お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

編集部

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    「趣味は?」と聞かれたら 迷わず「息子です」と答えます。 学生時代は卓球一筋。結婚前、妻とのデートは卓球観戦。解説が面白いとは言ってくれましたが。私はマイペースで、人に合わせるより合わせてもらうほうでした。でも今は生活のすべてが子ども優先。それが楽しくてたまりません。 妻の両親が初孫である息子の成長をともに喜んでくれることにも感謝。とにかく息子を幸せにしたい […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    トライ&エラーで 褒め合う子育てを ママって悩むことが仕事?と思うほど、次々とキャパ超えをしてくる出来事に、「育自」を思い知らされる日々。 「小学生になればラクになるやろ」なんて大間違い。私の体力は落ちていく一方で、小学2年生の息子は反抗期に入り、ふざけるし、ケンカもする…。「新生児と小学生男子が一番大変」を実感中の42歳、シングルマザ […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    3月10日第2回こども会議 参加者募集中!! 未来のこどもぎょうかい新聞一緒につくろ♪ 元気?元気! 池田真之介(いけだしんのすけ)です。 子どもだらけの「こども会議」、ありがとうございました。 本当に緊張したけど、みんながたくさん意見を出してくれたのでとっても楽しい時間でした。 今回は、自分たちがワクワクする新聞って? どんな内容が載っていたらいいのか、やりたい […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    追悼 松本零士さん×藤本裕子 20年前の対談記事「少年の日が夢を創る」 アニメ界の巨匠、松本零士さんの訃報を聞き、今からちょうど20年前、代表の藤本裕子とともに零士さんのご自宅を訪問し、対談させていただいたことを思い出した。大阪出張から戻られた直後、なんと夜の10時から延々6時間(朝4時まで)! 少年のように夢や宇宙を語る姿に感動した、あの日が懐かしい。 追悼の意を込めて […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    味噌仕込みイベントー味噌DE子育てー参加者募集のお知らせ お申し込みありがとうございました。 定員に達したため受付を終了させていただきます。 またの機会によろしくお願いいたします。 イクシモスペシャル講座のお知らせ 3月4日(土)、世田谷区オークラランド展示場にオープンした 育仕両立支援ルーム「イクシモ」のスペシャル講座として 「味噌仕 […]

  • 編集部さんがシャンプーができた日でコメントしました。 2年, 1か月前

    一つずつ一つずつ自分でできることが増えて行って、
    きづくと母の手は必要とされなくなっていって、
    でも、それでも手よりも母としての心の拠り所がやっぱり大事で。

    こんな日々もまた去って行って、、

    そんなことを考えていると、涙が出てきますー。

    だからこそ「今」を味わってペンを持てるって幸せなこと。
    あいりちゃんの記事で私もまた子どもたちとの日々を思い返せて幸せです♡

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    育仕両立支援ルーム「イクシモ」においでよ! 2023年1月、お父さん・お母さんの育仕両立支援プロジェクト「イクシモ」がスタートしました。 育児休業中の学び直しのためではなく、育児で培う経験や知識をそのまま仕事に生かすための、これまでにない取り組みです。 こちらは、旭化成ホームズ株式会社によるイクシモプロジェクト。 「育児も仕事も […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    「成しとげる母力」プロジェクトメンバーにいらっしゃい お母さん業界新聞2月号の特集は「成しとげる母力」。 お母さんたちの圧巻の感動文は読んだだろうか。 中村さんが驚いている。 実は、このプロジェクト、まだまだここからが本番。 最初は一人のお母さん大学生、永安英美子さんから始まったのだが、その勢いに乗り遅れてしまった人もいるのではないだろうか? […]

    • 私個人の夢からスタートしたこのプロジェクトですが、今では藤本さんはじめ編集部の皆さんとメンバーのお母さんたちが一緒に叶える夢のプロジェクトとなりました。

      ひとりでも多くの方のご参加をお待ちしています。ご一緒に京都へ行きましょう!

    • 必要なのは
      やる気
      勢い
      根性。

      ですね!!
      仲間入りさせてもらって、全国の仲間がいるから成し遂げられる!

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    ママは見守っている。 ママは見守っている。 外気温より水温のほうが高いため、水中にいることが多いママですが、 呼ばれたらすぐに顔を出して子どもを見守ります。   ▼小原玲さんがアザラシを撮っていた理由はコチラ  

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    「いただきます」で育もう 子どもたちの未来のために 食育活動を推進するDaigasグループ(大阪市)は3月4日(土)14:00~15:30、「子どもたちの健やかな成長と食」をテーマにイベントを開催する(参加無料、ライブ配信)。 講演テーマは「子どもたちや若い世代の食の現状と持続可能な食育推進」「子どもたちの一生を見据えた健やかな食生活と食環境づくり」。 申込みは「第16回食育セミナー」ホームページで。

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    夜泣きも子育ての思い出に。江戸時代の玩具「笊被り犬」 昔から、犬は多産でお産が軽く、よく吠えて家を守ることから、邪気を祓う動物として安産や子の健康を願う象徴に。 張子は竹や木で組んだ枠に紙を貼ったもの。 江戸時代には郷土玩具「犬張子」が成立した。写真は人形の久月の「犬張子 笊かぶり」。 ザルを被せて疳の虫を封じるおまじないともされている。 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    子どもたちへ)未来の「こどもぎょうかい新聞」を一緒につくろう 「未来のこどもぎょうかい新聞」を一からつくるプロジェクトをスタートします。 今回、未来のこどもぎょうかい新聞をつくることになりました!! 慣れないこともたくさんあるので、 お母さんに手伝ってもらいながらのスタートです。 自分たちが本当に読みたいと思う、配りたくなる新聞ってどんな新聞だろう […]

    • しんのすけクンへ。

      お母さん業界新聞から、子ども業界新聞が誕生したら、藤本さんは、とてもうれしいです。

      未来の子ども業界新聞づくりは、未来づくりの一歩。

      しんのすけクンが、新聞づくりを楽しんでくれたら、きっと、子ども業界が明るくなると思います。

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    出身を話すと、 佐賀はつまらないでしょ~ とよく言われるけど 東京生まれの横浜育ち。佐賀に嫁いで14年になりますが、出身の話をすると、よくそんな風に言われます。 確かに流行りものは手に入れにくく、遊びのスポットもそんなに多くありません。でも佐賀には、横浜にはないものがたくさんあります。 のどかな農村風景、田んぼの向こうに見える美しい山々、有明海の干潟に沈む […]

    • 佐賀には佐賀の良さ、横浜にほ横浜の良さがありますね。
      佐賀のファーム行ってみたい。

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    「インスタ映え」は要りません 「インスタ映え」という言葉を聞くようになってから、どれくらい経つでしょうか。 おしゃれなハウススタジオやきれいなお花畑で撮影した子ども写真、子どもの背景を大きくぼかしたキラキラ写真…「こんな素敵な子ども写真を撮りたい」と思うお母さんは多いでしょう。 そして、「インスタ映えしないから、撮るのをやめ […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    菌ちゃんはみんなのお母さん 絵本で子どもと一緒に学ぼう 表からも裏からも読める『2話合体 きんちゃんのえほん』がついに完成。 除菌が果たして正しいのか、コロナ禍の今だからこそ知ってほしいと、構想から1年。 “菌ちゃん”が体や地球上でどんな働きをして私たちの命を支えているのか、かわいいイラストでわかりやすく描かれている。 ばい菌もいい“菌ちゃん”なのだとわかる絵本。 1冊550円。菌ちゃんふぁーむにて。

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    第2回 「4つの力」その1 「それはいい!」の共感力 「お母さん、やってるだけで素晴らしい」とあちこちで叫び回っている、ばなな先生です。 お母さんには必ずあって、わが子を自然にいきいきさせる「4つの力」があります。元小学校教師のぼくはそれを目の当たりにして「すげぇ」と感動したものです。 1つ目の力は「それはいい!」という共感力です。共感とは相手の意 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    芸人というより、99%専業主婦 子どもとの大切な時間を逃してたまるか!   あくまでも、専業主婦 TikTokやInstagram で動画配信。「#50音子育てあるある」見てネ! 出産前から「R-1グランプリ」に毎年出ています。妊娠中も出ました。母になってからは四六時中育児、ネタづくりも練習するヒマもなくなりました。一年にたった一度数分の舞台。 一日息子を預け大 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    キャンプ専用おもちゃ 親子で思いっきり外遊び! 株式会社ハック(東大阪市)のアウトドアブランドMontagnaモンターナ「アウトドアトイシリーズ」の新製品4種。 手で触らずに捕まえて観察できる「わくわく昆虫かんさつキット」、ピン挿しも簡単な「挿すだけ!輪投げセット」、くるくると光りながら飛ぶ「LEDスピンアロー」、キャッチボールとスリングショットが […]

  • さらに読み込む