-
智原美沙さんが10月号宿題◆MJ30「イチオシのお取り寄せ」締切9/17でコメントしました。 3年, 7か月前
岸さん!!「万十屋(まんじゅうや)」のもつ鍋セットもお取り寄せしてみて!
https://www.47club.jp/41M-000007/
ここはお店ではおばさまの定員さんがすべて仕切っていて、
お客が鍋を触ることは許されないんだけどw
味は絶品よ!遠方からもお客さんが来るほど。
東京にいる頃に時々取り寄せてたよ。
締めは絶対ちゃんぽん麺で!
お取り寄せもちゃんとお店の味だったよ。 -
智原美沙さんが10月号宿題◆MJ30「イチオシのお取り寄せ」締切9/17でコメントしました。 3年, 7か月前
いや、優しい味で本当に美味しいんです!!!まじでオススメですー!!!
-
智原美沙さんが10月号宿題◆MJ30「イチオシのお取り寄せ」締切9/17でコメントしました。 3年, 7か月前
スーパーにもありますが、Amazonでまとめて買えます!
-
智原美沙さんが10月号宿題◆MJ30「イチオシのお取り寄せ」締切9/17でコメントしました。 3年, 7か月前
https://www.maruha-nichiro.co.jp/products/product?j=4901901358800
↑マルハニチロの「まいわし油漬 エキストラバージンオイル」!!原材料もいわし(北海道)、オリーブ油、食塩だけのシンプルな味付けなので味濃くなく、小中学生の息子たちはバクバク食べます!骨も柔らかく、そのままでも温めても。その他パスタにしたりアレンジもきく!とにかく優しい味で、常にストックしてます。防災食にもなるし、箱買いしたいくらい。本当にオススメだから、みんなに食べてほしいです!!
-
智原美沙さんが万が一?いえ二分の一です!でコメントしました。 3年, 7か月前
昨日はありがとうございました!
私の母は、肺ガンからスタートし、手術&治療の数年後、脳の髄液に散らばるように転移し
放射線治療をしましたが、そのまま亡くなりました。
私もガンに対しての知識がないので、これからフラを通して勉強したいです!
歌うのが好きだから、歌いながら踊りたいな〜。
遠い九州からですが、よろしくお願いします♪ -
智原美沙さんがラーメン男子の食レポでコメントしました。 3年, 7か月前
あら、こーくんと同じやね(笑
今日頭が痛くて学校を休んだのに、午前中にガッツリ寝たら復活し
「腹へったー!ラーメン食いたい!」と醤油ラーメンを食したばかりだったよ(笑
二人でラーメン屋してくれんかな・・・。 -
智原美沙さんが広島弁のお母さんを探していますでコメントしました。 3年, 7か月前
え!?呼ばれた!?
広島生まれ、広島育ちの私を呼んだ!?広島弁・・・
もうだんだんと忘れてきとるけえ、どんくらいしゃべれるかわからんけど
しゃべってみようかー。
あ、ちなみに美和ちゃんがお隣の岡山じゃけえ、ちょっと言葉が似とるんよ。
二人でしゃべったらちょっとは出てくるんかねぇ〜。
レンさんにも広島弁でしゃべるけえ、覚悟しときんさいよ(笑 -
智原美沙さんが忘れないために、できることでコメントしました。 3年, 8か月前
そういえば、学生の頃に相模原に住んでいたのですが、たまに戦闘機?の音がすると
本当に怖くて怖くてたまらなかったことを思い出しました。
米軍基地が近かったからでしょうか・・・時々聞こえたあの音は、
小さい頃から見てきた戦争の映像と重なり、恐怖でした。
私は家庭よりも学校で学ぶことが多かったのですが、今は私が家庭で教えていかないと、と思っています。
日本中のお母さんにしてほしいなぁ。 -
智原美沙さんが忘れないために、できることでコメントしました。 3年, 8か月前
初めまして。コメントありがとうございます!
本当に、許す心一つだけで十分ですよね。
インドの教えのように
「人は誰しも迷惑をかけていく生き物だから
人から迷惑をかけられても許してあげよう」
そうやってお互い様で人を思いやることができれば
どんなに争いが減ることか。 -
智原美沙さんが忘れないために、できることでコメントしました。 3年, 8か月前
まさに、今こそ自分で調べて考えて選択していく時代。
昔は情報を得ることが難しかったから、鵜呑みにするしかなかったかもしれないけど・・・
そうして少しずつ洗脳されて戦争に突入していった、と聞いたこともある。
だから誰もが戦争が間違っているなんて、思いもしなかったと。
いや、もしかしたら、おかしいと思っている人はいたかもしれないけど
声を上げられなかっただけ。それほどまでに正しいと教え込まれていたから。
だから、そんな過ちは全人類が繰り返してはいけない。
私は8月6日は日本中が登校日で平和学習をしていると思っていたから、
そうじゃないと知って本当に驚愕したよ。 -
智原美沙さんが忘れないために、できることでコメントしました。 3年, 8か月前
かれんちゃん、すごいなー。素晴らしい。
そう感じてくれる子が一人でも多く出てきてくれると安心する。
やっぱりお母さんから発信していかないとね! -
智原美沙さんがお母さんだから伝えられること~「着物に力を借りて、原爆を語る」セミナーに参加して~でコメントしました。 3年, 8か月前
早い!私もすぐに書こうと思っていたけど、さすが!
広島市の私の小学校では8月6日に登校して、そこで経験者から話を聞くことが当たり前だったよ。
私が子どもの時はまだ、体験した方が多くいたからね。
教頭先生が被爆体験だったこともあったし、身近に話を聞ける機会が本当に多くあったし、
それが本当に当たり前だった。
今ではきっとテレビでは放送しないだろうな、というような悲惨なビデオも多く見てきた。
目を背けたくなるものばかりで、平和学習が好きだった子なんて一人もいないと思う。
ただ、やっぱりこうした経験が今の私の平和への強い思いを育ててくれたと思うし、
目を背けたくなるほど、むごい歴史を絶対に繰り返してはいけないと強く思う。
だから、息子たちにも私がたくさん語らないといけないな、と思うよ。 -
智原美沙さんができることは見守ることだけでコメントしました。 3年, 8か月前
まだ練習に参加しはじめて数回ですが、この連休に早速練習試合。
何度か試合にも出ており、「みんなヒット打ってるのに、俺だけ打てなかった・・・」と帰ってきました。
でも、バントを決めたり、フォアボールで出塁したり、
「ヒットだけじゃないよ!」と声をかけましたが・・・
サンボマスター、いいですね!
ちょっと検索かけて聞こうかな?
どんな場所でも輝いてほしいです! -
智原美沙さんができることは見守ることだけでコメントしました。 3年, 9か月前
そうそう!やっぱり「途中でやめる=逃げる」みたいな呪い?
なんか周りにも申し訳ないし、気まずいし・・・。
でも長男が自分で「例えあいつは途中で逃げ出した、とか言われたとしても俺は辞める。後悔しない」と言っていたので
私はそれを信じるだけしかできないな〜と思ったよ。
そして、最近中学校の部活に入部しました!
「楽しい〜!」って帰ってくるよ。 -
智原美沙さんができることは見守ることだけでコメントしました。 3年, 9か月前
後悔したり、遠回りしたり。
近道ばかりがいいことじゃない。
そう思っているから、例え「まだ中学生」と言われても
自分の人生は自分で決めてほしいな、と。
「ご飯作る」が一番辛いんだけど!!笑 -
智原美沙さんができることは見守ることだけでコメントしました。 3年, 9か月前
そうー!さみしいけど、見守ることが苦しいことの方が多い気がする・・・。
確かに、結局は試されているだろうね。
お母さんは忍耐です! -
智原美沙さんができることは見守ることだけでコメントしました。 3年, 9か月前
すごさがわかりません・・・!
最近、何もできないことに気付かされることが多いです。
小さいときは、あれもこれもやらなきゃ・・・と思っていたのに。
何もしてはダメ、ということもあるし。
お母さんって、やり過ぎちゃダメですよね。 - さらに読み込む
できることから、身近なところからだね。
私もなぜか、高校を卒徴してから長崎に2年、広島に4年いたので、
長崎、広島のことをちゃんと伝えていかないとと思っています。
美沙さんの福岡市に登校日がないというのにビックリしたという話から、
地域でこんなに違いがあるんだということに気づくこともできました。
長女が昨日学校から帰宅して、語り部さんたちがいなくなってきたから私たちが伝えていかないとねと
サラリと言っていて、登校日の大切さを改めて感じたりもしたよ。
ホントに悲劇を繰り返さないように、今も実際は戦争が行われている地域もあるのも事実だから、
私たちお母さんも世界中に友達つくって優しい輪をつくろう♪
かれんちゃん、すごいなー。素晴らしい。
そう感じてくれる子が一人でも多く出てきてくれると安心する。
やっぱりお母さんから発信していかないとね!
8月6日が登校日、の件、
昨日知ってびっくりした愛知県民でした。
昨日長男は全校出校日だったけど、
聞いたらやはり原爆や戦争の話は一切されなかったとのこと。
単なる「出校日」に過ぎなかったらしい。
私が子どもの頃も、8月6日は夏休みど真ん中だから出校日になることは少なかった気がする。
***********
今のこのコロナ禍 、戦争が始まっていくプロセスに喩える人もいる。
メディアや人の意見を鵜呑みにしない、さまざまな意見を見て聞いて、自分で考えることの大切さ。
社会の出来事を自分事として考えること。
子どもたちのために、まずは私たち大人がやっていかないと、とあらためて思いました。
戦争だって、何の選択権もない子どもたちが、大人の言いなりになるままに犠牲になっていったのだから。
まさに、今こそ自分で調べて考えて選択していく時代。
昔は情報を得ることが難しかったから、鵜呑みにするしかなかったかもしれないけど・・・
そうして少しずつ洗脳されて戦争に突入していった、と聞いたこともある。
だから誰もが戦争が間違っているなんて、思いもしなかったと。
いや、もしかしたら、おかしいと思っている人はいたかもしれないけど
声を上げられなかっただけ。それほどまでに正しいと教え込まれていたから。
だから、そんな過ちは全人類が繰り返してはいけない。
私は8月6日は日本中が登校日で平和学習をしていると思っていたから、
そうじゃないと知って本当に驚愕したよ。
はじめまして関西母力の鈴木です。
本当に、忘れてはいけない出来事ですね。
戦争もそうですが、人が憎み争い、対立する事がなくなればいいのに。と願います。
許すココロ。優しさもそうですが、人を許すココロを持てば争いは生まれないのになぁと思います♡
初めまして。コメントありがとうございます!
本当に、許す心一つだけで十分ですよね。
インドの教えのように
「人は誰しも迷惑をかけていく生き物だから
人から迷惑をかけられても許してあげよう」
そうやってお互い様で人を思いやることができれば
どんなに争いが減ることか。
私が小学生の頃は、この時期になると沢山のスライドを体育館で見て、戦争のこと沢山勉強しました。なので、夜に近くの自衛隊の飛行機が低空飛行している音にビビりまくって眠れなかったことを思い出しました。今は、平和な世の中ですが、その当時希望に満ち溢れた未来を思い描いていた青年たちが沢山を命を落としていった事実があり、その中にはたくさんのドラマがあって。今の時代何の不自由もない子ども達に、もしそんな現実が突き付けられたとしたらどうなるか考えてもらいたい課題です。語り継がれなくなった日本の過ちを学校では教えてくれなくなったのだったら、家庭で話していかなきゃいけませんね。
そういえば、学生の頃に相模原に住んでいたのですが、たまに戦闘機?の音がすると
本当に怖くて怖くてたまらなかったことを思い出しました。
米軍基地が近かったからでしょうか・・・時々聞こえたあの音は、
小さい頃から見てきた戦争の映像と重なり、恐怖でした。
私は家庭よりも学校で学ぶことが多かったのですが、今は私が家庭で教えていかないと、と思っています。
日本中のお母さんにしてほしいなぁ。