-
自分で決めた母としての働き方
長らく乗っていなった自転車を再び購入してきました。 息子を妊娠したのを機に全く乗らなくなり、産後も移動は車ばかりだったので数年前に「もう乗らないだろうし」と、いったん処分してしまいました。 でも、どうして今になって自転車を新しく買ったのか…? それは6月からパートに出ることになったので、 […]
-
浅井絵理奈さんがついに「わたし版」創刊。でコメントしました。 10か月, 2週間前
ゆきさん、ありがとうございます♪
ちょっとシンプルに作りすぎちゃったかな?と思ってましたが、読みたい!!って思ってもらえて嬉しいです!!子供たちが大きくなって読み返すと、また感慨深いのかなぁと思います。
まずは続けていくことを目標に、今日も子供たちの一挙一投足から目が離せないですね~
-
浅井絵理奈さんが6月号宿題母色30「結婚式にまつわる話」5月18日〆切でコメントしました。 10か月, 3週間前
ピアニスト付き/披露宴がなんとピアニスト付きで、歓談中とプロフィール紹介時のBGMは生演奏!!さらに余興にも参加して下さって、ピアノ伴奏をバックに私はサックスを、夫はトロンボーンを吹き鳴らしました。楽しかったなぁ…。
-
浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 10か月, 3週間前
歯の妖精さんが来る!?
娘、ついに1本目の歯が抜けました‼ 少し前からグラグラした乳歯の後ろに永久歯が顔を見せていましたが、なかなか抜けず…。周りのお友達がどんどん生え変わっていくのを見ている娘は、まだかまだかと心待ちにしていました。 先週末にパパとお出かけしている時に抜けたので、家に帰ってくるなり嬉しそうに一言。 […]
-
浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 10か月, 3週間前
ついに「わたし版」創刊。
チーム岡崎の皆さんが続々とお母さん業界新聞「わたし版」を創刊されていて、私も刺激を受けて ついに、「わたし版」を創刊しました!! 手書きがとても苦手なのでパソコンを使って…なんせすっかりスマホばかりを使うようになり、Wordを触るのも何年ぶりかのこと。色々と思い出しつつキーボー […]
-
これからはお家で待ってるね
毎日学年下校で帰って来る1年生の娘。 最初の1週間は学校から指定された集合場所まで迎えに行き、そこから家まで一緒に帰る…という感じだったけど、その後は徐々に迎えに行く場所を家に近くして、スムーズに帰宅できるように見守っていた。 通学団の集合場所が家から割とすぐの所にあり、そこまで同じクラスの子 […]
-
「お母さん」だから無理しちゃうんだよね
今年の春は例年以上に気温差が激しく、さらに娘の入学があったりとバタバタしていたからなのか…かなり久々にひどい風邪を引いた。 元々めったに風邪を引くことがなく、健康体に産んでくれた両親にありがとう!!と思っていた私にとってはまさに「鬼の霍乱」。 咳と鼻水から始まり、最高38.4℃まで上がった体温 […]
-
浅井絵理奈さんが「はじめて」が増えた日でコメントしました。 11か月前
ゆきさん、ありがとうございます‼
ほんとにハラハラして落ち着かなかったですよ~
落ち着いていたのは娘の方でした(笑)ご飯時ではなかったので、おやつとして二人で食べましたが
ずっと覚えていてくれると嬉しいなぁと思います♪ -
浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 2週間前
「はじめて」が増えた日
「ねぇママ、お手伝いない〜?」 いつからか、娘は口癖のようにこう言う。 掃除機やモップをかけてもらったり、台所の洗い物、洗濯物を畳んだりと色んなお手伝いを今までしてもらってきたが、1つだけ手を出させなかったのがお料理。 包丁にコンロ。使い方を誤ると大事故になりかねない2大調理器具を娘に使 […]
-
浅井絵理奈さんが5月号宿題母色30「うちのお母さんこんな人です!」4/18〆切でコメントしました。 11か月, 3週間前
THE「お母さん」/私が小さい時はもちろん、パートを始めてからも趣味や遊びはせずまっすぐ家に帰るくらい、お母さん業に邁進する母。老後のことを考えると趣味を1つくらいは持ってほしいと密かに心配している。市のサークルとか紹介してあげたいな。
-
浅井絵理奈さんが3年ぶりの通学団登校でコメントしました。 11か月, 3週間前
青柳さん、ありがとうございます!!
母ゴコロがフラフラフラフラと揺れまくりです(^_^;)すでに息子はついてこないでと言っているのですが、付いていかない時に限って何かが起こるともう気が気じゃないので(心配しすぎる母)
しばらくはバレないようにコッソリ…行くつもりです。いつか、「あの頃はね…」って笑って話せるといいなぁと思います。
-
浅井絵理奈さんが登校初日でコメントしました。 11か月, 3週間前
ゆきさん、お互い初登校てしたね♪
子供っていざって言う時はめちゃくちゃしっかりするんですよね~
家だと私を困らせてばっかりの娘が、ひと回り大きく見えました。 -
浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 3週間前
3年ぶりの通学団登校
昨年の秋頃から、4年生になったら通学団で学校に行きたいと言い出した息子。 入学当初は通学団登校をしていました。 でも常に目が離せないほど発達特性が強かったので、私が息子の横にピッタリ付き添い、校門をくぐったのを確認して家に戻る…という毎日。 しかし何かと決まり事の多い通学団登校に耐えきれ […]
-
揺れる母ゴコロを綴ってくれてありがとうございます。
息子さんの後ろ姿が、楽しくてワクワクしてる感じに見えますよ。
この姿を見ながらの登校も、母としては悪くないと思います。
そのうち、お母さん、もうついてこないで、と言いだすかもしれません。
確実に一歩一歩進んでいる今を味わってくださいね。-
青柳さん、ありがとうございます!!
母ゴコロがフラフラフラフラと揺れまくりです(^_^;)すでに息子はついてこないでと言っているのですが、付いていかない時に限って何かが起こるともう気が気じゃないので(心配しすぎる母)
しばらくはバレないようにコッソリ…行くつもりです。いつか、「あの頃はね…」って笑って話せるといいなぁと思います。
-
-
-
浅井絵理奈さんがやだやだやだ、ついにこの日が来てしまったでコメントしました。 11か月, 4週間前
天野さんがチャリに次男くんを乗せて颯爽と幼稚園にやってくる姿を見ていたから、もうあの姿は見れないのね…と、こっちまで寂しくなりました。
思い出がいっぱいのチャイルドシート、荷物置きになってもきっとお子さんたちの残像がずーっと残ってますね♪
これからもずっと一緒に、岡崎の街を駆け抜けてください!!
-
浅井絵理奈さんがわたし版、創刊しましたでコメントしました。 11か月, 4週間前
創刊おめでとうございます!!
折々会でちらっと、家に帰ってじっくり読ませていただきました。字も読みやすいし絵も素敵で、心がほっこりするわたし版でしたよ♪
南公園、ハクセキレイ…岡崎で育った私には共感しすぎる話題にうなずきまくりでした。私もいつかは…わたし版作りたいなぁ~
-
浅井絵理奈さんがあっさり、しっかり初登校!でコメントしました。 11か月, 4週間前
ゆきさん、息子さん入学おめでとうございます!!
うちの娘も昨日登校初日だったので、あぁ〜分かる!!と思いながら読ませていただきました。我が家も、まさくんと同じくただただあっさりした初登校でした。
むしろいつもより、かなりしっかりしてました(笑)子供って親の知らないところで成長してるもんですよね。
お互い楽しい小学校生活になりますように♪ -
浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 4週間前
-
浅井絵理奈さんが娘の入学で思い出す3年前。でコメントしました。 11か月, 4週間前
まゆみさん、ありがとうございます!!
ホントに息子はよく頑張って、この3年間成長してきたと思います。
また記事にも上げますが、この4月から通学団登校も再開してまだまだ心配は尽きませんけども、いったん一区切りと思って息子も自分も思いっきり褒めてあげたいと思います(^o^)娘はお兄ちゃんと一緒に学校行けるので嬉しそうです〜♡
-
娘の入学で思い出す3年前。
今週、いよいよ娘が入学式を迎えます。 学用品や新しいハンカチ、上履き、体育館シューズ等…色々アイテムも買い揃えて、あとは名前書きをして当日を待つのみとなりました。 息子の時に一度経験してるので、入学準備は2回目。 あれから3年しか経ってないのでそんなに色々変わっている訳ではないのですが、 […]
-
浅井絵理奈さんがわたしもせいちょうしたなぁ~でコメントしました。 1年前
ありがとうございます!!
門のところでベソかいてたのが今となっては懐かしい思い出です♡
6歳らしからぬ言動は他にもたくさんありまして、いつも私や周りの大人を和ませてくれます(笑)これからどういうお姉さんになっていくのか、私も楽しみです♪
- さらに読み込む
はじめまして!
※ 決して無理をせず、キャパ以上に働かない」「自分が息抜きできる日を設ける」。
これって最高です!
無理は禁物です
お子さんとすごす時間は
限られてます
時には息抜きして、無理せず働き
お子さんとの時間も大成にしてね
尾形さん、はじめまして!!
コメントありがとうございます♪
子供たちが「ママ!!ママ!!」と来てくれるのもそう長くは続かないですものね…そんな限られた時間をイライラしながら過ごしたくない、心からそう思ったのでもう無理しないと決めました。
明後日が出勤初日ですが、緊張しちゃうだろうなぁ…
子育てしながらの働き方って難しいですよね。
季節が良い時なら出来る働き方でも、冬になったら子供が朝起きないから大変に感じたり(泣)
昨日は仕事休みで家事もほったらかして、昼寝してました(笑)自分を充電する日も大事です❣
野中さん、コメントありがとうございます!!
子育てしながらの働き方は難しい…、前職でホントにひしひしと感じました。
今思い返せば手の抜きどころが全く考えられず、休みも常に気が張っていた感じでした(^_^;)
今度は休みの日は必要最低限の事しかしない、と決めました(笑)