お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

浅井絵理奈

  • 浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 1日, 3時間前

    今年も入賞しました!! 昨年、初めてチャレンジした公募展で見事に入賞した息子。 昨年とは違う作品展にはなりますが、市内の特別支援学級の児童を対象にした絵画展に4年生の学年代表で出展となり、入賞しました!! 学校の月曜集会で表彰があったようで、娘から「りっくんがテレビに映ってたよー!!」と、報告がありました(体育館での […]

  • ホントだ!「母」が入ってますね(^^)
    そう思うと、子供たちのいちご好きも偶然ではなく必然だなぁと感じます。

    この時期は実家の母も、遊びに行くと子供たちが好きだからといちごを用意してくれたりします。

  • 浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 1週間, 4日前

    アレに行かないと1年が始まらない!! 先日、家族みんなでいちご狩りへ行ってきました。 まだ息子が幼稚園の頃だったか、1月15日「いちごの日」に合わせて行きだしたのがきっかけで、同じ農園さんに毎年お世話になっています。 今年は年末年始に体調を崩していたのもあって動き出しが遅くなり、「いちごの日」近辺はすでに予約でいっぱい。1ヶ月遅れ […]

    • 何だろうと、タイトルを見て、

      ふたりの幸せそうな顔

      苺という字には、母が入っているでしょ!

      だから、子どもたちは、苺が大好きなのかも。

      • ホントだ!「母」が入ってますね(^^)
        そう思うと、子供たちのいちご好きも偶然ではなく必然だなぁと感じます。

        この時期は実家の母も、遊びに行くと子供たちが好きだからといちごを用意してくれたりします。

  • 田端さん、ありがとうございます!!

    「これは…!!」と、すぐにスマホを取りに行きました(笑)
    何気ない日常のひとコマを忘れたくないと思わせてくれた瞬間でしたね(^^)

  • ポッケから…/洗濯したズボンのポッケからティッシュやらハンカチが出てくるのはまだ序の口。ドングリやマスク、折り紙やヘアゴムも出てくるし、さらには旦那のズボンのポケットから認印!なんでこんなものが…と思うこと数多。洗う前に確認すればいいのだろうけど、いちいちそんなことしてる時間なんてない。だから各々脱ぐ前にちゃんと取り出してくれ…お願い!

  • 浅井絵理奈さんが幸せな洗濯物でコメントしました。 1か月前

    岸さんー!!まるで我が家の事かと思って、ウンウン頷きながら読みました。

    うちの子たちもセット売りで脱皮ののち、そのまま洗濯機に投げ入れるので干す時の手間がかかることかかること!!ポッケのハンカチも日常茶飯事ですし、時には使用済のマスクが入ってて洗った後に気づいたり(^_^;)

    そうか、そのまま干してしまえばいいのか(笑)
    いいこと教えてもらいましたwww

  • 浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月前

    期間限定!?「箱入り娘」出現! 娘が段ボールを使って黙々と遊んでいたので、夕飯の支度をしながら見守っていると あれ?何だか様子が…。 気づかれないようにそーっとそーっと近づくと、なんと気持ちよさそうに爆睡中。 まさに「箱入り娘」!思わずスマホを取り出して写真におさめました。 この姿が見れるのは今だけかもしれないし […]

    • 浅井さん

      めっちゃいい!
      わが家にも箱入り娘いましたが、こんなショット残っていません、グッジョブです!

      • 田端さん、ありがとうございます!!

        「これは…!!」と、すぐにスマホを取りに行きました(笑)
        何気ない日常のひとコマを忘れたくないと思わせてくれた瞬間でしたね(^^)

  • 浅井絵理奈さんがまたひとつ、成長!でコメントしました。 1か月前

    岸さん、ありがとうございます!!
    そうですそうです。ちょうどお母さん大学に入学した頃、息子は大荒れでした(^_^;)
    あれから1年、こうなるなんて思ってもいませんでした。

    あの頃の私も思い出してくださって、嬉しいです♡

  • 浅井絵理奈さんがまたひとつ、成長!でコメントしました。 1か月前

    縄司さん、ありがとうございます!!
    ホントに待ってる間は気が気じゃなかったです(^_^;)
    でも、あの誇らしげな息子の顔を見たら「行かせてよかったな」と思えました(^^)

  • 浅井絵理奈さんがまたひとつ、成長!でコメントしました。 1か月前

    愛と貢献…ホントにそうですね♡
    息子が心配してくれる愛と、買い物に行ってきてくれるという貢献。まさにそれです!!
    シェアもしてくださってありがとうございます!!

  • 浅井絵理奈さんがまたひとつ、成長!でコメントしました。 1か月前

    山崎さん、ありがとうございます!!
    もう忘れられないスポーツドリンクになりましたよ〜

    息子さん、寮生活されてるんですね。
    1人で電車に乗って、身の回りのことも自分でやって
    息子さんとご家族の頑張ってきたことの賜物ですね!!
    車社会の岡崎なので、りっくんはまだ電車はほとんど未経験…乗る機会を作ってあげようと考え中です(^_^;)

    私も、岡崎から息子さんのこと応援させてくださいね!!

  • 浅井絵理奈さんがまたひとつ、成長!でコメントしました。 1か月前

    安達さん、ありがとうございます!!
    息子の成長記録がお裾分けだなんて、とても嬉しいです♡

  • 浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 1週間前

    またひとつ、成長! 年末も差し迫った頃、息子が突然の発熱。 幸いすぐに下がって、熱以外の症状もなかったのでそのままのんびりと大晦日、お互いの実家で新年会をした三が日を過ごして迎えた冬休み終盤。 今度は息子以外の家族3人、全員ダウン 幸い、流行りものではなく「ただの風邪」だったのでひたすら家でゴロゴロしていま […]

    • すごい!
      すてきな発信をありがとうございます。
      お裾分けがもらえたみたいで、うれしいです。

      • 安達さん、ありがとうございます!!
        息子の成長記録がお裾分けだなんて、とても嬉しいです♡

    • すごいすごい✨りっくん、頑張ったー!
      りっくんの愛情がたくさん詰まったスポーツドリンクですね。

      これは一生の思い出になりますね。
      書いてくれてありがとうございます。

      うちも同じ特性ありの中1息子が今平日に寮生活していますが、
      自分で電車に乗って毎週末帰宅してくる時に
      毎回「よく頑張ってるー!」って思います。
      うっかりや失敗、感情の波、色々あるけど、療育でやってきたこととか、
      家で向き合った数多くの思い出とか、
      一つひとつがいきて、マイペースに成長してくれていますよね♪

      りっくんの成長、埼玉からも見守っています^^

      • 山崎さん、ありがとうございます!!
        もう忘れられないスポーツドリンクになりましたよ〜

        息子さん、寮生活されてるんですね。
        1人で電車に乗って、身の回りのことも自分でやって
        息子さんとご家族の頑張ってきたことの賜物ですね!!
        車社会の岡崎なので、りっくんはまだ電車はほとんど未経験…乗る機会を作ってあげようと考え中です(^_^;)

        私も、岡崎から息子さんのこと応援させてくださいね!!

    • 成長のキーワードは愛と貢献なんだな~と記事を読みながら感じました。
      素敵な共有、ありがとうございます!!
      シェアもさせていただきましたー。

      • 愛と貢献…ホントにそうですね♡
        息子が心配してくれる愛と、買い物に行ってきてくれるという貢献。まさにそれです!!
        シェアもしてくださってありがとうございます!!

    • 浅井さん
      凄い!!息子さん頑張りましたね!!そしてお父さんもお母さんも頑張って見守られたのが、凄く凄く伝わってきました!!本当に記事にして、読ませて頂いてありがとうございます。

      • 縄司さん、ありがとうございます!!
        ホントに待ってる間は気が気じゃなかったです(^_^;)
        でも、あの誇らしげな息子の顔を見たら「行かせてよかったな」と思えました(^^)

    • お兄ちゃんすごい!頑張ったねー!
      浅井さんが記事を書き始めた時、苦しくて大変だった時だったよな。と思い出しました。
      だからこそ、浅井さんの気持ちが伝わってきたし、私もとっても嬉しいです!

      • 岸さん、ありがとうございます!!
        そうですそうです。ちょうどお母さん大学に入学した頃、息子は大荒れでした(^_^;)
        あれから1年、こうなるなんて思ってもいませんでした。

        あの頃の私も思い出してくださって、嬉しいです♡

  • 普段日記を書くとかそういう習慣がなかったのですが、昨年はSNSを日記代わりにしていたり、こちらで記事にしていたりしたのでちゃんとまとめてみよう‼と思えたので、振り返りを書けました♪

    今年も始まったばかりですが、どんなことが起こるのか…ドンと構えられるお母さんになりたいです。

  • 娘さん、お誕生日おめでとうございます!!
    私も切迫早産経験者です(2人ともなりました)
    張り止めの点滴で手が震えるの、私も一緒でした。
    あれホントつらいですよね。
    手の震えが苦痛すぎたのと、トイレ以外は寝てなさいとの指示だったので日記をつける気にもならず…
    めちゃくちゃヒマだったんだからちゃんと記録に残しておけばよかったと今頃後悔してます(^_^;)
    手が震えててもしっかり記録を残した植地さんあっぱれ!!

    当時の日記、是非とも娘さんに読んでもらってくださいね!

  • 浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 3週間前

    2024年、わたしの回顧録 今年もあと僅かになりました。 所々でベートーベンの第九を耳にして、本格的にお正月の食材やおせち料理などがお店に並び、いよいよ年末ムードが高まってきたなぁと感じています。 思えば、今年も色んなことがありました。 2月、息子が絵の公募展で入賞。おめでとう!慣れない場所での授賞式もよく頑張りま […]

    • 浅井さん〜、一年のふりかえり、いいですね。
      少しだけでも残しておけば、きっと未来に花開く記憶に。

      お母さん、がんばった!!
      子どもたちも、がんばった!!

      • 普段日記を書くとかそういう習慣がなかったのですが、昨年はSNSを日記代わりにしていたり、こちらで記事にしていたりしたのでちゃんとまとめてみよう‼と思えたので、振り返りを書けました♪

        今年も始まったばかりですが、どんなことが起こるのか…ドンと構えられるお母さんになりたいです。

  • 安達さん、久留米の折々会もいつか行ってみたいです(^^)

    それぞれの場所で、同じように新聞を折りながら
    繋がっている感覚が嬉しいですよね♪

  • 田久保さん、折々おしゃべり会はホントにあたたかくて楽しい空間ですよ!!ぜひ体験していただきたい☆

    この日は生後6ヶ月の赤ちゃんから小学校6年生のお兄ちゃんまで、色んな世代のキッズたちが楽しそうに遊んでました♪

  • 浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 2か月, 1週間前

    月1回の「心のオアシス」 12/7㈯、岡崎で開催された折々おしゃべり会。 ここ最近、なかなかタイミングが合わなくて私は9月以来の参加でした。 この日は土曜日ということもあり、平日開催の時にはなかなか来られないお兄ちゃんお姉ちゃんたちもたくさん参加してくれて、まるで縦割り保育のような楽しく遊ぶ姿にほっこり♡ […]

    • 「心のオアシス」なんて素敵なのでしょう!
      私もいつか折々おしゃべり会、体験したくなりました!

      子どもたちも色々な年齢で繋がれると豊かな時間になりますよね☆

      • 田久保さん、折々おしゃべり会はホントにあたたかくて楽しい空間ですよ!!ぜひ体験していただきたい☆

        この日は生後6ヶ月の赤ちゃんから小学校6年生のお兄ちゃんまで、色んな世代のキッズたちが楽しそうに遊んでました♪

    • 折々おしゃべり会、きっと各地でそれぞれの雰囲気があるんだろうなあ。
      岡崎にも行ってみたいなー。
      久留米の折々も、あったかいです♪

      • 安達さん、久留米の折々会もいつか行ってみたいです(^^)

        それぞれの場所で、同じように新聞を折りながら
        繋がっている感覚が嬉しいですよね♪

  • 子供が誕生すると同時に、お母さんも誕生するんだよなぁ…と、個人的に浮かんだ思いを10年の節目に綴ってみました(^^)

    植地さんがおっしゃる通り、生まれるということはありがとうとおめでとうが増えるってことですもんね!!
    だから、子供の誕生日はお母さん自身を褒めてご褒美をあげる日であってもいいんじゃないかなぁ…と思います(^^)

  • さらに読み込む