お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

編集部

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 2か月前

    母の木の里(おもねぎのさと) 恩智神社(おんじじんじゃ) を訪ねて 創建1500年という、国内でも有数の古社。神様のお使いの卯(うさぎ)と辰(十二支唯一架空の動物)がいる珍しい社です。 うさぎは「導く」、辰はへびが天に願いを上げるために龍になって登る…「幸せへと導く・運気を上げる」神社といわれ、大御食津彦命(おおみけつひこのみこと)と大御食津姫命(おおみけつ […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 2か月前

    業界数字3月号「出かける子どものお見送り」していますか?1分アンケートにご協力ください 3月、季節の移り変わりとともに子どもの成長を感じる季節ですね。 いつの間にか学年が上がり、卒業入学を経て、やがては社会人に。 まだまだ先のこと? もう既に過ぎたこと? そこで3月号では、「出かける子どものお見送り」について、現況を調べたいと思います。 1分で答えられる簡単なアンケートです […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 2か月前

    心が満たされた、幸せなお産 1人目の時はコロナ禍真っ只中で、自分が生まれた産婦人科で里帰り出産をしました。分娩台に上って3時間は母が付き添ってくれましたが、陣痛時はたった一人。産後1週間は誰にも会えず、辛く寂しい時間を過ごしました。パートナーが赤ちゃんを抱っこしたのは1週間後。一番大切な人と大切な瞬間を共有できなかったことがショック […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 2か月前

    読売新聞に「MJサミット」掲載 2月10日(土)読売新聞、横浜欄に 「子育ての悩み共有サミット」という記事を掲載いただいた。 2月7日(水)に開催のMJサミットin横浜みなとみらいの開催と内容について。 子育てを孤育てにしない方法を話し合ったMJサミット。 お母さん業界新聞社はこれからも共感が生まれる空間を提案し続けてい […]

    • おお~すご~い!!本当良い時間でした!現地に行きたかった!(まだ言ってる)

    • すごい!!
      沢山の人に届けたい、ペンを持つ意義を!

      あ~私の後頭部が…
      岸さんが爆笑してるいい写真なのに~

    • すごーーーい!!!
      みなさんの記事のホットさにも
      じんじんきてましたが✨
      岸さんの笑顔が物語ってますね!

    • お母さんはスゴイ、そしてMJってもっとすごいよ!って、私たちが声をあげなくて、誰があげるんだろうって、
      本当に思いました。
      次回サミットは、京都で開催ですよ、みなさん。

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 2か月前

    赤ちゃんと銀の腕輪/ベトナム・ホーチミンベトナムの赤ちゃんは皆「銀の腕輪」を身につけています。 これは「Tránh Gió」といい、ベトナム語で「Tránh」は「避ける」、「Gió」は「風」。 直訳すると「風を避ける」ですが、広義で病気のこと。 つまり赤ちゃんが病気にならないためのお守りです。 古くから西洋貴族たちは銀食 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 2か月前

    幸せな人生を願って 「いつも隣にいて、私の味方でいてくれてありがとう」は、娘が結婚したときにママ(妻)へ送ったメッセージです。カナダにいる息子からのメッセージも、「辛い時も、絶対にそばにいてくれてありがとう」と、同様のものでした。 20年間の子育ては終わりましたが、子どもたちからもらった感謝のメッセージは宝物です。振り […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 2か月前

    いってらっしゃいと送る朝、 子どもといる幸せを感じています。 共働きで妻が先に家を出るため、朝の支度はぼくの担当。 「褒めて伸ばす」「子どもの気持ちを大切に」とわかっていても、つい時間に追われ、口うるさくなってしまう自分。失敗と反省の日々です。 モットーは、親も一緒に楽しむこと。 娘がピアノに通うならぼくも、と通い始めました。発表会では連弾に挑戦。 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 2か月前

    子育てはうつくしいと 『世界はうつくしいと』(みすず書房)。私が好きな詩人、長田弘さんの詩のタイトルだ。心に潤いが欲しくなると、書棚からこの詩集を取り出し、やおらページをめくる。 長田さんと面識はないが、20年ほど前に一度だけお世話になったことがある。「今日、空を見上げましたか?」で始まる有名な詩『最初の質問』の全文を、 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 2か月前

    梅の花も咲いて昼間の時間も伸びて、すぐそこに春が!母ゴコロ満開のお母さん業界新聞2月号をちょこっと紹介 特集 未来の私とわが子へ贈る お母さん業界新聞わたし版 お母さん業界新聞には、本紙以外に『お母さん業界新聞わたし版』というものがある。別名「わが子へのレポート」とも呼ぶ。デジタルの時代に、なぜ手づくり新聞なのか。一つだけ言えることは、このわたし版こそ、社会課題になっている「孤立した子育て」 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 2か月前

    キニナル お母さん業界数字 防災グッズの備え お母さんたちに聞きました。 自宅に防災グッズを備えていますか?   *アンケート結果と分析* もしものために、備えと見直しを ご自宅に防災グッズを備えていますか? 備えている64.1%、備えていない35.9%。 しっかり備えができているととらえるか否かは微妙。 どんなグッズを備えて […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 3か月前

    2/7「MJサミットin横浜みなとみらい~孤育てをなくすために~」参加者募集中! 2024年2月7日、「MJサミット~孤育てをなくすために」 無事、終了いたしました。 リアルで、オンラインで参加してくれた皆さん、 集まってくださった報道陣、応援企業や行政の皆様、ありがとうございました。 ペンを持つMJを増やしていけたらと思います。 興味のある方は、お母さん大学までお問合せくだ […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 3か月前

    母色30 お母さんの初夢宣言 1 パーフェクト母ちゃん/初夢の私の姿です! 流しは鏡のようにピカピカ。朝からホテルのような朝食。洗濯物も完璧。提出物も催促されない。なれる・・・はず(薄祥子) 2 自分好みの部屋にする/好きなモノたちに囲まれて暮らしたい。子どもたちも少し大きくなったのでソファを購入。昔から使っていたテーブルも一新 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 3か月前

    出生後も子を守り続ける母の細胞 壮大な命の物語の続きは… 胎盤を持つ哺乳類では胎盤や授乳を介して母由来細胞が子に移入し、一生涯臓器に残り続けることをマイクロキメリズムという。 総合研究大学院大学統合進化科学研究センター入江直樹教授が行った実験(2022年、東京大学大学院理学系研究科准教授当時)では、母由来細胞は新生仔マウスの白血球等免疫系の過剰な活性化を防いでいる可能性が明らかに。 気になる母子の関係。研究の進展が望まれる。

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 3か月前

    子育てママ姉妹が企画 泉州南部織のスタイ&ハンカチ 子育ての現場で実際に欲しいものを。実家の藤原織布有限会社(泉佐野市)で、わが子に試しながら開発した、ベビー用ガーゼ織シリーズ。 キメが細かく、薄くてもしっかりとした生地を実現。 化学薬品の使用をできるだけ抑えた後晒し製法など丁寧なものづくりの姿勢が安心感につながる。 天然コットン100% […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 3か月前

    創造性を育む「くむんだー®」で ジャングルジムを組み立てよう 木製ジャングルジムを組み立てるワークショップ「くむんだー®」が全国に広がっている。 地域の国産材を使用。金具や釘は使わず、柱と横材を組み立てるとジャングルジムができる。 組み立てる、ほどく過程を子どもたちが経験。 工場生産ではなく日本の伝統建築や大工職人の素晴らしさを知ってもらおうという試みだ。 「くむんだー」で検索してお近くのWSにぜひご参加を!

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 3か月前

    レンタルスーツケースで 子連れ旅行の移動問題を解消 WINDEAR(東大阪市)の子どもが乗れるキャリーケース「キッズトラベル」の「お試しレンタルサービス」が始まった。 安全ベルト、足置き、ハンドルが付いたL字型の形状で、子どもを乗せたままスムーズに移動できる。 旅先での歩き疲れや抱っこ問題を解消する他、迷子防止や飛び出し防止、待ち時間には椅子代 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 3か月前

    絵本を通して親子を笑顔に えほん箱 『はじめまして、ママ』 作:マチュー・ラヴォワ 訳:椎名かおる あすなろ書房/880円 カナダで新米ママのためにつくられた絵本。「おはよう、おひさま。きょうはとくべつなひなんだ。ママのところへいくんだよ」。ママと会うことを待ちわびて走り抜けるあかちゃん。ママだって早く会いたかったよ。ソ […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 3か月前

    育仕両立プログラムスペシャル講座「みそまる講座 – 味噌DE 子育て-」のお知らせ 「育児も仕事も イクシモ」(東京都世田谷区桜3-24-8ヘーベルハウス展示場内)と、旭化成ホームズが立ち上げた育仕両立支援ルーム イクシモ。お母さん大学がプログラム制作と運営に携わっています。 イクシモは、育児休業を取得する人を対象に、さまざまな場面で役立つプログラムを提供し、育仕両立をサポートして […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 3か月前

    横浜市役所アトリウムが 親子の笑顔であふれた日 BORIKIえほん箱パーティー報告 2024年1月8日(月・祝)、横浜市役所アトリウムにて、旭化成不動産レジデンス株式会社、旭化成ホームズ株式会社と共催、横浜市こども青少年局の後援で、「BORIKIえほん箱パーティー」が開催されました。絵本の新しい楽しみ方を提案し、親子のふれあいを促すとともに、孤育てをなくし、笑顔の子育てを応援しようという […]

  • さらに読み込む