お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

脇門比呂子

  • 脇門比呂子さんがやっと書けた私の宝もの!でコメントしました。 1年前

    久々のポッケ版読めてうれしかったよ~~!!
    忙しい中届けてくれてありがとう!
    きっと横須賀市内にはポッケ版ファンがたくさんいる!!
    私もげんが小学生になるし区切りでやめようかな~なんて思っていたけど、今月号の企画でやる気がアップ!
    マイペースでもいいから書き続けていきたいなと思ったよ(^^♪

  • 脇門比呂子さんが個の時代 と 昭和アナログな母でコメントしました。 1年前

    分かります~勝手に約束してきたがいいが連絡に困るパターン。
    そして良くわからない待ち合わせとかね。
    そんな事も経験に結びつくんでしょうね。
    母も経験値あげますよね。わかるわかる!

  • 脇門比呂子さんが悲しいの、消えたの。でコメントしました。 1年前

    たまに入る冷静観察モードも、お怒りモードもわかるわかる!
    息子君の説明付きも面白い!自分で絵本でクールダウンできて成長だね~
    こうして記事にするとまた客観的に振りかえられて面白いよね!
    私も息子のイヤイヤ期記事は宝物!
    いつからか、すっかり聞き分けの良い?いや、もう母は相手にされていない?男に成長してしまったよ。
    今しか書けない、やりとりを是非ネタにして!笑

  • 脇門比呂子さんが初ハハコモ登園でコメントしました。 1年前

    さすが井上さん!母力いっぱいの記事に心温まりました~!
    ハハコモに通って、娘ちゃんもどのように変わっていくのか楽しみです!
    あ~私も子供たちが小さければ仲間に入れるのに!笑

  • 脇門比呂子さんがおっぱいはどんな味?でコメントしました。 1年前

    縄司さん

    昔の記事も読んでくれてありがとうございます!
    もうさすがに誰もかぷっとしなくなった〜!笑
    そう思うと‥あの時ゾッとしながらもやらせてあげておいて良かったなと思います。
    ママのおっぱいは、のりたまだ!可愛いこと言ってくれてたんだなと、自分の記事でまた癒されてます!

  • もうすっかり少年になってしまいました。寂しい!!!笑

    成長を一緒に感じてもらえてうれしいです!

  • 脇門比呂子さんが息子、初めての公募展で入賞!!でコメントしました。 1年前

    入賞おめでとうございます!こういったことが自信に繋がりますよね〜!
    綺麗な色使い、お家?ブドウ?メロン?息子くんの好きが表れてるのかな〜とワクワクした気持ちになりました!

  • 脇門比呂子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年前

    まだまだ、ママの〇〇に価値がある! 今年の4月から小学生になる末息子。3本目の前歯が抜けたばかり。 最近は幼稚園帰りに公園で砂だらけになるまで遊び、帰宅したらお風呂に直行!がお決まりのパターン。 ねぇね達と一緒に入ることも多く、私とは久しく一緒にお風呂に入っていなかった。   発熱して幼稚園を休み、回復した夜、一緒に […]

    • 歯が抜けてる。。。3歳の頃の写真と、全然顔も違う。。。
      大きくなってる!!(嬉泣)

      そうだよねぇ。男の子の場合、もうお風呂に一緒に入れないからなぁ。

      • もうすっかり少年になってしまいました。寂しい!!!笑

        成長を一緒に感じてもらえてうれしいです!

    • 吉村優 replied 1年前

      少年になっても、ママの〇〇に価値を感じなくなっても(笑)、いつまでも我々のアイドルよ♡

    • 脇門さん
      リアルタイムで共感の嵐です笑
      この事も記事に残せるんだなと勉強になります。

      え!!いいの?ママと入れるの?って本当に可愛いすぎる〜♡

    • わーーーーー!!
      いずれ入れなくなるんですもんね( ;∀;)

      最近ママのどこが好き?と聞くと「おっぱい」と答えてあやしい日々が始まっていますが(笑)、入浴時間をもっと楽しみたくなりました!!

  • あれ結局MJサミットの打ち合わせは…?と疑問は残りますが、なんか想像できます。笑
    打ち合わせほぼなしで、あの時間が作りあげられるんだから、やっぱりお母さん大学はスゴイですね!
    そのすごさを伝えるためにも、植地さんまだまだ死ねないよ!
    ちっごのプロジェクト、鳥肌たちました~本当にMJが仕事になってきた~~

  • 脇門比呂子さんがペンをもつ!と‥@MJサミットでコメントしました。 1年前

    そんなそんな!深い気配り心はなく…ただ単に私がオンラインのみなさんとお話したかっただけです。笑
    みなさんのお昼タイムを奪ってごめんなさい。
    「横須賀にもガチャください」のコメントは読まれなかったな~
    年間MVPのMJにガチャプレゼントとか?!喜ぶのは私だけかな。

  • 脇門比呂子さんがペンをもつ!と‥@MJサミットでコメントしました。 1年前

    一緒に現地で参加したかったな~~
    とずーと思いながら、現地の温度感がうらやましく画面越しにみていたよ~!

  • 脇門比呂子さんがペンをもつ!と‥@MJサミットでコメントしました。 1年前

    永安さん、MJになった以上、藤本さんにいつ振られてもいいように心構えはしておくべきです!笑
    これからも無茶ぶりたくさんきますから、覚悟して!笑
    真剣にメモをとりながら、みなさんの話を聞いている永安さんの姿は印象的でした。
    いつだってぺんをもつ!MJの鏡です。
    私はオンラインをいいことに、コーヒーやらお菓子やら食べつつ…
    なーんて、こんな態度だったから、最後に藤本さんに「脇門さん、今日態度デカい」とツッコまれたんだ~!笑

  • 脇門比呂子さんがMJサミットの裏側でコメントしました。 1年前

    田村さんの涙にびっくり、私ももらい泣きしそうでした。
    そんな背景の思いがあったんですね。
    とっさに「こういう場に慣れていないから…」と話されていたけど、何かこみ上げる想いがあったんだろうなと画面越しに思っていました。
    田村さんが静岡にいてくれること、きゅうりーずがやらかしているのをそっと笑顔で見守ってくれること、心強い大切な存在だな~といつも思っています。

  • 脇門比呂子さんがMJサミット〜現地よりでコメントしました。 1年前

    初めて折々に来てくれた当時のエピソード、そして私の『幼稚園の道のり』の記事の話をしてくれてありがとう!!
    あの時ボロボロだったちーちゃんが今こうして笑顔で子育て楽しい!と言ってくれてる、これこそがお母さん大学のある意味だ!と改めて思える日でした。
    そうそう、よく謝ってばかりだった!それが、今ではありがとう!助かる!に変わったね。
    その変化はめちゃくちゃ感じる!
    それもヤンチャな長男、ちゃっかりな次男、そして癒したっぷりの三男坊のおかげだね!

  • まきさん、やっぱりいたんだ~!
    お昼までだったんですね。まきさんのペンをもつと…のお話も聞きたかったな!
    少し先輩をいく、まきさんの存在は本当に、お母さん大学生にとって貴重な存在ですよ!
    いつも、うちの子たちを「かわいい可愛い」と言ってくれる、抱きしめてくれるまきちゃんが、我が子たちも大好きです
    源が携帯いじって喋らなくなるその時も励ましてくださいね。笑
    娘さんの「楽しそう!」の言葉うれしいですね。
    子供はいくつになっても、お母さんの笑顔を見るのが一番なんだな~

  • 後日談への山中さんと、兄弟たちのフォローあたたかい!!
    (小1にまっきーの歌詞の深さを伝えるあたり…笑)
    小学校時代って、人生が思い通りにいかないことを知りますよね。
    こうして受け止めてくれる家族がいるから、また偉大なる一歩を踏み出せるんだろうな~

  • 脇門比呂子さんが冷蔵庫と子育てでコメントしました。 1年前

    うちの子たちも冷蔵庫登ってる~!!
    本当器用に登る!そして狙いを定めてキャッチ!
    奥に隠しておいてる、母の秘密のオヤツも見つけられる!!
    我が家も写真に残しておこう~
    ペンをもつと…子育てバグる!!キャッチコピーにできる!!笑

  • 脇門比呂子さんがこれって偉業なのか?でコメントしました。 1年前

    ペンをもつと自己肯定感があがる!わかる!自信がもてるよね。
    記事数、私の方が古漬けなのに、たぶん中野さんに越されてると思う!笑
    私も今年はたくさん書くぞ~!!

  • 脇門比呂子さんが8人でボーリング大会でコメントしました。 1年前

    写真がいいね~!
    高学年になると友達と一緒にいるほうを選ばれたりしてさみしく感じるよね。
    それが成長なんだけど!母の置いてかれるような切なさ、分かる~

  • 脇門比呂子さんがハハコモ園だより vol.1でコメントしました。 1年前

    わ~良い時間だったのが写真のみんなの笑顔から伝わる~~
    名刺もかっこいい!!デザインもかわいい♡
    子守隊もいると、話に集中できて満足感も増すよね!(子供に話をさえぎられるのは仕方ないとはいえストレスになったり…)
    これからどんな風に、ハハコモが広がっていくのか、日誌楽しみにしてます!!

  • さらに読み込む