-
池田彩さんが母ドラ「自分」との葛藤でコメントしました。 11か月前
葛藤の記事をありがとう。
わかるーーー!!!と思いながら読みました。
今日は、全部動画見れてないけどって参加していたお母さんもいましたよ!
ぜひ次回はどんな状態でもお待ちしてますね。
きっとそれが他の人たちの勇気にもつながると思いますから(^^)/ -
池田彩さんが大好きだから、お花を。でコメントしました。 11か月前
お花をあげたがるって素敵な習慣❤
会ったら私にもくれるかな~。。。
-
池田彩さんが娘と私だけの2人の時間でコメントしました。 11か月前
貴重は2人時間!!
大きくなった子どもたちを見て、それぞれの時間をどれだけ大切にしてあげられたかなーと考えることがあります。
この記事や娘さんの笑顔がこれからの宝物になりますね。
-
池田彩さんが母ドラ2期/第7回[時間管理「仕事の哲学」]でコメントしました。 11か月前
仕事の哲学だけれど、家庭の哲学にも置き換えられますね!!
やってみようと知恵を出す素直な田久保さんとこれまた素直な娘さんが素晴らしい!! -
池田彩さんが素敵なお母さんのアジト!松葉荘を訪れてでコメントしました。 11か月前
遠路はるばる来てくれて、本当にありがとうございました!嬉しかったですー♪
松山さんの明るさとパワーにコチラも元気をもらいました!!そんなビビル感じじゃまったくないんだけどなぁ。
久留米は藤本さんの故郷でもあるし、
また来たときは寄ってくださいね!!母ドラもよろしくお願いします!
-
池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 1週間前
末っ子イチカのオススメ本
「ママも読んでね」と 自分のお小遣いで買ったイチカ(小5)のオススメ本。 『友だちってなんだろう?』齋藤孝(著) 4年時の担任の先生がクラスのみんなに読んでほしいと持ってきていた本だそう。 「読んだことあるけど、欲しいから」と 手元に置いておきたくなるほどよかったらしい。 […]
-
池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 2週間前
懺悔!2日坊主だった私の健康法
末っ子と運動不足だからやってみよう~と、たまたまはじめた「縄跳び10分」。 たった10分ですが、汗もじんわり… 末っ子との時間もできて… いい感じ~と思ってたところに3月号の宿題母色30「私の健康法」 おーちょうどいい!!と思い書き込みましたが。。。 実は、3日坊主ならぬ2日坊 […]
-
池田彩さんが保護者は母と…でコメントしました。 11か月, 2週間前
末っ子くんの入学おめでとうございます。
しっかりと自分の道を歩んでいく子どもたちが眩しいですね。
末っ子くんの堂々とした姿も、お兄ちゃんの様子も目に浮かんで、
私までうれしくなりました。
家族の絆が嬉しいですね~。 -
池田彩さんがカミングアウトでコメントしました。 11か月, 2週間前
面白い!!
わが子も時折、向こうから話してくれてあーーそういう風に思っていたんだって思うこと多々あったけれど、
>最近は1、2歳の頃どう思っていたかを3歳息子に聞くことがマイブーム
こんなことができるのがすごいなー。
私も戻ってやりたい。
あーーーいいなー。 -
池田彩さんが⭐︎初投稿⭐︎でコメントしました。 11か月, 2週間前
お母さん大学にウェルカム。
久留米市在住、3児の母の池田彩です。お名前、真の愛で“まい”とお呼びするんですね。素敵~!!
ここにまいさんが他にも数名おります♪
ぜひいろんなエリアのいろんなお母さんたちの繋がってくださいね♪
発信、楽しみにしておりますー
-
Cool, I want to see it too.
-
池田彩さんがタンポポという名前はでコメントしました。 11か月, 3週間前
優ちゃん ありがとうございます(^^)/
“感性を持って言葉に親しむ”っていう言葉も素敵。優ちゃんのこの言葉から、ついつい「調べてみたら?」とか「ほんとはこうだよ」言いがちだけれど、子どもたち自らが感じていることを単純に大事にできたらいいなって改めて思いました。 -
池田彩さんがタンポポという名前はでコメントしました。 11か月, 3週間前
まきさん、ありがとうございます。ちょっと前の話なんですが、ずーっと書きたくて残しておきたくて心に残っていた出来事だったので、ちゃんと記事にできてよかったなーと改めて思っています。
小さな小さな、こんな出来事、たくさんありますよね。
こんな時間が宝物なんだろうなって思います。
まきさんの記事を読んで、こんな時間もあとちょっとだなぁと思うと涙が出ますー。
-
池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 3週間前
タンポポという名前は
ライオンという看板を見つけて、 「たんぽぽ」は英語で「ダンデライオン」って言うんだよって ドライブ中に話をしていたら、 長男しんのすけ(中3)が、 アメリカの人たちは、 たんぽぽの花がライオンのたてがみみたいだから 「ダンデライオン」って言うのかもしれないね。 でも 日本人 […]
-
彩さん
ジーンとしました。
そして、胸がぎゅーんとしました。
子育てで反省や後悔をするところが、沢山あります。
だから、この場の、日常の母ゴコロが、余計に刺さるのでしょうね。
懺悔の母ゴゴロも、これから載せていきたいです。
今リアル子育て中の人に届くといいなぁと。-
まきさん、ありがとうございます。ちょっと前の話なんですが、ずーっと書きたくて残しておきたくて心に残っていた出来事だったので、ちゃんと記事にできてよかったなーと改めて思っています。
小さな小さな、こんな出来事、たくさんありますよね。
こんな時間が宝物なんだろうなって思います。
まきさんの記事を読んで、こんな時間もあとちょっとだなぁと思うと涙が出ますー。
-
-
理屈で語る言葉ほど、面白くなくなってしまいますもんね。感性をもって言葉に親しむこと、素敵な時間ですね(*^^*)
-
優ちゃん ありがとうございます(^^)/
“感性を持って言葉に親しむ”っていう言葉も素敵。優ちゃんのこの言葉から、ついつい「調べてみたら?」とか「ほんとはこうだよ」言いがちだけれど、子どもたち自らが感じていることを単純に大事にできたらいいなって改めて思いました。
-
-
-
池田彩さんがアスレチックでコメントしました。 11か月, 3週間前
横浜にこんな面白い所があるんですね~行ってみたい!!
けど、わが家はもう誰もやりたがらないだろうなー・・・
-
池田彩さんが5月号宿題母色30「うちのお母さんこんな人です!」4/18〆切でコメントしました。 11か月, 3週間前
チャレンジャー/着付け、登山、二胡、ウクレレ、英語、能、地域のガイドと興味ある事にはどんどんチャレンジする母。「やるなら今でしょ」と言いながら物おじせず飛び込む姿にいつも刺激を受けています。
-
池田彩さんが細胞が喜ぶということでコメントしました。 11か月, 4週間前
あー泣けます。
まだまだ知らない感情がある。
そんな母ゴコロが知れて感じられてうれしい朝でした。
まきさんの手料理、たまらないんだろうなー。
-
池田彩さんがはじめまして@鹿児島よりでコメントしました。 12か月前
写真がこれまた素敵!!
- さらに読み込む
ちょーーーおすすめです!!
ちょっと前に同じ人が書いたふちくちくとふわふわ言葉の本を、5歳の次男がこども園で読んでもらって、買って!と言ってきました。
こちらの本も、ちょーーーおすすめ!と、いちかちゃんからの、コメントも読んで一緒に買います!
お小遣いで買うってどんな気持ちだったんだろうと、いちかちゃんの想いが伝わってきました♪
私も読みたくなりました✨✨