-
智原美沙さんが次男6歳の誕生日でしたでコメントしました。 7年, 1か月前
息子しかいないので、女子がどうなのかが分かりませんが(^^;;
いつまでもこのアホ男子〜ズでいて欲しいです。
こんなのも今だけですもんね! -
智原美沙さんが他人に子どもを預けることでコメントしました。 7年, 1か月前
美和子さん、ありがとう!
やっぱり元気をもらえるな〜。
お節介でも良いよね。
でも人から責められると時々自信を無くしてしまう…。
だからこそ仲間が必要なんだね、きっと。 -
智原美沙さんが他人に子どもを預けることでコメントしました。 7年, 1か月前
藤本さん、ありがとうございます。
ずっとモヤモヤしていたのですが、スッキリしました。
やっぱり世の中がおかしくなっている。
だから戻す。
そこが一番しっくり来ました。
お母さんだから出来る事って、きっとこういう所でしょうね。 -
お母さん大学生になって「良いなぁ」と感じた事の中のひとつに
「気軽に他のお母さんへ我が子を預けられる関係づくり」
これが出来たら本当に世の中のお母さんは絶対子育てが楽になる!
そう感じていました。
だけど。
じゃあ、もし怪我したら?
もし事故にあったら?
もし何かトラブルがあったら?
責められるのは預かったお母さん?
トラブル回避のために行政は「しないで!」と言っ[…]
-
智原さん
子どもを預かること、預けあっこすること、いいことですよ。
それだけで、お母さんとお母さんがつながる。その効果を言えば、1時間も話せるくらい(笑)
ファミサポ、一時保育も、お母さんたちにとって役立つものだけど、
本当は、そんなものつくらなくてもいい社会にならないといけません。
学校から帰ってきて、お母さんがいなかったら、
隣のお母さんの家に行ったり、子どもが不安にならないような社会を
本当はお母さんたちがつくれるんだけどね。
私は、子育て中、通信大学に通っていて、大学から戻ってくると
3人は、それぞれ自分の友だちの家で、お風呂入り、ごはんを食べ、パジャマで帰ってくる。
私が学校の日が、うれしかったみたい。
よその家では、自分の家とは違う感動があるんですね。
もちろん、私ができるときは、私が友だちの子どもを預かったり、
お互い様でした。
もちろん、ケガだって、事故だって起きるときは起きる。
日頃から、信頼関係をつくっていたら、大丈夫。
その信頼関係をつくるのが、お母さんの仕事。
おかしな世の中にどんどんなっています。
戻しましょう。
それができるのは、お母さんしかいないと思っています。
-
藤本さん、ありがとうございます。
ずっとモヤモヤしていたのですが、スッキリしました。
やっぱり世の中がおかしくなっている。
だから戻す。
そこが一番しっくり来ました。
お母さんだから出来る事って、きっとこういう所でしょうね。
-
-
はんちゃん。めっちゃ共感するよ!!
人間、そもそも子育てはひとりでするようにできてないんだからー!!
見知らぬ土地で、友達やら、ご近所やら、行政サービスやら、
ありとあらゆる手立てと人の繋がりで育児をしてきた私は、
「こどもを預かり合う信頼できる人の繋がりを作ることがお母さんの役割」だという
藤本さんの意見に、とても共感するよ。でも、でも、それが難しいお母さんもいる。
人に自分を開くことができず、頼ることができず、SOSを発信することができず、
ひとりで抱え込むお母さんがいることも事実だし、現状だよね。だからこそ、私たちみたいなお節介お母さんが必要なんじゃないかな。
「大丈夫?」「なんか困ったことない?」「おかず、いっぱい作りすぎたから食べて」
「こんな折り込み作業やってるから、一緒に行こう」って、誘ってみたり。
人は、誰かに気にしてもらっているって思うだけで、心強かったり、安心したりするもんね。私も、血の繋がらないけど、血の通った人の繋がりに、い~~~~っぱい助けてもらって、
ここまで2人を一緒に育ててもらったよ。そんな社会にしていきたいね。
まずは、私たちから。-
美和子さん、ありがとう!
やっぱり元気をもらえるな〜。
お節介でも良いよね。
でも人から責められると時々自信を無くしてしまう…。
だからこそ仲間が必要なんだね、きっと。
-
-
もし、わが子に危険なことが起きたら、
誰が守るかっていうと、やっぱり、お母さんやお父さん。
でも、もし、仕事や用事でそこにいなかったら・・・・
ね。想像すればだれでもわかること。
だから、お母さんには、想像する力も必要なの。
待っているだけでなく、わが子を守るためにね。
-
-
智原美沙さんが助成金報告会に参加してでコメントしました。 7年, 3か月前
私も行って来たよー。
上手く伝わったかどうかは不安だけど。 -
智原美沙さんがお母さん業界新聞ってスゴイですね~でコメントしました。 7年, 4か月前
わわわわーーー!!
久しぶりにここへ来てビックリ・・・!!
なんと嬉しいお言葉・・・涙
一人で突っ走っちゃって良かったかなー・・・なんて不安に思ったけど
読んで安心しました。まだまだ多くの人には伝わらない事も多いけど、本当にお母さんも、
お母さん大学も、お母さん業界新聞もスゴイんです!!
って言い続けたいなぁー。 -
-
智原美沙さんがお母さん業界新聞ちっご版、福岡市で新たに出発!でコメントしました。 7年, 6か月前
いえいえ、久留米には足元にも及ばないけど
でもがんばります! -
智原美沙さんがお母さん業界新聞ちっご版、福岡市で新たに出発!でコメントしました。 7年, 6か月前
ありがとうございます!
仲間がいるってものすごい安心材料ですね。
これから続くようにがんばります! -
智原美沙さんがお母さん業界新聞ちっご版、福岡市で新たに出発!でコメントしました。 7年, 6か月前
ありがとうございます!
やっぱり繋がるってすごいですね。
私一人じゃ到底無理でした。 -
智原美沙さんがお母さん業界新聞ちっご版、福岡市で新たに出発!でコメントしました。 7年, 6か月前
いやいや、大牟田のお母さんたちはいつも頑張っててすごいです!
私はなかなかそんな風に出来ないな…って思ってましたが、
化学反応が起きました♪ -
智原美沙さんがお母さん業界新聞ちっご版、福岡市で新たに出発!でコメントしました。 7年, 6か月前
わわわ、そう言う意味じゃないです!!(汗
-
智原美沙さんがお母さん業界新聞ちっご版、福岡市で新たに出発!でコメントしました。 7年, 6か月前
種まきは大変。本当にそうですよね。
そして撒いた種はちゃんと水をあげて芽を出してあげなきゃ。
撒いただけで終わらないように、
いつか芽が出て花が咲くように、
それを楽しみに水をあげ続けます。
でも私ガーデニング苦手なんですが・・・(笑)
私も今回のイベントで藤本さんと青柳さんとちょっと近づけた気がします!
・・・数mだけ(笑)だって雲の上の人だから。 -
智原美沙さんがお母さん業界新聞ちっご版、福岡市で新たに出発!でコメントしました。 7年, 6か月前
ですよね!私もビックリ!!
-
智原美沙さんがお母さん業界新聞ちっご版、福岡市で新たに出発!でコメントしました。 7年, 6か月前
他の人がいてくれたから、私もいつも動けるんよね。
決して私だけだったら、ちっとも動けてない。
私結構寂しがり屋だから・・・(笑
だから仲間が動いてるのを見ると安心して動き出す(笑
実はけっこうずるいのかもー。 -
-
今月から福岡市内のすべての子どもプラザへ、お母さん業界新聞ちっご版が出発します。
新しく入ったお母さん大学生、美幸さんの積極的な働きであっという間に配布先が広がりました。
区役所だけでなく市役所まで出かけてくれた彼女。
さらには各子どもプラザに配送の不可まで問合せをしてくれた。
小さな子がいるのに、そのフットワークの軽さには脱帽です!
本当は渡しに出向きたいけど、家庭の都合はそれ[…]
-
えーーーーーー!!!!!
すごい!!スゴイ!!めっちゃスゴイね♪
やっぱり、仲間だね。
ひとりじゃできないことも、ひとりの出逢いで、こんなに変わる。広がる。私も、勇気もらった!!!
筑前町は、お母さん大学生ひとりだし、
折り込みも来月から動き出そうか、というところなので、
ボチボチだけど、じっくり根を降ろせるように頑張るね!
ありがとう♪-
他の人がいてくれたから、私もいつも動けるんよね。
決して私だけだったら、ちっとも動けてない。
私結構寂しがり屋だから・・・(笑
だから仲間が動いてるのを見ると安心して動き出す(笑
実はけっこうずるいのかもー。
-
-
わぁ!!!凄い❗
-
ですよね!私もビックリ!!
-
-
私が知らないところで、
こうやって、みんなが汗をかいてくれているんですね。
ありがとうございます。正直、種まきは大変です。
でも、お母さんの心の種は、強いから、
気づいたら芽が出て、蕾になって、
そして、いつか、花が咲く。そのとき、私たちは、笑顔になれると思います。
今回のイベントで、智原さんとも、より近くなれた気がします。
-
種まきは大変。本当にそうですよね。
そして撒いた種はちゃんと水をあげて芽を出してあげなきゃ。
撒いただけで終わらないように、
いつか芽が出て花が咲くように、
それを楽しみに水をあげ続けます。
でも私ガーデニング苦手なんですが・・・(笑)
私も今回のイベントで藤本さんと青柳さんとちょっと近づけた気がします!
・・・数mだけ(笑)だって雲の上の人だから。
-
-
まだ、生きているよ。
-
わわわ、そう言う意味じゃないです!!(汗
-
-
わあ!おめでとう!!
嬉しいねーー( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
大牟田も頑張るよー♫-
いやいや、大牟田のお母さんたちはいつも頑張っててすごいです!
私はなかなかそんな風に出来ないな…って思ってましたが、
化学反応が起きました♪
-
-
化学反応!凄いです。
皆んなのチカラをカタチに変える!
素晴らしい! 陰ながら応援してます。-
ありがとうございます!
やっぱり繋がるってすごいですね。
私一人じゃ到底無理でした。
-
-
ごくろうさまです!行政をまわるって
時間も労力もいりますもんね。
仲間の力がありがたいですね。
大阪も見習います~-
ありがとうございます!
仲間がいるってものすごい安心材料ですね。
これから続くようにがんばります!
-
-
ありがとうー!!!( ´ ▽ ` )ノ
-
いえいえ、久留米には足元にも及ばないけど
でもがんばります!
-
-
-
智原美沙さんが一日お母さん大学 日誌でコメントしました。 7年, 6か月前
聖子さん、ありがとう!
サーフィンはした事ないけど、波に乗る快感ってこんな感じなのかな?
お母さん大学の波に乗るサーファー目指します! -
智原美沙さんが一日お母さん大学 日誌でコメントしました。 7年, 6か月前
カープの想いがついつい溢れ出ちゃって・・・、よく考えたらホークスの巣だった!笑
私もお母さん大学生のまとってる空気感が好きなんだな~と気付いたよ。
だからはまっちゃって抜けないんだと。
あんなに「お母さんから抜け出したい」と思っていたけど
今はお母さんをやめられないなぁ。宿題の話、耳が痛かった(笑)
私もこれからはちゃんと宿題出そう。 - さらに読み込む
うん。男の子は、確かに幼い、かわいい。
今は、絶望の次男だけど、ちゃんと二人で助け合ってくれますよ。
大丈夫。大丈夫。
ちゃんと、成長するから。
そうですね。きっと何だかんだ助け合うのが兄弟なのかなぁと思い、見守るしかないですね。
息子しかいないので、女子がどうなのかが分かりませんが(^^;;
いつまでもこのアホ男子〜ズでいて欲しいです。
こんなのも今だけですもんね!