-
お腹も心も元気いっぱい「町学~町は学校プロジェクト~」後半レポ
生きる力を学ぶ「町学(町は学校プロジェクト)」スタート 前半レポの続き。 後半のレポです。 前半では、おなか元気グループの“ピンクシャチョー”から大切なことをたくさん教わりました。 後半は、 3月にオープンしたばかりのおなか元気な惣菜屋さん「自然の恵」に移動して、 菌ちゃんいっぱ […]
-
池田彩さんが生きる力を学ぶ「町は学校プロジェクト(町学)」スタート 前半レポでコメントしました。 2年前
まきさん
コメントありがとうございます。
本当に親にとっても大切な話がいっぱいの貴重な時間でした(^^)/ -
池田彩さんがぼくはアザラシになりたい!でコメントしました。 2年前
先ほどはありがとうございました!
早い!!!実行力がすばらしすぎますーーーー!
あざらしになりたい3歳の末っ子くん、これからがとっても楽しみです♪ -
生きる力を学ぶ「町は学校プロジェクト(町学)」スタート 前半レポ
今日は、先日お知らせをした「町は学校プロジェクト」の初日でした。 これから親子で半年間かけて「心もからだも元気にする菌ちゃんって何だろう?」を学びます。 本日はオリエンテーション。 10時におなか元気グループが経営する「おなか元気居酒屋まんまる」に集合。 白仁田社長のお話を聞き、3月に […]
-
白仁田社長に「ピンクシャチョー」のあだ名、最高ですね(笑)
生きていくための勉強を地域の社長さんが教えてくれるなんて、どこにもないのでは?
ここでの学びがきっと子ども達の豊かな栄養になりますね。
親子で健やかな学びの時間、次回の報告も楽しみにしています。-
まきさん
コメントありがとうございます。
本当に親にとっても大切な話がいっぱいの貴重な時間でした(^^)/ -
まちがくオリエンテーションお疲れ様でした。画像からその場の雰囲気が伝わってきますね!子供たちが子供たちの感性でのびのびと学んでいる様子が素晴らしいですね!
我が家は今回酸化できなかったので、こうやって共有していただいてすごく嬉しいです。ありがとうございましたm(_ _)m-
やすこさん コメントありがとうございます。お子さんの体調不良は仕方ないですね。それもお母さんだなって思います。参加できずっていう記事もありだなーって思いながらいたところでした(^^)/ また来月、その前によかったら松葉荘寄ってくださいね。いろいろまたお話しできるのを楽しみにしております。
-
-
-
酸化→参加です。失礼しましたm(_ _)m
-
-
池田彩さんが次女の感想(町は学校プロジェクト第1回に参加して)でコメントしました。 2年前
↑池田コメントです♪
江崎家のレディのおかげで、かなり盛り上がりました! -
池田彩さんがキャンピングカーに憧れて。でコメントしました。 2年前
素敵ー!!思ったことを素直に表現できること。
それをちゃんと受けて叶えてくれるお母ちゃんがそこにいるってこと。
そしてそれをとらえて幸せを感じるお母さん。
サイコーやないですか!私も混ぜてー
-
双子ちゃん、三つ子ちゃん大集合~4月折々おしゃべり会inKURUMERU~
毎月第一土曜日恒例の「折々おしゃべり会inKURUMERU」 今回は、久留米市の多胎児サークル「ツインズクラブ」さんが交流会を同時開催。 「折々おしゃべり会、参加しますね~」と事前にうれしいご連絡をいただていました。 そこで、お天気もよかったので外にシートを敷いてスタート。 大人も子どもも […]
-
池田彩さんがますますキレイになってでコメントしました。 2年, 1か月前
ありがとうー
最後、施設の方に訪ねて握手はさせてもらいました♡
施設の方が「手は洗わせてもらいます」って言われて、、
その一言はいらんやろーーとかちょっと思いながら・・・でも、感謝の時間でした。
-
池田彩さんがますますキレイになってでコメントしました。 2年, 1か月前
ありがとうございます。
ずーっと会いたくて会いたくて、大好きな祖母なので、
こうして会えただけでもうれしいのに、何回も「ますますキレイになって!」と言われて、こんなほめ方されること最近はないので、
あーほめられるってこんなにうれしい事なんだ!何回も言うって大事だなーって思ったり、祖母がしっかり生きて歩んできてくれたおかげで今の私があるんだなと改めて思ったりしました。
-
ますますキレイになって
週末、大好きな101歳になる祖母に会ってきた。 面会は3人しか入れないので、父と妹と私で。 いっつもニコニコな祖母。 会うとうれしくて、なぜだか涙がじんわりと出てくる。 施設の方が、耳はとおくはなっているけれど、 歩行器を使いながらも自分の足でちゃんと歩けるからスゴイと話をして […]
-
なんとなく眼差し雰囲気彩さん、おばあちゃん譲りなのかなぁと思いながら読んでました。
若くして旦那さん失っても愚痴一つ言わないなんてホントにすごいですね〜
そして、ますます可愛くなってという言葉。素敵ですね
101歳だけど、肌も綺麗で雰囲気も素敵でいいおばあちゃんですね^ ^-
ありがとうございます。
ずーっと会いたくて会いたくて、大好きな祖母なので、
こうして会えただけでもうれしいのに、何回も「ますますキレイになって!」と言われて、こんなほめ方されること最近はないので、
あーほめられるってこんなにうれしい事なんだ!何回も言うって大事だなーって思ったり、祖母がしっかり生きて歩んできてくれたおかげで今の私があるんだなと改めて思ったりしました。
-
-
わぁ!ステキです!!
良い写真!私も認知症になった祖母に会いに行くと、小さい頃の思い出でとまってるのか、毎回「こんなに大きくなって〜.」と、ニコニコ言ってくれたのを思い出しました。
手も握れない距離がもどかしいですね。
早く普通に面会できる日がきますように。-
ありがとうー
最後、施設の方に訪ねて握手はさせてもらいました♡
施設の方が「手は洗わせてもらいます」って言われて、、
その一言はいらんやろーーとかちょっと思いながら・・・でも、感謝の時間でした。
-
-
おばあちゃんの笑顔が最高ね。
ますますキレイになってと言われて、うれしいね。
-
-
【ちっご】町は学校プロジェクトメンバー募集~学校に行かない選択をしている子どもとお母さんのためのプロジェクト~
今日は4月からスタートする、 ちっご(福岡県久留米市近郊)の新しいプロジェクトのご案内です。 ご興味があれば、ぜひご応募ください。 町は学校プロジェクト 「心もからだも元気にする菌ちゃんって何だろう?」 【町は学校プロジェクトについて】 小中学校の学校に行かない選択(不登校など)をしてい […]
-
三者面談にて 欲張りな母に気づく
昨日は、高校1年生長女の三者面談。 3学期、休みがちだった長女。 成績もあまりかんばしくなく、 先生と「順調に階段を降りて行ったねー・・・」と会話。 周りを見る、気付く力が強いのか 男子の生活態度がヤバイ…とか 先生も注意しきらん…とか 自分のことよりも、周りのことを話 […]
-
池田彩さんが4月号の宿題◆特集「母親というものは」でコメントしました。 2年, 1か月前
母親というものは
子どもたちから無条件の愛をもらって成長する生き物
母親というものは
子どものちっちゃな出来事で喜び、怒り、凹み、感謝できる生き物
母親というものは
「生きる」に一番近くにいる生き物
母親というものは
子どもの可能性を信じずにはいられない生き物
母親というものは
一番この世で幸せな生き物
- さらに読み込む