-
池田彩さんがムスコから頑張って!の応援のキモチ。そしてご褒美♡でコメントしました。 12か月前
朝から読んで心がホッコリしました。ありがとうございます。
子どもにとっても、家族にとっても、大変な入院生活。
お兄ちゃんの思いと明美さんの対応にこちらも学ばせてもらうことがたくさんです。
娘ちゃんの笑顔が最高も最高! -
池田彩さんがお母さんじゃない私の充電でコメントしました。 12か月前
お母さんでもあり、
1人の女性でもあり、
人間でもあるから、
いろんな時があるし、あっていいと思います。こうやって考えていることがお母さんである証拠なんだろなと。
ちょっと次元は違うかもだけれど、子どもを私は愛せてないんじゃないかって悩んだ時期もあったりしたよ。
私も今日は充電タイム!リフレッシュしよう♪
-
池田彩さんが寒さを楽しむのがいいじゃないでコメントしました。 12か月前
まきさん いつもありがとうございます。親の勝手な思いで押し付けちゃったら、もったいないことしちゃうんだなーと改めて感じた出来事でした。子どもたちの感じていること、これからも大事にしていきたいと思います。
-
寒さを楽しむのがいいじゃない 先日の大雪の朝、 まだ薄ぐらい中、 楽しそうに登校した末っ子一花(小4)さん。 ジャンパーも着ず、 手袋もせず、 雪を楽しむ様子に、 母としてはいろいろ言いたくなって仕方ない。 「ジャンパー着なくて寒くないの?」 「冬だから、寒さを楽しみたい」 「なん […]
-
池田彩さんが大変だからなくす と 本来何のためか?でコメントしました。 1年前
おつかれさまです!
うーん、大変ですね。地域の方からはじまったっていうのがとっても素敵だな~と思いました。元々始めた時の思いや目的が時代とともに変化していって、、登校班をまったくやったことがないのでわからないのですが、仕組みだけ変わらず残ってしまうと、理屈はわかるけれど大変!!みたいになってきがちですよね。
なくなるにしても、何かしら変化していくにしても対話があるといいですね~。
旗当番はうちの小学校にもありますが、以前は旗を次の順番の人に渡していくという感じでしたが、そもそも会えない、渡しに行く時間もないということから、旗を一家庭ずつ持って、学年ごとの旗当番週刊で自分の都合で立つという感じになりました。(言っていることわかりますかね??)結果、自分の旗当番の日がハッキリ決…[ 続きを読む ]
-
町学Ⅱ 大工さんになろう!@未来工房 2024年1月18日(木)、未来工房にて開催中の町学(町は学校プロジェクト)第二弾「家はどうやってできるの?」の3回目が開催されました。 「町学」とは、「不登校のお子さんとその親御さんとで地域の企業へ体験学習へ行くプロジェクト」 参加したお母さんたちもお母さん記者として感じたことを発信します。 […]
-
-
池田彩さんがみそまる持って旅に出たでコメントしました。 1年前
もう素敵すぎます、レンさん。
わが家もよく出ます。
「これが最後になるだろうから」って。
この素晴らしき世界でよく笑え、よく遊べ、よく生きよう!
ほんとほんと!!
-
親子で循環を学ぶ☆博多女子高校生と寄せ植え体験 1月20日(土)、松葉荘(福岡支局拠点)に 博多女子高等学校・地域共創部のみなさんが来てくれました。 目的は「寄せ植えワークショップ」をするため。 博多女子高等学校のトータルビジネス科では、 商品の開発、販売、営業、プレゼンなど全て自分たちで運営しながら、 実践的な学びを通して将 […]
-
池田彩さんが2月号宿題「バレンタインの思い出」1/20〆切でコメントしました。 1年前
代筆投稿
中学生の頃、当時気になっていた男の子に手作りチョコレートを作りました。当日は直接渡せず、彼のカバンにチョコレートを押し込んだ記憶があります!手作りチョコレートを作ったのも、渡したのも、この時が初!でした。(中井美穂子)
小学生の頃、女の子に友チョコを渡せたが、男の子にはどう思われるか気にして、何もあげれず、内気な子供時代だったなと思います。(良美)
言い方酷くない⁉/学生の頃、友チョコを大量に作って配る習慣があったので、社会人一年目も当たり前のように職場で同じことをしてしまい、70代男性職員に「手作りは重い…」と言われてしまった!(高田沙織)
今でこそ手作り好きだし失敗してもまあいいか、だけどなかなか台所仕事をしてこなかった10代の私。だけ…[ 続きを読む ]
-
池田彩さんが母ドラ2期/第4回[自己実現&組織の現実]でコメントしました。 1年前
昨日もおつかれさまでした。今年もよろしくお願いいたします。
ぜひぜひ松葉荘で感想会しましょーー。田久保さんの共有のおかげで家庭とドラッカーがリンクして
とっても意味のある母ドラの会になったなと感じています。机上の空論ではなく、実生活とリンクしていくのが一番学びもが深まると思いますので、
ぜひこれからもよろしくお願いいたしますー。 -
町学Ⅱ 設計士になろう!@未来工房 11月からスタートした未来工房の「町は学校プロジェクト」 2回目の12月14日(木)は設計について学習しました。 今回は事前に宿題がありました。 ① サイズを計ってくる ・ダイニングテーブル(食卓テーブル) ・ソファー(あれば) ・ベット(自分が寝る布団) ・冷蔵庫 ・勉強机(あれば) ・ […]
-
揚がった揚がった! 2024年初の「折々おしゃべり会inKURUMERU」を開催しました 久留米では、毎月第一土曜日AMは久留米市中央公園のカフェKURUMERU にて折々おしゃべり会を開催しています。 久留米市のど真ん中ある大きな公園「久留米市中央公園」。 これまでどこか閑散としていたイメージだったのですが、2022年7月に、久留米市初のPark-PFI事業としてカフェKURU […]
-
池田彩さんが町学Ⅱ 自分の家を考えてみようでコメントしました。 1年, 1か月前
ひまつぶし部屋って一番贅沢な部屋だなーと思いながらその時に聞いてましたが、
親の視点だったらまた違ったのかもしれないとすみちゃんの記事で考えさせられました。
感覚で大事なことが何かわかってる子どもたち。
この大事な時間を大人が奪わないようにしたいなって思います。
- さらに読み込む
彩さん
ジーン。
この会話、国宝ですね。
大人になって忘れてしまった純粋な心。
私も一花先生教わりました。ありがとうございます。
まきさん いつもありがとうございます。親の勝手な思いで押し付けちゃったら、もったいないことしちゃうんだなーと改めて感じた出来事でした。子どもたちの感じていること、これからも大事にしていきたいと思います。
えーーーーー!!!こないだ雪が積もった時、こんなふうに愉しめば良かったぁ!
私もいっちゃん流の楽しみ方したくなりました!
あーまた雪、降らないかなぁ。。
おお?今日は雨だね?
この雨、さぁて、どんな風に楽しもうかな(*^^*)って考えるだけで、あら不思議。なんだか、それだけで楽しくなっちゃったよ!
素敵なこと教えてくれてありがとう!
さすがいちか先生、今日も大事な気付きをありがとうございます!
そして、あやさんもこうして母ゴコロにして、学びのシェアありがとうございます!
これぞ、学び合い。お母さん“大学”じゃん!!