-
脇門比呂子さんが【宿題/受け継がれる母の味】まだ、たどり着けずでコメントしました。 11か月, 4週間前
爆笑もんです!!笑
一生作れない母の味!
娘とやりとりし続けたいお母さんの、イタズラ母ゴコロだったりして〜! -
脇門比呂子さんが母の味/ロールキャベツでコメントしました。 1年前
戸崎さん
作るのは簡単なのですが、なんせ面倒なロールキャベツ。笑
私は巻く作業よりも、キャベツを一枚ずつ剥がしてゆでるのが面倒です。
戸崎さんも作ったら教えてください〜 -
脇門比呂子さんが母の味/ロールキャベツでコメントしました。 1年前
さすが、藤本さんがわたしの記事をまとめて下さると、また素敵な感じになります!
4月は母の味でいっぱいになりますね〜
新聞と一緒にそれぞれの味を出前できたらいいのに! -
脇門比呂子さんが母の笑顔は子どもたちにつながる!でコメントしました。 1年前
そうそう!報告記事用に、ちゃんと写真残したのに‥ペンの神がおりなかった、、
遅くなりすみませんー!
直前でのハナミズキ踊ります!!にビビりまくったけど、間に合ってよかったー!
何でもギリギリ母さんですみません!!笑 -
脇門比呂子さんがフラ楽しい!息子厳しい!!でコメントしました。 1年前
あやちゃんが、さりげなく確認や声掛けしてくれてみんなをサポートしてくれるかんじ!
ほんと毎回心強いです!ありがとう!
子どもたちの反応うける!
あの姿をリアルで見せたい気もするよね!
違った自分になれるのも、フラの楽しいところ! -
脇門比呂子さんがお母さん大学生= 母フラdeピンクリボンの法則でコメントしました。 1年前
まきさん、ペンの神おりてる!
娘さんの一言嬉しいですね!
うちの子たちも、同じように思ってくれてると勝手に思ってます。
やっぱりいくつになっても、お母さんが笑顔でいてくれると嬉しいですよね!
これからも、笑顔で一緒に踊っていきましょー! -
脇門比呂子さんがHulaをする理由〜母フラdeピンクリボンでコメントしました。 1年前
ほんと!いつ練習したの?!!って思わず突っ込んじゃいましたよ!
人の心配してる余裕はありませんでしたが、さすがに植地さんのことは心配しました!笑
そこはさすがの植地さんで、本番まで間に合わせてくる!しかも笑顔で堂々と踊りあげるその度胸!さすがです!
ほんと、私もこの母フラメンバーが大好きです。 -
脇門比呂子さんが母フラ チャレンジドコンサート 出演でコメントしました。 1年前
いつもいつも、笑顔の順子先生。
これまでたくさんの想いや経験があっての今なんだろうな‥とふと思う事があります。
そんな先生だからこその表現力!
皆さんに伝わるんでしょうね。
これからもよろしくお願いします! -
脇門比呂子さんが母フラ出演@中外ライフサイエンスパーク横浜でコメントしました。 1年前
いつも、パッとその場でフリを考えたり、急なアクシデントに慌てることもなく立ち振る舞う順子先生の姿から、学びがたくさんですー!!
これからも、たくさんのことを教えて頂きたいです!! -
脇門比呂子さんが2024年母フラ de ピンクリボン初ステージ!「ハナミズキ」初披露!でコメントしました。 1年前
ほんと、イラストめっちゃ可愛いー!!
衣装がわたしたち〜〜これ!グッズにしましょ!笑 -
母の笑顔は子どもたちにつながる!
朝のバタバタ、子供たちの送迎も乗り越えて、横須賀のお母さん大学生竹林さんと合流! 出発間際まで振りの確認しつつ、フラメイクもばっちり! 電車に乗って、「中外ライフサイエンスパーク横浜」へ。 途中、本部の金子さんとも合流~! 私服姿にピンクのアイシャドー+つ […]
-
脇門比呂子さんが3月号宿題◆特集「受け継がれる母の味」でコメントしました。 1年前
ロールキャベツ
-
母の味/ロールキャベツ
人生でロールキャベツを初めて食べた日のことをはっきりと覚えている。 高校生の頃、母と2人で行った洋食屋さんだった。 家で母が作ることもなかったので、当時の私はロールキャベツ自体をよく知らなかったと思う。 「ここのお店のロールキャベツは美味しいから、一度食べさせたかったんだ」そんな事を言わ […]
-
お母さんと食べたロールキャベツが、
脇門さんのお母さんとの物語になっていますね。
素敵です。
ふたりで食べたロールキャベツ、母がつくるロールキャベツ、
そして、娘がつくるロールキャベツ
ただのロールキャベツではない、母と子がこころひとつになれる味。
忙しい中、ありがとうございました。
私も、たまにつくります。
そういえば、母もつくっていたような・・・思い出しました。
緊急特集号になったので、4月号掲載ですが、よろしくお願いします。
-
さすが、藤本さんがわたしの記事をまとめて下さると、また素敵な感じになります!
4月は母の味でいっぱいになりますね〜
新聞と一緒にそれぞれの味を出前できたらいいのに!
-
-
子どもの頃食べてた母の味とは違って、母になってからの母の味なんですね。
「食べさせたかった」というのがうれしいですね。
私は、ロールキャベツ、実家にいた時は冷凍食品でしか食べたことなかったなー。
自分で作るようになってからも、1回くらいしか作ったことないかも。
これで、頭に残って作りたくなる時が来そうです。-
戸崎さん
作るのは簡単なのですが、なんせ面倒なロールキャベツ。笑
私は巻く作業よりも、キャベツを一枚ずつ剥がしてゆでるのが面倒です。
戸崎さんも作ったら教えてください〜
-
-
おいしそう!私全然料理してないなぁ。実家にいた時の方が、料理してた笑
-
-
脇門比呂子さんが3月号宿題「私の健康法」でコメントしました。 1年前
とりあえず寝る!子供たちとベッドに入り寝落ちするのは母が一番、そして一番の寝坊助?休日はお昼寝付き。赤ちゃん並みに睡眠時間とってる!と自分でもツッコミをいれたくなりますが、これがきっと私の健康法。
-
脇門比呂子さんがこれが最後かもしれないからでコメントしました。 1年前
あ~~~わかる!!
私も小5の娘が思春期に入ってきたなー、家族よりも友達の時間が楽しいんだな~と思うことが増えて、それが健全な成長なんだけど寂しく思うことが増えてきました。
“はじめての日”でいっぱいだった小さいころが懐かしい。
最後の日もしっかりそばで大切に感じていきたいな~ - さらに読み込む
比呂子さん
すごい!
さすがMJ、自宅のメイクの写真ちゃんとある!つけまバサバサ感がサイコー。やっぱり気分が上がりますよ。でも私服につけまは怖いですけど。
はーちゃんの電話の第一声に、この日にかけてきた比呂子さんの意気込みを感じます。子ども達も感じ取っていたのね。
いつもまきちゃーんって駆け寄ってくれる脇門家の子ども達!これからも母フラの笑顔の源、あっ、源ちゃんの名前になった!子ども達の笑顔が母フラの元気の源です。これからもみなさま応援よろしくお願いします。
そうそう!報告記事用に、ちゃんと写真残したのに‥ペンの神がおりなかった、、
遅くなりすみませんー!
直前でのハナミズキ踊ります!!にビビりまくったけど、間に合ってよかったー!
何でもギリギリ母さんですみません!!笑
白いドレスが可愛いー!お疲れ様です頑張ってる姿、楽しそうな姿を写真でみて子どもたちもきっと嬉しかっただろうなぁ~
お子さんたちもご主人さまも、比呂子さんの喜び、笑顔をしっかり感じてくださってて私も嬉しいです♡
レスポンスを早くくださり、そんな比呂子さんにいつも感謝感謝です!
満面の笑顔のフラ、これからも末ながくよろしくお願いいたします。
バッサバサのつけまも、だんだん馴染んできましたよね、わたしたちw
ちょっと大きな夢を持ちたいですねぇ。
レッスン、レッスン!