-
智原美沙さんが宿題MJ30◆あなたのお父さんってどんな人?でコメントしました。 5年, 11か月前
パソコンオタクで自作でパソコンを作っちゃう腕前。今でも現役バリバリのゲーマーで休みの日はオンラインゲーム。とにかく短気なのがたまにキズ。
-
智原美沙さんがあなたの夢を教えてください!「お母さんの夢100」プロジェクトでコメントしました。 6年, 3か月前
うーん、何だろう…。
本当に大きな夢としては「ミュージカルに出る!」
歌うことが好きで、舞台も好きで、子供の時に見たミュージカル舞台がものスゴく衝撃的だったから、いつか自分も出たいな〜。 -
智原美沙さんが今日押したスイッチ。でコメントしました。 6年, 5か月前
昨日久留米のミーツにいた者です!
ライブ感満載の久留米でした!
子供の方がいつだって何でも分かってるんですよね…本当は。
それに気が付けるから、やっぱりお母さん大学に
ずぶずぶとハマってしまうんです。
またライブしましょう! -
智原美沙さんが今日押したスイッチ。でコメントしました。 6年, 5か月前
すごい!そんな風に考えたことがなかったよ。
てっきり私に気を使って「悲しくない」って言ってるんだと思ってたよ…。
そんな視点になれるなんて本当にすごい!
そして気付かせてくれてありがとう〜! -
智原美沙さんが今日押したスイッチ。でコメントしました。 6年, 5か月前
いつもはよく2人で大喧嘩なだし、自分が優しいなんてちっとも思えないんですけどね…。
むしろこういう風に優しくしてもらってるのはいつも私のような気がします。 -
昨日、またまたスイッチが入ってしまった。
「お母さんスイッチ」ではなく、「怒りスイッチ」…。
宿題をしている時に始まった次男のグズグズに
最初は「またかー。」と思っていたんだけど、
昨日はどうにも我慢できずにドッカーン!
いつものように小学1年生相手に次男と2人で大喧嘩。
「またやっちまった…。」
そして。夜一緒に布団にもぐりこんだ時、次男に
「今日お母さんまためちゃくち[…]
-
優しい息子さんですね、、そんなこと言われたら涙がでちゃいますね。
そんな息子さんに育ってるってことは、日頃たくさんの優しさをもらってるからですよ!^ ^-
いつもはよく2人で大喧嘩なだし、自分が優しいなんてちっとも思えないんですけどね…。
むしろこういう風に優しくしてもらってるのはいつも私のような気がします。
-
-
今日言ってたの、これね!!
こーくん、すごいねー(T ^ T)
感じたことは、こーくんの中には、「ケンカしてくれてありがとう」って気持ちがあるってこと。
本音を言わせてくれて、本音を言ってくれてありがとう!ってこと。
だから、全然悲しくない。
傷つかない。子は親の想像を遥か超えたところにいるねー!
-
すごい!そんな風に考えたことがなかったよ。
てっきり私に気を使って「悲しくない」って言ってるんだと思ってたよ…。
そんな視点になれるなんて本当にすごい!
そして気付かせてくれてありがとう〜!
-
-
うッ…泣ける(:_;)
ホント子どもって、よくわかってますよね~。
そんな存在がいること、ありがたいなぁって。
私も初心にもどれました。-
昨日久留米のミーツにいた者です!
ライブ感満載の久留米でした!
子供の方がいつだって何でも分かってるんですよね…本当は。
それに気が付けるから、やっぱりお母さん大学に
ずぶずぶとハマってしまうんです。
またライブしましょう!
-
-
-
智原美沙さんがゲスト参加ウェルカム♪月一お母さんミーツでコメントしました。 6年, 5か月前
本当にニコちゃんが仕切ってるように見える!
そしてウチのこーちゃんもまるで会議に参加して悩んでるみたいでウケる! -
智原美沙さんがママ、友だちになったよ~ノーマライゼーションってこういうことなんだなぁでコメントしました。 6年, 6か月前
本当に、ただ一緒に遊ぶだけで良いよね。
学校とかで変に道徳やらの授業をしなくてもさ。
思い込みや偏った知識なんかより、
一緒に遊ぶだけで色々一気に見えるよねー、きっと。 -
智原美沙さんが折々おしゃべり会 in 福岡市でコメントしました。 6年, 6か月前
藤本さん、ありがとうございます。
少しずつで良いので、ほそぼそと開催していきたいと思います! -
智原美沙さんが教えて!あなたは産褥期をどう乗り切った?でコメントしました。 6年, 7か月前
【智原美沙さんの場合(追記)】
人生で初めての子育ては主人の転勤先で、知り合いも親戚も誰もいない見知らぬ土地。
私も主人もどこにスーパーがあるのかも分からない状態でスタートしました。
そんな時、向かいの家のご夫婦が「自分たちが買い物に行く時に、ついでに必要なものを買ってきてあげるよ。」と申し出てくれました。
最初は遠慮したのですが「いいから、いいから。」と何度も言われたので「それじゃ・・・」と
見せてもらったスーパーのチラシに、私が欲しいものに丸をつけてお願いしました。
おばちゃんたちが帰ってきて、商品を家まで持って来てくれ支払いをする時に
「(細かいお金も)こういうのはちゃんときっちりしておかないと、お互いのためにね。」と
1円単位まできっちりお会計。それが逆にありがたかっ…[ 続きを読む ] -
数ヶ月ぶりに我が家で福岡市の折々おしゃべり会を開催しました。
参加者は、お母さん大学生1名、その他2名、子ども3名。
お子さんは6ヶ月の赤ちゃんから3歳のお姉ちゃんまで。
久しぶりに会った方、はじめましての方、お母さん大学生じゃない方と
様々でしたが、あっという間に時間が過ぎていきました。
.
私はこの日のおしゃべり会の開催のおかげで、久しぶりに部屋を片付けられました。
でもご[…]
-
智原美沙さんが「あなたのことがだいすき」でコメントしました。 6年, 10か月前
ゆっこちゃん、私は何かの集まりの時には
読み聞かせしていこうと思ってるよー。
えがしらさんは読み聞かせの時に泣いてしまう、と書かれていたけど
きっとお母さんの気持ちでいっぱいになっちゃうのかな。
長く読んでいきたい大人の絵本だね。 -
智原美沙さんが「あなたのことがだいすき」でコメントしました。 6年, 10か月前
美和子さん、とりあえず読んでみて!
いつも私たちが言ってるようなこと、彩さんが書いていた記事と本当に似ていると思ったよ。
私もこうして色んなカタチの、色んなキモチの「お母さん」と向き合えるようになったのは
やっぱりお母さん大学に出会って、色んなお母さんと出会ったから。
美和子さんの最後の
>お母さんがこどもに「大好き」と言えるためには、
お母さん自身が、周りの人からのたくさんの愛溢れる「あなたが大好き」「あなたで大丈夫」を
たくさん受け取ってることが必要だな~と思うのです。。。
これに尽きる気がする・・・。
お母さんがもっと「あなたがだいすき」と言ってもらえるように
「あなたはそのままで良いよ」と言ってもらえるように・・・。 -
ぽっかりと時間が空いたのでずっと行きたかった本屋さんへ。
こんな雨の日にあたたかくなる絵本と
手元に置いてイライラした時に読みたい本。
.
人生晴れの日ばかりじゃなくて、もちろん雨の日だってある。
だからこそ、雨が上がれば虹が出る。
「あなたのことがだいすき」はえがらしさんがどうしても描きたかったようです。
線にも色合いにも、気持ちがたくさんたくさんこもっています。
「お母さん」は思っていたよりもずっとずっとシ[…]-
はんちゃん、本のご紹介ありがとうー!!
絶対買って読んでみる!
音楽遊びの講座するときにも使えそう♪
・
ホント、母心も雨が降ったり、快晴だったり、大嵐だったり・・・・
色々あって、それ全部含めて「お母さん」だもんね。
でも、そう思えるようになったのは、やっぱりお母さん大学の影響だな~。
みんなのおかげだな~。
そして、後を絶たない虐待のニュースを見聞きするたび、
お母さんがこどもに「大好き」と言えるためには、
お母さん自身が、周りの人からのたくさんの愛溢れる「あなたが大好き」「あなたで大丈夫」を
たくさん受け取ってることが必要だな~と思うのです。。。-
美和子さん、とりあえず読んでみて!
いつも私たちが言ってるようなこと、彩さんが書いていた記事と本当に似ていると思ったよ。
私もこうして色んなカタチの、色んなキモチの「お母さん」と向き合えるようになったのは
やっぱりお母さん大学に出会って、色んなお母さんと出会ったから。
美和子さんの最後の
>お母さんがこどもに「大好き」と言えるためには、
お母さん自身が、周りの人からのたくさんの愛溢れる「あなたが大好き」「あなたで大丈夫」を
たくさん受け取ってることが必要だな~と思うのです。。。
これに尽きる気がする・・・。
お母さんがもっと「あなたがだいすき」と言ってもらえるように
「あなたはそのままで良いよ」と言ってもらえるように・・・。
-
-
ゆっこちゃん、私は何かの集まりの時には
読み聞かせしていこうと思ってるよー。
えがしらさんは読み聞かせの時に泣いてしまう、と書かれていたけど
きっとお母さんの気持ちでいっぱいになっちゃうのかな。
長く読んでいきたい大人の絵本だね。
-
-
智原美沙さんが地域版印刷と父の話。でコメントしました。 6年, 10か月前
伊藤ちゃん!ありがとう!
両親あってこその今の自分だもんね。
でも振り返ることはなかなか出来ないから、こうした節目でしか表現出来ないけど…。
地域版残しておくねー! -
智原美沙さんが地域版印刷と父の話。でコメントしました。 6年, 10か月前
美和子さんありがとう!
美和子さんがお父さんの話を書いているのを見て私も書いてみたよ。
なかなか思ったことは伝えられないけど…こうして文字に残しておくのも良いかな、と思って…
そうは言っても私も色々と葛藤中だよー!
親子と言えど、人間関係はなかなか難しいものだね。 -
福岡市の地域版『ひなたぼっこ版』。
無事に印刷し終わりました。
ホッと一息ついたので、この地域版から記事を一つ。
友達の地域版をもらい、読んだら父の話を書いていたので私も書いてみました。
ーーーーーーーーー
父の日。
そう言えば5月に「母の日」なんてものがありましたが、我が家では義母にプリザーブドフラワーを贈っただけで後は平常運転でした。
最初からもう期待なんてしない事にしていますが、[…]
-
6月号、ご出産おめでとう♡
はんちゃんの6月号、見たいからとっといてー!!(笑)
・
最後の一文「お父さん、お母さんを大好きでいてくれてありがとう」って、
グッときた~(涙)
亡くなってもなお、魂はきっとはんちゃんやお父さんたちを近くで見守っているだろうし、
ずっとずっとお互い愛し合ってるって、とっても幸せなことだね。
・
父のこと、地域版に勇気を出して書いたけど、
別れてもなお憎みあってる2人(両親)を見るのは、娘として辛いよ。
お見合いといえども、何があったとしても、大人の事情だとしても、
ずっと心に引っかかったものを抱えながらお互いに生きていくって、苦しいだろうなーって思うよ。
「人の幸せって、何だろう」って、
ずっと、この家族で生きてきて、いつも考えてる私のテーマだよ。
はんちゃんは、そんな2人のご両親の元に育ってきたんだね。
そんなはんちゃんが、私は大好きだよ♡-
美和子さんありがとう!
美和子さんがお父さんの話を書いているのを見て私も書いてみたよ。
なかなか思ったことは伝えられないけど…こうして文字に残しておくのも良いかな、と思って…
そうは言っても私も色々と葛藤中だよー!
親子と言えど、人間関係はなかなか難しいものだね。
-
-
伊藤ちゃん!ありがとう!
両親あってこその今の自分だもんね。
でも振り返ることはなかなか出来ないから、こうした節目でしか表現出来ないけど…。
地域版残しておくねー!
-
- さらに読み込む
ほんとかっこいいー♪
ね!カッコイイよね〜!
そんな言葉を聞かされて気づく子どもの心・・・
口にしてこそわかる子どもの思いだなと久しぶりそう思いました。
子ども達は日常生活の中で、こんな風にいろんなことを感じているんだということを
教えてもらういい記事でした。
確かに、口にしたからこそ胸の奥まで響いたというか。
子どもの感受性には、本当に頭が上がりません。
でもお母さん大学に出会っていなかったら、絶対に聞き流していたと思います。
大事な宝物に気付かせてもらえたお母さん大学に感謝です!