お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

藤本 裕子

  • 藤本 裕子さんが働く母のペンの3年間でコメントしました。 1年, 11か月前

    母親というものは・・・

    ペンを持つものです。

    卒園、おめでとうございます!

  • みんなで見守っていれば、大丈夫。

    失敗は、成功の母という言葉もあります。

    松岡さん、さっと記事を書ける人なんですね。

    お母さん記者として有望!

    これからの発信、楽しみにしていますね。

  • 藤本 裕子さんが花束を君たちにでコメントしました。 1年, 11か月前

    お母さんから、花束をもらったら、子どもたちは、どんなにうれしいか。

    お姉ちゃんの花束、どんな色かなぁ。

    松岡さん、ペンを持ってくれてありがとう。

    できたら、アイキャッチ画像を入れてみてください。

    マークでは、寂しいので。

    写真がないときは、イメージ画像でもいいですよ。

    文章と画像、とても大事です。

  • 藤本 裕子さんが孤育て…個育て…子育てでコメントしました。 1年, 11か月前

    お母さんの孤立の課題を、お母さんが解決する。お母さんだからできること、たくさんありますよ。つなかってくれて、ありがとう。

  • 中村さん

    笑えないです。
    私も、最近、思っていることと、話すことがちぐはぐ。
    (昔からとも言われるけど)

    これは、ボケのはじまりだそうです。
    私は、納得するけど、中村さんは、まだ早い!
    心配だなぁ。

    大丈夫?

  • 藤本 裕子さんが内心は…複雑な母ゴコロでコメントしました。 1年, 11か月前

    佐藤さん

    宿題提出、ご苦労様。

    るみさんの母ゴコロ、すごく伝わりました。

    永守さんの一番の意味するところ、私たちのテーマですよ。

  • 藤本 裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 12か月前

    子ども業界の人たち 昨年1年間、新聞の8ページを「お父さん業界新聞」にした。すると「子育てにはお母さんだけではなく、お父さんも必要ですね」と、行政の方から評価された。 でも正直、なんだかしっくりこない。そして今年からスタートしたのが「子ども業界新聞」だ。子どもに関わる情報を集め、それなりに編集することはできる。けど、それ […]

  • 藤本 裕子さんが息子の手紙でコメントしました。 1年, 12か月前

    それでも、ママが大好き。

    理由なんか、ありません。

    ママだから。

    幸せですね。

    お母さんで、良かったね。

    読ませていただいた私も、なんか、にやにや、いい気分です。

    ありがとう!

  • 母力、上がっていますね。

    イヤイヤ期も、どんと来い!

    お母さんはスゴイ!!

  • 藤本 裕子さんが百兆母力 間違いなし!でコメントしました。 1年, 12か月前

    百兆母力…………..新しいお母さん大学ワードです。

  • 子どもたち、かなり真剣ですね。楽しんでくれて、ありがとう。ほうこくもありがとう!

  • 藤本 裕子さんがどこいった〜⁉︎【後半】でコメントしました。 2年前

    だるまさんも。ハラハラしましたね。

    駅員さんの対応、笑えた。

    このエピソード、一生の思い出ですね。

    田端さんが目をまるくして、走り回っている姿が目に浮かびました。

    だるまさんが、転んだ!

    今度、デアエル祭でやりましょうか!!

  • 藤本 裕子さんが教えて!お母さんたち!!でコメントしました。 2年前

    お母さん業界新聞

    そばに置いておくと、がんばれる。

    みんなが応援しているから。

    百万母力だから。

  • 藤本 裕子さんが長女のこだわりでコメントしました。 2年前

    私もびっくり。
    写真の顔が、すっかりお姉ちゃん。

    自慢しているお母さんも、かわいい!

  • 藤本 裕子さんが泣き泣きの一時預かり2でコメントしました。 2年前

    ママといつも10センチの近くにいるのに
    ママの姿が見えないところで生きていく。

    子どもも修行なのか。
    でも、そうやって、成長していく。

    涙が虹に変わる日が来るから!!

    ママも息子も、がんばれ!

  • しんのすけクンへ。

    お母さん業界新聞から、子ども業界新聞が誕生したら、藤本さんは、とてもうれしいです。

    未来の子ども業界新聞づくりは、未来づくりの一歩。

    しんのすけクンが、新聞づくりを楽しんでくれたら、きっと、子ども業界が明るくなると思います。

  • 藤本 裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 2年前

    注文の多い保育園へようこそ コロナに罹患。自分は罹らないだろうと高を括っていたがしっかり後遺症も。辛かったのは吐き気。悪阻の頃を思い出した。長女のときはリンゴ、次女のときはトマト、三女のときは納豆ばかりの日々が、産むまで続いた。 今回は、普段はあまり食べないステーキやマックが食べたいと言って、娘たちには本当に具合が悪いの?と疑わ […]

    • 後遺症まで。。泣
      でもそのおかげで生まれた宝物があるのですね✨
      ありがとうございます!!

      「注文の多い保育園」たのしみすぎて震えます♡✨
      注文の多い料理店とは、陰と陽の対極にあるかんじで

  • 藤本 裕子さんが人にしか出来ないこととはでコメントしました。 2年前

    お母さんができること…。

    それは、目の前のわが子を見て、笑うことです。

    松山さんは、笑いすぎくらい!

    だから、笑顔のお裾分けをしてくださいね。

    まるで、お母さんギャングのような私たち。

    サングラス、買おうかな?

    ちょっと、怖いお母さん軍団みたいね。

  • 尾形さん。

    行ってきましたよ。

    那須さん親子の、白熱した演技には、驚きます。

    母子の世界には、誰も入れないと思う迫力がありました。

    そして、最後の、「おやすみ、お母さん!」という言葉は、

    母として、辛すぎです。

    自分だったらと、母なる人は、思うだろうなと。

    最後、那須さん親子が会場の私たちに、深々とおじぎをされ、笑顔を見せてくれた。

    その笑顔が、とても、さわやかでした。

    尾形さん。素敵なご縁を、ありがとうございました。

  • 藤本 裕子さんが寒い朝の出来事でコメントしました。 2年, 1か月前

    読ませてもらっている私も、心があったかくなりました。

    みんな、どんどん大きくなってきて、

    うれしい気持ちと、寂しい気持ちが、なかよしです。

    朝から、うれしい記事をありがとう。

  • さらに読み込む