お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

浅井絵理奈

  • 息子の成長を感じた日/発達障害があり、特別支援級にいる息子。小学校1・2年生の運動会は先生が付きっきりだったけど、3年生になると先生の付き添いもなく、ひとりで交流学級の子たちと参加。しかも終始楽しそうに、大きく感情が崩れることもなく最後までやり遂げた立派な息子の姿に、思わず目頭が熱くなった秋の日。忘れられない運動会になった。

  • 江崎さん、ありがとうございます。
    今回はもう耐えきれず、かなりオブラートに包んで吐き出させていただいちゃいました。
    まだ完全にスッキリしてはいないのですが…。
    江崎さんも自分の気持ちに正直に、つらいときは吐き出して自分自身を大切にしてくださいね。

  • 田中さん、毎日お母さん業おつかれさまです!
    子どもの成長はもちろんうれしいですが、それより日々のアレコレの方でストレス溜まっちゃって「子育て楽しくない!」ってなっちゃうんですよね…私もそんな時期がありました。
    子どもを産み、育てていくことはホントに気力も体力もめちゃくちゃ使うということを、今改めて思っています。

    ピークよりはまだマシになったものの、まだ負のループから抜け出せてはいないのですが、
    今日から学校では給食も始まったので、平日は少しホッとすることができそうです。

    田中さんが言うように、自分が幸せだと感じる時間を作らないと私はこのままきっと悩み続ける事態になるので
    ひとりでフラっとドライブをしてみたり、子供と一緒じゃ行けないようなオシャレなごはん屋さんに行ったりとか…[ 続きを読む ]

  • 平田さん、こちらこそはじめまして!
    そして、ありがとうございます。
    3月入ったくらいから、なんだかイライラモヤモヤする日が増えたなぁと感じつつも日々をやり過ごしていたのですが、いつしか負のループにはまりこんでしまいました。

    家族に向き合っているからこその感情…ホント、平田さんの言う通りかもしれないです。
    色々と考えすぎている状態なのかもなぁと思います。

  • 浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 1週間, 3日前

    お母さんを楽しめていない お母さん大学生ならぬタイトルをつけてしまった… そう、ここ最近のわたしはズバリこんな感じ。 どれだけ悩んでも、どれだけ頑張ってもどんどん特性が強くなっていく発達障害の息子。 ワガママで頑固で、気分屋の娘。 そんな2人に、毎日イライラモヤモヤ。事あるごとに感情をぶつけてしまう。 […]

    • 浅井さんはじめまして。
      久留米市在住の平田 沙織と申します。

      お母さんしてるとイライラ・モヤモヤする日もありますよね。
      これは逆に家族に向き合ってるからこその感情なのかもしれないですよ…!

      • 平田さん、こちらこそはじめまして!
        そして、ありがとうございます。
        3月入ったくらいから、なんだかイライラモヤモヤする日が増えたなぁと感じつつも日々をやり過ごしていたのですが、いつしか負のループにはまりこんでしまいました。

        家族に向き合っているからこその感情…ホント、平田さんの言う通りかもしれないです。
        色々と考えすぎている状態なのかもなぁと思います。

    • 浅井さん 毎日毎日ほんとうにお疲れさまです。
      お母さんを楽しめていない、、、めちゃめちゃわかります><私がお母さん大学に入ったきっかけはまさにそれでした。

      来る日も来る日も四六時中子どものお世話。しかもお世話といっても、わがままを言ってきたりあれもイヤこれもイヤと、一筋縄ではいかない。もう心身ともに疲労困憊ですよね!前に旦那とお義母さんに、「今まで子育て楽しいと思ったこと一度もない」って泣いて言ったことを思い出しました!笑

      沙織ちゃんのコメントの通りで、記事を読むと浅井さんが家族と全力で向き合っているのがすっごく伝わってくるんですよね。だからこそ家族を想う比重が大きくなり過ぎてキャパオーバーになってしまう。

      けどお母さんである以前に私たちも1人の人間なので、時には自分を労わる時間って必要不可欠なんですよね^ ^最近それに気づいて自分がパンクしたときには、無理いって旦那に子ども預けて自分は家出します(笑)好きなヨガを受けに行ったり、美味しいコーヒーを飲みにいったり。たった1時間、2時間でも帰る頃には不思議と毎回気持ちが晴れやかになってる気がします!

      長くなってしまいましたが、少しでいいので子どもたちと離れて浅井さん自身が幸せに感じる時間を作ってみてはいかがでしょうか?負のループから脱出出来るよう願ってますね><

      • 田中さん、毎日お母さん業おつかれさまです!
        子どもの成長はもちろんうれしいですが、それより日々のアレコレの方でストレス溜まっちゃって「子育て楽しくない!」ってなっちゃうんですよね…私もそんな時期がありました。
        子どもを産み、育てていくことはホントに気力も体力もめちゃくちゃ使うということを、今改めて思っています。

        ピークよりはまだマシになったものの、まだ負のループから抜け出せてはいないのですが、
        今日から学校では給食も始まったので、平日は少しホッとすることができそうです。

        田中さんが言うように、自分が幸せだと感じる時間を作らないと私はこのままきっと悩み続ける事態になるので
        ひとりでフラっとドライブをしてみたり、子供と一緒じゃ行けないようなオシャレなごはん屋さんに行ったりとか
        そんなことを計画してみようと思います♪

        ありがとうございます!

    • 私も、同じではないかもだけど
      似たような気持ち、持ってます
      でも、正直に書いてくれている絵理奈さんがいるのは励みになります。。なんでしょう。。そんな自分だけど生きていこうと思えるんです。また綴ってください。

      • 江崎さん、ありがとうございます。
        今回はもう耐えきれず、かなりオブラートに包んで吐き出させていただいちゃいました。
        まだ完全にスッキリしてはいないのですが…。
        江崎さんも自分の気持ちに正直に、つらいときは吐き出して自分自身を大切にしてくださいね。

  • イベントの日はあわ風呂/誕生日、クリスマス、ハロウィン、ひな祭り…我が家でイベントをする日のお風呂は、決まって泡の入浴剤を入れている。ごはんだけではなく、お風呂も普段とは違う特別感を感じられて親も楽しい!時間が経つと泡がヘタってしまうので、手足をバタバタ動かして再び泡立てたりするのも盛り上がってまた楽しい!

  • 浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月前

    ゆったりのんびり「心の栄養」 お母さんは忙しい。ホントに忙しい!! 家事、育児に加えてお仕事。毎日が猛スピードで過ぎていって、あっという間に1週間が経ってしまう。 「あれ?もう今日金曜日?」なんて日常茶飯事。 特に、先週と今週は仕事でシフトインする日が多くて体はバッキバキ、心も少しささくれていて、子どもたちにキツく当 […]

    • ステキな朝!!こんな時間がとっても大事だな~とつくづく私も思います。

      なかなかできてませんが、
      実は今日、ちょうどこの記事をマックで読みました(笑)

  • 浅井絵理奈さんがまっしろな兄妹、見参!でコメントしました。 1か月前

    もう家族みんな大爆笑でした(笑)
    子どもの発想力はすごいですよね!
    ちなみに、この後すぐにお顔の粉をせっせと落としまして…幸い肌も荒れることなく済みましたε-(´∀`*)ホッ

  • 浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 1週間前

    まっしろな兄妹、見参! 家族全員お風呂を終えて、みんなでのんびりしていたとある日の夜。 「ねぇ、ママの夏に使うポンポン貸してよ〜」 「夏に使うポンポン」とは、汗をかいても肌のベタつきを抑えられるボディパウダーのこと。私が以前、外回りの営業をしていた時から愛用しています。 それを、娘が「貸して」とのこと。 […]

    • わっはっは!
      最高に楽しい時間でしたね!
      子どもは、愉快でかわいいですね!
      あー楽しい

      • もう家族みんな大爆笑でした(笑)
        子どもの発想力はすごいですよね!
        ちなみに、この後すぐにお顔の粉をせっせと落としまして…幸い肌も荒れることなく済みましたε-(´∀`*)ホッ

  • 椛島さんのお子さんもですか(^^)!
    うちの娘みたいに、お母さんが美味しく飲んでるのを見て「大人の味を体感してみたい…」と思うのではないですかね?

    うちの娘はもう味を知ってしまったので…なかなか本人の前でコーヒー飲めなくなっちゃいますね(笑)

  • 嬉しそうで、でも何となく「どんな味がするんだろう?」という不安みたいなものも感じる表情に
    ついスマホを構えました(^_^;)

    娘にとっての宝もの、かぁ(^^)
    きっと憧れの飲み物だったんだろうなぁと思ったりしています。
    お年頃になったら、この記事を見せてあげようかなぁ…なんて(^_^;)

  • 浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 1週間前

    苦くて少し甘い「オトナの味」 車で出かけると、帰りにコーヒーを飲みながら運転するのがお決まりの私。 先日も娘と地元のイオンモールに行ったのですが、食品を買うついでにチルド飲料売り場でカフェラテを購入。 車に戻って、走り出す前にグイッと…うーん、おいしい! …ふと助手席を見ると、何だか羨ましそうにこちらを見つめる娘。 […]

    • きっと、この日の、カフェラテの味は、そして、シーンは、

      娘さんにとって、忘れられない宝ものになったと思いますよ。

      大人の味、お母さんの味、あの日の味・・・。

      写真の顔が、なんともいえない。

      • 嬉しそうで、でも何となく「どんな味がするんだろう?」という不安みたいなものも感じる表情に
        ついスマホを構えました(^_^;)

        娘にとっての宝もの、かぁ(^^)
        きっと憧れの飲み物だったんだろうなぁと思ったりしています。
        お年頃になったら、この記事を見せてあげようかなぁ…なんて(^_^;)

    • うちの子もコーヒー飲みたい!と言うんですよ^_^大人になった気分になるのかなぁ?

      • 椛島さんのお子さんもですか(^^)!
        うちの娘みたいに、お母さんが美味しく飲んでるのを見て「大人の味を体感してみたい…」と思うのではないですかね?

        うちの娘はもう味を知ってしまったので…なかなか本人の前でコーヒー飲めなくなっちゃいますね(笑)

  • 浅井絵理奈さんが今年も入賞しました!!でコメントしました。 1か月, 2週間前

    青柳さん、ありがとうございます!!
    画用紙いっぱいの凛々しい、力強いクマが完成しました。
    作品が返ってくる作品展なのかがまだ分からないのですが(いやもう返してもらって、インテリアにしたい…)
    我が家の一生の宝物にしたいと思います!!

  • 浅井絵理奈さんが今年も入賞しました!!でコメントしました。 1か月, 2週間前

    あぁ、そうか!!昨年のやつと見比べられるとより分かりやすいですね!!
    植地さんのコメント見て、昨年のやつ貼り付けました。アシストありがとうございます♡
    確かに、この1年でめちゃくちゃ上達してますね(゚∀゚)

  • 浅井絵理奈さんが今年も入賞しました!!でコメントしました。 1か月, 2週間前

    ありがとうございます!!
    この絵のモデルさんは愛知県は豊橋市にあるのんほいパークのヒグマだそうです。
    怖い目だけと、どこかかわいさがあって息子らしいなぁと私も思います(^^)

  • 浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 3週間前

    今年も入賞しました!! 昨年、初めてチャレンジした公募展で見事に入賞した息子。 昨年とは違う作品展にはなりますが、市内の特別支援学級の児童を対象にした絵画展に4年生の学年代表で出展となり、入賞しました!! 学校の月曜集会で表彰があったようで、娘から「りっくんがテレビに映ってたよー!!」と、報告がありました(体育館での集 […]

    • おめでとうございます!
      力強くて、でもかわいくて。ステキな絵。
      本人の自信にもつながってくるから、良いですね(^^)

      • ありがとうございます!!
        この絵のモデルさんは愛知県は豊橋市にあるのんほいパークのヒグマだそうです。
        怖い目だけと、どこかかわいさがあって息子らしいなぁと私も思います(^^)

    • すごい!おめでとうございます!

      ちなみに、昨年の記事も読んでみたら、格段に画力が上がっていますよ!
      すばらしい!

      息子、初めての公募展で入賞!!

      • あぁ、そうか!!昨年のやつと見比べられるとより分かりやすいですね!!
        植地さんのコメント見て、昨年のやつ貼り付けました。アシストありがとうございます♡
        確かに、この1年でめちゃくちゃ上達してますね(゚∀゚)

    • 動きも表情もあって、力強さを感じます。
      ほんとにおめでとうございます!!
      一生の宝物にしてくださいね。

      • 青柳さん、ありがとうございます!!
        画用紙いっぱいの凛々しい、力強いクマが完成しました。
        作品が返ってくる作品展なのかがまだ分からないのですが(いやもう返してもらって、インテリアにしたい…)
        我が家の一生の宝物にしたいと思います!!

  • ホントだ!「母」が入ってますね(^^)
    そう思うと、子供たちのいちご好きも偶然ではなく必然だなぁと感じます。

    この時期は実家の母も、遊びに行くと子供たちが好きだからといちごを用意してくれたりします。

  • 浅井絵理奈 さんが新しい記事を投稿しました。 2か月前

    アレに行かないと1年が始まらない!! 先日、家族みんなでいちご狩りへ行ってきました。 まだ息子が幼稚園の頃だったか、1月15日「いちごの日」に合わせて行きだしたのがきっかけで、同じ農園さんに毎年お世話になっています。 今年は年末年始に体調を崩していたのもあって動き出しが遅くなり、「いちごの日」近辺はすでに予約でいっぱい。1ヶ月遅れ […]

    • 何だろうと、タイトルを見て、

      ふたりの幸せそうな顔

      苺という字には、母が入っているでしょ!

      だから、子どもたちは、苺が大好きなのかも。

      • ホントだ!「母」が入ってますね(^^)
        そう思うと、子供たちのいちご好きも偶然ではなく必然だなぁと感じます。

        この時期は実家の母も、遊びに行くと子供たちが好きだからといちごを用意してくれたりします。

  • 田端さん、ありがとうございます!!

    「これは…!!」と、すぐにスマホを取りに行きました(笑)
    何気ない日常のひとコマを忘れたくないと思わせてくれた瞬間でしたね(^^)

  • ポッケから…/洗濯したズボンのポッケからティッシュやらハンカチが出てくるのはまだ序の口。ドングリやマスク、折り紙やヘアゴムも出てくるし、さらには旦那のズボンのポケットから認印!なんでこんなものが…と思うこと数多。洗う前に確認すればいいのだろうけど、いちいちそんなことしてる時間なんてない。だから各々脱ぐ前にちゃんと取り出してくれ…お願い!

  • さらに読み込む