-
藤本 裕子さんがつまらないから、帰らないでコメントしました。 1年, 5か月前
さすが、社長ね。
深い。
楽しいことが起きるまで待つ。
できそうで、なかなか、できないよ。
わが子は、先生!
-
藤本 裕子さんがアイハブ2ドリームスでコメントしました。 1年, 5か月前
松岡さん。いいですね。夢宣言!
夢は、描いた瞬間、その夢の80%は叶います。
そして、誰かに言うと、90%が叶います。
あと、10%はアクションのみ。叶いますよ。
写真、もったいないので、トップに入れますね。
-
藤本 裕子さんが火を灯すのをあきらめないでいようでコメントしました。 1年, 6か月前
わが子のお陰で、ずいぶん、母を堪能していますね。
母を生きられている池田さん、とっても、眩しいですよ。
わが子に感謝!
-
藤本 裕子さんが9月号宿題◆私は、飛び込むぞ!でコメントしました。 1年, 6か月前
タイトル見て、なんだと思ったけど、
相田みつをさんの言葉を引用するなんて。植地さんらしい記事だなぁと。
ちょっと、良すぎる!!
わが子が育った町は、わが子の故郷。
わが子の故郷を思うのも、悪くないよね。
-
藤本 裕子さんが乾杯① 15時間の子連れ横浜旅でコメントしました。 1年, 6か月前
15時間の旅は、もう二度とない母と子の忘れられない旅になったと思います。
遠方から、本当にありがとう!
-
藤本 裕子さんが8月13日日曜日の笑点でコメントしました。 1年, 6か月前
先日、浅草でにゆうおいんらんずLIVEを見て、
たまこさん、きっと、近い将来、「笑点」とかテレビに出るねと話していたら、
もう、「笑点」に出るんですね。
スゴイ! 見ます。
-
乾杯報告①お母さんたちの夢は何処に?
2023年の乾杯が終わった。 暑かった、熱かった、7月30日「お母さんが夢に乾杯する日」。 今年は、お母さんの夢が、完全に推しモンに押された。 「お母さんが夢に乾杯する日」ではなく、 「お母さんが推しモンを食べる日」になってしまった。 あ~、こんなことになるなんて…。 (推しモ […]
-
いよいよ明日、お母さんが夢に乾杯する日です!
いよいよ、明日、待ちに待った乾杯の日。 横浜に行くお母さんたちの中には、不安な気持ちの人もいるだろう。 留守のとき、家族の食事をどうする? 留守のときは、お母さんのカレーが定番。 それもいいけど、お母さんがいない特別な日にするのもいいですね。 たとえば、この日はパパがつくるインス […]
-
7月30日「お母さんが夢に乾杯する日」本部乾杯イベントに参加する皆さまへ
7月30日「お母さんが夢に乾杯する日」 イベント一日お母さん大学について 当日のタイムスケジュールと注意事項です。 1.受付場所 会場にお越しの際は、必ず受付を済ませ、チケットを受け取ってください。 時間によって受付の場所が変わりますのでご注意ください。 ・13:00~15:00時 […]
-
7/30 お母さんが夢に乾杯する日の楽しみ方⓶~夢おみくじガチャ企画
お母さん大学生の皆さんへ 7月30日、乾杯イベントの会場(ワーホプレイスとらんたん)に 夢が描ける「夢おみくじガチャ」を設置します。 そこで、皆さんにお願いです。 「夢おみくじガチャ」に入れる 「夢を描く(叶える)方法」を一緒に考えてください。 お母さん大学生の皆さんは、乾杯す […]
-
夢とは実現可能が見込める努力目標のことではありません。一見実現不可能に思える「妄想」こそが夢。たとえ人に笑われてもその妄想を心に抱き続けることが大切。
-
夢を叶えたいと思ったら先ずその思いを心に抱き続けること。そしてそれを人に話してしまうこと。さらにそれを紙に書きとめておくこと。
-
夢を叶えた人がどのようにその夢を叶えたか知ることは、自分の夢の実現に役立ちます。有名人なら伝記や自叙伝が出ているのでそれらを読むと参考になります。
-
①紙とペンを用意!好きなことを書く!やりたいことを書く!まずは文字にすると想いが固まるかも!
②子ども(家族)とやりたいことは?
自分がやりたいことは?
振り分けて書くといいかも!③子どもや旦那さんにやりたいことは?と、
インタビューしてみよう!
一緒にわくわくすることも夢への一歩! -
夢を実現するために、一緒に泣いて、一緒によろこんでくれる仲間をみつけること。
お母さん大学生のあなたは、もう、みつけています。 -
例えば「子どもがいるから」「お金がかかるから」「仕事があるから」などという、実現できない理由を捨てること。
どうやったらできるか、を考えることに時間と労力を使う。 -
失敗しても、笑う。笑い飛ばす。
-
時には家族から離れて自分時間を作る
母ではなくひとりの女性として
過ごしてみよう! -
周りの友達や地域の人、とにかく出会った人に夢を聞いてみる
意外な人の意外な夢にも遭遇。夢を語った人とも仲良しに。自分の枠が少しずつ広がる。 -
いきなりおっきな夢を語るのはちょっとこっぱずかしいときは、
STEP1,2、3で考えてみる。 -
たとえば、明日にでも叶えられそうな夢ってなんだろう。
ゆっくりコーヒーを飲みたい、板チョコを独り占め。
小さな小さな夢からスタートしてもいい。 -
きちんと言葉になんてならなくていい。
まずは「私の夢ってなんだろう」って自分に問いかけてみる。
そこからすべてはスタートする。 -
スキップしながら考える
-
スケジュール帳に「夢を考える時間」を書き込む
何も浮かばなくていい。
その時間を持つことで次第にムクムクわきおこってくる -
明日はどうなるか、わからない。災害やら、いたましい事件が多い。いつ自分にふりかかるかわからない。だとしたら、
行動は今しかない -
子どもの手が離れたら、10年後にはとか、長い目はダメ。その先環境が変わっているかもしれないから。今から少しずつでも行動しよう
-
仲良し家族になる。夢を叶えるのは、家族が
協力や、明るくないと。家族にトラブルがあると夢どころではなくなっちゃう -
好きなことって、子どもの頃から以外と変わらない。子ども時代何が好きだったか、どう言うことに喜びを感じたか、それが夢につながるかも
-
夢を描く時、仲間がいるといい。1人だと挫折しやすから。いないとしても応援してくれる人がいるといい
-
目を閉じてパッと思い浮かぶ気持ちを大切にしてみよう!
それがきっとあなたの叶えたいことだから。
「ゆっくり休みたい、1人になりたい」が浮かんだら、それも夢の一つでいいんじゃないかな。それを叶えたあとに、もう少し大きな夢が描けるはず!
私もそうしようっと。 -
子どもがどんな風に
「私、ぼく これやりたい!」を叶えているか観察する。息子や娘がものづくりをする時、
たいてい考えるより先に手を
動かしている。失敗したらどうしようとか、
片付け大変だとか考えてない。はじめに思い描いたのと違うものが
できることもあるけど、その過程も
面白がってる!そしてできたら、
堂々と「見てー!(^^)」。子どもから見習うことばかりです。
-
夢を語ってる人のそばに行く。
話を聞く。
自分が夢とは無関係だと思わないでいる。いまじゃなくても、いつか形に
なる時があるかもしれない。と、私にも語りかけてまーす
-
人に話してしまう!
言ったもん勝ち(^^)「〜たい」がいっぱいでたら、一つでも、1人じゃなく仲間を見つけても
「〜る!」と実行形で話す。
-
自然に触れる。自然のなかを歩く。五感を使う。ふっと何かが浮かぶかも!
-
お風呂の時間はゆっくり1人。睡眠は1人で寝させてもらう。最低連続1週間。どっちかでもいいし、どっちもだと尚良し。
疲れが飛ぶと夢を考える余裕が生まれる。 -
1、〇〇さんみたいになりたい!という気持ちを捨ててみる。隣の芝は青く見えるもの。あなたはあなたでOK。
2、いつも右に曲がる道を左へ、いつもなら引き受ける話を断る、そうすると新たな夢との出会いがあるかも!
3、外で寝転んで、空を見て、音を聴いて…今、何を思いましたか?
4、思い出の中の母の姿はどんな顔ですか?わが子に思い出してもらう時、あなたはどんな姿でいたいですか?
-
5、誰かの夢を精一杯応援してみる。決して笑わずに。その夢が叶ったら、さぁ次はあなたの番です。
-
-
夢を語りあえる仲間を作る!きっとここで、作れます!
-
最近個人的な夢があまり浮かばない私ですが(ツッコマレソウデスイマセン)
自分の好きなモノ、コトを書き出す
それを眺めてると不思議と自分のやりたいことが
見えてくる!
ワクワクしてくる! -
腹を括る。
覚悟する。
叶うとき、その夢はもう、自分だけのものではない。 -
夢とは、誰かをしあわせにしたいという気持ち。
-
夢を叶えるためには犠牲も必要。
でも、諦められない時は、どっちもゲットしにいこう♪ -
笑顔でいることで、夢を、もっと輝かせることができる。
-
夢は叶う。右手に愛を、左手に勇気を!心にいつも太陽を!
-
時には涙を流しましょう。涙はキラキラ、空に浮かんで、いつかの星になります。
-
自分の周りにいる、いつも笑顔でいる人といえば誰?今浮かんだ人を大切にする!
-
24時間、自由につかえる!何をする?それが夢への一歩かも。
-
漠然とした夢でもいい!その夢の方向へ進むために、今日できる小さな一歩とは??
-
-
7/30 お母さんが夢に乾杯する日の楽しみ方①
お母さんが乾杯する日まで、あと7日。 2023年7月30日、皆さんは、どんな日を過ごしますか? いえ、乾杯の楽しみ方はこの日だけでなく、すでに始まっています。 まず、横浜の乾杯イベントに行く人も、行かない人も 7月30日7時30分、夢に乾杯するために、自分の夢を描いてください。 夢が […]
-
藤本 裕子さんが5歳の息子からのお別れ宣言?!でコメントしました。 1年, 7か月前
おっぱいも捨てられ、
ママも捨てられ、
かわいそうな脇門さん。
これから、ひとりでゴロンゴロンを楽しむしかないですね。
- さらに読み込む
あはは~確かに推しモンパワーに吹き飛ばされる勢いでしたね!
お母さんの夢みくじ、前日準備で全て読ませて頂いた私はとってもお得な気分です!
みなさん、夢みくじのメッセージは一つも同じ物はない、あなただけへのメッセージですよ!
色とりどりのだるまも、みんなどこに飾ったのかな??
私一番よく見える台所の棚に飾りました。
夢をかなえて、片目書かなきゃ!
色んなところに、お母さんを笑顔にさせるアイディアがあって、これを31年やってるんだ~~と藤本さんの強い想いを改めて感じました。
藤本さん!!
本当に本当に、盛りだくさんすぎて1日じゃもーーったいないほどでした✨
ありがとうございます!!!
各所の色々なパワーに圧倒されて、半分宙に浮いていた私ですが
2回目の乾杯イベントは、お母さん大学生になってより濃いものに感じました✨
お母さんの夢みくじ!
あー!こどもたちがやってて、私やってない!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
うっかり、こども優先の癖が。。
でもふたりがひいてくれた、「超大吉」の内容を読んでニヤニヤしてます
(だるまさんは、シルバニアファミリーの一員になりました。)
私の大きな夢は、世界を旅しながら生活すること。
私の小さな夢は、こどもたちナシで、ひとり時間をつくり自分に全集中すること。
どちらも、叶えます♡
なので今後ともよろしくお願いします✨