お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

福成秀美

  • 福成秀美さんが夫という人でコメントしました。 4日, 8時間前

    私も夫と歩み寄りたいけど歩み寄れず、悩みが多々あります。
    自分と夫の関係性だけじゃなくて、子供の事もあるから難しいですよね。

  • 福成秀美さんが結局こうなるよねでコメントしました。 4日, 9時間前

    歯ですか泣!行きたい時に病院行けない母。。ナイスファイトです!!

  • 福成秀美さんが棒でバンバンでコメントしました。 4日, 9時間前

    次女の菌がたくさん混入したので、アク強めの味噌になりそうです。

  • 福成秀美さんが棒でバンバンでコメントしました。 4日, 9時間前

    ええ、バンバン叩いて大豆を食べまくってました。

  • 福成秀美さんが棒でバンバンでコメントしました。 4日, 9時間前

    ありがとうございます。1人で作った方が楽ですが、子供達に手伝わせて頑張りました。

  • 福成秀美 さんが新しい記事を投稿しました。 4日, 10時間前

    長女よ 決して運動神経が良いとは言えない長女が縄跳びを跳べるようになりました。 保育園時代、周りの友達が跳べるようになる中、なかなか跳べるようになれず拗ねていた時期もありました。私もどうにか出来るようにしてあげたくてアドバイスしますが、ぜんっぜん跳べそうにない! 小学生になり、体育で縄跳びが始まっても跳べ […]

    • 家で縄跳び!すごい!(笑)
      何かコツをつかんだのかな。
      やっぱり、子どもに教わることは大きい。

    • 秀美さん
      おうちで縄跳びしてる(笑)
      お家でしちゃダメと言っちゃいそうですが、がんばってる子どもを温かく見守る秀美さんがすてきです!
      そして子どもの可能性ってすごいんだなと記事を読んで感じました⭐︎私たちが諦めてちゃダメですね^ ^

  • 福成秀美 さんが新しい記事を投稿しました。 1週間, 4日前

    棒でバンバン 先月の味噌作り。棒でバンバン大豆を潰す次女。無言で夢中になりずっと叩いている。その様子を見て「ゆなちゃんなんかこわい…」と呟く長女でした。

  • 福成秀美さんが指吸う次女でコメントしました。 1週間, 4日前

    ホントそうです。お母さんも人間だとわかったのは、自分がお母さんになってからです。

  • つかるだけね/子供とお風呂入るのしんどい。そんな時は「今日はつかるだけね」。子供達も、入りたくないモードの時は「きょうはつかるだけ」と言って入ります。湯船につかるだけでもだいたいの汚れは落ちるっしょ!

  • さとみさん、体調戻ってきて良かったです。自分も手が空いてる時間あるので、助け合える繋がりとかシステムさえあれば。って感じですね。

  • 自分はだけなら2〜3日くらいなんとかなるんですけどね。。

  • 中野さんもこの前高熱出されてましたよね泣(記事で読みました)。頼れる人MAPを作っておかねばと思いました。

  • 福成秀美 さんが新しい記事を投稿しました。 2週間, 4日前

    指吸う次女 赤ちゃんの頃から指を吸って心を落ち着かせる次女。 お気に入りのクッションカバー(通称:ふわふわ)を頬に当てれば安心MAX!!今はぼーっとしている時間はだいたいこのスタイルです。 次女は手があまりかからず、お姉ちゃんや弟と比べてなんとなくサラッと育ててきました。 そんな次女ですが、最近ご飯を食 […]

    • 冷たくしてしまう気持ち、なんだかわかります。
      私も「ごめん」って思っていたことあったなーと思いながら読ませてもらいました。
      今しかないってわかっているけれど、お母さんも人間だからね。

      • ホントそうです。お母さんも人間だとわかったのは、自分がお母さんになってからです。

  • 福成秀美さんがサル山!?でコメントしました。 3週間, 4日前

    いろんなお宅のサル山を拝見したいです!

  • 福成秀美さんがサル山!?でコメントしました。 3週間, 4日前

    杏さん♡
    記事に出来ると思えば片付けも少し楽しめますー。

  • 福成秀美さんがサル山!?でコメントしました。 3週間, 4日前

    確かに、アートに見えてきました!

  • 福成秀美さんがサル山!?でコメントしました。 3週間, 4日前

    机がサル山はあるあるなんですね!

  • 福成秀美さんがサル山!?でコメントしました。 3週間, 4日前

    先日はありがとうございました。
    ご想像の通りです!

  • 福成秀美 さんが新しい記事を投稿しました。 3週間, 4日前

    救急車呼ぼうかと思った×3 人生で救急車を呼ぼうかと思った事が3回あります。 インフルにかかった時、乳腺炎になりかけ悪寒と高熱にうなされた時2回。 どの時も夫が家におらず、自分が辛いのはもちろんですが、小さい子供が「おかなすいたー!◯◯が痛い!トイレいきたい!遊んで!」と泣き叫んでいる場面。 私は起き上がる事も出来ないほど辛い […]

    • いっやぁーーー、ほんとわかります。
      私も何度呼ぼうと思ったことがあるか汗
      母やってる人なら全員わかるんじゃないかなぁ

      • 中野さんもこの前高熱出されてましたよね泣(記事で読みました)。頼れる人MAPを作っておかねばと思いました。

    • 分かります〜
      とりあえずわが子を!ってなりますよね。
      お母さんだなぁ。

      お助けサービスとかあるんでしょうけど、まず登録して〜利用料が〜とかなると腰が重いですよね。

    • oh! 今まさにその最中にありますー!助けて…!私をなのか…?こどもを、なのか…?(涙)サッと利用できるシステム、どこかに転がってませんかね…

    • さとみさん、体調戻ってきて良かったです。自分も手が空いてる時間あるので、助け合える繋がりとかシステムさえあれば。って感じですね。

  • 福成秀美さんが地獄行きの列車でコメントしました。 1か月前

    私も小学生の時、学校行きたくなくて休んだ期間がありました。その時はお母さんの気持ちとかわからず、考えてもなかったです。むしろこっちはこんなに辛いのになんでお母さんが不機嫌になるの?って思ったり。
    あの時、お母さん働いていたし、急に休んだりもあって大変だったろぅな。と、さとみさんの投稿見て思いをはせました。

  • さらに読み込む