お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田彩

  • 見たい!!レポありがとうございます。
    ピーステーブルって素敵ですね。
    何かチャンスがあったら使ってみようと思います。

    「経験したことを言葉にするのがまた経験になる」は、お母さん大学にも通じることだなと思いながら読みました。こうして記事にしてもらうことがまた経験になる。

    教えてくださってありがとうございます!!

  • コロナの時に感じた母としての記事はコチラ

    息子の部屋を片付けながら

    私と末っ子からはじまったコロナは長女、長男と順に蔓延。
    コロナ中等症で1年前に入院経験のある夫が、
    その時の経験からか、かいがいしくご飯も洗濯もしてくれ感謝の闘病生活でした。
    梅干しが異常に食べたかったこと、喉がずーっと痛くて今も違和感があります。

    部屋にこもりがちだった息子ですが、
    コロナになったことで部屋から出てくる回数も増え会話が格段に増えました。
    今もそれが続いており、結果、よかったなと思っているところです。

  • 洋服/高いものを安く手に入れるのが好き。コレはいいと思ったら、自分だけではなく子どもにも趣味嗜好関係なく購入する。小さなころはそれで良かったが、今はそれぞれに好みもあり悩みの種。夫好みの洋服があふれるわが家。

  • 池田彩さんが小ちゃな酔っ払い出現?!でコメントしました。 3年, 1か月前

    大変だけど、、めちゃくちゃ可愛いー
    そして山本さんの考察が面白い。
    酔っ払いと一緒だなんて。
    この記事がきっと将来役に立つ日がやってきますね(笑)

  • 池田彩さんが研究論文、書けるよね!?でコメントしました。 3年, 1か月前

    この記事が論文の一つですね!

    こんなトライ&エラーの繰り返し、ふりだしに戻ったり、止まったり、急に進んだりが生きることなんだなって、岸さんの記事読みながら思いました。

    人生すごろくの未来はわからないけれど、一緒に振ったサイコロは忘れられませんね。

    論文の続き、楽しみにしてます

  • 池田彩さんが痛いよね痒いよねでコメントしました。 3年, 1か月前

    読ませていただいてじーんと胸が目頭が熱くなりました。

    早く良くなりますように。

    妙子さんの心と手当てが一番の薬ですね。

  • 池田彩さんがJKのうれしい裏切りでコメントしました。 3年, 1か月前

    相手の軸足で見るって大切だけれど気をつけてないとできないですよね。
    ついついこっち側ばかりで考えている自分がいますもんね。
    記事もそうですし、コメントひとつ書くことだけでも
    相手の軸足に立って考えるキッカケの一つなんだな~と思いました(^^)/
    これからもよろしくお願いします。

  • 池田彩さんがJKのうれしい裏切りでコメントしました。 3年, 1か月前

    ありがとうございます。「見守る」って都合のいい言葉で、、、、それすらも正直できていないと思いますが、
    とにかく突き進む道をいろんな母心を抱えてグッと感じることしかできてないなーって思います。

    本当に子どもの笑顔ほど、子どものチャレンジほどうれしいものはないです。

    今回の記事、お母さん大学生の友人と話していたら「かっこうのネタができたね」って言われました。
    その言葉がなかったら書くタイミングを逃していたかもしれません。

  • 池田彩さんが夢の話でコメントしました。 3年, 1か月前

    Clubhouseの夢を語るで、お母さんが夢を語るのを聞いていた娘さんたちから、
    「私たちに遠慮せず、ママの夢叶えていいんだからね」と言われたと言っていたお母さんがいました。

    長女の学校の校長先生は、夢を見せ続けることが大人の役割だと言ってました。

    まずは大人から、お母さんから、夢を思いっきり語れる世の中になったらいいなって本気で思います。

    お友達のお母さんの嬉しさ、私にも伝わってきました!!

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 1か月前

    長女(高1)。
    ダンスがやりたいと入学した高校で初の文化祭が行われた。

    日本一にもなっているダンス部。
    レベルが高く、入部希望者も経験者ばかり。

    1年前、体験入学で一緒にいった私は、
    ほぼ初心者の娘が、ついていけるのかどうか正直心配だった。

    でも、そんな私の不安は見事に裏切られた。

    文化祭のステージにいる娘は堂々としていて、むちゃくちゃカッコよかった。
    他の子にも引けを取らないくらい上手に、そ […]

    • グッと見守ったから長女さんが自信を持って選べた道なんですね(^^)
      彩母さん、ステキです!
      子どものこういう頑張って輝いてる姿見たら泣いちゃいますね。記すとまた宝物♡読ませてくれてありがとうございます。

      • ありがとうございます。「見守る」って都合のいい言葉で、、、、それすらも正直できていないと思いますが、
        とにかく突き進む道をいろんな母心を抱えてグッと感じることしかできてないなーって思います。

        本当に子どもの笑顔ほど、子どものチャレンジほどうれしいものはないです。

        今回の記事、お母さん大学生の友人と話していたら「かっこうのネタができたね」って言われました。
        その言葉がなかったら書くタイミングを逃していたかもしれません。

    • 子どもから私たち親も成長させてもらってるということでしょうね。母ドラでやりましたよね。子どもの軸足で見ること、感情を共感し、思春期や反抗期のいろんなトラブルの先にいい関係性が築ける、子どものおかげで私達も楽しませてもらっている、本当にそうなんですね!

      • 相手の軸足で見るって大切だけれど気をつけてないとできないですよね。
        ついついこっち側ばかりで考えている自分がいますもんね。
        記事もそうですし、コメントひとつ書くことだけでも
        相手の軸足に立って考えるキッカケの一つなんだな~と思いました(^^)/
        これからもよろしくお願いします。

  • 池田彩さんがぽんぽん?パイパイ?でコメントしました。 3年, 1か月前

    えー--ぽんぽんがぺったんこなのがうらやましいー(笑)

    言葉を覚えて行く過程って愛おしいなって思います。

  • めっちゃ気になる!!

  • 池田彩さんが新進気鋭のアート?でコメントしました。 3年, 1か月前

    絶対にそうですね!!!

    アーティストデビューしましょー--!

  • 池田彩さんが娘作、お月見セットでコメントしました。 3年, 1か月前

    かわいいー--。そしてススキの穂が細かいー--

    子どもの発想って本当にスゴイ。

    こんなお月見の夜、忘れられませんね!

  • 池田彩さんが旅の中でも見える成長でコメントしました。 3年, 1か月前

    暑い中、ほんとにおつかれさま!!!

    美鈴ちゃんがいろいろ考えて実行しているところが本当にすごいなーとつくづく感心です。

    お母さんがこうやって考えてくれていることはゆなちゃんにもちゃんと伝わっているはず!!

    はじめてのメリーゴーランド、感想聞いてみたいなー

  • 池田彩さんがぼくは「むすこ」でコメントしました。 3年, 1か月前

    かわいいー--。
    息子って認識できた記念日ですね。

  • 池田彩さんが母、癒されましたでコメントしました。 3年, 1か月前

    わー--いいですねぇ

    行ける距離にいらっしゃることがとっても羨ましいです!

    ぜひ、またレポしてくださいね

  • 池田彩さんがずぼらが世界を救う?でコメントしました。 3年, 2か月前

    救う救うー--。ずぼらになれなかった頃が一番しんどかったなー--。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 2か月前

    昨日、北九州市小倉のコミュニティラジオ「エフエムキタキュー」
    「COCOemi smileえみこの部屋」に出演してきました。

    「COCOemi smileえみこの部屋」とは、1児の母でもあり整体師でもある永露 江未子さんが、
    姪御さんをご病気で亡くされ、食の大切さを伝えるため、また、いろんな方を笑顔にしたいとはじめられたラジオ番組です […]

  • 池田彩さんがド根性花でコメントしました。 3年, 2か月前

    スゴイ!コンクリ―トに咲いてますねー。

  • さらに読み込む