-
第II期、第一回町学プロジェクト
はじめまして。第II期町学プロジェクト参加をきっかけにお母さん大学生になりました、福島早紀です。小2と年少の息子の母です。 小2の長男がちょうど(再び)不登校になった頃にこの町学プロジェクトのことを知り、彼を誘ってみました。一も二もなく参加する!と決めた彼は、始まるまでの1ヶ月、「まだ?」「いつ行 […]
第II期、第一回町学プロジェクト はじめまして。第II期町学プロジェクト参加をきっかけにお母さん大学生になりました、福島早紀です。小2と年少の息子の母です。 小2の長男がちょうど(再び)不登校になった頃にこの町学プロジェクトのことを知り、彼を誘ってみました。一も二もなく参加する!と決めた彼は、始まるまでの1ヶ月、「まだ?」「いつ行 […]
初投稿&初登校、おめでとうございます。
無事投稿できてよかった!
さきさんのドキドキと、息子くんのワクワクが伝わってきました。
同じ場所にいて一緒に過ごしても、その前後の背景を知るのは、お母さんだけ。
こうして書いてくれることが、すごくすごく価値になります(^^)
福島さん
はじめまして、横浜在住の田端です。
ハイタッチしたお二人様子が目に浮かぶようでした!!素敵なご家族ですね!!こちらもガッツポーズがしたくなりました~
子どもがイキイキと何かに取り組む姿は、親としてとてもうれしいものがありますよね。
そして私は、ここのお母さん大学生を親戚みたいに思っていて、なのでお子さんもわが子のように成長を見守っているんです。
さて、未来工房さんですが、2021年の乾杯イベントの時にオンラインイベントがあり、金原 望さんに木のお家の良さや木の役割、林業再生などのお話を聞きました。町学Ⅱが未来工房さんとのことで、これからの学びも長男君の挑戦もとても楽しみにしています。
福島さん、お母さん大学サイト初登校(投稿)、おめでとうございます。
お母さんの一歩、息子さんの一歩。
親子、お互いが学び合いです。
お子さんの不登校の経験を、未来に生かすチャンス。
どんな出会いも、息子さんの学びです。
今を大事にしてください。