-
福島早紀さんが母ドラ3期1回目、母、自分を見つめ直す。でコメントしました。 1週間前
私も久しぶりにお会いできて、嬉しくて大興奮でした♡薫子さん、さりげなく話をまとめてくださって頼もしかったです!
まずは参加できた自分を褒めて、、と言ってくださってハッとしました。そう、私たち頑張ってる!!
半年間、がんばりましょうね。お話できるのが楽しみです! -
福島早紀さんが母ドラ3期1回目、母、自分を見つめ直す。でコメントしました。 1週間前
あだっちゃんのコメント読んで泣きました。
ありがとうございます!(涙)
まだ勇気がででないので、この半年で頑張ります、、 -
福島早紀さんが母ドラ3期1回目、母、自分を見つめ直す。でコメントしました。 1週間前
あれからまだ何もできていないのですが、半年かけて少しずついい形で変わっていけたらいいな、と思います!
-
母ドラ3期1回目、母、自分を見つめ直す。
つい先ほど母ドラが終わって、すごく楽しかった!のですが自分にモヤモヤしたので、気持ちを整理するために書きます。 ドラッカーが言う、仕事のできる人の条件2番目、貢献に焦点を当てること。今回資料を読んで一番心に残ったのがここで、「母の家庭への貢献」について考えるきっかけになったことを思い出した […]-
母ドラおつかれさま!家庭への貢献のズレかーーー。あれをやってくれない、これもって要求しがちだけれど、貢献って思うだけで、ちょっと視点が変わるし、そこにまたズレがあるんだって気づくだけで見えてくる世界が変わりますね。母ドラでのさきちゃん、福島家の進化が楽しみです!
-
あれからまだ何もできていないのですが、半年かけて少しずついい形で変わっていけたらいいな、と思います!
-
-
お疲れ様でした!
私はあのコメントを送りながら、がんばれ!って念を送ってたんだよ(^^)
今悩んでるの知ってたから。あの時の福島家でできたんだから、今もまたできるよ。いつでも話聞くから、自分を諦めないでね。-
あだっちゃんのコメント読んで泣きました。
ありがとうございます!(涙)
まだ勇気がででないので、この半年で頑張ります、、
-
-
早紀さん、久留米に続き、オンラインでお会いできてほんとに嬉しかったです!!!
ついつい興奮してしまったくらい。
同じグループでお話できているのが不思議。私は早紀さんのおかげで「母としての貢献」というキーワードが見つかりました。
家庭のこと、子どもとのこと、色々もがきながら、成長できたらいいです。
半年間、頑張りましょう!!まずは初回参加できた自分たちを褒めることから始めましょうね^^ -
私も久しぶりにお会いできて、嬉しくて大興奮でした♡薫子さん、さりげなく話をまとめてくださって頼もしかったです!
まずは参加できた自分を褒めて、、と言ってくださってハッとしました。そう、私たち頑張ってる!!
半年間、がんばりましょうね。お話できるのが楽しみです!
-
-
-
福島さんの胸いっぱいな気持ちがじーんと届きました。
固まっていた去年までも、脱皮した今年も。
見守り続けた福島さんもかっこいい!-
子どもの成長を感じられた出来事でした。褒めていただいて嬉しい限りです♡
-
-
早紀さん、運動会素敵な時間になりましたね!
こちらもまもなく運動会。学校からの指定で、手づくりの衣装準備に悪戦苦闘したけれど、
やっぱり頑張ってほしい。
「見守るしかできないけれど」と改めて記事を読みながらそう感じました^^-
薫子さん、今日はzoomでお会いできて嬉しかったです♡
コメントをいただいて、母ができることって見守ることなんだなあ、と改めて思いました。
-
-
可愛くて愛おしいと思えるさきさんやっぱりさすがです!さきさんマインド思い出しながら私も息子と向き合っていこうとパワーもらいました!
うちもダンスは楽しみにして家でも音楽をかけて!と言ってきたのに当日はポケットに手を入れて不貞腐れた表情で、結局ひとフレーズも踊らず床に寝そべってしまいました。
まぁ他の競技は去年よりできたし、来年はもう少し自信つくまで一緒に家で練習しよー!と思いましたw-
そうそう!うちもです。当日になるとやっぱりドキドキしちゃうのかな。
できたことに目を向ける沙織さんも、さすがだなーと思いました✨
-
-
-
福島早紀さんが11月号宿題 母色30「旅のアクシデント」10月19日しめきりでコメントしました。 1か月, 1週間前
飛行機は鬼門/ 耳抜きが苦手な次男。あらゆる手を試してもダメで、飛行機を降りるなり体調を崩し、帰りの飛行機をキャンセルこと2回。今ではもう飛行機移動は諦め、帰省も6時間かけて新幹線の一択。(福島早紀)
-
ほっぺたと、とんがり口
膝にいる子どもを上から見下ろしたときの、ほっぺたと、とんがり口が好きです。 ぷっくりしたほっぺたと、真剣になればなるほど、とんがる口がたまらない。 写真は年長の次男。 いつの間にか140㎝を超えた小4の長男は、もう膝に座っても顔が見下ろせないし、何よりほっぺたが!下が見えないほどぷくぷくだった、あのほっぺたはどこにいったのやら。 そもそも長男を膝に乗せて上から見下ろせたの、いつまでだったのかなあ。 -
秋はたぬき色
年長の次男が「秋はたぬきだね」と言った。 たぬきが特に好きな訳ではなく、たぬきの話をしてた訳でもない。唐突なたぬきの登場を不思議に思っていると、 「葉っぱの色が、黄色からだんだん茶色と黒っぽくなるから、秋はたぬきの色」だと言う。 なるほど!次男ならではの視点。 まだまだ日中は30℃。今日も汗だくになったけど、たぬき色の季節はもうすぐだ。 ※アイキャッチは当時3歳の次男 -
福島早紀さんが6歳は誕生日の夜に大きくなる、続編でコメントしました。 2か月前
私も自分が産まれた時の話を聞くのが好きだったなあ、と思い出しました。話を聞く時間までなんだか特別な気がしたなあ。
-
福島早紀さんが6歳は誕生日の夜に大きくなる、続編でコメントしました。 2か月前
ありがとうございます!
身体よりも心のおっきい母さんになりたい! -
福島早紀さんがポジティブな思い出の背景には〜Hello Mothers!報告レポ〜でコメントしました。 2か月, 1週間前
改めて、素敵な報告会でした♡
蘭さんのイキイキとしたお話、ぜひ他のお母さん大学生の方々にも聞いて欲しかったな〜と思ってましたが、恵さんのこの記事で、皆さんにも余すことなく伝わりますね!!✨
-
6歳は誕生日の夜に大きくなる、続編
6歳は誕生日の夜に大きくなる の続編。 先日の私の誕生日、 家族皆か […] -
福島早紀さんが10月号宿題 母色30「お母さんとメイク」9月15日しめきりでコメントしました。 2か月, 1週間前
ズボラ極まれり/面倒くさがりなのでメイクはUV下地と眉パウダーのみ。すぐ終わるはずなのに、いつもバタバタ出かける直前に車でするから、化粧道具は車に置きっぱなし。女子力とは。
- さらに読み込む





















トイレで、ほっこり!
次男クンは、やさしい子ですね。
いいないいな、おかげで私までほっこりできました♡