お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田彩

  • 池田彩さんがあしあとでコメントしました。 1か月, 2週間前

    優さん

    やっぱり月の満ち欠けによる潮の満ち引きが心を動かしてくれるのかもしれませんね。
    砂の色違うんですね。ぜひそちらの海も拝見したいです。

  • 池田彩さんがしあわせの48歳でコメントしました。 1か月, 2週間前

    まきさん、ありがとうございます。
    きっと、ゆっくりとした31年。忙しい100年。

    きっと、もっとゆっくり生きるを味わっていいんでしょうけどねー

  • 池田彩さんがしあわせの48歳でコメントしました。 1か月, 2週間前

    ありがとうございます。こちらこそ出会いに感謝(^^)/
    これからもよろしくねー。

  • 池田彩さんがしあわせの48歳でコメントしました。 1か月, 2週間前

    ありがとうございます!

    美味しいきびだんごが出来上がりますように♪

  • 素敵ですね!!

    私もいつも行ってみたいなーと思いながら、後回しになっていてまだ行けてません。

    行ってみよう!と改めて思いました(^^)/

    おススメをみんなに聞いてみよう。

  • 戸﨑さんが、この時に質問をしてくれたおかげで、
    とっても深まった会になりました。

    素朴な疑問をぶつけてくれて感謝です。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 2週間前

    あしあと 時おり、海を見たくなる。 そんな時はたいてい糸島の浜辺に出かける。 静かな浜辺には、 お散歩していた犬と飼い主のあしあと 子どものお絵描きのあと 潮の満ち引きのあと いろんな「あしあと」があって面白い。 私は気づいたら、 ちょっと辛くなったり、嬉しく […]

    • 古の日本人が、この地を守ろうとしたあしあとですね。
      わが家もよく、海にお世話になってます。
      溜めすぎたもの、足りなさすぎたもの、どちらもうまく調整してくれますよね。
      それにしてもやっぱり、砂の色も様子も違うなぁ︎^_^
      色々な地の海を見るのも好きです。

      • 優さん

        やっぱり月の満ち欠けによる潮の満ち引きが心を動かしてくれるのかもしれませんね。
        砂の色違うんですね。ぜひそちらの海も拝見したいです。

    • 生命の源は海というのが本当なら、海は全人類の〝お母さん〟なのかもしれないなって思いました。海、私も大好きです。

      • 里見さん

        海の中には母がいますからね。海は全人類の母、間違いないと思います。
        だから会いに行きたくなるのかもしれません。
        「あーーー、お母さんに会いに行こう」って次から思う気がします。
        ありがとーーー。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 2週間前

    しあわせの48歳 2月8日は48歳の誕生日でした。この世界に生まれて48年。驚きです。 今年の誕生日は、嬉しいことに末っ子の一花さん(小5)が、お友達3人と誕生日ケーキをつくってくれました。 私が外出している間に内緒でつくってくれていたので、制作シーンの写真がないのが残念。 帰宅後、すでに帰ったお友達に「 […]

    • 池田さん。おめでとう。

      素敵なバースデーでしたね。

      今も、次のきびだんご制作中ですね。

      がんばろ。

    • あやさん、お誕生日おめでとうございます^_^いつもありがとうございます。出会いに大大大感謝です。

      • ありがとうございます。こちらこそ出会いに感謝(^^)/
        これからもよろしくねー。

    • 彩さん

      お誕生日おめでとうございます!
      一花ちゃんとお友達がサプライズで作ってくれたケーキの味は、ひときわ美味しかったことでしょう。

      縄文時代の人々はゆったりとして時間をすごしていたはず。
      せわしなく過ごしている私たちとは時間の流れが違うので、31年の濃い時間を過ごしたのかな。

      • まきさん、ありがとうございます。
        きっと、ゆっくりとした31年。忙しい100年。

        きっと、もっとゆっくり生きるを味わっていいんでしょうけどねー

    • 彩さん、お誕生日おめでとうございます!いつもありがとうございます♪
      一花ちゃんとお友達のケーキ、美味しそう!
      お祝いしてくれる子どもたちがたくさんいるって、
      いつもあやさんが笑顔の種まきをしているからですね。
      一緒に生きる人たちがたくさんいるって豊かなことだなぁ✨

      • めぐみさん、ありがとうございます。
        こちらこそ、いつもありがとうございます。

        一緒に生きる人たち!!あーーそうかって恵さんのコメント読んで嬉しくなりましたよー。

  • すべてが価値になるから/マイナスな出来事もなんでもない日々も、特別なことも、すべて書くことで宝物になっていく。生きること。子どもたちと出会えたこと。日々の出来事は奇跡なのだと書くだけで感じることができる。書くことに出会えた私はとても幸せだ。

  • 池田彩さんが断髪式でコメントしました。 1か月, 3週間前

    かわいいーーー。

    わが家もかなり格闘した時がありました

    大変だけれど、結果よかったね♪

    私も撫でさせてもらいたいー

  • 池田彩さんが行き渋りとワーママでコメントしました。 1か月, 3週間前

    地域のつながりがあって、安心してあずけあえる環境があったらいいよね。

    隣のお家がどんな環境なのか、どういう状況なのか、
    子育て世帯だけではなく、高齢者のご家庭も含め、独身の方も含め
    みんなまったく知らない場合が多い。

    もしかしたらお隣に住んでいるおばあちゃんが一人で困っているかもしれないけれど、
    つながる機会もなければ、ともすれば、どうでもいい、関わるのは面倒だとすら思っている世の中。

    そんな世の中を少しでも変えられるのは、やっぱりお母さんだなって思います。

    ニュースを見てどうしたらいいんだろう、わからないけれどって考えるお母さん。

    それを発信してみることからはじめること。とっても大事なことだなって思います。

    考えよう。つながろう。アクションしよう。

  • スゴイ。お兄ちゃんの言葉が私にささりまくりでした。

    ついつい目の前のモノゴトだけにとらわれそうだけれど、
    こうして背景や流れをちゃんとわかるって大事なことですね。

    子どもは本当に先生だなと改めて思いました。

    ありがとうございます。

  • 池田彩さんが母鬼の新発見でコメントしました。 1か月, 3週間前

    素敵な発見!!私は知らないなー子どもたちのつむじの向きなんて。
    そんな発見を楽しめる沙織ちゃんが大好きだなー。

    それにしても、鬼のコスチューム可愛い

  • 最高やね!!

  • 今年は走ろう♪

  • 池田彩さんが母、プチ家出中。でコメントしました。 1か月, 4週間前

    みささん、おつかれさま!

    いろいろあるよね。これまでもこれからも。

    エネルギーの髙い子どもたちとカラダもココロもつかって向き合うの母たちは本当にスゴイ。
    わが家は長女がそうだなって読みながら思いました。

    私はただただみんなの思いをこうして読ませてもらいながら、
    思いを受け止め共感することしかできないけれど、
    不寛容な社会でそれが足らないのだと感じています。

    長男君の名言!久しぶりに教えてもらえてうれしいなぁ!!

    たくさん残そう。書こう。書くことを伝えていこうと改めて思いました。

  • 池田彩さんがれいくん、できるよ!でコメントしました。 2か月前

    間違いなくかわいい!

    遠慮せず、た~くさんわが子自慢してください

  • 池田彩さんがこんなはずじゃなかったのに!でコメントしました。 2か月前

    あーーー、もう。岸さんが話している様子が目に浮かんで私も涙が出てきました。
    毎日毎日毎日子どもと向き合っているお母さんの生の声。
    これこそが未来なんだと。大事なことに戻してもらえたと読んで思いました。
    ありがとう。

    やっぱり行きたかったなぁ。

  • 池田彩さんが絵本でコメントしました。 2か月前

    素敵な写真に素敵な記事。

    絵本ってうちも言ってたな~て
    私もその頃のこと私も感じることができました。

    ありがとうございます。

  • さらに読み込む