お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

智原美沙

  • 智原美沙 さんが新しい記事を投稿しました。 2週間, 5日前

    母、プチ家出中。 次男はエネルギーがすごい。 好きな事には全力だし、負けず嫌い。 今日も事情があって、次男と約束していた事が出来なかった。 「私の頭痛がするから」が理由だけど、次男は自分が楽しみにしていた事が出来なくなった事に苛立ちを隠せず、イライラを爆発させた。 私がここで一緒にイライラすると、ぶつかり合って余計 […]

    • みささん、おつかれさま!

      いろいろあるよね。これまでもこれからも。

      エネルギーの髙い子どもたちとカラダもココロもつかって向き合うの母たちは本当にスゴイ。
      わが家は長女がそうだなって読みながら思いました。

      私はただただみんなの思いをこうして読ませてもらいながら、
      思いを受け止め共感することしかできないけれど、
      不寛容な社会でそれが足らないのだと感じています。

      長男君の名言!久しぶりに教えてもらえてうれしいなぁ!!

      たくさん残そう。書こう。書くことを伝えていこうと改めて思いました。

    • わぁ~長男くんとの素敵なやりとり記事にしてくださってありがとうございます。
      小6の長男くんの言葉すごいな。ぐっときました。
      ちはらさんをお母さんとして、人として信じているんだろうな…。
      小さいころのやり取りが、絆としてつながってるかんじも分かります。

      • 私も最近書けていないので、アンテナが鈍ってる気がする!
        小さい子を育てるお母さん大学生の記事に羨ましさまで感じていました。
        子どもが成長しているからこそ書ける母ゴコロありますもんね。ちゃんと大切にペンをもたなきゃ。

    • 私も息子と2歳半まで家で一緒にいたのですが、同じことをすごく感じます。
      三つ子の魂百まで!そういうことだったんですね!

      そしてやっぱ定期的な家出大事ですよね〜!
      プラスなイメージの家出です!

  • 智原美沙さんが理想の放課後でコメントしました。 1か月前

    昔、ワーキングホリデーでニュージーランドに住んでいた頃、ひたすら何もせず海を眺めて過ごしている時がありました。
    ただただ、波をボーっと見ている。
    白いところ、青いところ、湧き出る泡、飛び交う鳥…
    ヒマだったのか?
    いや、「自分の人生にこんなに贅沢な時間はこの先無いだろうな」と思って、ひたすらボーっとしていたんだけど、帰国して仕事につき、母になりやっぱり1人でボーっと過ごせる時間はちっとも無くて、あの時の時間はまさに宝物。
    今の息子たちはスマホばかりで、何もしないでいられない。私も同じで、何もせずボーっとなんて過ごせなくなってきている。
    でも、頭を空っぽにして自然の中に身を置き、五感をフルにできる時間があれば、その後はグーンと身体も心も膨らんで大きくなりそう。
    子どもの時期にこそ…[ 続きを読む ]

  • 最強コンビ/野球兄弟だったわが家。今は中学生の次男だけとなり練習着を洗う日々。お湯+粉石鹸+洗濯板がやっぱり最強に汚れが落ちる!が、干す時に必ず砂がどこからか落ちてくるのはナゼ…?

  • 田久保さん、お疲れ様でした。
    まったくの初めましてなのに、お母さん大学生というだけで、何故か垣根が無くなる不思議…。
    あの後どうだったかな?と思っていましたが、通りもんを買っていただいたようで嬉しいです!
    「次は私が横浜に行く番だ!」と決意を新たにしました。

  • 智原美沙 さんが新しい記事を投稿しました。 2か月, 2週間前

    僕が一番欲しかったもの 最近、この槇原敬之さんの「僕が一番欲しかったもの」を 何度も何度も聞きながら、苦手な料理や掃除をして なんとか自分のモチベーションを維持している。 この歌の歌詞を読んで、本当に頭をガーン!と砕かれたような気がした。 世の中の人が、こんな風に感じることができたら この世界はどん […]

  • 手話/仕事で聴覚障害の方と会話が必要になり、まずはテレビの手話講座、今は職場の手話教室で。ほぼ独学ですが、かれこれ5年になり少しずつ会話が出来るようになりました。しゃべれない状況でも手話だと話せたりして、結構便利ですよ!

  • わが家のさんちゃん

    めちゃくちゃ久しぶりに記事を書きました!
    4、5年前の出来事です。

  • 智原美沙 さんが新しい記事を投稿しました。 5か月, 1週間前

    わが家のさんちゃん 5年前、息子たちがお年玉で「ハムスターを飼いたい!」と言い出しました。 わが家の三男坊「三太」通称「さんちゃん」と名付け、その時に約束した大事なこと。 ①お世話(トイレ掃除、餌と水の準備)は、お母さんじゃなくすべて自分たちでやる。 ②どんなにしんどくても必ず毎日やる。 当時6年生と […]

  • 子どもの不調は予測できるんだから/正社員時代、次男が3ヶ月の時に職場復帰。しかしすぐに次男が発熱し仕事を休みたいと電話したら先輩から言われた一言。日頃から病児保育とか段取りしておけって事だったのか…今思い出しても泣ける。

  • 智原美沙さんが努力のクレヨン!でコメントしました。 1年前

    この絵、めちゃくちゃカッコいい!!
    額に入れてみんなが見える所に飾ろう!
    額に入れると、絵が一気に変わるよ!
    もっと絵を描くのが楽しくなるかも?
    もっともっとバキバキに折っちゃおう!

  • 智原美沙さんがハハコモ旋風を巻き起こせ!でコメントしました。 1年前

    きゅうりから枝豆へ…
    着々と進化を遂げているね!
    たくさん楽しんでね♪
    応援しています!

  • 数年ぶりに正社員になる/次男が中学生になるのを機に、そろそろ正社員に!手がかからなくなると今度はお金がかかるのが世の常。ただし自分の体力だけが心配だなぁ…。

  • 智原美沙さんが種まく人々でコメントしました。 1年, 9か月前

    ヒロシマで生まれ育った私にとって、
    戦争はとても重く苦しい存在です。
    遠い異国のことであっても、
    やっぱりこの地球上で戦争は絶対に起きてほしくない。
    これまで何十年、一体どれだけの母親が、
    苦しんで苦しんで、
    夫を、子どもたちを、
    戦地へと送り出してきたか…
    戦争で指揮を取っている彼らにも母親がいて、
    きっと彼らが生まれた時には
    涙を流して喜んだはず。
    生まれた時には真っさらだった子は
    一体、どうして争いの世界へ入り込んでしまうのか…

    そんな苦しい状況下でも、
    笑顔で過ごせるように知恵を働かせるのも
    きっとお母さんたち。

    あなたたちの、その行動が
    私たちは励まされ、立ち止まり考えさせられ、
    そして同時にわが子を想う。
    やっぱりお母さんの笑顔こそが…[ 続きを読む ]

  • 智原美沙 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 12か月前

    224円のピザとライブ すみません、多分長くなります・・・。 *********************** もうライブなんて何年ぶりだろうか? お母さん大学生の近藤美和子ちゃんが誘ってくれた アーティストMISIAのコンサートライブ。 昔から割と淡白で、熱狂するものは少なく 深追いすることは今 […]

    • 智原さん!はじめまして!
      コンサート行ったのですね!
      やったー!万歳!

      家族のための時間も大切だけど
      自分の時間を過ごすのも悪くないでしょ?

      智原さんの勇気に拍手!
      コンサートの場面が浮かんで興奮です
      だってあのMISIAでしょ!
      凄い!

  • 智原美沙さんが末っ子の大冒険 Vol.1でコメントしました。 1年, 12か月前

    しんちゃんの一言がさすが。
    「可愛い子には旅をさせよ」というが
    実際はそんな勇気がある親の方が少ないかもね・・・
    後ろでぐっとこらえて見守る忍耐の、なんとキツイことか!
    大冒険が成功しますように・・・

  • 智原美沙さんが私の元気の源はでコメントしました。 2年, 5か月前

    福田さんの息子さんもこうくんと呼ばれているんですね!奇遇!
    私もコーくんが生まれてきてからというもの、
    不思議なことに色々な出会いが生まれ
    私自身の人生がゆったりとしてきました。
    もちろん気苦労もありますし、心がざわつくこともありますが
    それでもやっぱり生まれてきてくれて
    本当によかったと当たり前のように思います。
    こちらこそ、発信ありがとうございます。

  • 智原美沙さんが私の元気の源はでコメントしました。 2年, 5か月前

    バッティングの自主練が楽しくて仕方がないみたい。
    楽しいのが上手になる、一番の近道かもね。
    ホームランじゃなくても嬉しいもんだなー。

  • 智原美沙さんが私の元気の源はでコメントしました。 2年, 5か月前

    そうですね。いつもいつも次男から元気をもらっています!
    でも私が仕事や用事があって見に行けない試合の時ほど
    ヒットを打ってたりするんですよね・・・。

  • 智原美沙さんが進化する27歳 part2でコメントしました。 2年, 5か月前

    こんにちは。福田さんの記事に影響を受けて、本当に久しぶりに息子の記事を書こうと思い立ちました。
    タイトルも本当は「進化する10歳」にしたかったのですが…笑
    何歳になっても進化する。
    B型作業所でもある職場でもよく目の当たりにしています。
    自分の知らない息子に出会えるってうれしいですよね。
    ステキな記事をありがとうございました♪

  • 智原美沙 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 5か月前

    左手全指欠損の次男コーくん、5年生になりました。

    1年生から始めたソフトボールも、辞めることなく続けています。
    5年生になり、今までとは少し違い「もっと上手くなりたい」と思うようになったらしく、最近は積極的に自主練にも参加するようになりました。

    守備もずっと上手くなったけど、体が細いのでバッティングが苦手で…
    やっぱり片手で打つのはパワーが足りない。
    でも、元々右バッターだったのを、がんばって左バッターに変 […]

    • もう、ホームラン以上を打っていると思います。

      お母さんに見てもらいたくて、がんばっているんだね。

      幸せなお母さんだなぁ。

      元気が出る記事をありがとう! 

      • そうですね。いつもいつも次男から元気をもらっています!
        でも私が仕事や用事があって見に行けない試合の時ほど
        ヒットを打ってたりするんですよね・・・。

    • 子どもって知らないうちに成長したりしてるよね。
      そこに気づけるかどうか。気づかないともったいない。
      こう君の成長は、みんなで見守ってる感じがする。
      書いてくれることで、一緒に見守れるのがうれしい。
      ホームランも、遠くないね!

      • バッティングの自主練が楽しくて仕方がないみたい。
        楽しいのが上手になる、一番の近道かもね。
        ホームランじゃなくても嬉しいもんだなー。

    • 自転車のお話を読んでいると涙が溢れてきました。

      凄いですよね。
      こどものやりたい気持ちのパワーって。
      何事も本人発信なんですよね。
      凄いなぁ。。。息子さんのちょっと誇らし気な笑顔を勝手に想像してます。

      それで、うちの子、母からはこうくんと呼ばれてます。一緒ですね。

      神さまから預かった大切な生命、こーくんとこれからも楽しく暮らしていければと思ってます。
      素敵な記事、ありがとうございました。

      • 福田さんの息子さんもこうくんと呼ばれているんですね!奇遇!
        私もコーくんが生まれてきてからというもの、
        不思議なことに色々な出会いが生まれ
        私自身の人生がゆったりとしてきました。
        もちろん気苦労もありますし、心がざわつくこともありますが
        それでもやっぱり生まれてきてくれて
        本当によかったと当たり前のように思います。
        こちらこそ、発信ありがとうございます。

  • さらに読み込む