-
池田彩さんがクレーム対応をまなぶでコメントしました。 4年, 6か月前
スゴイ!クレーム対応だから、きっといくつになっても使えるね。
我が家もイチカが大変なとき、どう対応するかお兄ちゃんとお姉ちゃんに聞いてみよう。 -
池田彩さんが絵本で謎解き★おほしさまのちいさなおうちでコメントしました。 4年, 6か月前
読んでみたい!早速、図書館で探してみます!
-
池田彩さんがアートのあり方について長女が物申すでコメントしました。 4年, 6か月前
うちの息子君も手仕事、図工的なことが大好きで、家では時間があるとモクモクと何かを作っているのですが、
学校の図工は嫌いだと話します。理由はカタチが決まっているから、のってきたときには時間がきて終わらないといけないから、
今はどうかわかりませんが、一時期は一番嫌いだと言ってました。ほんとは一番好きな時間のはずなのに、もっともっと広がる時間のはずなのに、もったいないなーと思わずにはいられなかったです。その分、家で思う存分没頭してもらいたいなと思っていますけどね(*^^*) -
なんだか、映像を見て泣けてきました~( ;∀;)
-
池田彩さんが【宿題】特別な絵本~近藤の場合~でコメントしました。 4年, 6か月前
わーおかあしゃん、はぁいは美和子さんに教えてもらって大好きになった絵本だったので、
他の絵本も読んでみたいなー(*^^*) -
池田彩さんが11月号宿題◆MJ30「子どもが喜ぶ、読み聞かせ絵本」でコメントしました。 4年, 6か月前
おどります/絵本館/https://ehonkan.co.jp/ehon/146/
幼稚園の頃から小学生になった今でも、表紙を見るだけで笑ってしまうので子どもたち3人とも大好き。メケメケフラフラと一緒に踊れば、嫌なことも吹き飛んでしまう。 -
お母さんのリアルな口コミ情報「ハハコミ」を
毎月、お母さん業界新聞の8面で紹介しています。アンテナの高い、お母さん大学ちっごのメンバーによるハハコミコーナー。
折々おしゃべり会で話題になったこと
仲良しのお母さんにコッソリとLINEしたくなるようなそんな情報たちを毎月お届け。
10月号のハハコミをご紹介します。
①親子でおかかえ美容室に
美容師歴18年。3歳、5歳のお母さんでもあ[…]
-
わが家は、妻と5歳になる娘の3人家族です。
娘が生まれパパとなってからの5年間を一言で表すならば「変化」。
なぜなら、私の中で大きく変わったことが3つあるからです。1つ目は、家族のかたちです。
私の中には「男は仕事、女は家事・育児」という自分の両親のスタイルがベースにありました。
しかし妻が仕事をしていることもあり、自分の価値観だけでは成立しないことを思い知りました。妻と会話を重ね、互いの想いを[…]
-
池田彩さんが物々交換で〝まなぶ〟でコメントしました。 4年, 6か月前
可愛い~3人のやり取りが見えるようです。
一口が大きくて衝撃受けるのわかるなぁ。
我が家は私が頂戴と言うと、ママの一口は大きいから嫌だと断られます -
池田彩さんがおかげさまで1 周年!横浜版記念動画を配信中でコメントしました。 4年, 6か月前
おめでとうございます!!
-
お母さんにしてくれてありがとう/ちっご版10月号表紙 そのまんま家族
京都から久留米に嫁いで8年、
初めてJR久留米駅(写真)の看板を見たとき、
「あぁ、私はこの町に住むのね」と思った。去年の10月に女の子を出産し、母となった。
だが、その後は予想もしない一年に。
異常気象による自然災害に新型コロナウイルスの感染拡大。
物騒な事件も多く、いじめや虐待など、子どもをめぐる問題も後を絶たない…。[…] -
10月号の表紙はJR久留米駅にて。
JR久留米駅は1890年(明治23年)3月に開業された駅。
2010年にリニューアルされ、久留米の説話、名物などを描いたステンドグラスがとてもキレイです。
JR九州 久留米駅 ステンドグラスの様子表紙のモデルになってくれた吉田睦さんが、8年前、京都から久留米へ嫁いできた時、
「あぁ、この町に私は住むのね」とJR久留米駅の看板を見て思ったそう。転勤族の方も多い町[…]
-
池田彩さんがなんかけんしんがあるよ!でコメントしました。 4年, 6か月前
なんかけんしん、どうやった?って聞いたら
「ないかけんしん!」って逆切れされました
だんだん賢くなっていくからつまらないです~ -
池田彩さんがなんかけんしんがあるよ!でコメントしました。 4年, 6か月前
そう?この年齢の子どもたちの発言は面白くたまりません~
今日もネタ満載な朝でした!書ききれるかな!? -
池田彩さんがなんかけんしんがあるよ!でコメントしました。 4年, 6か月前
子どもって最高ですね~
-
イチカさん(小1)が、時間割を確認しながら朝一言。
「今日、なんかけんしんがあるってー。なんかけんしんってなんだろう?」
姉、兄、母、父、そろって大爆笑。
なんかけんしん、なんかおかしなところがないか調べてくれるんやろうね~
*画像は今年の運動会のベストショット!
-
産前・産後の悩みを話せる場として、
産後うつ経験者と今、実際に悩んでいる方との会
「うつうつお母ちゃんの座談会」を月一で開催し、丸2年になります。この会の聞き手でもあり話し手である大坪香織さんは、
長女(中1)の出産時に産後うつを、長男(小1)のときに産前産後うつを経験。ご自身のその経験を、2019年お母さん業界新聞ちっご版に 1年かけて連載コラムとして書いてくれました。
その内容をまとめてご紹介 […] -
池田彩さんが第1回「絵本ハハコミルーム」開催します♪でコメントしました。 4年, 6か月前
楽しみですね!!
-
池田彩さんが移住できるふるさとにきっと出会えるでコメントしました。 4年, 6か月前
面白そう―
-
池田彩さんが末っ子イチカからの超難問!でコメントしました。 4年, 6か月前
下の真ん中が正解だそうです~
面白いですね~子どもって(^^♪
また進化していくと思いますので、その時は記事書きますね♪ - さらに読み込む