの次女(笑)
      この記事書いて、またさらに次女ちゃんがたまらなく可愛くなった。
      早く家に帰って、抱っこしてよしよししたいなー。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    5年生は授業で「いのちの学習」をします。
    「いのちの学習」とは、自分が生まれたときのことや、その時の気持ちを家族に聞いたり、
    実際に保健師さんを呼んで、妊婦体験や赤ちゃんを抱っこしたりするものです。

    これから心も体も大人へと成長していき、将来親になるであろう子どもたち。
    この時期に貴重な体験になるでしょう。

    長男は5年生。
    さっき、寝る前に1枚のプリントを持ってきて面倒くさそうに聞いてきた。
    「オ[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

     ©はちや/宝島社

    著・はちや 発行・宝島社
    定価・999円(税込)

    *****

    インスタグラムで人気のインスタグラマー「はちや」さんの初コミックエッセイ。
    60ページ以上の描きおろし。
    おもしろくてためになる共感記事と、かわいいイラストがお母さんたちに大好評。

    出産以降、休みなくはじまる子育て。授乳→オムツ替え、グズリ→抱っこ…をひたすら繰り返す、子育ての毎日。
    忙しさに流されて、どんどん過ぎ[…]

  • さらに読み込む