-
娘が二十歳になったとき、 一緒に乾杯するのが楽しみです。
社会福祉法人で保健師として働いています。 高齢者サービス全般ほか人材育成やマネジメントを担う一方、町田市との連携で、「認知症とともに生きるまちづくり」を推進しています。 プライベートでは父として奮闘中。 絵や工作が好きなので、アニメキャラクターを描いたり、ダンボールで人形用のミニピザ窯を […]
-
30年後の自分に投資をするお金と共働きになる方法
【イクシモ情報】 ★オンライン受講★ ●スキルアップセミナーのお知らせ● イクシモでは、毎月1回、育仕両立に役立つスキルアップセミナーを開催。専門家の話を聞くことができます。 7月20日(木)は、証券会社、保険会社勤務を経て、FPとして独立、自身の子育て経験も生かし、小学生向けの金 […]
-
多様な母たちとの 言葉と時間の共有で
カーレーサーとして20年間、世界70か国を転戦してきました。 時速350キロの世界では、繊細さと丁寧さと強さが必要です。 自分がハンドルをきるタイミングを0.1秒でも間違えたり、整備士がネジを締め間違えてタイヤが取れたりしたら大変なことになりかねない生死をかけた仕事。 自分と他人を信じる […]
-
母力を社会に生かす「MJプロ」オンライン養成講座 参加者募集
→ 講座の詳細ページを見る MJプロ養成講座(オンライン)について ■MJプロ養成講座 オンラインで行います。 2025年6月15日(日) 1時限目 9:00ー12:00 2時限目 13:00ー15:00 3時限目 15:00ー17:00 ・1日3講座制。集中講座を原則とします […]
-
今日から誰でもできる挨拶運動
挨拶にまつわるエピソード。 先日、東名高速道路の足柄SAでトイレに入った。清掃中の年配女性が、私の顔を見て「こんにちは。お気をつけて行ってらっしゃいませ」と元気に挨拶をしてくれた。たったの一言で一気に旅が楽しくなった。 もう一つ。 定年退職後、週に2日、大手銀行の清掃アルバイトをしている […]
-
毎年恒例の乾杯イベント。お母さん業界新聞をご覧の皆様、7月30日は横浜みなとみらいのとらんたへ集合しましょう!7月号ちょこっと紹介です。
7月30日は、お母さんが夢に乾杯する日7月30日7時30分 がんばっている自分に、夢に乾杯! 乾杯2023「一日お母さん大学」開校! 7月30日、横浜本部では「乾杯2023~一日お母さん大学」としてさまざまなプログラムを実施する。 13時からは室内で、18時以降は屋外で、順次プログラムを行っていく。 […]
-
【本日21時】「7月30日はお母さんが夢に乾杯する日」第3回オンライン企画会議
7月30日のお母さんが夢に乾杯する日。 今年2023年は横浜みなとみらいにあるワーホプレイスとらんたんで一日お母さん大学を開催! 乾杯イベントに向けた企画会議をオンラインで行いますので、 お母さん大学生はぜひ参加してください。 第3回目になります。 あの企画や、この企画、詳しい説明がほし […]
-
「お母さんが夢に乾杯する日」2023・最新情報はこちら!
31回目の乾杯をありがとう! 2023年7月30日7時30分、 多くの皆さんと一緒に乾杯できたことに感謝を込めて。 横浜みなとみらいで行われたイベント報告記事はコチラ。 ※全国各地で乾杯してくれたお母さんたちの記事も読めます。 いよいよ乾杯前日です。 横浜本部イベント「一日 […]
-
小原 玲の母子の時間「ママと泳ぎの練習。」
最初は水に潜っていくママをただ見ているだけの赤ちゃんも、一緒に練習して、いつかはママのように優雅に。 小原玲さんがアザラシを撮っていた理由はコチラ
-
夫婦の対話を育む『夫婦会議®︎』で「親」を子どもたちの将来の夢に!
Logistaが推進する『夫婦会議®』とは、国内初!夫婦の対話メソッドのこと。 「私たちの答えを創り出せる夫婦関係」をサポートしてくれる。 キッズデザイン賞を受賞した「世帯経営ノート」(2200円)をはじめ、1万6000組以上が活用。 今年のApril Dreamでは「子どもがなりたい職業1位を『親』 にする」という夢を掲げた。 子どもたちが「あんな親になりたい」とワクワクできる社会を目指す。
-
海の似合うキャンディー佐渡市 「SEA GLASS CANDY」
砂浜で見つけるガラス片「シーグラス」をモチーフに、小瓶に詰めたスタイルもおしゃれな塩味キャンディー。 「地元の人々に愛され、全国へ届けるお土産づくり」をコンセプトに2021年に発足したプロジェクトから生まれた逸品で、「人魚の宝箱」というブランド名も評判だ。 佐渡天然塩を使用、パッケージングは島 […]
-
【本日21時】「7月30日はお母さんが夢に乾杯する日」第2回オンライン企画会議
7月30日のお母さんが夢に乾杯する日。 今年2023年は横浜みなとみらいにあるワーホプレイスとらんたんで一日お母さん大学を開催! 乾杯イベントに向けた企画会議をオンラインで行いますので、 お母さん大学生はぜひ参加してください。 第2回目ですが全然問題ありません。 難しいことも何もありませ […]
-
贈り物以上のサプライズ食べられる緩衝材⁉
荷物を発送するときなど、緩衝材がなくて困ったことはないだろうか。 有限会社あぜち食品(高知市)が製造販売する「食べられる緩衝材」はポップコーンの緩衝材。 自社のネット販売で商品を送る際におまけとしてポップコーンを入れたのが始まり。 そのユーモアさが評判となり商品化された。 中身は高 […]
-
子育てし大県“さが”佐賀県庁の男性育休取得率100%
出会い・結婚から妊娠・出産、子育てまで切れ目ない支援。 妻の妊娠期から意識を啓発し、夫婦ともに家事・育児に携わるための「マイナス1歳からのイクカジ」や、「佐賀県版父子手帳」の配布など独自の取り組みが光る。 知事自らが子育てを応援。 男性職員の育休取得促進のために、逆転の発想で、取得できない場合に理由書を提出することとし、取得しないことを例外とした。
-
閉じるだけできれいにたためる 「Shupatto アンブレラ」
何かと大変な雨の日の外出。 そのストレスを軽減してくれる画期的な商品、marna(マーナ)の「Shupatto アンブレラ」。 子連れで出かけると、傘を使った後に巻いてベルトを留めるのもひと苦労。 この商品はベルトがないので、傘を閉じるだけ。布地を巻く手間も、手が濡れることもない。 ネットショップで購入可。 サイズは62cm、6930円。カラーが豊富な58cmも発売予定。
-
イクシモ通信6月号をお届けします
旭化成ホームズの立ち上げたプロジェクト、育仕両立支援ルームイクシモ。 お母さん大学はそのプログラム開発と運営を行なっています。 イクシモは、 育児休業中の期間を、子育てを思いきり楽しみ、 母である喜び、父である誇りを感じられる時間にすることで、 子育てが仕事に役に立つことを実証していくプロジ […]
-
ブルース&ヨシコ・オズボーンのon-line講座「英語でカメラマン!」
ベネッセの学びコミュニティ「みらいキャンパス」で、ブルース&ヨシコ・オズボーン 夫妻のオンライン講座が開講。 6月10日(土)・17日(土)9:30〜10:30の全2回。 テーマは「おやこが宝物」。子どもたち向けに、英語も交えて行われる。 申込みは「みらいキャンパス」から。 カメラを通して「たいせつなもの」を考える時間を楽しむ。未来の写真家が生まれるかもしれない。
-
イクシモスケジュール2023.7月はこちら
【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまのための育仕両立プログラムです。 通常1年間受講のプログラムを8回のショートバージョンにして展開しています。 7月のスケジュールをお知らせします。 7月31日(月)は、イク […]
-
「お母さんはスゴイ!」母力アップセミナーのお知らせ
【イクシモ情報】 2023年1月からスタートした「育児も仕事も イクシモ」(東京都世田谷区桜3-24-8ヘーベルハウス展示場内)。 育仕両立のための実験プロ […]
-
育仕両立プログラム「伝わる文章講座」のお知らせ
【イクシモ情報】 2023年1月からスタートした「育児も仕事も イクシモ」(東京都世田谷区桜3-24-8ヘーベルハウス展示場内)。 育仕両立のための実験プロジェクト「イクシモプログラム」を実施しています。 育児休業を取得する人を対象に、さまざまな場面で役立つプログラムを提供し、育仕両立をサポ […]
- さらに読み込む