お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

江崎香保里

  • え!彩さん
    2018年に天使こども園のさくらんぼクラスに来てたの?!とこの記事がたまたま出てきたところびっくり。
    ここはママ達に寄り添うのを相変わらず大事にされてあります。市の園の園庭開放含めて横の繫がりが希薄な気もするので、取材することで連携の一助になるといいな…なんて思ったりもします。

  • 江崎香保里 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 1週間前

    3月19日の松葉荘だより 今日は朝からやんやわいわい 楽しかったですねー。 縄司家のハルマさんとイロハさん 今日担当の江崎のとこの来人さんとゆいかさん、午前はハルセ君2歳や7ヶ月のノドカちゃんも来てくれて、小さい子たちもなんだか仲良さそうにやり取りしたり。うちのユイカさんもノドカちゃんに嬉しそうに触れ合っ […]

  • 朝の家事、みんなどうやって終わらせてるの?段取りしてるの?主婦業一本の自分は子供の連れ出しの10時までに洗濯ご飯片付け子供のお世話などで手一杯。ぎりぎりだったり過ぎてしまったり。え、、、お仕事ママとかまじどげんしとると?朝はもっと早かろうに


  • 情景が浮かんでくるこの記事もまた読んでて楽しいなー!
    うちも先程感想を本部へ送りました

  • 岸さん
    コメントありがとうございますー

    そう
    2期はここで終わっちゃうんです!
    なんだかうちらもあっという間。
    一旦お休みを頂いて再構築してからまちがく再出発です

    様々な企業が土日限らず平日などに数回、
    親子に開いてくれれば楽しいのに…そんな想像もしちゃいます(^^)

  • 江崎香保里 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 2週間前

    町学Ⅱ 第5回レポート みなさん お母さん大学福岡支局、久留米市での町学Ⅱも最終回となりました。 寒い時期から始まったこの第2弾も 温かな春へと移りかわり。 最終日迎えた今日は未来工房さんの中でみなのまとめを行いました。 この展示場は設計図作りや薪ストーブ体験でもお邪魔したお家なのですが いた […]

    • わが家にも学校に行ったり行かなかったり。
      勝手に週休3日制度を取り入れてる長男がいるんです笑
      未来工房さんの空気感がとってもとっても素敵で、みなさんのレポートがいつも楽しみでした!えーーー終わっちゃうのー!!って勝手に思ってて。
      1日体験とかないですかーー!!!!と思うくらいでした。
      いーなー!いーなー!町学!!!
      江崎さんの記事を読んでると、一緒に話してるような、そんな気持ちになります。

      • 岸さん
        コメントありがとうございますー

        そう
        2期はここで終わっちゃうんです!
        なんだかうちらもあっという間。
        一旦お休みを頂いて再構築してからまちがく再出発です

        様々な企業が土日限らず平日などに数回、
        親子に開いてくれれば楽しいのに…そんな想像もしちゃいます(^^)

  • 江崎香保里 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 2週間前

    おうた記念日 きみがうたをくちずさんだ そのかわいらしいくちからきこえてきた はじめてきいたそのひは むすめとわたしのおうた記念日   抱っこしてるとき 雨の中 ふと口ずさんだ 『あめあめふれふれ母さんが…』 こんな雨ビショビショの日だけど 傘をさす中で見える景色がちょっと変わる。 […]

    • この前話してくれた歌の記念日。

      記事にしてくれたのが嬉しいです。

      ゆいかちゃんがお母さんになって歌ってたら、ますます泣いちゃうかもね。

    • おうた記念日。
      何度読んでも大好きな記事
      ゆいかちゃんのまだ本当にたどたどしい言葉に耳を寄せる感覚が伝わってくる。
      わぁ♡こんな事あるんだねって感動が子どもといるとあるんだけど、忘れちゃう。こうやって記事に残せるのが本当に素敵だなって幸せな気持ちで読んじゃった。

  • 江崎香保里 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 2週間前

    うちの息子さん お前さんはいたずらばかり ちょいといじっていじったと思えば壊してばかり なんどもパパは修理してるから怒り気味(笑) 人前に出たらにやけて変なことばかり喋ってきて 気を引きたいばかりに声を出すから こっちが静止することもしばしば。 暴れ出すと止まらなくて、スーパーの中で『あれ […]

    • わたし、らいと君大好き。

      江崎家の子どもたち、大好き。

      元気いっぱいで、自分に素直で、それをちゃんと伝える力があって、
      なんだかんだ言って周りをちゃんと見てて、お互いを大事にしていて

      生きるエネルギーが満タンだなといつも思ってみてます。

      生きるエネルギーが満タンなのはお母さんの愛がたっぷり伝わっているからだな~と感じているよ。

      • 周囲で繋がって、温かく見守ってくれる皆が
        それぞれの視点でいいトコ探してくれるから、母の私は救われてます✨

    • 私も、らいとさん大好き♡
      今日の未来工房さんとのまちがく最終日。 
      公園で、いろはが「花いちもんめしたい!」と言って皆は別の遊びに夢中の中、1番に「いいょ」と小さな声で手を握ってくれた、らいとさん。
      公園から帰る時、帰ろうと言うか声の代わりに川を見に行こうと提案すると、「一緒に行こう」と手を繋いでくれた、らいとさん。
      大人の声も小さな子の声も良く聞いてくれてるなとふと握ってくれる手から暖かい気持ちになったよ。
      これからも江崎家の子ども達の素敵な所探しを一緒にさせてね。

      • 一緒にしてくれるの…ほんとに嬉しい。
        母が気づかんところ、小さな所でたくさん拾い上げてくれて私も幸せだな。コメント読んでて涙が出てきたよ。縄司家の子たちも元気いっぱい素直ですごくいい子たちだ✨

  • 江崎香保里 さんが新しい記事を投稿しました。 1年前

    町学Ⅱ 振り返り 2月15日㈭ 町学Ⅱ第3回。 1,2月はなんだかバタバタで 前日はバレンタインやらなんやらであれっと思えば今日となり…もう3回目の町学、そんなこんなの振り返り。 朝っぱらから男子1名『幼稚園行かない🙁』とプンスカ怒る朝。3番めの息子くん、行きたくないならまち学連れてくか、そんな思っても長女 […]

  • 江崎香保里 さんが新しい記事を投稿しました。 1年前

    わたしの健康法 宿題 でてますねー 健康法かー 最近では運動系は専ら、 そういったことには特に手を出しておりません。 自分の調子を知ること、それに沿う事が1番大事だと心得ております。 やっていることといったら 朝ごはんを無理に食べない。忙しいのもあるけど朝ごはんは『食べなきゃ』ではなく『 […]

  • 江崎香保里 さんが新しい記事を投稿しました。 1年前

    『わたし怒ってる』に気づく。 ある日次女に言われた。 なんでお母さん、電話口では声が変わるの?」 娘たちにがみがみ叱った直後に電話が鳴った時の一コマ。 私は答えた。「怒ったままの口調じゃ他人にうまく伝えられないだから通る声にした」 我ながらよい答えだったけどどこかもやっとする。何だろう。 そのまたある日、この一件を記 […]

    • 江崎さん、一緒にオンライン参加していた脇門です。
      江崎さんの客観的に自分が見えるようになる…というお話、とても共感できました。
      ダメだった自分もペンをもつことで、私頑張ってるじゃんと自分で自分を労わる感じ!とてもよくわかる~

    • 江崎さん、今日はお疲れ様でした。

      「自分の頭を撫でている」という部分に反応してしまいました!

      実は私は毎晩寝る前に本当に自分の頭を撫でています。気持ちがとても落ち着いてぐっすり眠れます。

      今日の皆さんのお話を聞いて、記事を書いて来なかったことをとても反省しました。これを機にたまには書いてみよう思います。

    • 最近、息子に同じような事を言われて、私は何と返したら良いか見つからずモヤっとしてました。かおりんの記事読んで怒るのも、上手くやろうとするのもどっちも頑張ってる自分。本当にそうなんだよ!!と記事に頷いてしまいました。
      私はこの出来事が記事にできるとは思ってなくて、見逃したただの1コマだったけど、このかおりんの記事を読めたから私に気づきをくれて、私なりのこの事書いてみようかなって思えました。自分の事を、見つめる時間本当に大事ですね。
      そして私も自分の頭をなでるのを、ふっと思い出してやっています。

  • 江崎香保里 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 1か月前

    町学第二期2回目の振り返り 町学第二期 2回目振り返り 町学第二期、振り返りさあいってみましょう・・・ と言いたいのですが 江崎家、母は前日にやっと解熱し久々の高熱からの復帰だったので 体調追い付かず、立ってるだけでも精一杯だったので、またまたあだっちゃんに娘たちを託して 子どもらだけで参加させてもらいました。 […]

  • 江崎香保里 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 1か月前

    町学第2期1回目レポ 第二期がスタートしました、 長女にとって待ち遠しかった、空きがあれば入っていいよだったので さてどうなるかなと、行けるかどうかのところで待っていたまち学。   1組枠が空いたよと声をかけてもらったとき 長女の舞香さんは「よっしゃー」と喜んでいた。   問題は次女。 […]

  • 暇つぶし部屋ってすごいなぁ
    『ひま』の裏返しは『発見』なのかもしれない。
    ほんと、子供たちの『ひまー』発言って苛立っていること多いけど、記事読んで新たな視点が得られました。ありがとうございます。次回のまちがくはきっと参加しますんでどうぞ宜しくおねがいします

  • 掃除はかかれるときに、かかるのが一番です藤本さん♪
    ですが新年迎えるときの大掃除もやっぱりやりたい…お気持ちお察しします
    横浜からのエール嬉しいです。
    スタッフとしてみなと関われること、ありがたい限りです。

  • 泰子さんのみそまるの記事が素敵で、
    たまたま下行ったらこの記事見つけ読みました。
    すっごく素敵。
    ちゃんと伝えて、お互いでやれることをまずやってみる姿勢が素敵。明日からくる新年からの目標がわたしもできました。ありがとうレンさん♪

  • 江崎香保里 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 1か月前

    12月26日松葉荘だより 本日は大晦日 みなさんいかがお過ごしですか? 先日26日の松葉荘便り 当日スタッフ担当の江崎がお届けします🙋 その日は盛りだくさんの日でして 出遅れましたが、うちも子どもたちを連れてわいわい参りました。先に英語を教えてくれるゆきさんとこの息子くんや、縄司家のハルマくんやいろはちゃんも来て […]

    • 松葉荘での報告、ありがとうございます。

      インターナショナルで、あったかくて、みんながつながる松葉荘。

      みんなで大掃除もいいですね。

      本部は、新年早々のイベントの準備で、大掃除もできませんでした。

      それが、少し心残りです。

      来年も、松葉壮の活動、よろしくお願いします。

      • 掃除はかかれるときに、かかるのが一番です藤本さん♪
        ですが新年迎えるときの大掃除もやっぱりやりたい…お気持ちお察しします
        横浜からのエール嬉しいです。
        スタッフとしてみなと関われること、ありがたい限りです。

  • 吉村さん
    かなりお返事おそくなり申し訳ありません

    学童の支援員されているのですね。
    日々の見守りほんとにお疲れ様です。

    途中入所が出来ないのは
    うちの校区が毎年度入る子が多く、申込み時点で定員いっぱいになり途中受付が不可になるからです。

    少しでも余裕をもって少ない人数で受け付けたらいいのに‥とは思いますがそうも行かないほど沢山の申込みがあるようです。

  • 江崎香保里 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 3か月前

    拝啓うちの旦那様 あなたがお土産でもらって 食べずにとっておいたであろうもみじ饅頭の栗味を 食べております。 ごめんなさい。取っておこう我慢しようとしてたんですが、ほくほくとした甘い物を食べたくて仕方なくてつい。見つけたが最後、開けて食べてしまいました。   栗の粒がコロコロと黄色い餡の中に入 […]

    • 江崎さん、面白いです。
      公開でお母さん大学生を味方につけ、そして、罪悪感を消すワザ。素晴らしいw

      ご主人の反応、教えてくださいねw

  • できる限りがんばります。
    しかしホント知らないことも多々あります。
    恥かきながらも聞いていくしかありませんね…(;´д`)トホホ…
    前任の沙織さんがしっかり意見されていたのをコメントで確認し気を引き締めて行きたいなと思いました。

  • さらに読み込む