お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

編集部 青柳 真美

  • 青柳 真美 さんと 中村あす香 さんのプロフィール写真中村あす香 さんが友達になりました 7年, 7か月前

  • 編集部 青柳 真美さんが特急 洗濯物でコメントしました。 7年, 7か月前

    お久しぶり。
    しょうちゃんの成長ぶり、楽しみにしています。
    ぼちぼち発信お願いします。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    「一日お母さん大学in福岡」満員御礼。
    おかげさまで無事、終了いたしました。報告記事はコチラ

    九州エリアの皆様にお知らせです。
    お母さん業界新聞やWEBで告知済みですが、
    9月15日に福岡天神で「一日お母さん大学」を開催します。

    お母さん大学の藤本裕子が、「お母さんはスゴイ!」のメッセージを、
    改めて、お母さん大学やお母さん業界新聞のことを。
    ちっご版編集長の池田彩さんが、地域でのお母さん大学活動について[…]

  • 青柳 真美 さんと 吉富みな美 さんのプロフィール写真吉富みな美 さんが友達になりました 7年, 7か月前

  • 編集部 青柳 真美さんが寝かしつけでコメントしました。 7年, 7か月前

    これはたまらない。
    聖子さん、お母さん記者としては、
    油を持ってよしよししてるところも撮ってくれないと。
    次のチャンスにお願いします!

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    「お母さん業界新聞」全国版の表紙企画として、皆さんにはすでにおなじみでしょう。
    毎年7月の第4日曜日を「親子の日」と提唱し、100組を超える親子の写真を撮り続けている写真家、ブルース・オズボーン氏。

    今年もオリンパスギャラリー東京で「親子の日」写真展が開催されます。
    今年の「親子の日」に撮影した110組の親子の写真が、ギャラリーいっぱいに展示されます。

    現在は、「親子の日」に出会った皆さんのことを思い出しながら[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    全労済(全国労働者共済生活協働組合連合会)とお母さん大学は、

    「“孤育て”をなくそう」をテーマに、

    2016年9月から全国47都道府県にある全労済店舗で、

    「お母さん業界新聞」の無料配布をスタート。

    お母さんの笑顔を繋げ、助け合いのきっかけづくりを目的に、

    イベント「一日お母さん大学」を展開しています。

  • わかるなぁ。息子くんの気持ち、お母さんの気持ち。
    毎朝のこんなやりとりが親子を成長させます。
    おかえり、と笑顔で言えたら、またいつもの日常に戻りますね。

  • 青柳 真美 さんと 山中菜詩 さんのプロフィール写真山中菜詩 さんが友達になりました 7年, 7か月前

  • フッターの夢広場は、システム担当の菊池さんがとりあえずつけてくれた仮の名です。
    9月いっぱいはまだβ版ということで、あちこち修正していきますので
    コミュニティ名、継続募集中です。

    安達さんがいってくれているように、
    あったかくて素敵な夢ひろばをもっとたくさんの人に見てもらおうということでの
    サイトリニューアルなので、今までどおりの夢ひろば発信を、
    表でお願いします。
    クローズドの場は、そこでしか書けないことをぜひ。
    いろいろ試してみてください。

  • 青柳 真美 さんと 智原美沙 さんのプロフィール写真智原美沙 さんが友達になりました 7年, 7か月前

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    『働く』と『子育て』のこれからを考える体験型イベント

    「WORKO!(ワーコ)2017」(株式会社朝日新聞社主催)が

    2017年9月30日(土)に渋谷ヒカリエ 9F Hikarie Hallにて開催されます。

    「働く(=WORK)」と「子育て(=KO)」の両立をテーマに

    復職後の働き方、保育園・待機児童問題、

    夫婦やパートナー関係などの悩みや不安を一緒に解決を目的に

    トークショ[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    今まで旧夢ひろばなどでは写真がないのが普通だったのに一転。

    ここでは、写真がかなり重要な情報要素になっています。

    皆さん、思いのほか、アイキャッチに

    ぱっぱといい画像を上げてくれているので感動ですが、

    画像を入れていない人は、手のマークが表示されてしまいます。

    編集部では今後、皆さんに自由に使ってもらう

    フリー画像をライブラリーに入れておく

    システムを準備中ですので今しばらくお待ちくだ[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    ▼日本独特の縁起物「招き猫」。右手挙げは「金運招来」、左挙げは「千客万来」。色や置き方にも意味があり、白(開運招福)→北西、黒(厄除け)→北・南西、金(金運UP)→西、赤(病気除け)→東、ピンク(恋愛運UP)→東・南西、黄(良縁を招く)→西、緑(安全)→南、青(学業向上)→東がよいとされている

    ▼日本招き猫倶楽部と愛知県瀬戸観光協会は、「来る福」(くるふく)から、9月29日を「招き猫の日」と制定

    ▼20年以上も続く[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    今、WEBを賑わせている「5歳児が値段を決める美術館」。

         

    正真正銘、一人の男の子がつくった作品の一部を販売する「ECサイト」。

    そこに[…]

  • 青柳 真美 さんと 八木橋 真心 さんのプロフィール写真八木橋 真心 さんが友達になりました 7年, 7か月前

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    お母さん大学は、

    株式会社トランタンネットワーク新聞社が運営しています。

     

    社名の「トランタン(30ans)」とは、フランス語で30代という意味です。

    子育てに追われてしまいがちなこの時期を大切にしたい。

    お母さんだけではなく、一人の女性として、もっともっと輝きたい!

    そんなお母さんたちの思いから始まりました…。

     
    現在の「お母さん業界新聞」の前身、「トランタン新聞」のコンセプト[…]

    • 大阪版の編集会議で、「35歳の○○○○○」企画が出ました。
      子育てで忙しいお母さんの、という意味ですが
      「これってトランタンやんっ!」って。
      まだネーミング検討中ですが
      「トランタンの○○○○○」にしようかしら。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    お母さん業界新聞全国版9月号コンテンツ

    ● 特集 お母さんに還れる場
    新・お母さん大学サイトβ版 9月1日OPEN!
    ● 親子でみそまる教室報告「味噌はスゴイ!子どもはスゴイ!自由研究でわかったこと」
    ● 微生物による物質循環は、生態系の重要な機能の一つ
    ● トランタン物語/乾杯の夜更けに変身する[…]

  • 編集部 青柳 真美さんが仲間と友だちでコメントしました。 7年, 7か月前

    みっこさん、
    池田美智子(みっこ)の表記でいかがですか?

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    ◆お母さん大学とは

    お母さん大学は、「お母さんの心を学ぶ場」であり、「お母さんに還れる場」です。一人ひとりのお母さんの心の中にあって、カタチのない学びの場です。キャンパスは家庭で、先生は子ども。2008 年春に開校し、「お母さん業界新聞」をテキストに、お母さんであることを感じ、自らペンを持ち発信することを学びとしています。ペンを持つことで驚くほど自分が変わり、発信することで共感(響感)し合える仲間と出会えます。ここ「お […]

  • さらに読み込む