お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田彩

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 5か月前

    「はじめまして」のうれしい出会い~11月折々おしゃべり会inKURUMERU~ 久留米市中央公園にあるカフェKURUMERUで 毎月第一土曜日10時~「折々おしゃべり会」を開催しています。 久留米市のお母さんが中央公園を起点につながることを願って取り組みをはじめ、 11月4日(土)で16回目になりました。 今年に入ってからは、 お母さん業界新聞を折ってしまった後は、 […]

    • 分かりますー!
      こういう出会いがあるからこそ、折々おしゃべり会を継続させる大切さを感じますー!
      素敵な写真ばかり!
      お遊びプラスっていうのがいいですね!
      参考になりますー♡

  • 池田彩さんが畑で元気をもらうでコメントしました。 1年, 5か月前

    素敵な畑ですね~

    見ているだけで元気になる!

    なんか勉強にもなりました!!

    ありがとうございます!

    土いじりって本当にパワーをもらうんですよね。

    そして、そんなご縁をちゃんと感じられるエリーさんが大好きですー

  • さおりさん 来ていただく前にも1度授業に入って、私たちがなぜこういう取り組みをしているのか具体的に話をさせていただいてからの折々おしゃべり会だったので、生徒さんたちも意図を本当によく理解してくださっていました。
    これからの助産師業界に今回の体験を生かしてもらいたいです(^^)/

  • 立ち話1番。泣き虫1番。

    〇立ち話1番 「ちょっと○○さんところに行ってくるねー」と言うと、必ず子どもたちに「早く帰ってきてね」と言われる私。母のちょっとは「ちょっと」ではないといのは子どもたちは多々経験済み。行った先はもちろん、その途中で会う人会う人と立ち話してどうしてもながーーーーくなるんです。

    〇泣き虫1番
    カラオケに行っても、絵本の読み聞かせをしても、ドラマを観ても、新聞を読んでも、感情移入をすぐにしてしまい涙が・・・・。テレビを家族で見ていても「あーーーそろそろママが泣くだろうなーー」と思った子どもたちから顔を覗き込まれていることがよくあります。

  • 今回は大役を引き受けてくれてありがとうー。
    臆せず意見を伝えられるカオリンだからこその役!!感謝です。
    こうして記事にしてくれるだけで様子もわかって、これからにつながっていくと思います。
    これから2年間、よろしくお願いいたします。

  • 先日はKURUMERU折々でいろいろ共有してくれてありがとうございました(^^)/
    4人の母の話は、学生さんたちにささったと思います。
    機会が増えていくといいな~

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 5か月前

    これから助産師になる学生さんたちと「折々おしゃべり会」 10月、久留米で開催した「折々おしゃべり会」に、 久留米大学助産学分野の大学院生が授業の一環として参加してくれました。 産後のお母さんの暮らしや感じていることを直接聞くことで、 これから接するお母さんたちに生かしてほしいという先生の計らいで決まったこの企画。 松葉荘と久留米市中央公園KUR […]

    • 良き場だと思います。
      自分たちから伝えられ場がこうしてあること
      その先の世代へ思いを繋げていけること、大事やなぁと実感しました。

    • 先日はKURUMERU折々でいろいろ共有してくれてありがとうございました(^^)/
      4人の母の話は、学生さんたちにささったと思います。
      機会が増えていくといいな~

    • すばらしい!!素敵な大事な場ですね。

      • さおりさん 来ていただく前にも1度授業に入って、私たちがなぜこういう取り組みをしているのか具体的に話をさせていただいてからの折々おしゃべり会だったので、生徒さんたちも意図を本当によく理解してくださっていました。
        これからの助産師業界に今回の体験を生かしてもらいたいです(^^)/

  • 池田彩さんが【第1回母ドラ】振り返りでコメントしました。 1年, 5か月前

    1回目おつかれさまでした!
    はるかちゃんの発信のおかげで、私もなるほどーって改めて勉強になりました。

    私も一番重要なことは何かに改めてフォーカスして過ごしてみようと思います。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 5か月前

    母ドラ2期夜の部、いよいよはじまりました! 10月17日(火)20時~、母ドラ2期夜の部がスタート! 夜の部のメンバーは10名! 0歳児のお母さん、お父さんから子育てを卒業しているお母さんまで。 安達さんの昼の報告にもありましたが、 定員5名のところ予想以上にたくさんの申込みがあり、 やり方を変えて全員参加していただけることになり […]

  • 池田彩さんが困るのはママじゃないでコメントしました。 1年, 5か月前

    朝がはかどるよね(^^)/ 

  • 池田彩さんが困るのはママじゃないでコメントしました。 1年, 5か月前

    わーーーそれは、、大変なことになりそう・・・。

    子ども会議終了後に残ってくれた子どもたちに相談にのってもったことがある私です。

    我が子だけではなく、本当に子どもってよくわかっていてスゴイ!

    リオ君も。きっとすでに心強い存在なんじゃないかな。

  • 池田彩さんがTrick or Treat!!でコメントしました。 1年, 5か月前

    マギーさんがやろうと声をかけてスタートしたトリックオアトリートでした(^^)/
    楽しかったね。

    いろんな人たちが主役になれる、やりたいことが実現できる、ワクワクを自分たちで作り出せる
    そんな場でありたいなと思っています。

    あいりちゃんも、さおりちゃんも、ぜひやりたいことあったら教えてくださいねー。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 5か月前

    困るのはママじゃない 夕方、「宿題があるからやらなきゃ~」と言いながらベッドに横になり、 いつの間にか寝てしまった末っ子いちかさん(小4)。 速攻で私の脳裏には、朝、慌てて起きてきて 「もう、宿題してないから今日は学校行かない」と言う彼女の姿が・・・。 だから、「イチカー寝ちゃったら困るんじゃないのー」と 大 […]

    • 私も朝からよく宿題してたなーと思い出しました(笑)

      池田家の子供達が答える大人の人生相談!とかあったら参加したいですw

      • わーーーそれは、、大変なことになりそう・・・。

        子ども会議終了後に残ってくれた子どもたちに相談にのってもったことがある私です。

        我が子だけではなく、本当に子どもってよくわかっていてスゴイ!

        リオ君も。きっとすでに心強い存在なんじゃないかな。

    • 放課後学習会がある日以外はその日の朝にうちもしています

    • “こうなったらこうなるだろうという思い込み”私もたくさんあります。
      こうなったら、こうなるが成長を感じさられるようなこともあれば
      斜め上の行動となり、さらに慌てることも…。
      なんにせよ、思い込みがあるからこそ、面白い出来事がたくさんありますね!

  • なおき君のこの表情が可愛すぎる!
    子どもたちって思っている以上に戦略家ですよね。
    それにわかりつつも騙されてみたり~。
    時には相手するのも疲れてしまったり~。
    そんな時間の積み重ねが親子の信頼を育んでいくんだろうなーって思いました。

  • 池田彩さんがやりたい事に一直線!でコメントしました。 1年, 6か月前

    息子さんの背が高くなっているのが写真からも伝わってきて、

    記事もさることながら、その姿にくぎ付けの私ですーーー。

  • 池田彩さんが久留米への冒険旅。でコメントしました。 1年, 6か月前

    昨日はありがとうございました!

    受付にみゆうちゃんが着いた瞬間、「いろんな人に聞いてきた!」と誇らしく言ったのが印象的でした!!

    一花も2人で来てくれたことがとっても嬉しかったようです。

    安心して頼り合える仲間がいること、

    わが子と同じように子どもたちを応援してくれている母たちがいることに

    感動の時間でもありました。

    これからもいろんなことがあると思うけれど、

    どうぞよろしくお願いします(^^)/

    2人によろしくお伝えくださいねー

  • 池田彩さんが母育てでコメントしました。 1年, 6か月前

    あいりちゃんをきっとお空から見つけて、
    大切なことを伝えに来てくれた天使ですね~ 間違いない、

  • そうなんですよね!!わかる!と思いながら読みました。

    子どもって私たちのはるか想像を超えたことをたくさんやってくれるので、
    心配無用なことってたくさんあって、

    よくあーー取りこし苦労だったなーと思うことってわが家もよくあります!

    アイスが1本しかなくて、それにジュースをいれてもう1本っていう発想、私もないなーーー。

  • 池田彩さんが娘10歳との愛おしい時間でコメントしました。 1年, 6か月前

    代表委員に手をあげることができるみゆうちゃん、頼もしい!
    どんどん一人で歩いて行くときが増えて行くんだろうけれど、
    こんな時間を忘れないでいたいねーー。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 6か月前

    【ちっご】町学第二弾!参加者募集!家ってどうやってできるの? 今年の4月からスタートした「町は学校プロジェクト」の第二弾がはじまります! 【町は学校プロジェクトについて】 小中学校の学校に行かない選択(不登校など)をしているお子さんと そのお母さんが地域の企業へ月に1回体験学習、取材へ行き、 親子で大切なことは何かを考え、学び合いをするプロジェクトです。 […]

  • さらに読み込む