お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

藤本 裕子

  • 藤本 裕子さんが餃子の点数でコメントしました。 5か月, 3週間前

    そうそう、写真ね。

    折れたフライ返しの写真
    無残な餃子たちの写真、
    みんなで餃子を食べている写真

    が、あれば最高!

    さらに、羽ができるご主人がいたら、もう完璧!

  • 藤本 裕子さんが青春とはでコメントしました。 5か月, 3週間前

    なんか、最近の高木さん、青春している。

    なにがあったのかな?

    気になる。

    以前の高木さんとは、何かが違う気がして・・・・

    あの高木さんですよね。

  • 藤本 裕子さんが長い夏休みを終える日でコメントしました。 5か月, 3週間前

    人生で、こんなにモテ期は、めったいにないと思います。

    今を楽しんでください。

    笑顔になれる記事を、ありがとう!

  • もう、18歳なんですね。

    いろんなこと考えて、悩んで、泣いて、

    そこから見えてきた希望を、ちゃんと見ている。

    それを、お母さんがちゃんと見守っている。

    いい母と子だなぁと思います。

  • え、新しいカタチの貯金箱だよ。

    口だけに入れるタイプ。

    知らないの、今、流行よ。

    とも君、最高!

    とも君、天才!

  • 藤本 裕子さんが進化した?!お母さんでコメントしました。 5か月, 3週間前

    村本さん。

    人生第2章スタート、おめでとう!

    まだ、2章!

    これからが長いよ。

    どんな2章になるか、どんな2章にするか。

    でも、どんな人生も、村本さんの素敵な人生よ。

  • 藤本 裕子さんが母の涙でコメントしました。 5か月, 3週間前

    小林さん

    この新聞が宝だと言ってくださったことが、私たちの宝になりました。

    ありがとうございます。

    お母さまがいたからこそ、順子さんもがんばれました。

    そして、順子さんには、あちこちに、たくさんの仲間もいる。

    ひとりではない。

    だからこそ、未来のために、母としてできること、やってください。

  • 藤本 裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 6か月前

    新川和江さんを偲んで~母として女性として 寄りかからない人生を(2010年対談記事より) 詩人の新川和江さんが亡くなられました。95歳。 2010年、お母さん業界新聞で対談をさせていただきました。 横浜の開港記念会館で開催した「一日お母さん大学」にも応援にかけつけ、 お母さんたちに素晴らしいお話をしてくださった。 心からご冥福をお祈りします。 新川さんを偲んで、当 […]

    • 新川和江さんのご冥福をお祈りいたします。

      藤本さん、新川さんとの対談記事をアップしてくださり、ありがとうございます。

      “どんな世界でも、10年本気でやれば専門家になれます。40歳からのスタートでも決して遅くはありません。慌てずに、自分の夢を実現していってほしいですね。”
      の言葉に、勇気をいただきました。

      この言葉を自分に置き換えて
      ’60歳からのスタートでも決して遅くはありません。’

      60歳から始めた「雑穀栽培」。
      10年やれば専門家になれると信じて、雑穀自給の夢を叶えたいです。

  • 藤本 裕子さんが思うのは簡単でコメントしました。 6か月, 1週間前

    なんでも、タイミングなんです。

    運命も同じ。

    大事なことは、やりたいという「想い」。

    それがあるから、やれます!!

    家だけど、賃貸でも、ひろ~いとこ、あるし、

    家を買いたいなら、お母さん業界新聞を配ってくれている、ハウス関連の佐藤社長がいるので
    何年後になるか、わからないけど、家が欲しいと宣言しておくといいよ。

    運転免許は、とりあえず、自動車教習所のパンフを取りにいく。

    就活するなら、しっかり子育てして、母力をあげること。

    あ、MJやると、就職に有利だよ! 

    さぁ、今から、やれることからやりましょ。

    あとは・・・、声を出したいと言っていたから、

    みなとみらいへおいで!

    お母さん業界ラジオなら、いつでも ON…[ 続きを読む ]

  • 藤本 裕子さんがゴマの花でコメントしました。 6か月, 1週間前

    ゴマの花、かわいいんですね。

    あわてんぼうの高木さんが、飛ばした種さん、しっかり育ったんですね。

    高木さんのように、たくましく!

  • 佐藤るみさん

    乾杯の日、同じ場ではなかったけど、
    確実に、思いを重ねて乾杯しれたことが、この記事から伝わりました。

    乾杯が終わると、また新たな1年がはじまります。

    書くことで、わからないことが 分かる

    私も書かなくては・・・

    わからないことばかりです。

    若い頃のるみさん、かわいいね!

    私も、ずっと新聞をつくってきたけど、

  • 藤本 裕子さんが梅酢ウォーターで乾杯でコメントしました。 6か月, 2週間前

    高木さん

    梅酢、きれいな色ですね。

    お母さんで地球を守ること、やりましょう!

    やらないと、次に生きる人たちが困ります。

    高木さん

    一緒に、乾杯してくれる仲間がいることに、私も感謝です。

    ありがとう!

  • 田端さん

    母フラのみんなが、雨を止ませてくれました。

    今年は、田端さんもいろいろ、大変でしたが、
    一緒に乾杯できて、うれしいです。

    これからも、よろしくね!

  • 尾形さん

    当日は、高島屋に同行、ありがとうございました。
    まるで、お母さん大学のチアガールのようでした。

    赤のワンピースが、素敵でした。

    一緒に乾杯できて、うれしかったです。

    お母さん業界ラジオも、見守ってくれて、ありがとう!

  • 藤本 裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 6か月, 3週間前

    2024年7月30日7時30分、32回目の乾杯をありがとう! おかげさまで、7月30日の乾杯が無事に終了⁉ いえ、相変わらず、ドタバタの乾杯パーティーだった。 想定外の雨? いや、雨でなくてもきっと、ドタバタしていたと思うけど。 私が描いていたオープニングは、こんな感じ。 6時に、MC内藤のさわやかな声で、挨拶が始まる。 今年は、いつ […]

    • 藤本さーん!
      ドタバタして、どうなることかと
      思いました

      天はわれわれを見放さず、
      乾杯ができたこと

      事実は小説よりきなりと
      いいますが
      今回はまさに、そうでした

      映画のような奇跡のクライマックス!
      私は途中でかえりましたが
      最後はジェンガとは!
      輪に入りたかった!

      渾身のレポートありがとうごさまいます!

      お母さん大学は最高です!

    • 藤本さん

      お疲れ様でした。
      11時から始まった乾杯ラジオ、とっても楽しかったです。YouTubeで見れるのもとても良かったです。
      事前準備等、本当に大変だったと思います。
      本部の皆様と、音響を担当してくれたドリームの皆様と、会場の皆様のお陰で楽しいひと時を過ごせました。
      乾杯のカウントダウン、白仁田社長の必死の制止と何度もフライングする藤本さんが面白すぎました(笑)
      私の推しモンの横浜ビールで乾杯できて、最高でした!
      でも私は夢を語る前においとましてしまい、ジェンガもできずに、残念でしたが…
      『来年も皆様とリアルに乾杯したい!』私の最新の夢です。

    • 尾形さん

      当日は、高島屋に同行、ありがとうございました。
      まるで、お母さん大学のチアガールのようでした。

      赤のワンピースが、素敵でした。

      一緒に乾杯できて、うれしかったです。

      お母さん業界ラジオも、見守ってくれて、ありがとう!

    • 田端さん

      母フラのみんなが、雨を止ませてくれました。

      今年は、田端さんもいろいろ、大変でしたが、
      一緒に乾杯できて、うれしいです。

      これからも、よろしくね!

  • 藤本 裕子さんがごめんなさいでコメントしました。 6か月, 3週間前

    お母さん大学の一番の活動は、お母さんを楽しむこと。

    赤ちゃんを産んで、にこにこの笑顔を見て、最高の活動です。

    離乳食に乾杯! 7月30日、記念すべき、離乳食スタートの日になりましたね。

    ありがとう!

  • 藤本 裕子さんが人生の一大イベント!でコメントしました。 7か月, 1週間前

    素敵な結婚式ですね。

    みんなに囲まれて、最高ですね。

    私の娘も、3人息子連れての結婚式でした。

    お子さんは、最高にキレイなママのこと、

    ずっと、ずっと、忘れないでしょう。

    本当に、おめでとうございました。

    そして、シェア、ありがとう!

  • 藤本 裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 7か月, 2週間前

    世界に一つしかないお母さんを笑顔にするオーディオ!則行さんには内緒だけど…。【乾杯カウントダウン/20日前】 お母さん業界新聞7月号の8Pで紹介した「親子でスピーカーをつくろう!」 企画してくれたのは、株式会社ドリームの社長・則行正信さん。 「音」については、世界一うるさいオヤジ! 国内の大きなイベントの特殊な音響を担当したり、 音で困っている企業のところへ音の神様のように飛んでいき、解決する。 […]

  • いちかちゃん、良かったですね。

    いい経験になりました。

    動けなかった分、一気に取り戻すと思いますよ。

    母の1か月間も、よかったですね。

    ケガをして良かったはないけど、どんなときもプラスに考える池田さんはスゴイ!

  • 浅井さん

    涙を流しただけ、母になる。

    でもね、もう泣かなくてもいいよ。涙が枯れちゃうよ。

    私は、専門家ではないけど、そもそも、
    人類がこの世界に「ヒト」となったのは、200万くらい前みたいだけど、
    いろんな意味で、人間は、進化したり、退化しながら、今がある。

    人間は、これから考える脳が小さくなるかもよ。
    だって、AIがどんどん入ってくるから。

    そう思うと、人間をつくった人って、スゴイなぁと思います。

    「自閉症スペクトラム」とか、「境界知能」とか、
    ここ数年の中で、人間がつくった言葉で、誰を基準にしているんだろうって思うよ。

    今の社会のしくみだって、人間が、自分たちに都合良くつくっただけ。
    それも、大人の都合、ビジネスの都合・・・…[ 続きを読む ]

  • さらに読み込む