お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

編集部

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    2022年7月30日、お母さんが夢に乾杯する日が30周年を迎えます。
    今年は乾杯ポスターをダウンロードいただき、百万人の乾杯を実現させようと、
    乾杯ウェーブ実施中!

    一緒に乾杯してくれる仲間を探して、つながっていきましょう!
    登録はこちらのGoogleフォームからおねがいします。

    乾杯ポスター掲示報告
    「乾杯ポスター貼ったよ!」と写真を送付いただいた方の紹介です。
    掲示していただきありがとうございます。 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    とうとう明日が、7月30日、お母さんが夢に乾杯する日です。

    夢宣言はしましたか?
    誰かに伝えなくても、心の中で、私の夢はこれだ!と思い浮かぶものができましたか?

    百万人で乾杯したいと、1か月がんばってきましたが、なかなか思いだけでは人に伝えることの難しさを実感しています。

    言葉にしなければ伝わらないのは当然で、しかも、アクションしなければ誰も立ち止まってくれません。

    夢を叶えるために、何ができるのか […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    7月から始めた乾杯ウェーブ、50万人を超え、残すところ後2日となりました。
    当日7月30日のギリギリまで頑張りますので、応援よろしくお願いします。(応援だけじゃダメです、アクションお願いします)

    ここにきて、コロナの感染拡大に伴い、なんとなく落ち込みムード。
    でも、だからこそ、乾杯しよう!
    お出かけや旅行を中止したご家族もいらっしゃることでしょう。
    どうやったら、楽しい時間を過ごせるかを考えた時、
    こんな企画 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    もう少しで目標の半分です!

    こんなにたくさんの方に「お母さんが夢に乾杯する日」が伝わったのかな、と思うととてもうれしいです。

    最初は本部スタッフ数名から。

    そのうち少しずつ、なかなか思ったようにはうまくいかない中、写真が集まってくるとそれを見た人がすぐに理解するようになり、こちらからご案内していなくても連絡があるように。

    しかしながら、まだまだ目標には届いていません。

    私たちはギリギリまで、伝え […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    毎月最終金曜日の夜9時~10時は
    「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」の時間です。
    7月29日(金)21時スタートです。
    皆さん、ふるってご参加ください。
    お母さん大学生はもちろん、
    お母さん業界新聞7月号を読んだ方なら、どなたでも参加できます。

    偶然にも今月は乾杯の前日。
    新聞制作の裏話だけではなく、乾杯の話も飛び出すことでしょう。

    参加する皆さんは、いつものように7月号の新聞を読んでの感想などを聞 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    7月30日「お母さんが夢に乾杯する日」。

    30回目となる今年は、乾杯ウェーブと称して、皆さんにポスターをダウンロードしていただき、お家や職場に貼ってもらいました。
    アクションしていただきましたが、家族とこの日を共有したり、職場で話をするきっかけになったでしょうか?

    誰と、どこで、乾杯しようかな?と考える時間も大切にしてもらいたい。

    そして、たとえ一人でも、この日この時間は、全国、全世界のどこかで、お母さん […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    お母さんが夢に乾杯する日まであと6日!1週間を切りました。

    百万人まではまだまだですが、今、お母さん大学生を中心に、乾杯ウェーブを広げていただきもう少しで半分というところまで来ました。
    最後の最後まで走り続けます!

    そして、本日はお詫びをしなければなりません。

    乾杯当日、横浜みなとみらいでリアル乾杯をする際に、
    ドローン撮影をすべく準備を進めておりましたが、
    こちら、残念ながら断念することとなりました […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    お母さん業界新聞の表紙写真を撮影してくれている、ブルースオズボーンさんがオリジネーターの「親子の日」。
    毎年第4日曜日なので、今年は7月24日です。本日です!

    20回目を迎える「親子の日」を記念となる、オンライントークイベント。

    小説『バッテリー』が、延べ1,000万部を超える大ベストセラーとなった、小説家で児童文学作家のあさのあつこさん。

    書籍「歯みがきするから歯は抜ける」で大反響を呼んだ歯科医師の大岡 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    少しずつ大きくなってきた乾杯ウェーブ。

    まずはInstagramの乾杯専用アカウントで発信するのですが、これが、今見ると、お母さんの応援団になっていて、本当に心強い。

    百万人での乾杯を目指していますが、
    人数ではなく、ここからはじまるつながりがうれしいなぁと思っております。

    最初はお友だちに声をかけ、アクションしてもらわなければならないことに抵抗があると断られ、
    それでもめげずに伝え続けてきました。 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    7月30日の乾杯を百万人でしようよ!

    それぞれが、できることを実行に移すことで、前に進もうとしています。

    お母さん大学ちっご支局長の池田彩は、7月に入ってから、毎日ライブ配信を決行。

    昨年の7月から始めた、ClubhouseというSNSを使用しての「百万人の夢宣言」企画。
    (企画で聞いた皆さんの夢は母の湯で発信しています→母の湯 )

    毎週金曜日21時から1時間、普通のお母さんの夢を聞こう、という企画 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    あと半月で百万人の乾杯達成できるでしょうか!?

    「百万人なんて無理でしょ」と、鼻で笑った方もいるかもしれません。

    「くだらない」と思っている方もいるかもしれません。

    でもそれは、やってみなければわかりません。0から始めて今、1/5まで来たところです。

    この乾杯ウェーブは、思いつきでやったことではありません。

    30年前のたった1人のお母さんから始まった大切な心のリレーです。

    子育てを取り巻く […]

    • 乾杯に参加されませんか
      フォームにご記入されませんか
      専用アイコン付けてくださいませんか

      ということで、現在友人35人の方がつけて
      くださってます!

      どんどん増えると嬉しいなと思っています☆

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    1 ほうれん草とチキンのグリーンカレーとナン/ダイエットには向かないけど、スパイスは元気になるので。最近食べてなかったけど、夏に向けて気合を入れました(多田誠)

    2 ミックスフライ弁当/雲の上の存在である上司とランチミーティング。ごちそうしてもらいラッキーだったけど、緊張して喉を通らなかった(牧本一男)

    3 セブンのサンドイッチ/守谷に仕事に行くときは必ず決まったお店で。違うものをチョイスすると、レジのおばちゃん […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    暮らしを彩るラドンナ・Toffyシリーズの夏家電。手動式「Toffy コンパクトふわふわかき氷器」。

    子どもでも簡単に、専門店のような口どけなめらかなかき氷がつくれちゃう。

    ダイヤルで氷の細かさを調節、ふわふわ、さらさら、シャリシャリとお好みの食感が楽しめる。

    市販の冷凍フルーツを削れば、かき氷がおしゃれなデザートに変身!楽しくて美味しいおうち時間を。4950円

    (お母さん業界新聞7月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより)

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    「KFP(クゲヌマ・ファザーズ・パトロール)鵠沼おやじパトロール隊」は2004年結成、今年で18年目の活動になります。

    「地域で育てよう子どもたち」「できるときにできることを」をモットーに、子どもたちや地域の安全・安心を守るために藤沢市立鵠沼小、鵠沼中、鵠洋小の3校に通う在校生及び卒業生を持つおやじたちによる防犯ボランティア団体です。

    学校行事や登下校時の見守り、夜間や週末に夜回りラン、シティークリーン( […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    味噌伝道師MISODOさんが提案する新しい味噌と野菜の食べ方。

    野菜と味噌、マヨネーズは適宜。器は植木鉢風?ガラス器などセンスで選ぼう。

    味噌とマヨネーズを器に詰めて「味噌土」にし、植物風に野菜を生ける。

    採れたて野菜を食べる要領で召し上がれ。

    味噌土にはめんつゆや砂糖、七味唐辛子などお好みでちょい足しも。

    親子で楽しい食卓に、パーティーにおすすめだ!

    (お母さん業界新聞7月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより)

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    お母さん業界新聞社が1993年から始めた、「お母さんが夢に乾杯する日」。
    今年は30回目を迎え、百万人で乾杯しようと、たくさんの方にウェーブへの参加をお伝えしています。
    ウェーブ参加の方法は4ステップ

    特別デザインのポスターをGoogleフォームに登録してダウンロードする

    ポスターを印刷して、お家の壁に貼ったり、社内に掲示したり、お店をやっている方は店舗に掲示したりして、家族や仲間、みんなで共有する […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    つれづれびとよ、筆をとれ! 第六回「徒然草エッセイ大賞」は「願い」をテーマに作品を募集中。

    一般の部2000字以内。大賞1編(副賞20万円)、優秀賞3編(副賞5万円)、佳作5編(副賞1万円)。

    ほかに小学生の部、中学生の部もあり。主催:八幡市、八幡市教育委員会/共催:PHP研究所/応募方法:メールか郵送/締切:9月22日必着/入選作発表:2023年2月初旬。詳細はHPで。

    (お母さん業界新聞7月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより)

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    人を助ける仕事がしたい
    小さい頃から常に「誰かのために何かをしたい」という気持ちがありました。23歳のときに地元福岡で障害児童ケアの仕事に就き、20年間この世界に身を置いています。

    障害児童の子育ては苦労もある分、親の愛情も強く感じられます。仕事でさまざまな親子にふれあううち、自分もパパになってあたたかい家庭を築きたいと、強く思うようになりました。
    感謝の気持ちを忘れずに
    30歳で結婚、長女、長男、次男の5人 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    公共の場で泣いたりぐずったりしている子を見つけたら「はい、どうぞ」と笑顔で渡す「まほうのシール」。

    親御さんへは「大丈夫だよ!」とあたたかいメッセージを送り、子育てにやさしい未来をつくる活動になってる。

    2019年に市民団体「広島こそだて未来会議」がスタート、賛同者の支援金に支えられ、やさしさの輪を広げている。シール1枚から全国無料配布中。

    (お母さん業界新聞7月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより)

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 9か月前

    From […]

    • 世界に渡った夢に乾杯ウェーブ。
      たくさんは渡せないけど、バトンを
      繋いでいきたいですね!
      ご紹介ありがとうございます(^^)

      パトリチアさんもそうですが、
      日本でこんな日があるよ!って話すと、「素敵な日ね!」っていう反応が
      多いです。
      これを30年続けていらしたんですね✨
      私も繋がって仲間になれてうれしい
      です!

  • さらに読み込む