-
池田彩さんが山に行きたい夫とピクニックを楽しみたい娘(6月号の宿題、早速願いが叶ったよ!)でコメントしました。 2年, 11か月前
あ、見てたでしょう(笑)
どうしても山に行きたいんだなー、こっちはどうしても行きたくないんだなーとか、ニヤニヤしながら、頭の中はネタにする気まんまんで聞いていましたww。
こんな些細なことも、アウトプットできる場があるから印象に残るし、記憶に残るし、大切なことだなって思えてこの場がとってもありがたい♪
-
池田彩さんが【映画】「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」でコメントしました。 2年, 11か月前
観たくなりました!!
レポありがとうございます(^^)/ -
池田彩さんがあーあ、カッコよくなっちゃうのか…でコメントしました。 2年, 11か月前
子どもの視点って本当に面白いですねーかっこよくなっちゃうか!
姉ならではの母的な視点で見ているのかもしれませんねー。 -
池田彩さんがこども業界新聞を発行しました!でコメントしました。 2年, 11か月前
こども業界新聞、めちゃくちゃいい!!素敵ですね。子どもが書きやすいように工夫してある点も素敵!!
-
池田彩さんが疲れ吹っ飛ぶ娘の成長でコメントしました。 2年, 11か月前
自宅待機、おつかれさまでした!
ほんとにこんなつぶさに成長を喜びながら残しておける美鈴ちゃんが素敵だし羨ましい。
一緒に味合わせてもらえるのも嬉しいなー--。これからも楽しみにしております。 -
雨の中、息子(中1)と傘をさして横断歩道をわたっていたら、
「めっちゃ、まよったー--」と突然言い出した。「ん?道を?」と聞くと、
「傘をさしていなかったおばちゃんに、傘どうぞって言おうかめっちゃ迷ったー-。
でも、俺しょうしん(小心者)だから言えんかったー---」と。傘をさしてない方がいたことにも気づいてなかった私・・・。
「めちゃくちゃやさしいねー---」って伝えた。
息子のやさしさ […]
-
うわぁー、そう思えるだけでも素敵ですね。
優しい息子さんだ‼︎-
ネーーー優しいよね。そんなこと考えて迷っているなんて思いもしなかったからビックリしたよ。
-
-
まるごとステキ!
気づいたこと、迷ったこと、自分を知ったことうちの子もそんな風に成長したらいいなー
-
ありがとうー--。ほんとに私もそう思います。気づけて迷えて、自分をわかった。
それで本当に充分。ここからまたきっと成長があると思うし、そのままでも十分すぎるくらい素敵で、
あー--成長したなー--。もう私がやれることないなーって思っちゃったwwかずくんもほんちゃんも優しい大人になるよー--絶対に♪
-
-
そのゆらぎがとっても美しいですね。
右へ左へゆれながら、
前へ前へ進んでいるのですね。-
ゆらぎかー--♪
言葉選びが上手な優ちゃんならではで、なるほどって思いました。
思春期だからこそ、グラグラ揺れているのが本当にわかって、
可愛らしいのと痛々しいのと、自分もあったからこそわかる子どもたちの今を母はこうして書き留めることで
冷静さを保っているような気がします。
-
-
-
時折、わが家では末っ子一花の「nakaraレストラン」がオープンする。
(なんでレストランの名前がnakaraになったかは未だなぞ)先日の母の日、これまでにないスペシャルイベントが催された。
ランチ時に渡されたメニュー表には「母の日 今日は無料」と書かれてあり、
炒飯を注文すると、店長一花さん自らスーパーへ買い出しに。今日は特別な日だからと飲み物やデザートのケーキまで買ってきたようで、、
私が仕事をし […]-
感動して私も泣きそうになりました。彩さんのお子さん達の真心が痛いほど伝わってきて、うるうるになりました。
母の日、ちょっぴり期待しちゃって、何もなかったら、それはそれでちょっぴり悲しい。
でも、何もなくても、それはそれでまたいいと思える彩さん素敵です。-
ありがとうございます。母の日、自分の子どもの頃はこんなことやってきたかな?できたかな?と思い出せずにいます・・・・・ということはやってなかったんだろうなー---・・・と思いながら、しっかり2人から愛を受け取らせてもらいました♡お母さんって幸せですね~。
-
-
最高の母の日。しかも、プライベートコンサート!
せいたくな母時間でしたね。
-
まさかの母の日。ほんとにサイコーでした!!
-
-
こんなの娘からされたら泣いてしまう…
サプライズまで完備で嬉しすぎますね!!!-
ほんとに感動でした!!
息子のささやかな気持ちも同じく嬉しくって。
どんな形でも、ほんとにうれしいです。
-
-
-
朝、食べたり食べなかったりする子どもたちを言い訳に、ここ最近、朝ごはんをつくることを怠けていた。
けれど、長女が高校生になってお弁当がスタート。
それにあわせて、おにぎりを握ることに。
子ども3人2個ずつとお弁当2つ分、計11個のおにぎり。
長女には、部活までお腹が持ちますように。
学校には行かず家にいる選択をしている長男には、心から笑顔になる時間がありますように。
食べるのが大好きな末っ […]
-
おにぎり11個ですか!握るの大変!!
お米も沢山炊かなきゃですね(⌒-⌒; )
お弁当作りもですが、お昼に蓋を開けて、美味しそうに頬張るわが子の姿を想像しながら、こしらえますよね。
おいしいの一言が本当に嬉しいですよね。
普通のお弁当なのに、宝石箱みたいと長男におだてられ、毎朝のお弁当作りに気合いが入ってしまう母なのでした。-
まきさん、コメントありがとうございます。
これまでお弁当というお弁当は、幼稚園の時以来つくってなかったので、長女のお弁当はとっても新鮮で、密着した幼い頃の母時間がなくなった分をこれでカバーでき、ありがたいなーと感じています(^^)/毎日、ご主人のお弁当含めて、たくさんのお弁当を朝から毎日つくっているかたもたくさんいて、
頭が下がりますー--。
-
-
お母さんのおにぎりが、一番おいしいんだよね。
お弁当、おいしそう。
-
そんなのうれしすぎますねー!母は幸せです♡
-
-
-
池田彩さんが6月号宿題お父さん図鑑◆子どもの願い「お父さんと過ごす幸せな時間」でコメントしました。 2年, 11か月前
ピクニック/パパは山登りが好きだから、よく山には一緒にいくけど、広場や公園でお弁当持って遊びに行ったことがないから、一緒に行きたいな。バドミントンやドッチボールとか一緒にしたい。(いけだいちか 8歳)
- さらに読み込む
親子の攻防戦をみてたんですね!
彩さん、ニヤニヤしちゃったんじゃ…?笑
いちかちゃんの勝利にすっきり!!!!
が!私もパパ寄りの交渉することもあるある!
win-winに持って行きたくなる気持ち、わかるなぁあ!!!!笑
と言うことで。彩さんの記事を読んで宿題しましたー!
あ、見てたでしょう(笑)
どうしても山に行きたいんだなー、こっちはどうしても行きたくないんだなーとか、ニヤニヤしながら、頭の中はネタにする気まんまんで聞いていましたww。
こんな些細なことも、アウトプットできる場があるから印象に残るし、記憶に残るし、大切なことだなって思えてこの場がとってもありがたい♪